• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

NoLimit基礎練習会20230506

5月6日(土)

Nolimitさん主催の基礎練習会に参加してきました。

こちらの基礎練習会は定数16台(通常の走行会なら30~40台以上)なのでたくさん練習出来ます。

今回に向けて利きの甘かったサイドブレーキをジムカーナ・ドリフト用の強力なインナーシューに新調して来ました。




安心して下さい。
当たってませんよ!




午前のコース

右のコースと左のコースの2コースを好きに走れます。


右側のコース

Nolimitさんに撮って頂いた動画です。

コース取りに多少違いはありますが最近定番になってるレイアウトなので、走らせ方も何となく慣れて来てます。ドリフト戻ってますが(^_^;)
思いの外スピードに乗るので油断すると振り返しが遅れて次のコーナーが大回りになってしまいます(>_<)


左側のコース

奥さんに撮って貰った動画です。

前半は1速のままです。
走行会で1速に入れる事がほぼないので良い練習が出来ました。
でもクネクネしすぎて正解のラインがわかりません(^_^;)

サイドブレーキの利きが良すぎて、午前中はそこそこのスピードからサイド引いた直後の車の動きの違いに戸惑いました。
サイドブレーキが甘いと進入時の減速が激しいですが、利きが良いと進入スピードの勢いのまま飛んで行くイメージに変わりました。
慣れれば大きな武器になるのは間違いないですね♪


午前中の途中でグリップ感がなくなり立て続けにスピンしたのでタイヤを確認してみると…

内側が剥がれてる様なブロック飛びの様なおかしな事に!

お昼休みに裏組みしました。





午後のコース

定常円・8の字と高速に見える低・中速コース
コース図だと高速コースっぽく見えますが、絶えず左右に振ってるテクニカルなコースでした。



Nolimitさんに撮って頂いた動画です。

楽しいです(笑)


数本走っただけでタイヤから振動が!
剥がれた?と思い確認すると剥がれがちらほらと(-_-;)

サイドを多用したせいなのでしょうか?
ハズレのタイヤだったのでしょうか?
最近のタイヤの傾向なのでしょうか?
とても残念な感じです(>_<)
でもまぁ結果的にギリギリ使い切る事が出来ました。


レイアウトとしては狭いパイロン間を通したり、右に左に回り込んだりと難易度高めです。

コースを覚えても適正なラインを見つけるのが大変でした。
変なラインを通るとその先がキツくなったりスピンしたりします。
スムーズに次のコーナーに行くには進入時の車の向きも大事です。
スムーズに走れるラインに辿り着くまで(攻略するまで)がなかなか楽しかったりします(^-^)

今回は割りと早い段階で納得行く走りが出来たので良かったです♪


コースを無視して気持ち良く走る人もいれば
コースを無視して苦手を克服する人もいると思いますが
自分は与えられたコースをいかにスムーズに走るか!にチャレンジする事によって技術向上して行きたいです。



恒例の『むさし屋さんと撮ろう』シリーズ




参加された皆さん

主催のむさし屋さん

お疲れ様でした。
Posted at 2023/05/09 00:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月18日 イイね!

追加動画 NoLimit基礎練習会20230114

先日の基礎練習会の追加動画
Nolimitさんで撮って頂いた動画です。

スマホよりアップで撮れているので迫力があります。
が、スマホじゃ見えない細かな操作やミスがわかります。

ちなみに、上手く走れた動画だけ載せてます(笑)


午前のコース

コース内から



駐車場側から



森側の高い所から


振り返し時にスパンッ!とお尻を持って行ければカッコ良いのですが、スピンを恐れて一瞬躊躇しちゃって中途半端なカッコ悪い振り返しになってしまいます。



午後のコース




いろんな角度から撮って頂いてとても参考になります。

いつも綺麗な動画
ありがとうございますm(_ _)m

Posted at 2023/01/18 20:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

NoLimit基礎練習会20230114

1月14日(土)
筑波ジムカーナ場にて

今年最初の走行会
Nolimitさん主催の基礎練習会に参加してきました。

奥さんとやすさんと参加しました。




2日前までは気温18度で曇りの予報だったのに、前日急に15度で午後から雨の予報に…
当日は朝からずっと寒くてすっかり騙された気分です(>_<)



午前のコース


左半分は定常円や8の字などの基礎練習や課題練習等出来ます。

右半分は手前・中央・奥のパイロンを回るコースです。
回るパイロンの円が小さいのでコーナーが小さく、グリップでもドリフトでも難しいです。


朝イチ走ってみると、寒い割りにリアがグリップしてお尻が出にくいのと、フロントがやけに逃げてしまいます。
フロントのエアーを少し下げましたがイマイチ変わらず…

いつも通りのダルい振り返しをしていると振り返す時にフロントが逃げてしまうので、いつもより大胆にリアが出る様な振り返しをしたら上手く走れました♪








午後のコース


一見テクニカルな感じでしたが、実際はコースに幅があり、走らせるだけならそれほど難しくはありません。
って言いたい所ですが、午後の走行前から雨が降りセミウェット状態(>_<)
コースがどうのこうのより、90マークⅡでは過去一度した走った事がないウェット素人な自分にはハードルが高過ぎます。

ウェットでコントロール出来るかが一番の課題です。



アクセル操作が荒いとすぐにスピンしたり前に進むのにロスになったりします。
でも思いの外、上手く走れました。



毎回動画では上手く走ってますが、1本走ると必ずどこかで失敗しているので、精度を上げなきゃと思います。
永遠の課題になりそうですが…



恒例の『むさし屋さんと撮ろう』シリーズ




参加された皆さん
主催のむさし屋さん
お疲れ様でした。
Posted at 2023/01/15 22:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月23日 イイね!

ドリフト走行会20221211

ちょっと前ですが
12月11日(日)
筑波ジムカーナ場にて

Eternal youth走行会に参加して来ました。

ミッションマウントカラー装着前なのでゴリゴリ音はまだ残ってますが、冷却水漏れとクラッチが直ってから初の走行会なので大きな心配なく思いっきり走れました♪


いつもなら朝イチのタイヤも路面温度も低いうちはスピン多めですが、今回は朝から調子良いです♪



奥さんに中から撮って貰いました。

ぶれずに上手く撮れてますね(^-^)


100クレスタ乗りの方が遊んでくれました。

上手いので自分に合わせてくれました。


70スープラもと

自分がまだ70スープラ乗ってる時に70同士の追走やりたかったなぁ


自分は一般的なドリフターと違ってアクセルはブォンブォンとは煽らないで走ります。
そうすると小さなコーナーでは回転が落ちて失速気味になります。
進入以外はクラッチもほとんど蹴りません。
なので車検時に触媒ストレートから触媒に戻したのを機に触媒を残してみました。

これが功を奏したのか小さなコーナーもアクセルの反応が良く失速もせず、その後の大きなコーナーも力強く走る事が出来ました。


Posted at 2022/12/23 20:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月20日 イイね!

直ったと思ったら…

11月26日(土)

やっとミッションが直った!
と安心と喜びの帰り道…

ミッション付近からゴリゴリゴリと嫌な音と
ミッションオイルの嫌なニオイ。

何だかわからないけどミッションとフロアの何処かが当たってるのかな??
でもミッション降ろす前はそんな音してなかったのに…

帰ってジャッキアップして下から覗いても、見える範囲からだとわからない(>_<)

ゴリゴリ音は低速時に大きく鳴り、ある程度のスピードで消えるのでミッションマウントを交換してもらう事にしました。

ミッションオイル漏れは直して貰ってるので、また漏れてるのか直した後にオイルが残ってるだけなのかわからなく、パーツクリーナーでお掃除して様子見。

オイル漏れは毎日下から覗いては掃除していたんですが、ペラシャの付け根から漏れてました。
ここは新品のオイルシールに交換してあった箇所です。


12月3日(土)

ミッションマウントが届いたのでお店に行き、ゴリゴリの原因を診てもらました。
ミッションが少し運転席側に寄っていたのでなるべく中心にしてもらいミッションマウントを交換してもらいました。

交換前のミッションマウント




新しいミッションマウント




オイル漏れも診てもらい、ペラシャの付け根から漏れてるのでもう一度オイルシールを頼みました。

作業が終わり試乗したらゴリゴリ音は出なかったので、直った!
と思ったんですが、帰り道でまたゴリゴリゴリ…(-_-;)

帰って下から覗いて見てみると、シフトリンケージとフロアのクリアランスが10ミリあるかないかですが、よくよく見るとシフトリンケージにフロアと当たってる跡がありました…


12月10日(土)

オイルシールが届いたのでお店に行き、オイルシールを交換してもらいました。
ミッションが古く、痩せて来てるのでわずかな隙間が出来るみたいです。
なのでオイルシールの上から液ガスも塗ってもらいました。

まだゴリゴリする事を伝えて、シフトリンケージ周辺の鉄板を切ってもらいました。

切る前の写真撮り忘れたので


切った後

普通、AT改MTにする時は余裕を持って大きく切って上からカバーを溶接するらしいのですが、何もしていなかったみたいです(>_<)

ここまでやってもらったのでこれで大丈夫だろう!
と思ったんですが…
切ってもらったお陰で一番大きなゴリゴリは消えたんですが、違うゴリゴリも棲息していました(-_-;)


これ以上直すにはミッション降ろさなきゃならないし、そこまでして直してもらうのも何だかなぁ(-_-;)
って感じなのでクニーズから出てる
『ミッションマウントカラー』
を付けてミッションの振動を抑えてみる事にしました。


12月20日(水)

ついさっき届いたので急いで装着。



装着はジャッキアップした状態でミッションを持ち上げて挿入するだけなので数分で完了です。


いざ、試乗!
アイドリング時の微振動がちょっと気になりますが、ゴリゴリ音は出なくなりました。
ゴリゴリは松戸に帰ったみたいです。

久々に運転が楽しいです♪

これでやっとミッションの悩みがなくなりました(^-^)


Posted at 2022/12/20 21:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation