• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

明日は…

今年最後の走行会

ゆるやかジムカーナに参加してきます。

最近、グリップ走行も意識しつつ思いっきりドリフトもしたく、ブレブレな走りになってます(>_<)

これじゃどっちつかずで成長してない気が…

前は明確な課題を持って臨んでいた走行会!

明日はしっかり考えて走らなければ!

明日参加される方
よろしくお願いいたします。


それと

12月28日のドリカーナ

奥さんに付きっきりて教えるので自分は走らないつもりだけど
1日中走りっぱなしって訳ではないので、空いた時にでもやっぱり走りたい!

ドリフトでもグリップでも自分の成長には欠かせない数少ない走行会のひとつなので、いまだに悩み中f(^_^;
Posted at 2014/12/13 19:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

SUGOハウマッチ走行会

SUGOハウマッチ走行会11月30日(日)に70スープラ3台でSUGOハウマッチ走行会に参加して来ました♪

SUGOを走るのはこれが初めてで…
それどころかグリップでサーキットを走る事自体初めてと言うf(^_^;

初めてのグリップ走行をSUGOで迎えるなんて無謀過ぎますね(>_<)
しかも前日までの予報では晴れや曇りだったのに、朝から雨模様(--;)

ハイスピードからのブレーキングやスピードの乗るコーナー等未体験で不安だったのに、加えて雨だなんて嫌な想像しか出来ません(>_<)

午前中はピット取れなかったので他の参加される人の走りを見学!
滑ってふらつく車やスピンしてる車もちらほら…
どんどんビビって行く自分がいます(--;)笑


午後からピットも空き、走行準備です。
いよいよ走行開始となると、不安全開がいつの間にか不安とワクワクが半々になってました(^^)

完熟走行の為、最初は70スープラ3台揃って走りました。
まずはウェット路面がどんな感じかわからないので恐る恐るコースイン!
滑りそうで恐いです。
そしてピットロードから本コースに合流した第一印象が
「広っ!!」
でした。

3コーナーからヘアピン、ヘアピンは簡単にお尻が出てしまいます。
S字を抜け
「おー、これがあのSUGOかぁ」
とか感動しながらレインボー、そして裏ストレート!
えっ、裏ストレートってこんなに下っているの?w(゜o゜)w
と驚きながら200m手前からゆっくりブレーキ!
意外に?イメージしていたよりしっかり止まってくれて一安心(^^)
SPを抜けて最終コーナー
思っていたよりキツいコーナーでしかも長い。
ストレートの上り勾配も凄いなぁ(^^)
そしてホームストレートからの1、2コーナー
ドライならどれだけのスピードが出るんだろう?
チャレンジングなコースです。

5周ほど路面やラインを噛みしめながら丁寧に走りました。
そこからは少しスピードアップしてブレーキポイントのチェックや車の挙動を注意しながら走りました。

自分のグリップ走行がどれだけ下手か??
そこは知りたかったところで、でも今回想像より全然走れていたのは安心しました。
最初は9周、次は6周、計15周でしたが
とても収穫の大きく楽しいサーキットでした♪

グリップ走行も癖になりそうです(^-^)v



Posted at 2014/12/03 16:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

ゆるやかジムカーナ141026

ゆるやかジムカーナ141026ゆるやかジムカーナに参加してきました。

前回、3月に参加した時には(特に複合コーナーの)コーナー出口が慌てて上手く行かない部分があったのですが、3ヶ月前のドリカーナでの練習の成果が出たみたいで、ほとんど慌てる事なくコーナーをクリアする事なく出来た様に思います。

ただ、今回使用したフロントタイヤのケンダなんですが
前回ドリカーナで初めてドリフトで使用した時は全く問題なかったのですが、今回はドアンダーの嵐でした(--;)
ドリカーナの時は気温が35度あった為グリップしてくれたけど、今回はそこまで暑かった訳ではないのでグリップしなかったのかと思います。
午前中に空気圧2.6→2.3、午後から2.0と下げて行き多少おさまったくらいで、最後までアンダーに悩まされました(>_<)
自分とは相性が合わないタイヤなのかな?
普段使っているタイヤだとこんな事にならないので、アンダーに対して色々考えながら走ったのでそれはそれで良い経験だったなと思います。

いつもはリアには終わりかけのタイヤを履いて走っているのですが、今回はたまたま5~6分山だったので3本程タイムを意識して走ってみました。
一番速い人は45秒(一部では「野田のケンブロック」と呼ばれてる人が出した)で、自分は53.0秒でしたが、グリップの経験がない割りには自分的には上出来かなと思います。

一方奥さんの方は
今回から4点式ハーネスが装着されて、より運転に正確性・集中度合いが増すと期待したい所です。
が……
久しぶりのジムカーナで感覚が取り戻せずちょっと萎縮していてなかなか上手く行きませんf(^_^;
午前中はツルツルタイヤって事もありダメでしたが、午後タイヤ交換してからはライン取りも良くスムーズにめり張りのある走りが出来ていたので良かったです。
まだまだこれからが楽しみです。
ただ、やっぱり走行会の間隔が空くと前回の走りが出来なくなるので、出来るだけ色んな走行会に参加して練習するのは大事だと痛感しました。

今回参加されたみなさん
お疲れ様でした。
Posted at 2014/10/27 02:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

0727ドリカーナ

昨日はグルービングさん主催のドリカーナに参加させてもらいました♪

ドリカーナは
グリップ・ドリフトどちらの人でもジムカーナ場ならではの安全で思いきった基礎練習が出来る様に考えられているので大好きな走行会です♪

何と言っても暑い(--;)
そんな中、途切れる事もなく皆さん熱心に練習していました(^^)

いつもは仲間内でひたすら走っているだけなのですが、今回はたくさんの方とお話しをしたり同乗させて頂いたりで意義のある走行会でした(*^^*)

みんカラではよくお見かけしていたむさし屋さんやsu_☆とお会いして話が出来た事、むさし屋さんには70スープラの横に乗ってもらったり運転してもらったりと楽しんで?もらいました(^^)

まだまだドリフトに自信がないので
こっちーさんと坂東さんに運転を見てもらって、更に70スープラを運転して頂き、良い所・悪い所アドバイスして頂きました(^-^)
その中でもお二人が口を揃えて言っていたのが
『切れ角が足りない!』
でした。
走行会が終わってから坂東さんからメッセージがあり、切れ角の必要性を丁寧に教えて頂き、ナックル交換を勧めてもらいました。
もっと良い走りをするには必要不可欠なんだなと感じたのでナックル交換も考える事にしました。

こっちーさん、坂東さん
貴重なアドバイスをありがとうございましたm(__)m

昨日参加された皆さん
お疲れ様でした♪
Posted at 2014/07/28 11:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

ドリカーナ

ドリカーナ7月27日はドリカーナに参加させて頂きます。

今年は3月のジムカーナ走行会以来2度目なのでかなり不安です(--;)
それと同時に、目一杯練習出来る走行会なので楽しみです♪

参加される皆様、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2014/07/23 10:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation