• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもこ@EG6のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

地区戦Rd.2@ハイランド

4/20にありました地区戦の反省です.

結果としては,なんとか3位に入りこみました.

朝イチで他の人たちのタイヤをみたら,実績のある速い方々は来週の全日本に向けて温存?の為か軒並み中古タイヤ,かたや自分は新品タイヤ投入で大物喰いをする絶好のチャンスでした!できませんでしたが笑

ヒートの合間にタイヤ交換をしていいということを知らず,朝の練習走行で新品パワーを炸裂させてしまい,まさかの公開練習でオーバーオール笑
公開練習王子になってしまいましたorz

そんなこんなで本番スタート!
1本目 1'09"777


2本目 1'09"708


リザルトはこちら

リザルトを見て頂ければわかると思いますが,タイム差はかなり僅差で,差が出にくいコースだったのかなと思います.
ぶっちゃけ,今回はストップアンドゴータイプのハイランドというコースに助けられました.SUGOや協和だったら普通に下位に沈んでいたと思います.
そんな中1位の合田選手からは0.6秒離されました.まぁ別に負ける分にはいいんですが(悔しいけど),ヤバいのがこのタイム差を縮めるだけのイメージがわかないことです.
たしかにラインとかターンの精度は高くないですし,もうちょっと詰められたかなと思うポイントはありましたが,仮にそこらへんがうまくいったとしても0.6秒もあがる気がしないんですよね.
しかも動画を見ていると,車の動き方が全然違います.速い人は僕に比べてみんなヌルっとした動きをしていました.あの動かし方はどうすれば出来るんでしょうか?全くわかりません笑

自分のイメージに近い走りは出来るようになってきたつもりですが,ここからは速い走りを勉強して,自分のイメージを速くして行こうと思います.自分でも何言ってるかよくわかんなくなってきましたが,走り方の勉強だけじゃなくて,走らせ方の勉強をしたいということです.

その為にも練習行かねば!といいつつ4月は予定があいてない…
でも4/29のお気楽ジムカーナは出場予定なので,そこで走らせ方の勉強したいと思います!
優勝してやる!!!
Posted at 2014/04/22 11:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月25日 イイね!

SA1デビュー戦

SA1デビュー戦3/23の東北地区戦@SUGOに参加してきました.

結果でいうと3位でした!

しかしSA1のトップとは1.6秒差,試走をしたSA1車両の工藤さんとは2.9秒差,N規定車両ですがSタイヤの関係からSA2で出場したトップのDC2の人とは4.3秒差,ラジアルを装着したDC2に負けるなどなど…
メタメタにやられてきました(>_<)

3月中は新車両のメンテナンスを続け,練習できたのは前日練習の10本ほど,プラス初Sタイヤと言うことで全く持って車両&タイヤの性能を引き出せずに終わってしまいました.

朝の公開練習時点では路面はウエットで,この時の生タイムがトップから0.2秒落ちで,このスピード感でいいんだ!と勘違いしてしまい,7割がたドライとなった1本目でヌルい走りをしてしまいクラスでビリ^^;
応援に来てくれた辻が撮ってくれた動画を見てみると明らかにコーナリングスピードが遅いことが分かったので,2本目はそこを意識して走りました!
しかしSタイヤのグリップ力に自分のスピード感が全くついていかず,アンダーもオーバーも一切生じない,とてつもなくヌルい走りで終わってしまいました.ブレーキを残して荷重をためる,ハンドルの切り始めはゆっくりなど,基本的なことが一切できませんでした.それなのにアンダーもオーバーも出ないということは,かなりヌルかったということでしょう.タイヤを余らせすぎました.
あとターンへの進入速度が遅すぎました.だらだらと進入してしまいかなりロスしてしまったので,しっかりとスピードを乗せてきて,ターンに合わせてきっちりと短い時間で減速できるようにする必要があると感じました.

このように課題だらけのSA1デビュー戦だったわけですが,Sタイヤのグリップ感は体験できたので次戦までにSタイヤを限界まで使えるスピード感を手にいれ,さらにはそのスピードをノーマルラジアル装着時にもフィードバックできるように練習していきたいと思います.

最後に動画挙げます.激遅ですが,ターンが特にヒドイorz
Posted at 2014/03/25 01:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

ミッション

1速が全く入らないということで,ミッションのオーバーホールをすることに.

本当はATSの1-3クロスの新品ギアでもぶち込もうと思ったのですが,完全に予算オーバー(>_<)

結論としてはDC2の4.785ファイナルに1速のみATSのカウンターシャフトを組み合わせ,2と3速は純正で行くことにしました.どうせならと1-2シンクロと3-4シンクロ,1と2と3のギアは新品を入れてデフもオーバーホールすることに.

しかし2速ギアがまさかの欠品で納期が5月ごろととても待ってはいられないので,2速ギアは元のやつをそのままです.

ちなみにデフは,イニシャルアップとかは特にせずにメンテナンス的な意味でのオーバーホールをすることにしました.まぁ青EGのデフのイニシャルが3~4キロぐらいなので,いきなりイニシャル20キロとかやっても意味ないし,ヘタリやすいしと,安全策的な意味もあります.吉と出るか凶と出るか…

まじで2014年シーズンが楽しみです!早く走りたいぞー!!

Posted at 2014/03/05 00:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

ときのながれ The flow of time…

この記事は、同乗走行会@サザンサーキット!について書いています。

ゴスペルやっときゃよかった!しもこです.

ふと車部のブログを見てたら,僕が新入生の時の同乗走行会のブログがありました.

今思えば,この同乗走行会がシビックに乗るキッカケになったことは間違いありません.

さらに言えば,サザンまで送迎していただくときに乗った車がフェラオさんのEK4だったことがきっかけだったと思います.

人生初めてVTECのフィーリングを味わった瞬間.VTECの仕組みとか原理とか全く知らなかったけど,ハイカムに切り替わった瞬間…カチッと何かスイッチが入ったかのごとく切り替わるエンジン音,加速感,とにかく感動してました.

同乗走行会が終わった後もテンションあがりっぱなしでした.当時,シビック乗りたいシルビア乗りたいとかいろいろ言ってましたが,心の中では,シビックに乗るだろうなーと思ってました.

その後自動車部に入部し,8月ごろにフェラオさんのストックのEG6を譲って頂き,シビックに乗ることができました.

シビックに乗ってからは,とにかくジムカーナ頑張ってました,
フェラオさん,k畑さん,僕とでWe are AHONDA!とか言って,練習している時間はサイコーに楽しかったです.タイムは遅かったけど,単純に走るということが,仲間と走るということが何よりも楽しかった.

ただ,その当時は想像もしてませんでした.上を目指すということがこんなにも大変で苦しいことだとは.

練習を重ねてそこそこ走れるようになってくると,大会でも良い結果が欲しくなり,その大会で結果が出るとさらに上の大会を目指したくなる.

でも,大会のレベルが上がるほどに,そこで戦うにはいろいろな覚悟が必要になってきます.
競技に向いている車に乗り,車高調やミッションやデフなどのパーツを入れ,きちんとメンテナンスを行い良い状態を維持し,ガソリンとタイヤを消費し練習を重ね,大会ではニュータイヤをぶち込む.その費用を捻出するために,その他のものを犠牲にしていく.

正直つらいっちゃつらいですよ.練習でもただひたすら走って楽しかったという気持ちから,タイムが出ないことで悩んだりする気持ちの方が大きくなったりしますし.でもまだ楽しいという気持ちの方が上回ってますし,何より一緒に走る仲間もいるので,まだまだ頑張れます!

フェラオさんはEK4→EG6,k畑さんはEG6→EK9,僕はEG6→EG6と,さらなる上を目指して車両変更までしましたし,後輩でも小林DC2,大野EG6,武者DC2と上を目指して頑張っている人もいます.

みんな速くなりたいと日々試行錯誤し,努力を重ねています.こんな仲間たちに囲まれて,一緒に走れるという環境にいる自分は本当に恵まれてると思います.たぶん自分一人だったら競技を続けられてないと思います.

2014年シーズン,地区戦に目を向ける人,学生大会に目を向ける人と,いろいろといるとは思いますが,仲間と共に上を目指して共に歩んでいきたいです.

We are AHONDA!!!

(青EGとのお別れが近いのでちょっと感傷的な感じになっちゃいました.酒飲みながら書いてるので自分でも何書いてるのかよくわからないですww)

Posted at 2014/02/23 02:56:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

先立つもの

今日は先日降った雪により、ノーマルタイヤの原付しか移動手段がないため部室に行くこともできず、家でゆっくりしてました。

そんな中ふとスケジュールを確認すると、東北地区戦の第1戦が3/22とあと1ヶ月ちょっとであることに気が付き、いろいろと準備しなければならないことに気が付かされました。

まず、先日のブログでご報告させて頂いた通り新しい車両に乗り換えたのですが、1速はATSのカウンターギアが入っており2速は純正と、1と2速はクロスになっているものの、3速は純正ということで、2と3速は純正と変わらないステップ比ということになります。ちなみにファイナルはDC2の98スペック用の4.785です。
そのため1速は純正ギア比+4.400ファイナルと同等で、2速以降がローギアード化していることになります。(ちなみに5速は98スペックのものに交換済み)
この仕様でもよいのですが、フェラオ氏のEGはATS1-3クロス+4.785ファイナル、k畑氏に至ってはATS1-3,4クロス+4.929ファイナルと半端ない仕様になってます。
もう車を言い訳にするのは嫌なので、3速にATSのクロスギアを入れることにしました。4速も入れようかなと一瞬思いましたが、東北のステージでは中々使わないと思い、3速のみにします。
どうせミッションを開けるならまとめてやっちゃいたいと思い、1.2.3速のシンクロとデフのオーバーホールもする予定です。多分ですが部品だけで10万円程かと^^;

次にブッシュ類が浮かんだのですが、まだ状態を見てないのでやるかどうかわかりません。やるとしてもピロ化しているフロントロアアームブッシュを、ゴムブッシュにするくらいになると思います。
(無限1万円、DC2純正2500円、どっちにするかな^^;)

フロントのハブベアリングは2013年に新品に交換してるので、まだ大丈夫でしょう。

ブレーキ類は2012年にリアキャリパー、リアローター、サイドブレーキワイヤーを新品交換。
2013年にフロントローター、フロントパッド、リアパッド、新品交換してるそうです。
フロントは大丈夫そうですが、メタルパッドが入ってるリアは、パットの残り摩剤が6割ほどとローターも結構レコード状になってるので、もしかしたら交換が必要になるかもしれません。
(パッド2万円、ローター1万円)

クラッチとショックは2013年に新品交換とオーバーホールをしているのでスルーで笑

ざっと思いつくだけでもかなりお金は掛かりそうですね^^;

上記のメンテナンス費用とは別にタイヤも必要です。
SタイヤRE-11S(Fr:205/50-15,Rr195/55-15)で75000円
ラジアルZ2☆(Fr:205/50-15,Rr195/55-15)で46000円です。

やっぱりモータースポーツはお金がかかります^^;

てな訳で明日も元気にバイトしますww

貢いでくれる人大募集中
Posted at 2014/02/11 23:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あとはヌルかったところでしっかり置いてかれてる。やっぱちゃんと攻めるところは攻めないと勝てないね…」
何シテル?   04/27 20:40
はじめまして、しもこと申します。 シビックEG6に乗ってます! 某大学の自動車部に所属してジムカーナをやってます!! まだまだ駆け出しで、運転技術...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86 後期 ジムカーナ セッティング 2018.7月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:19:43
86 ジムカーナ セッティング 2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:19
86 ジムカーナ セッティング 2015開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:16

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナやりたくなり、知り合いから購入。 2022/11/04 96495キロ str ...
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
通勤車。会社の同期から購入。 2022/11/20 116286キロ strat
ホンダ シビック ホンダ シビック
ある地区戦選手の方の車を購入させて頂きました! 新車からずっと乗られているワンオーナー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成23年8月に車検をとり、この車との生活をスタート!走行距離は19万キロオーバーと中々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation