• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

画像加工

某SNSのフォロワーさんに作って頂いた作品が面白く、完成度が高いので紹介したいと思います(^-^)/

紹介と言っても見てくれてる人は少ないですけど(笑)




発表当時の広告風にして頂きました♪
写真の使い方にセンスを感じます(#^.^#)



ラジコンのABCホビーのパッケージ風です。
こんなの売っていたら迷わず買っちゃいます(笑)



タミヤのミニ四駆風です♪
めちゃ速そう!



最後は
ニュルブルクリンクを疾走するアズキ号!な
タミヤのプラモデルのパッケージ風です♪
走れないけど、いつかは走ってみたい名コース!
こんな形で夢を叶えてくれました(笑)



Posted at 2020/03/01 08:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

東京オートサロン2020

東京オートサロン20201月11日(土)
オートサロンに行ってきました。

夜中2時頃に出発して
明け方5時半頃に到着です。

毎年検問が厳しいのですが
土曜日に行くせいか時間帯のせいか1度も取り締まりに遭遇した事がありません。



トイレついでに駐車場をぐるっと回り、車を物色!
検問がある為、カスタムカーや違法改造車等は年々減少し、ほとんど見当たりませんでした(-_-;)
オートサロンのひとつの楽しみになんですけどね…

今年はいつもよりかは寒く感じなかったので、9時までの長い待ち時間もぶるぶる震えなくてすみました(笑)



9時になり会場入り。

相変わらずの人・人・人・人・人・人・人…

展示車両の周りにもたくさんの人なので、中々クリアな写真は撮れませんね(^_^;)









































まだまだ魅力的な車がたくさんありましたが
載せ切れません(>_<)

ただ、自分の好きだったオートサロンとは
年々掛け離れて来てるのは
個人的には残念です(-_-;)

夕方、知り合いとも合流して、のんびりおしゃべり。

7時には警備員さんに追い出される様に会場を後にし、駐車場へ!

渋滞を避けたいので21時まで車の中で仮眠してから帰りました。
Posted at 2020/01/13 11:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月27日 イイね!

ドリフト走行会20191208

ちょっと前になりますが、定員いっぱいで走る予定ではなかった走行会に急遽参加する事になりました。


奥さんはブレーキ不調の為見学です。

この日以外はブレーキローターとパッドの交換する時間が取れないので走行会場の駐車場で交換!
その為午前中はあんまり走れず。


午前中はリアがグリップせずスピン多発(^_^;)
気温と路面温度が上がればグリップしてくれるかなぁ?と思いそのまま走るもグリップしないまま数本で午前中終了(>_<)

午後からはリアのエアー圧下げて減衰も少しソフト側にしてスタートしました。
それが上手く行き、リアがしっかり踏ん張ってくれてトラクションも少し掛かる様になりました。


お友達から追走のお誘いがあり、残り5本くらいは追走をやらせて貰いました。
追走初心者の自分ですが、相手が上級者で信頼出来る人なのでお誘いを受けました。


自分が先行

焦ってしまうほどに近付いて来て、思わずスピンw(゜o゜)w
余裕でかわすのはさすがでした。


自分が後追い

一番寄せられた動画です。
前半は合わせられなくてドリフトしてないのでカットです(笑)

ここまで寄せられた追走は初めてだったので普段のドリフトでは見えない追走の走り方がいろいろ見えました。

そして当たり前ですが、今の自分の走らせ方だと追走には足りないテクニックもあるのもわかりました(-_- )

って言うか、追走がこんなに楽しいものとは思いませんでした(^_^)v

追走はリスクが高いので無理は出来ないけど、もっともっとやりたいと思った1日でした(^-^)/




Posted at 2019/12/27 22:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

NoLimit基礎練習会20190812

本日、NoLimitさん主催の基礎練習会に参加してきました。

午前中のみの開催でしたが、10台+αと言う事でたくさん走る事が出来ました。

ルートA


ルートB


パイロンはそのままで2ルート好きな方を走れる様な設定でした。

自分はひたすらルートAです!

コース図を見てまず思ったのが
全部繋げたいけど、コース中盤辺りの手前ガードレール側から8の字エリアギリギリを通って一番奥までが狭いけど流せるのかな??と…

それと
蹴り進入も練習しないといけないので、
今回はこの2つを特に意識して走りました。

蹴りは傍目からは出来てるかも知れないけど、クラッチ蹴る瞬間にアクセルを抜くクセがどうしても取れない(-_-;)
ここはまだまだ練習しなきゃ。

コース中盤の狭い所はライン取りで何とかなるかなと思い頑張るも中々上手く行かず(>_<)
でも何度も走ってると少しずつポイントを掴んで来て、残り1時間くらいで何とか繋げられる様になりました。
しかしその直後のターンが自分には難し過ぎて、2速のまま蹴りながらターンをしましたが、かなり無理矢理でした。

その中でも今日イチの走りがこれです。


あまりにも暑すぎて大変でしたけど、思う存分楽しく走る事が出来ました♪

主催のむさし屋さん
参加されたみなさん
今日は暑い中、お疲れさまでした。





Posted at 2019/08/12 21:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

ないじぇる走行会20190616

ないじぇる走行会に参加してきました。

今回の一番大きな目的は
長年の夢だった70スープラ2台による追走をする事でした。

タイミングが悪く、たくさん走れた割りに70同士で走れたのはたったの4本だけ(-_- )

そのうちの1本がこちら


追走素人なのでこんなに車間があいてます(^_^;)
でも同じフレームに2台入ってるのでオッケーです♪


走りの方はと言うと

前回が切れ角upに慣れてないのもあり、取り敢えず走っている感じでした。
今回はアクセルを踏む量もアクセルを踏んでる時間もかなり意識して走りました。

前回は横に向いてる時はアクセルを抜き気味で姿勢をコントロールしてるので白煙は前に進む時だけです。

前回動画



今回は進入直後(画面一番奥)からほぼアクセル全開で、左側ガードレールに寄る手前辺りから白煙が出てます。
振り返し後の右コーナーは踏み込むと膨らんでしまう為、そんなに踏めてないけど前回よりは踏めてます。

今回動画


前回より迫力が出てますね(^-^)


まだまだ気になる箇所があるので、次回は修正したいと思います。
それと今回はサイド進入だったので、次回は蹴り進入の練習をしてみたいと思います。


Posted at 2019/06/19 22:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation