• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

クラッチ修理

AT改MTのノウハウが無く、品番がわからないと言う事で自動車整備工場での車検時に直せなかったクラッチの異常。

1、走行中にクラッチからカチカチカチと異音がしてクラッチペダルを踏むと軽い違和感がある。

2、街乗りでは問題ないですが、走行会でそこそこ熱を持つとクラッチペダルが戻らなくなる。


直してもらえそうなお店となると有名チューニング系のショップなら1時間圏内でも何軒かあるけどあんまり好きじゃない…
ネットでいろいろ探しているとドリフトにも強くてそこそこ近い場所に小さなお店を発見!

そちらに電話をしてクラッチの症状を伝えて直せるか聞いてみました。
当たり前の様に
「はい、直せますよ」と!
対応もとても良かったので一安心。

後日お店に行き、試乗してもらいました。
異音には首を傾げていましたが
「とりあえずミッション降ろさずにマスターシリンダーとレリーズシリンダーを交換してみましょう」
となりました。

部品を頼んで1週間後
マスターシリンダーはオーバーホール
レリーズシリンダーは新品に交換しました。

マスターシリンダー


レリーズシリンダー


マスターシリンダー側の奥の方のフルードはヘドロ状になっていたそうです。
これが原因かな?
これでクラッチペダルが戻らなくなる事はないと思います。

が、しかし異音と違和感は残ったままです(-_-;)

「次はレリーズベアリングとパイロットベアリングを交換してみましょう」
となりました。

部品を頼んで1週間後
車を預けて次の日に取りに行く予定でしたが、預けたその日に
「ミッション降ろしてみたら○✕が折れてました」
と連絡が…
○✕が何の事かわからなかったですが、とりあえずその部品も頼んで貰いました。

10日後、修理が終わり車を取りに行きましたが、その時に見せてもらったのがこちらです。

真っ二つw(゜o゜)w

フロントカバーと言う名前らしいですが
本来はこんな感じです。

あんな折れ方してて走れていたのが不思議です。
これじゃ違和感があって当然です。



ミッション降ろすついでにオイル漏れも直して貰いました。
その時にシフト部の赤○印のネジ2本がなかったそうですw(゜o゜)w
前のオーナーの時のお店でしょうか?


クラッチ修理するにあたって、異音の原因を特定する前に部品頼んでますが、今回に限ってはリフレッシュしておきたい場所だったのでシリンダーもベアリングも交換出来て良かったです。


無事に異音も違和感もなくなり、クラッチペダルが戻らない現象もなくなり、長い間抱えていたストレスがなくなりました♪

Posted at 2022/12/18 00:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

車検と修理

もう1ヶ月以上前の事ですが
車検でした。


主治医がいないのでお初ですが近所の自動車整備工場にお願いしました。

冷却水漏れとクラッチの異音&違和感も一緒にお願いしました。

まずは車検前にノーマル戻しです。
車高、触媒、GTウイング
そして車検用のタイヤに交換です。


車検に出して次の日に冷却水漏れの箇所を特定して貰い、ダメな部品も頼んで貰いました。

クラッチに関しては、このマークⅡがAT改MTだったので
「使用している部品の品番がわからないので…」
とクラッチの修理はやって貰えませんでした(>_<)

車検と冷却水漏れはきちんと直り、1週間で戻って来ました。
これで冷却水漏れのストレスがなくなりました♪

クラッチ修理は出来ませんでしたが、何かある毎に電話くれて対応もとても良かったです。

あっ
右後ろドアのガラスがレギュレーター故障で脱落してたんですが、ガラスを上げて固定した状態で車検通りました。
ちょっとびっくりです。


冷却水漏れはこれ

ヒーターホース?
がっつり千切れていました。
これでダダ漏れじゃなかったのが不思議です。



冷却水漏れはずいぶん前に某筑波スーパーラップに出てるショップで診て貰ったら
「配管がダメだけど配管はもう出ない!
直すには多めに見て15万円掛かる」
と言われました。
が、実は1万強で直った件!

90マークⅡを買ったお店に車検を依頼しようとしたら
「今はすごく忙しいから…」
とやんわり断られた件!
ここで車買ってるんですけど(^_^;)

なかなかちゃんとしたお店と出会えません(笑)


クラッチ修理はまた後日…
Posted at 2022/12/15 21:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

追加動画 NoLimit基礎練習会20221008

先日参加した
Nolimit基礎練習会。

Nolimitさんから写真と動画を頂きました。



最終セクションのターンでスピードが落ちてる所ですが、高速ドリフトしてる様に見えるスペシャルショットです♪



めちゃかっこ良いです♪




走りはショボいですがスマホでは絶対撮れないクオリティの綺麗な動画なので嬉しいです♪


一応コース図も

ジムカーナ場は広いですが、走るコースは全然広くなくチャレンジングなレイアウトです。


Nolimitの方々
いつも素敵な動画ありがとうございます。

毎回何度も見直して技術向上の為の参考にさせて頂いてます。
Posted at 2022/10/13 21:44:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

NoLimit基礎練習会20221008

10月8日(土)

筑波ジムカーナ場にて
Nolimitさん主催の基礎練習会に行ってきました。



今回は奥さんは参加で自分は見学です。


のつもりでしたが
来ると走りたくなってしまうもので(^_^;)

こちらの走行会では『体験』なる30分単位で走れるシステムがあるので午後から2枠(30分✕2)走る事にしました。

Nolimitさんの基礎練習会は毎回16台と少数なのでたくさん練習出来ます。
そして午前と午後でコースが違い、たくさんのシチュエーションで練習が可能です。



午前のコース


午前中は見学でしたが、前日までの雨でウエットでのスタート!
ウエットは当然難しいですが、乾きかけのドライとウエットが混ざった路面は滑ったりグリップしたりなので特にドリフトするには難易度高めです。
奥さんは萎え萎えでした。

そんな中、たまさのさんが滑ったりグリップしたりを抑え込むかの様に上手く走られていたのはさすがでした。
更には
8の字コースの1番左の4本のパイロンは車幅ギリギリに配置されてますが、そこをサイドターンしながら間を通って行く!サイドターンしながら間を通って行く!をひたすら繰り返してました。
針の穴を通す正確さでパイロンに当たる事もなく、凄い技術だなと感心しながら間近で見てました。


自分は午後から走行なのでお昼前に車から荷物を降ろしてタイヤも交換です!
荷物と共に降ろしたタイヤを見ると前回走ったままで内減り状態w(゜o゜)w

ヤバッ
転がしタイヤでの走行は避けたかったのでその場で裏組みしました。
溝のある方はまだ5~6ミリあるから1時間の走行なら問題ないかな!?



午後のコース


午後はすっかりドライからのスタートです。
午後のコースは見た目はいつもの基礎練習会からすると割りとシンプルに見えます。
でも通れるラインが狭いのとテクニカルなラストは見ればすぐにわかるので攻略しがいがあります♪

とは言っても30分で何本走れるの?
4本?多くて5本?
って言う不安がありました。
結果的には最初の30分で7本、次の30分で6本
合計13本も走る事が出来ました。

スタートして右奥から大きな左まわりはスピードに乗って気持ちが良いのですが、その先の円状のパイロンをイン側ギリギリをなめる様に走らないと外側のパイロンにぶつかります。
スピードと車の向きをシビアにコントロールしないと奥の右ターンに繋げる事が出来ないので手こずりました。



13本走った割には単純なミスもあったりで納得行く走りは出来ませんでした(>_<)

とは言え、1日で13本も走れない走行会もある中、とても有意義な走りをさせて貰いました♪


思ってたより走れたのでタイヤなくなりました(>_<)

そして、午前中話し掛けてくれたシルバーのロードスター乗りの方、タイヤにエアーを入れる時に助けて頂いた青いロードスター乗りの方。
声を掛けて頂きありがとうございましたm(_ _)m
とても嬉しかったです♪


恒例の『むさし屋さんと撮ろう』シリーズ


奥さんの走行の模様は奥さんのブログでお楽しみ下さいm(_ _)m
いつになるかわかりませんが(笑)


参加された皆さん
主催のむさし屋さん
お疲れ様でしたm(_ _)m


Posted at 2022/10/09 23:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

追加動画 NoLimit基礎練習会20220730とかき氷祭

先日のNolimit基礎練習会。

Nolimitさんが動画を公開しましたので
追加で動画を投稿します。

いつも動画撮影ありがとうございますm(_ _)m


午前中の走行

間近での撮影なのでスピード感があります♪


午後の走行

クラッチペダル戻らない不調の為、360度ターン失敗してます。






イオンレイクタウンにて
『ご当地かき氷祭2022』が開催されています。



イベントなので小ぶりのかき氷と思いきや
普通にデカいですw(゜o゜)w






1番有名であろう日光のかき氷!
1番楽しみにしていたので最初に食べました。
が…







次は台湾かき氷です。
見た感じ、シロップもトロットロで美味しそう!
実際食べたら、めちゃ美味しいです♪
氷もふんわりでいちごシロップも甘く自分好み。
マンゴーは1センチ大の果実がたくさん乗ってて濃厚マンゴーかき氷でした。

ちなみに自分の1番はここのいちごかき氷で3杯食べました(笑)





こちらはかき氷に特徴があり、削った氷と言うより降ったばかりのパウダースノーを食べてる様なかき氷でした。
いちごのシロップはちょっと少なめで残念でしたが、美味しさは最高でした。
ここもとても美味しくて2杯食べました♪






日光とこちらは1番期待していたのですが…
見た目は量も多くてトロットロのシロップだったのですが、酸味が強くて自分の好みには合いませんでした。


Posted at 2022/08/14 13:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation