• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

ドリフト走行会20210523

だいぶ前になりますが
筑波ジムカーナ場にて開催された走行会に参加してきました。



前回同様
Yasuさん
kanさん
奥さん
自分
での参加です。

いつもながらに楽しみにしていたのですが
なんだかいつもの様な加速感がなく、力が無いためにドリフトも途中で戻ってしまう…
いつもは使わない蹴りを多用するも、蹴りが下手なのもあるのか全然ドリフトになりません(^_^;)

頭の中が???状態なので集中力も切れてスピンしまくりです。

なぜエンジンの吹けが悪いのか…
1つ心当たりがあるとすれば
先週までオイル漏れが結構酷く、減るのを見越してエンジンオイルを多めに入れていました。
オイルゲージで言うとMAXから5ミリ以上入れてました。
オイルが多く入った状態でオイル漏れの原因がわかり、そのままの量で走行会に参加。
街乗りでは全く問題なしですが、全開で回すとなるとやはり抵抗になったのでしょうか??


グダグダです(笑)


コースは上手く走れないので8の字やってみました。
前回も8の字やりましたが、70スープラと同じ感覚でやると全然回れませんでした(>_<)


今回はそこそこ回れました(笑)
でもまだまだマークⅡに慣れてないのでイマイチです。

次回はオイルも適正量なので(たぶん)きちんとエンジン回ってくれる事でしょう♪



Posted at 2021/06/19 23:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月04日 イイね!

90マークⅡのボディー補修

90マークⅡに乗り始めてから7ヶ月が経ちました。

とても大好きな車なんですが、納車した時からこんなに傷や凹みがあるとさすがに萎えますね(^_^;)









凄いですよね(^_^;)
細かい所も合わせれば10ヵ所はあります。



さすがに恥ずかしいので素人ながら補修してみました。





パテ盛り盛りの盛り過ぎ。


前のオーナーが切ったマフラー出口も汚いので直します。


盛って研いで盛って研いでの繰り返し!
そして全面ペーパーかけてホワイトプラサフ吹きました。



光に当たるとデコボコがバレバレです(笑)






こんな感じになりました。

写真だと綺麗に見えますが、素人なりにデコボコです。
納車時から比べたら遥かに見映え良くったので良しとします。



ある程度ボディーを綺麗にした所で
ずっとやりたかった事を遂行しました!



まずGTウイングを取り付けて
缶スプレーでの自家塗装ですが
昨年まで乗っていた70スープラと同じ色にしました。

奥さんのS14と!
マークⅡの車高高いです(>_<)




フロントは中途半端感満載なので
まだイケメンではないですね(>_<)


後ろ姿はめちゃイケメンになりました♪
Posted at 2021/06/05 00:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

ドリフト走行会20210207

1ヶ月前になりますが…

2月7日筑波ジムカーナ場にて
ドリフト走行会に参加してきました。

今回は最近仲良くさせて貰ってるシルビア乗りの方々を誘っての参加になります。

朝の準備の模様。
左からkanさん、やすさん、奥さん、自分です。

朝からドリフト仲間が1人、午後からはしるびいさんとみやさん、前期ちゃんも見学に来てくれました♪

実は前回のNolimit基礎練習会から2週連続の走行会になります。
基礎練習会の時はフルカウンターでステアリングがロックしてしまう現象があり、取り敢えずスペーサーを取りましたがそれから出てません。
でもまだ不安だったのでフロントの車高をほんの少し上げてから走行会に臨みました。
結論から言うとこの日全く問題なく走れました♪

自分はほぼコース、たまーに8の字でマークⅡに慣れる事を第一に走りました。
コースも怪しい走りでしたが、8の字は70と同じ感覚で回ろうとするとダメダメな旋回でした(^_^;)
原因はわかっているので次回はたぶん大丈夫かと…



奇跡的に4台同時にフレームに入りました。
前に奥さん、自分、後ろにやすさん、その後ろにkanさんです。

kanさん、やすさんも8の字とコースどちらも熱心に練習してました(^-^)v



しるびいさんが奥さんをナンパしてるみたいです(笑)



午前中はスピンもあったりコース取りもめちゃくちゃでしたが、走行会終盤になると何とか安定して走れるようにはなって来ました♪
ただ、振り返し時の振り出し量がまだ探り探りなので、パキンとは程遠いマイルドな走りになってます(笑)
慣れるにはもう少し走り込みが必要ですね。



こんなかっこ良い写真も撮って頂きました♪
しるびいさん、ありがとうございます(^-^)/
Posted at 2021/03/07 15:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月03日 イイね!

車高調新調と基礎練習会20210131

前回のブログでも書きましたが
ドリフトすると突然グリップが戻ったり予測不能な動きに戸惑ってました。
マークⅡを買った時から装着されていた車高調がどうも気にくわなかったので新しくしました。

70スープラで使っていたのと全く同じ
『XYZ typeRS』です。

詳細はこんな感じです。

バネレートはフロント24.8キロ、リア20キロで高めに思えますが70スープラでとても良好だったのでこの車高調以外考えられませんでした。

KTSと言うお店で購入して取り付け・アライメント調整までやって貰いました。

装着後、帰りの道中ではっきりわかるくらいに足が良くなりました♪
これは走行会が俄然楽しみになってきました。



と言う事で、1週間後


2021年1月31日
筑波ジムカーナ場で行われた
『Nolimit基礎練習会』に参加してきました。



自分と奥さんとS14シルビア前期乗りの女性とEP82スターレット乗りの同僚の4人で参加しました♪


午前のコース

一見複雑に見えますが、割りとずっと回ってる感じのコースレイアウトです。

いよいよ、新しい車高調での走行!
最初はウォーミングアップとライン確認の為グリップで走りましたが、ちょっとお尻が出ても自然に流れてくれました。
「んっ、これは良いかも!」
と良い感触です。
2本目からは少しずつ流して走りましたが
踏めばお尻が滑らかに出て、綺麗にドリフトが収まる…
明らかに前の車高調とは違い、走りやすくなってます。
それどころか70スープラと同じ感覚で走れました♪

今まで悩んでいたのは何なんだろう?(笑)

こうなればもう何の心配もなく気持ち良く走れる!
ハズでしたが…

ある条件でフルカウンター当てた時にステアリングが戻らない現象が出てる事に気付きました。
毎回同じ場所でステアリングロックしてスピン!
意識してステアリング戻せば大丈夫かと試しても戻らない(>_<)

フロントに5ミリのスペーサーを入れてたのでお昼に取ってみる。
元々タイヤハウスにタイヤが干渉していたのですが、5ミリ入れた分だけタイヤハウスに強く当たっていたのかもと思ったので取ってみました。



午後のコース

複雑です(笑)
でも覚えると楽しいレイアウトです。

コースが変わったので条件も変わりステアリングが戻らない現象が改善されたのかわからないですが、午後は全く問題なく走れました。
フロントの足回りは早めに対処しなきゃ!



相変わらずスラロームはダメですがそれ以外は何となく走れていたと思います。
まだまだ車に慣れてないので、細かい所はこれからの課題ですね。

今回は奥さんの走りはほとんど見られなかったですが、動画を観る限りではいつもよりは全然良かったですね♪

参加された皆さん
お疲れ様でした(^-^)/


Posted at 2021/02/03 23:51:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

筑波ジムカーナ場とエビスサーキット

90マークⅡが納車されて1ヶ月ちょっと経ちましたが
その間に2回走りに行きました。


あっ
その前に、フォロワーのしるびいさんに
素敵な動画を頂きました♪

これには涙が出ちゃいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
本当にありがとうございますm(._.)m


まずは納車して1週間後の
11月8日(日)
筑波ジムカーナ場
某赤いSNSで出会った方の主催のドリフト走行会です。

走行会までの1週間は準備と言うよりサーキットを走れる車にするための準備に追われました(^_^;)


当日

主催の方のチェイサーです。
これだけ車高下がっててもしっかりとドリフトしちゃいます♪

70スープラから90マークⅡへ!
車は違えどエンジンも一緒だし、少し走れば慣れるだろう!
と思ってましたが、その考えは甘かったです…

車高調とLSDとマフラー以外はノーマル!
ってのが意外と大きいのか、かなり勝手が違います(>_<)



走ってみて感じたのが
①加速しない!
加速がモッサリとしてていまいちスピードに乗らない。
②高回転での伸びがない!
ここから!って所で伸びないのでドリフトが戻ってしまう(>_<)
③お尻が出にくい!
④ドリフト中にいきなり戻ってしまう!

とにかくドリフトにならなくて頭の中が混乱(;-Д-)
普段蹴りはほとんど使わないのですが、蹴りまくらないとドリフトにならない。
午後には何とな~く走れた時もありましたが
何が悪いのかわからずに終えた走行会でした。


とりあえず、次の走行会までに出来る事をやらなきゃ!
と言う事でアライメント調整しました。
ドリフトでお尻が出にくいのはリアがトーインであるのも原因のひとつだろうと思い、真っ直ぐにして貰いました。

加速が悪いのは触媒が付いてるのが大きいのだろうと言う事で、ちくわみたいなのを入れてみました。
これは街乗りでも体感出来るほど軽く加速する様になりました♪


そして
12月5日(土)に
おっさんずドリメンバーで
エビスサーキットに行ってきました。


皆さんとてもお上品で綺麗なシルビアですがしっかりとドリフトしちゃいます♪

まずは北コースから!
と走ってみたものの、やはりお尻が出ない!
そしてドリフト中に戻ってしまう!
どこにすっ飛ぶかわからない(-_-;)
踏めば安定するかと1コーナー全開で踏んでドリフトで抜けたその先で制御不能のコースアウト(^_^;)
北コースをメインに走るつもりでしたが、
スピードの乗るこのコースだと車壊しそうなので、ドリフトランドへ!

ぎこちないドリフトながらもひたすら走り、何となくではありますが90の感覚が掴めて来た様な。


後ろから撮って頂きました♪
ふらつきっぱなしです(笑)



90マークⅡ自体の動きには少し慣れて来たけど、変な動きは車高調かLSDか何かが悪さしてるのかなぁ??
もちろん腕もまだまだですが…

まだまだ気持ち良く乗れる日は遠いかもですf(^_^)

次回のおっさんずドリまでには北コース走れる車にしなきゃ!!
Posted at 2020/12/11 22:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation