• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもこ@EG6のブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

嬉し悲しきお気楽ジムカーナRd.3

テスト期間ということで、あまり時間がないので簡潔にまとめます。

7/21はssパークにてお気楽ジムカーナがありました。
第1,2戦はどちらも2位だったので、今まで以上に勝ちを意識した第3戦でしたが、まさかの朝の移動中にパワステブロー^^;
なんかパワステオイルくさいなーと思ってコンビニに寄ろうとハンドルを切った瞬間まさかの重ステ…
ボンネットを開けると思いっきりパワステオイル噴いてました。まさに噴水のごとく笑
どこから漏れてるのか目視ではわからなかったため、とりあえずベルトを外してポンプが焼付かないことを祈りつつ会場へ。
最初は重ステでも気合いでジムカーナやってやるぜ!とか思ってましたが、サーキットならいざ知らず、パイロンの周りをくるくる回ることを考えたら戦意喪失。
結局北畑さんに車をお借りして出場することに。北畑さん本当にありがとうございましたm(__)m

ジムカーナのほうですが、借り物だし何とか3位までに食い込めれば御の字かなと思ってましたが、赤EGがDC2純正ショックを装着の、長らく親しんだ仕様であったため非常に乗りやすく、終わってみたら勝ってました!
僕のEG6よりもアンダー志向がかなり強く、車を振り回して乗りがちな僕の乗り方にドンぴしゃで凄く走りやすかったです!

ただ終了後佐川さんとお話しさせて頂いた中でいろいろとハッとさせられることがあったのですが、車高調を入れても劇的に速くなるわけではなく、純正よりも伸びた限界を拾い集め、コンマ何秒かのアドバンテージを集めた結果タイムとなって表れるとのことでした。
今年の春に車高調を導入したものの、いまいちタイムは伸びないし走りづらいしで、萎えていた部分があったのですが、今回のお話で自分の認識の甘かったと思い知らされました。車高調を入れたからタイムが出るはず!とリキまずに、冷静にアドバンテージを拾い集める作業をしなければならないと思いました。

ただ、今回優勝とは言ってもN3クラスの話でNE3クラスではビリのタイム^^;
動画を見てみると、NE3の方に比べるとラインが全然甘々だったり、要らんところでアンダーを出していたりと、ドライバーの未熟さも露呈しました。
ここら辺は車の仕様とか関係なしに、ドライバーが未熟なところなので、改善していかなければなりません。

今回のお気楽ジムカーナは結果以上に、課題が見つかったので出てよかったと思います!
パーツを入れても勝手にタイムが上がるのではなく、それをドライバーが活かしてこそタイムが上がるということ、かといってタイムが上がるはずだと力まずに冷静にアドバンテージを活かしていくこと、ラインやペダルワークを含めたドライビングの精度を高めることを課題にして走りたいと思います!

テストウィークを乗り切って8月からガンガン走ります!早くテスト終われーー(-_-;)
Posted at 2013/07/23 15:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

テストだよテスト!

みなさまいかがお過ごしでしょうか?早くも単位を落としかけているしもこです。

世の中の学生の皆様はテストに明け暮れているころと思いますが、同じく学生の私ももれなくテスト期間であります。

ただそんなの関係ねーと言わんばかりにジムカーナのイベントは賑わっており、
13日はssで練習からの、ハイランドで全日本選手に自分の車に乗って頂く(朝山選手凄かった…)
14日は仙台ハイランドで全日本ジムカーナのビデオ撮影
とテストは完全に僕の頭からフライアウェイ!笑
そのおかげで、フル単は早くも厳しくなっておりますww

ただ、今回全日本ジムカーナをみて、かなり刺激を受けました。今までは完全に雲の上の存在でしたが、自分もその舞台に立ちたいと思いました。今の車はJAF戦に出るにはかなり厳しい(魔改造w)ので、新しい車に乗り変えることになると思いますが…
来年はB地区の地区戦に出て、再来年にでも全日本の仙台ラウンドだけでもいいので出たいです。

今はドライバーも車も金も何もかも不足してますが、全日本出場という高いモチベーションも生まれたので、一からやって、レベルアップしていきたいと思います。

次のイベントは21日のお気楽ジムカーナ!テスト期間真っ只中ですが、出ます!
とにかく勝つ!!!
Posted at 2013/07/16 22:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月05日 イイね!

なんかパワーのある車が有利な気が…

何シテル?でタイトルのようなことを言いましたが、これは別にシビックがうんぬんという話ではなく、お気楽ジムカーナ2013Rd.3のコースを見て思った事です^^;
シビックがパワー無いなんて言ったらチャーリーとG2にブッ飛ばされます笑

早速ですがコース図をドン!

パッと見ですが全体的にハイアベレージな気がします。ボトムスピードがかなり高くなるような…
できる限り波を作らず走りたいと思います。

7/13の午前中しか練習できないのですが、今までのように一本調子で走るのではなく、イケイケで走ってみたり落ち着いて走ってみたり、いろいろと試してみたいと思います。特に最近走ってる最中にアツくなって完全にタイヤのキャパオーバーの走りをして結局遅くなっているという惨劇が続いているので、特に落ち着いて走る方を意識していきたいと思います。
あと前のブログでも書いたようにタイヤをガンガン交換して走ってみます^^;
コルサとZ2ではグリップレベルが違いすぎるような気もしますが、新たな発見があると信じて!
車のクーリングがてら、タイヤ交換をする感じでやってみます。すごい疲れるとは思いますが、そこは若さと気合いでカバーw

来週が楽しみ!(^^)!
Posted at 2013/07/05 00:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

妄想

最近授業中に走ることの妄想ばっかしてて全然授業に集中できません^^;
良く言えばイメトレ、悪く言えば妄想、僕の場合は完全に妄想ですw

最近大会はあるので、ブランクがあるって訳じゃないんですが、1日中ガッツリ走るってのは久しくしてないような…

大会が続くと速く走ろうと気合いだけが空回りして、どんどん走りが荒くなっていきます。この前の日大Gなんていい例で、恥ずかしいくらいに車をコントロールできてなかったです。ブレーキ残しなんじゃそりゃレベルの超初心者走り…思い出すだけで恥ずかしい…

やっぱり操作が体に染みつく位のレベルには達してないんだなと、改めて実感。なんだかんだで絶対的練習不足。今年の夏休みと冬の雪の期間と、春休みの期間が走り込めるラストチャンスだろうから、そこは逃さないようにしたいです
そのためにもお気楽ジムカーナで入賞して、フリーパスを手に入れねば!!

んで、話は飛んで僕のB16A。上まで回るが全体的にパンチがない。特に2速5000回転あたりの中速域が絶望的に力がないんですが、これについて考察。

最初は吸気系フルノーマル、排気系エキマニからテールエンドまですべて社外品、それもターボ車も真っ青のヌケヌケ仕様(○りぬき触媒+サブタイコなしの中間パイプ+おざなりのタイコしかついてないテールエンド)。これが悪さをしてるのかな?と思いましたが、純正マフラーを付けたときのことを思い出しても、大して変わりがなかったような(お前が鈍感なだけだろという突っ込みはなしでw)

なんでエンジン自体が原因で、ピストンリングの摩耗とかでクリアランスが広がりすぎて、圧縮が落ちている。そのため全体的にパンチがない。しかしクリアランスが広がっているせいで、逆にフリクションロスがなくなる。それゆえ上まで回っていく。こんな感じなのかなとも思ったり。

無知な野郎が、雑誌やネットでかじった浅い知識で考えてるので、理論的に間違ってる可能性大ですがwまぁこれも妄想ってやつです笑
とりあえず圧縮測ろう。

ネットとかで見ていると、タペット調整で劇的に変化を感じた方もいらっしゃるようなので、そこんとこからやっていこうと思います。カチャカチャタペット音もうるさいことですし笑

あと、最近ドはまりしているロードスターについてチラリ。
いろいろと見て回ると、意外と安くて、程度がよさそうなNBは20位で買えそうな様子。NB8Cでも前期なら20ちょい、後期なら30位。純正でボディ補強が入っているRSなら30+α位な感じです。
同じNB8Cでも前期は145ps、後期は可変バルタイがついて160ps。
ここを考えるとできれば後期(2型以降平成12年7月~)が欲しいところ。デフもEGより安く新品クスコで7万円。しかもEGより現存の車体が圧倒的に多いためパーツも手に入りやすそう!これはひたすら走りたい僕にとってはありがたい。しかもちゃっかり排気量は1834ccなので、学自連ならオープンⅢ・Ⅳだし、七大戦もテンパチ分けなら上のクラス。エボにロードスターで勝ったら気持ちいだろうなぁ笑
NB買ったら地区戦のNクラスに出たいなぁなんて、またまた妄想がチラリ笑
そのほかにもいろいろと重なって気持ちはかなりロードスター寄り…
EGを降りたくないけどNBにも乗りたい。毎度ながら自分の優柔不断っぷりには嫌気がorz
少なくとも、今年の主要な大会が終わる10月まではEGに乗るつもりなので、ゆっくり考えたいと思います。

レポート明けの気晴らしにテキトーに書いたブログなので一切のまとまりがないですが以上。
次の練習は7/13@ssパーク!妄想で考えたことをいろいろと試してみたいと思います!
Posted at 2013/06/28 04:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

今週は整備のターン

ども、レポートの休憩がてらブログを書きます。

今日は山形の祖母の家に農作業の手伝いをしに行く予定だったのですが、諸事情によりその予定がいきなり無くなってしまったので、ここぞとばかりに整備をすることにw

先日の秋田大ジムカーナに行ったときに、フェラオさんからフロント周りから異音がすると指摘され、現地でジャッキアップしてタイヤを揺らしてみると、右側がロアアームの付け根がぐらぐら動く^^;
さらに左側は、タイロッドエンドのガタでタイヤがぐらぐら^^;
なんで、とりあえずロアアームを外すことに



みての通りEG6のフロントロアアームなのですが、ブッシュがパックリ…
ここまで見事に逝ってると清々しいものです
つか、こんなになるまで気が付かない自分のセンサーの鈍感さに愕然ともするわけですが…
後日、新品ブッシュに打ちかえますー

次に、エンジンマウントに硬化剤をぶち込んで強化するためにエンジンマウントはずし!
バルクヘッド側のエンジンマウントを外すのが初だったために大苦戦^^;
狭すぎてまともにボルトが見えないため、文字通り手探りの作業でした
最終的にエキマニを外したら余裕でアクセスできました。
最初から外しとけばよかったorz
2時間かかって外したマウントがこちら

右下のMTってなんか意味でもあるのでしょうか?予備で持っているもう一つのマウントにはないので気になりますね(-_-;)
まあ気にしたところで速くなるわけではないので、深く考えないことにしますが笑
でも一回やってしまえば、バルクヘッド側とはいえ余裕で脱着できそうです。
EFじゃなくてよかったと思う瞬間でもあるわけですが笑

ちなみに硬化剤を流し込んだ後のマウントの画像もあるのですが、あまりにクオリティが低いため画像はあげませんw

硬化剤はヒヨって硬度85を選択!吉と出るか凶と出るかは、走ってからのお楽しみということで(^^)/



Posted at 2013/06/17 03:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あとはヌルかったところでしっかり置いてかれてる。やっぱちゃんと攻めるところは攻めないと勝てないね…」
何シテル?   04/27 20:40
はじめまして、しもこと申します。 シビックEG6に乗ってます! 某大学の自動車部に所属してジムカーナをやってます!! まだまだ駆け出しで、運転技術...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86 後期 ジムカーナ セッティング 2018.7月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:19:43
86 ジムカーナ セッティング 2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:19
86 ジムカーナ セッティング 2015開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:16

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナやりたくなり、知り合いから購入。 2022/11/04 96495キロ str ...
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
通勤車。会社の同期から購入。 2022/11/20 116286キロ strat
ホンダ シビック ホンダ シビック
ある地区戦選手の方の車を購入させて頂きました! 新車からずっと乗られているワンオーナー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成23年8月に車検をとり、この車との生活をスタート!走行距離は19万キロオーバーと中々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation