• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

車高調新調とジムカーナ走行会

約1ヶ月前に車高調を新しくしました。

今まで使用していた車高調は端から見ても抜けているのがわかるくらいポヨンポヨンだったので、それで走れていたのが不思議なくらいです(笑)

今回購入した車高調は
XYZのtype-RS(レーシングスペック)と言う物で、サーキット専用と謳っているモデルです。

今では当たり前になっているフルタップに30段の減衰調整
フロントが25キロ
リアが20キロと
高めのバネレート設定になってます。



装着しての感想は…

今までのより前後とも10キロ程度高いバネレートなので、かなりのゴツゴツ感があるのかと思っていたけど、段差でも意外にしなやかに吸収してくれてます。
(重量級な70スープラとダブルウィッシュボーンのせいかな?)
なのに過度な沈み込みもなく、不快にならない程度にしっかりしているな!と良い感触。
80キロ以上のスピードだとちょっとフワフワした感じがするのが気になるけど、街乗りでも満足出来る良い脚です。


車高調を新しくしたからには
やっぱり走りたくなりますよね(^-^)


と言う事で、参加予定になかった
『ゆるやかジムカーナ』に参加しました!
ドリフトですけどね(^-^;

抜け切った前のポヨンポヨンな車高調と
今回の車高調でどの様に操作性が変わるのか?
頭の入り具合は?
トラクションは?
等々
いろいろ心配や楽しみでいっぱいでした。

が…

な、なんと
ジムカーナ場の路面が改装されてるではないですかw(゜o゜)w
「前よりグリップする」
と主催者から…

比較出来ない(-_-;)

タイミング悪いなぁ(>.<)

と思いつつも何故か新しい路面にワクワクしてる自分がいるのはどうしてなんだろう(^^)

もう仕方ないので、単純にどれだけ操作出来るのか、自分に合ってる車高調なのかを確認するだけです。





今回のコースはこちら



小技が下手なので、スラロームが少ないのでホッとしました(^-^;

1日で走れる本数が10本程度と限られてるので、1本目から様子見ながらもちょっと流してみると、
意外や意外、全く前と同じ感覚でコントロール出来てる。
2本目、3本目と徐々に踏んで行ってもほとんど違和感なく走れてる(^^)v
アンダーが出てないのが一番の安心かな。
車高調と路面の効果もあって、トラクションの掛かりも良いし、その上コントロールもしやすくなっているので、ちょっと上手くなった感覚に陥ってしまうほど。




予想をはるかに上回る脚の良さに驚きと嬉しさでいっぱいです。





奥さんの方は…

前回寒い時期にグリップしなかったリアタイヤだけど、
今回は気温も30度まで上がるし、空気圧も2キロまで落としてどうなるか試してみよう!
と言う事でやってみました。

気温と空気圧に加え、路面のお陰で今までとは別のタイヤを履いているかの様なグリップがw(゜o゜)w

いつもならカウンターが遅れてスピンな場面も、しっかり粘ってくれてコーナークリア!
なかなか形になってます(^-^)v
ただグリップしてる分リアが出にくくなり、プッシュアンダーからアンダーオーバーみたいな感じになりがち(>.<)
アンダーを出さないのは次回からの課題かな!
リアが流れてからのコントロールは出来ていたので、良かった(^-^)

今回参加された皆さん
お疲れ様でしたm(__)m



Posted at 2017/09/10 02:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

NoLimit基礎練習会



2月11(土)
むさし屋さん主催のNoLimit基礎練習会に参加させて頂きました。

AM


PM


午前と午後とではパイロンはほとんど一緒だけど、走るルートが変わっています。

基本的にはひたすら荷重移動と左右のヨーを上手くコントロール出来ないと難しいコースで、PMはAMよりスピードが乗る様になってました。

グリップ、ジムカーナ、ドリフト
初心者から上級者
どのジャンルやレベルにも対応出来ているコース作りには感心しました。


走りの方はといいますと
最近4ヶ月で3回も走行会に参加していた事もあって、なかなか上手く走れてるな!
ってのが正直な感想。

いつもならライン通りに走るなんていう余裕もなく、行き当たりばったりだったので、動作が少しずつ遅れていたりライン無視の無理やりな走りでした。
しかし今回は次のコーナーの進入を見ながら走る事が出来ていたので、ライン取りもパイロンもほぼ狙い通りに走る事が出来ました。

このコース
360度ターンから高速コーナーまで大小様々のコーナーが含まれたトリッキーなコースなので、グリップやジムカーナには難しいけど、ドリフトでは楽しい以外の何物でもない気持ちの良いコースでした。

とは言え、まだまだ中級レベルと言えるかも疑問な自分にはいくつも課題があり、ただ楽しんでいる訳にもいきません。
午前中は笑顔で走っていましたが、午後からは真剣そのものでした。
今回は課題としている事がほぼ出来ていたので、上出来でした。

それでも、タイヤが冷えてる1本目はほぼスピンしていたので、そこら辺のシビアなコントロールがこれからの課題になりました。





奥さんの方はと言うと
朝一の定常円から上手く出来ていて、良い感じです。
しかし午前中のコースはタイヤも路面も冷えていた為、スピン連発(>.<)
そんな中でも流れたリヤを上手くコントロールして抜けて行けていたので、なかなかの進歩です。

一度だけs14の運転をさせてもらいました。
一発目リヤを流すもそのままスピン!
さらにまたスピンw(゜o゜)w
フロントがしっかりグリップしているのにリヤはツルンツルン。
その後は何とかコントロールするも、ドリフトはちょっと難しいなぁ。
フロントとリヤのグリップのバランスが悪過ぎる。
流そうとすると巻き込んでしまうので、練習するのはちょっと難しいかも。
早い内にちゃんとしたタイヤにしなきゃね。
ってか、よくこれでコントロールしていたなと奥さんにちょっとびっくり。

午後のコースではスピンが激減していたし、サイドでリヤを流し、きちんとカウンターを当ててスピンせずにコーナーを抜けるのが何度も出来ていたので、とてもいい感じでした。
午後は更に大きな進歩です(^-^)v


今回の基礎練習会
とても楽しく走らせてもらいました。
また機会があればよろしくお願い致しますm(__)m

参加された皆様
お疲れ様でした。





Posted at 2017/02/15 10:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

ドリカーナ

ドリカーナ8月1日にグルービングさん主催のドリカーナに参加してきました。


昨年末以来の走行会でだったのですが、
今回は台数も少なく、たくさん走れる環境でワクワクです(^^)
が、朝一タイヤ交換をしている時から暑さで息が切れ気味(>_<)
この日は36ー37度かな?
人にも車にもキツイ1日になりました(--;)


走行の方はと言うと
久々な割に最初から落ち着いていて意外にも上手くコントロール出来てて良い感じです♪
振り返しもほとんどスピンしないし、中速のドリフトからの低速ターンも姿勢を崩す事なく出来ていたのには自分もビックリw(゜o゜)w

ドリフト練習について何かヒントが欲しくてこっちーさんに同乗走行をお願いしました。
極端に切れ角が少なく、前後バランスが悪い70スープラなのにもかかわらず、いきなり乗って見事にコントロールしています。
しかも、速い(; Д)゚ ゚
さすがに経験値が違いますね。

2分程度の同乗走行ではありましたが、
スピードとコントロールについて2点感じた所があったので、その後はそこを意識して走りました。

猛暑の中、集中力が途切れる事もあったけど、1日を通して上出来な走りが出来てました。
あまり期間を開けずに、次の走行会に繋げられたらなと思います。


奥さんの方は
朝から定常円も上手く出来てるし、
ブレーキングからコーナーもスムーズになって来てる。
コーナー出口でテールスライドさせても慌てずにコントロールしているのでちょっとビックリ。
体に覚えさせたいからもっと走り込んで貰いたい!
しかしこの猛暑!
熱に弱いノーマル車、2回に1回は休ませてあげていました。
本人も暑さにやられてダウン気味…

休み休みながらも走行自体はしっかり走れていて、
前回の走行会と比べてもスピードも出てるし、更にメリハリのある走りが出来る様になってました。
良い感じです♪


今回
初めてお会いした方に走行中の写真を頂いたり、
かき氷をご馳走になったり
みんカラでお友達に誘って頂いたり

とても嬉しい事ばかりです(^^)


参加された皆さん
暑い中、お疲れ様でした。





Posted at 2015/08/03 01:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

ドリカーナに参加してきました(^^)

28日(日)にグルービングさんのドリカーナに参加してきました。


今回は自分はほとんど走らずに奥さんに走りの基本練習のお手伝いで、ほぼs14の助手席にいました。


午前中は定常円・8の字・オーバルの3種類が用意され
オーバルは奥が小さなコーナー・手前が大きなコーナーとなってました。
見た目は簡単なコースですが、グリップ、ドリフト問わず色んな走りを試したり練習が出来る、良く出来たオーバルコースです。

今年初めまで奥さんはドリフトに向けて定常円やサイドの練習をしていたのですが、それ以前の基礎が足りてないし、その状態でドリフトの練習をしても危険なので、夏からは基本的な操作を身に付けて貰うための練習に切り替えました。

と言う事で、定常円ではなくオーバルへ!
とりあえず最初はゆっくり回ってウォーミングアップ!
車と体と気持ちを慣らしてもらいます。

まだまだアクセルもブレーキもしっかり踏めなくメリハリのない走りなので、しっかりアクセルを踏んで、ある程度のスピードに慣れてもらいます。
そして、コーナー進入でしっかり減速してからのステアリング操作とアクセル操作を練習。
小さなコーナーはスピードが遅い時はほぼ出来てるんですが、速くなるとブレーキ踏むと同時にステアリングを切ったり、ステアリングの切り方が早くなったり、切り角が多すぎたり…
スピードが上がるとテンションも上がり、そのままのテンションで小さなコーナーに進入してしまうので、操作が早く雑になりアンダーやスピンになってしまう(>_<)
アクセルは踏める様になったけど、なかなか減速が出来ず…
と言うか、減速しきる前にステアリングを切ってしまうf(^_^;
もっとこのくらいのスピードに慣れて、余裕が出て来ないとダメかなぁ。

大きなコーナーもやっぱりスピードが足りないので、もっと踏む様にアドバイス。
なかなか踏む事が出来ないので、ひたすら「踏んで!踏んで!」「お尻が流れるまで踏んで!」と。
少しずつスピードが上がって行き、ある時一度テールが流れてカウンターを当てられてコツを掴んだのか、それからはテールが出るくらいまで踏める様になりました。
なかなか良い感じです♪


午後からは定常円とパイロンで作ったジムカーナ風のコースの2種類です。

午後一から自分も少し走らせて頂きました。
前回の走行会後の課題であったクラッチ蹴り!
前回は初めてと言う事でほとんど失敗に終わったのですが、今回は数回チャレンジして7~8割成功していたと思います。
来年はモノにしたいですね。
ここ半年で5回くらい走行会に参加しているおかげか、振り返しなど苦手としている箇所が上手く処理出来ていた自分にびっくりしました(笑)
難しいコースでしたが下手なりに気持ち良く走れました♪

残り時間は再び奥さんの助手席へ!
少しの間ほったらかしにしていたので、ちょっと心配でしたが、スタートするなりしっかりアクセル踏んでる(^^)
が、そのままの勢いで小さなコーナーへ!
スピンf(^_^;
その後はなかなかメリハリのある走りで良い感じ♪
しかし2つ目のスピードに乗った後の小さなコーナーで減速しきる前にステアリングを切ってしまう…
本人は減速しているつもりでも、オーバースピードで全然減速出来ていない状態!
何度走ってもここだけは出来ない…

とは言うものの、全体的には今までにないくらいしっかり走れていて、なかなかの成長(^-^)v
それ故に出た問題なので、減速とステアリング操作は来年の課題ですね。

今までよりアクセルとブレーキを踏めた事、初めてアンダーが出るくらいのスピードで曲がった事、全ては来年に繋がる事と思うし、成長が楽しみです。


今回は奥さんに付きっきりで、参加されてる方とあまり交流が持てなかった事、申し訳ありませんでした。


参加された皆さん、お疲れ様でした。

Posted at 2014/12/31 00:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

ゆるやかジムカーナ141214

ゆるやかジムカーナ141214ゆるやかジムカーナに参加してきました。

前回はフロントタイヤに苦しんだ為、使い慣れているタイヤにしました。
かなり低い気温だったけど、ほぼ思い通りに曲がってくれたので良かった(^-^)v

今回の課題はクラッチ!

いつものゆるやかでは、ターンは1速に落としてパイロンぎりぎりで走るんですが、
今回はフリーターンも240度(かな?)ターンも全て2速のままで走行。
大きく回ればアクセルベタ踏みで行けるけど、なるべく小さく回り、エンジン回転が落ち込む時にクラッチを蹴る!
という感じでやってみました。

が、日常やっているシフトチェンジ
『クラッチを切った時にアクセルを抜く』という動作が癖として出てしまい、
クラッチを蹴った時にアクセルを踏み込めない(--;)
アクセルを踏み込むとクラッチは半クラ状態(--;)笑

どうしても左右の足が上手く動いてくれませんf(^_^;
そしてドリフトが戻ってしまう。

最後の最後まで上手くいかず消化不良な走行会になってしまいました。
この練習は次回の走行会に持ち越しだなぁ。

参加された皆さんお疲れ様でした。

Posted at 2014/12/16 19:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation