• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2022年08月02日 イイね!

NoLimit基礎練習会20220730

7月30日
Nolimitさん主催の基礎練習会に参加して来ました。
筑波ジムカーナ場で
奥さんとkanさんも一緒に参加です。

朝からクラクラするほど暑くて、まともに走れる気がしません(^_^;)



午前のコース


定常円・8の字は2速まで入れられるので基本的な動きや何かチェックしたい時に使える実用的な8の字でした。

コースはドリフトに限って言えば
スタートで加速して更に蹴りも使うので結構スピードが出ます。
しかしその先はコーナーを抜ける度にRが小さくなって行くのでテクニカルなコースでした。


朝8時から9時の間はドリフト禁止な時間なのでグリップで走りました。
普段はどうしてもドリフトをやってしまうのでグリップで走れるとても大切な時間です。
グリップ向きのタイヤじゃないので滑りまくりますが、上手く荷重乗せてアンダーを出さない事と、リヤは踏めばお尻が出るのでお尻が出るギリギリの所で速く走る事を意識して10本ほど走りました。

そしてドリフト走行開始です。
割りと早い段階で自分なりのラインを見つけたので、その中でより速く走る事を意識しました。
最後の360度ターンの手前のパイロン進入で1速に入れていたのであんまり大回りもせず上手く回れたかなと思います。

途中、かき氷をご馳走になりました。

いちごです。
とても暑い中だったのでとても良いクールダウンになりました。
ご馳走さまでした。



これはいちごのかき氷が解けたのでしょうか??

午前中だけで33本も走りました。



午後のコース


広めな定常円
初心者でもしっかりアクセルを踏めるくらい広々としてます。

コースはコース図を見た時からパイロンとパイロンの間が狭くてチャレンジングなコースなんだろうと思ってましたが、やはりその通りでした。


スタートして右大回り、スピードに乗った先で定常円枠右上のパイロンに当たらない様に狭いラインを通すのに苦労しました。
(コース図では緑のパイロンの所)
アクセル全開だと本来のラインより大回りになってパイロンに突っ込むのでそれは無理でした。
フットブレーキで向きを変えたら行けるかと思って何度かやってみたけど、ちょっと外側にある360度ターンのパイロンが何気に邪魔でフットブレーキは止めました。
普段あまり使わないサイドブレーキですが、サイドだとフットブレーキよりしっかり向きも変えられるので邪魔だった外側のパイロンの内側を狙えるし、狭いパイロンの間もそこそこのスピードでクリア出来る様になりました。

最後の360度ターンへの進入で1速に入れてたんですが猛暑と走行数のせいなのかクラッチペダルが戻って来ないと言う現象がほぼ全部の走行で起こりました…
クラッチの熱ダレ?
大回りでサイドを使う時はクラッチペダルが戻らなくてもドリフト中に足の先端で戻せるんですが、360度ターンの時はアタフタして上手く戻せずターンが下手くそに見えていたかも知れません(笑)
仕方ないので最後の1時間は2速でターンしてました。

途中かき氷をご馳走になりました。

メロンです。
息苦しいほど暑かったですが生き返りました♪
ありがとうございました。



カメラマンさんがいなくなって力が抜けたらめちゃ調子良く走れました(笑)

午後は27本

1日60本も走れてお腹いっぱいです♪



走行後は3人で爆弾ハンバーグへ!

まずはオーバーヒート気味な体を冷やす為に
本日3つ目のかき氷(笑)


そしてヘルシーなチキンでご飯3杯!

閉店しても話しは尽きず、真っ暗な駐車場で夜中までお喋りしてました。


主催のむさし屋さん

参加された皆さん

お疲れ様でした。
Posted at 2022/08/04 05:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

追加動画 NoLimit基礎練習会20220212

先日、Nolimitさんで撮って頂いた基礎練習会の追加動画です。


午前中

だいぶ慣れて来て自分的にはライン取りも綺麗に走れてます。
でもまだまだです。


午前中最後の走り
最後なので目一杯踏んでみました。

ミスもなく、大きく膨らむ事もなく悪くないと思います。


午後

蹴った後、角度を付け切れずに戻ってしまいましたw(゜o゜)w
突っ込むほどのスピードじゃないです。
その後は上手くまとめる事が出来ました。

だいぶ良い走りにはなって来てますが、いつも振り返しでスピンを警戒してる為にぬるい動きになってます。
ここをスパッと振り返せる様にならないとダメですね…

走りはともかく、撮影自体に迫力があるのでかっこ良いです♪
コース内から撮ってるので普段見られない視点からの動画も最高です♪
そしてスマホ動画では分かりにくいミスや弱点も分かるのでこの動画はとてもありがたいです。
いつもありがとうございますm(_ _)m



基礎練習会の午前中で使ったタイヤですが
残り溝を確認しながら裏組出来るギリギリまで使用しました。



今日はそれを裏組しました。


まずはCRC吹きます。
ビードが落ちやすくなるとしるびいさんに教えて貰いました。


一瞬で外れました。


タイヤのインとアウトを逆にして嵌め込みます。
秘密兵器のビードヘルパー


2個使えば第3、第4の手になってくれるので便利です。
なるべく対角線に近い装着の方がタイヤを嵌め込みやすくなります。


タイヤレバーは車用の他にバイク用もあれば更に効率化アップです。
これもしるびいさんからのアドバイスです。
自分は各2本ずつ使ってます。
無事嵌まりました。


エアー入れて終了です。


次の走行会はいつかなぁ?
Posted at 2022/02/20 15:53:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月14日 イイね!

NoLimit基礎練習会20220212

2月12日(土)

Nolimitさん主催の基礎練習会に参加してきました。



左から
kanさん
奥さん
自分
yasuさん

そして応援にみふさんと可愛い息子さんも来てくれました♪



と、その前に…

前回の走行会(エビスサーキット)の時、フルカウンター時にステアリングが戻らなくなる事がたくさんありました。
スピンの嵐で皆さんに迷惑をかけたので原因を探ってみました。

右フロントのテンションロッドとホイールが当たってるのは知ってましたが引っ掛かる感じの場所じゃないので、他に当たってる場所がないか?とか
しるびいさんに「逆関節かも!?」と指摘されていたのでラックやアーム類を動かしながら眺めていました。

よくよく見てみると、メンバーか何かが歪んで当たってると思っていたテンションロッドとホイールでしたが、実は右の舵角が大きくて当たっていたのに気付きました。(今頃?笑)


ガッツリ当たってます。
右に切った時だけ切れ角アップしたのと同じなので逆関節気味になっていたのかも知れません。

トー調整用のネジでテンションロッドとホイールに隙間が出来る方向に動かし、左右のテンションロッドとホイールとの隙間を大体合わせてみました。
ステアリングの左右の回転角度も同じくらいになりました。


左右合わせたらこれだけクリアランスが出来ました。


トーを弄ったので次の日にアライメント調整して貰いました。
基本的には前と同じセッティングですが、お尻が出やすくなる様にリアのトーを更にアウト方向にセッティングして貰いました。




そしていよいよ基礎練習会です。

舵角の修正とアライメント調整した後だったのでどれだけ改善されてるのか…走るのが楽しみです。


午前のコース

右半分は定常円や8の字等の練習用
左半分は定常円と8の字の応用編的なレイアウトです。

ただ走るだけなら簡単そうなコースですが、実際に走ると納得行かない所だらけです(笑)
それでも最後の30分は角度も付けられてしっかり踏めて良いラインで走れたんじゃないかと思います。

この動画だとパイロンに対して大きく回り過ぎです(>_<)


午後のコース

パッと見、複雑で目が回りそうですね(笑)
コース図のところどころにある緑色のパイロンとパイロンの間をすり抜ける難しいコースです。

最初の30分はリアがグリップしなくてスピンの嵐!
エアーを下げての次の30分はライン取りに悪戦苦闘!
最後の30分は良いラインも見つけられて気持ち良く走れました♪

今の自分の実力からすると出来すぎな走りです(笑)


Nolimitさんで撮って頂いた動画です。

迫力のある動画、いつもありがとうございますm(_ _)m


ステアリングの件ですが
ステアリングが戻らなくてスピン!ってのはありませんでした。
午後のコースで一度だけフルカウンターで軽く引っ掛かる感じがありましたが、戻らなかった訳ではなかったので調整した効果はあったのかも知れません。
でももう少し色んな条件で走って様子見です。

リアのトー調整の件は
効果てきめんと言うか、お尻が綺麗に出る様になりドリフトがやりやすくなりました♪


主催のむさし屋さん
参加された皆さん
お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2022/02/15 20:43:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年を振り返り…

昨年の11月に90マークⅡ納車しましたが

あちこちダメなボロ車でした。


今年は最初には何処にすっ飛ぶかわからない車高調から新しい物に交換しました。

これでコントロール出来る様になりました。



そして納車時は白だったボディ!


缶スプレーでアズキ色に塗りました。




今年はいつも参加している走行会や基礎練習会がいつもより多く開催されたので、何だかんだで9回も走りました!

ただ、夏前よりパワー不足に悩みいろいろ試しながらの走行でしたので消化不良の走行会が続きました…

パワーなく失速しながらも頑張って基礎練習に参加させて頂きました。



結局はECUのコンデンサの液漏れ?か何かで、AT用からMT用のECUに交換してストレスフリーのパワーを手に入れました♪


某CT繋がりの走行会。




そして1年振りのエビス。






初めての西コースでしたが、とても楽しかったです♪
攻略云々より腕が足りてないのでもっと練習してまた西コース走ってみたいです。



今年最後は念願の松戸集会所へ行く事が出来ました。

真面目な話しから白ゴリ劇場までとても楽しい集いでした♪



今年はたくさんの方にお会いしてたくさん遊んで頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m

来年もよろしくお願い致します(^-^)/
Posted at 2021/12/31 22:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日 イイね!

おっさんずドリ 20211211

12月11日(土)
1年振りにエビスサーキットに行ってきました。


おっさんずドリではいつもは北コースメインですが今回は初めて西コースを走る事になりました。
自分も西コースは初めてです。


FODJと言う事で

こちらのライセンス取得者のみ参加可能となっております(笑)




ほぼ貸切状態でパドックも使えました♪


西コースと言えばいろいろと特徴がありますが
ここの下り!

しるびいさん、上から上手く流していますが…
写真で見るより遥かに傾斜になっており下っています!
この先もずっと下りながらドリフトします。
頂点に行くまでしるびいさんの位置が見えないので恐怖でしかありませんでした(>_<)



エビスサーキットは東北サファリパークも併設してるのでいろんな動物を見る事が出来ます♪





中には変わった動物も…??



ご一緒した方にかっこ良い写真を撮って貰いました♪





ちえりらちゃんより動画

上手く走れてるのかよくわかりません(>_<)


西コースを走っているとフルカウンター当たった時にホイールとテンションロッドが干渉するからなのか、ステアリングが戻らずにスピンしまくりました(>_<)

しるびいさんの提案で30ミリのワイトレ噛ましました。
そしてタイヤがはみ出すので車高を上げて走ってみました!

かなりワイドで迫力出ました(笑)

テンションロッドには当たらなくなりましたが、タイヤがタイヤハウスに当たる様になりました(^_^;)
ワイトレ入れる前よりは多少良くなりましたが、それでもステアリングが戻らない病気はなくなりませんでした…
今度は15ミリか20ミリのワイトレ入れてテンションロッドにもタイヤハウスにも当たらない様にして次回の走行会で試してみたいです。

それと
ワイドにした事によりフロントの接地感?感触が良くなり、ドリフト中にアクセルを踏める様になったのには驚きましたw(゜o゜)w
しるびいさんのお陰で色んな発見がありましたm(_ _)m


終わり間際にしるびいさんとkanさんとyasuさんとでバトルをする事になりました。
自分はスピンしたら迷惑になるので辞退して、yasuさんと言う色んな意味で上級者な方の横乗りをさせて頂きました。
しるびいさんもkanさんも素晴らしい走りで、その走りにyasuさんが合わせて走る!とても白熱したバトルでした♪
自分とは遥かにレベルの違う人なので参考になった様なならない様な…貴重な体験をさせて頂きました♪



走行後は恒例のバイドラで

美味しい食事をしながら腹筋崩壊するくらいの大反省会です!
はやり
社外アームと小径ステアは必須ですね(笑)
Posted at 2021/12/18 19:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation