• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月17日

さてと・・やりますかね~。

お立ち寄りありがとうございます。

朝6時、さてと・・やりますかね~。本日はステムシール交換です。
日曜日は雨との事ですので、お休みいただいて、金・土で完結予定。



まずは、道具の準備から~。




絶対邪魔になるタワーバーを片側だけ外して、タイラップでブラ下げ。



タイベルカバー外して~、およよ!また漏れてる?困った奴だな~。
デスビホールに縦キズでも入ってるのかも?ですね。今日は見なかった事にします。




パパっと、カムカバー外して~。



圧縮上死点出し。



クランクは回したくないので、タイベルとテンショナーとオイルポンププーリーに、
いつもの様にマーキング。
もう、マーキングだらけ(笑) 今回はブルメタのタッチアップで・・・



タイベル外して、



カム外し終了。




マグネットピックアップ使って、オイルタペット取り外し完了。



前回のオーバーホール時、やるのを忘れてたオイルタペットの清掃を併せて・・・
バイスクリップで摘まんで、エイヤ~で引き抜きます。



抜けました。



パーツクリーナーで内外両方から、黒いスラッジが出なくなるまで、吹き続けます。



パーツクリーナーの洗浄液がキレイな透明になったらOK。組み上げて完了。指で押すだけ。
組み上げ後、振ってみてカタカタと音がすればOKです。



16個完了。



一番と四番は圧縮上死点合わせしてるので、バルブが落ちる事はありません。
そのまま、スプリングコンプレッサーをかけて、外していきます。
やっぱり予想通り、一番の二個目にして、腕力低下。(笑) バイス式のもあったんですけどね~。
セット内容でこっち選んじゃったんですよね~。
対応策として、スプリング圧縮した状態でベルトで締めて固定。



二番、三番はそのまま行くと、バルブが落ちちゃうので、ナイロンロープをシリンダー内に、
押し込んでいって、シリンダーをロープで満たします。

実は、当初、付属のエアホースで、タイヤ空気用のポンプ使ってやったんですが、
ニップル形状がもちろん違います。圧かけてくと、ポンって抜けます。(笑)
シール交換中にポン!で、バルブが落ちると最悪なのと、
今からニップル替えてカシめる根性は持ち合せてないので、今回は確実なロープで・・・



で、外したステムシール。4G63用、計8個。




8打数3安打。もうちょっとで4割バッター。そりゃモクモクしますよね~。
やっぱり、ステム径のちゃんと合った物を入れましょう。(笑)



おニューのサニーA型用、打ちこんでいきます。あ、順番は流れ的に編集してますので、
実際は一気筒ごとに、この流れ作業で、奥へ進んでいってます。

予想はしてたんですが、コッターの嵌め込みに時間がかかりました。
結局、タミヤのプラモデル用ピンセットが大活躍!




で、オイルタペットをオイルまぶして、押し込んでいきます。



で、カム取り付け。カムジャーナル締め付けトルクは20Nm。



カム取り付け完了。



で、一度カムプーリー外して、



フロントのベアリングキャップのカムシール接触部にウルトラブルー塗って、



カムシールもウルトラブルー塗して、組み付け。締め込み。10Nm。
これで、漏れないでしょう。結局いつもの、力技。(笑)



で、タイベルかけてテンショナーで張って、
一回廻して、タイミングずれ確認して、プラグ入れて、今日の作業終了。
のんびりやったので、結局、作業灯点灯。
今回は中腰作業の連続で腰と脹脛パンパン。若い頃はこんなのなんでも無かったんですけどね~。
気持ちは若いつもりなんですけどね。明日に持ち越さないといいな~。

今日の作業終了と書いてますが、今から例の紙ガスケット製作です。
予備で作っときゃよかったな~。と、後悔しておりますが、今回もどうせ一個しか作らないんですよ。
たぶん・・・(笑)

今回は、色気の無い整備写真満載。
YBT290のブログはこうでなくちゃ!という声が聞こえるような聞こえないような・・・

明日、続編です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2015/04/17 22:43:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

朝のバタバタ⁉️
mimori431さん

今日は一人飯「我流食堂 総本店」
zx11momoさん

走行距離がヨイヨイヨイの414,1 ...
ウールさんさん

6月23日日曜日は栃木へ行った後深 ...
ヤマG'sさん

今日も・・・
hirom1980さん

この記事へのコメント

2015年4月17日 23:01
出た!間違いない ロープ投入!!  わかります 中腰の辛さ。昔はなんとも無かったのに(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月17日 23:49
ロープですよ。ロープ!
力技です。

ちょっとロープが細過ぎていくらでも、
入ってくんですよ~。
トラロープでよかったかな?

中腰辛くなりましたよね~。
腕も上がらなくなったりしますしね~。(笑)
2015年4月17日 23:04
こんばんは(^^)

こってり♪やってますね♪流石ですね!!

ほほう…ロープとは!!
メモっとかないとφ(..)えへへ
続編は、もう終わったような物ですね♪
あっさり…で終わる人ではありませんね!!
楽しみにして居ますね(^^)v

ちなみにこちらは…
何も進んでおりません(^_^;)
泥沼…みたいな…う~ん(>_<)
コメントへの返答
2015年4月17日 23:56
こんばんは~。

各気筒ごと、上死点にしながら、が、正ですが、
重いんですよね~。手吊りそうになるし。
いえいえ、
あっさりで終わらせるつもりなんですよ。(笑)

その後、どんな感じですか?
部品合わなかっったんですか?
なにか、お役にたてる事があれば、
おっしゃって下さいね~。

泥沼とは・・・心配です。
2015年4月17日 23:06
もはや何の作業してるのか分からないですが、何かスゴいです笑
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年4月18日 0:05
こんばんは~。BOSS。

いつも愉快なコメントありがとうございます。(笑)

え~とですね。BOSSの相棒だと、
この作業1セットをVなので、右24回、左24回を繰り
返すことに、なりますです。ハイ。

もう、腰ガクガク、腕パンパン。(笑)
2015年4月17日 23:55
今回は、渓流用品の流用はなさそう (~~;
コメントへの返答
2015年4月18日 0:07
こんばんは~。

ロープの替わりにフライラインってのが、
有ったかも?(笑)
2015年4月18日 7:26
おはようございます☆

このブログでようやくどこの部分の話なのか分かりました~(笑)
分かりやすかったです(^-^)

これが原因でもくもくするんですね(゜.゜)

コメントへの返答
2015年4月18日 11:00
こんにちは~。

今回は、手早くすませちゃいました。
今度はちゃんとOHしようと、思ってます。

こいつが、曲者でね~。
エンブレ後、アイドリング後に青白煙が出たら、
まずコレです。

気になるのは、砕けちゃったシールの破片が、
オイルラインをグルグルまわって、
なきゃいいな~。と・・・

ま、その為のオイルフィルター。
交換しないと・・・ですね。
2015年4月18日 7:29
おはようございます。

この日を楽しみにしてまして、楽しく拝見させて頂きました。(笑)
流石です!



それからタペットがラッシュアジャスターなんですね!?
てっきりシム式なのかと思ってました。
コメントへの返答
2015年4月18日 11:02
こんにちは~。

そうなんですよ。こいつが冷間時、
すごい煩いんですよ。(笑)

オイルが粘度高いのもあるんですが、
これでチョット静かになると嬉しいですね~。
2015年4月18日 8:39
おはようございます!
Andお疲れ様です!!

まさに!カラーの整備書を拝読してるようで・・・
興味津々です!

バルクリは油圧なんですね!
これはいいな~^^;
インナシムは、いまだに泣きそうになることありますw

続編楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年4月18日 11:09
欧州車は、この手多いですね。
最近のは、スプリング併用で冷間時も、
煩く無い様になってます。

シム調整面倒ですからね~。
特にインナーは・・・
流用できるステムキャップを見つけられると、
インナーシムにできるんですけどね~。

めんどくさがりの私には、
これがピッタリかな?(笑)
2015年4月18日 14:26
こんにちは♪

作業お疲れさんでぇ~す♪

写真見ながら、文字読んで、フムフム・・・
それだけでも、そこそこ時間かかったよ(笑)

けど、何が偉いって、
もちろん整備は、もう語る必要ないよね(笑)
その整備をしながら、ブログ用の写真を
写して、作業が終わってからブログアップ
を、キチンとするところ!!!

写真を写すクセのないボクはダメですな(笑)

だって、デジカメ買ったの一年半前(爆)
みんカラをしだしてから、デジカメないと
アカンなぁ~で、買いました(笑)

昨日、会社のMPVのラジエーター清掃と
オイル交換と、サイドミラー擦り傷塗装を
やりましたが、一枚の写真も写してない!!

続きのブログ、楽しみに待ってます♪

コメントへの返答
2015年4月18日 16:00
こんにちは~。

今しがた、作業終了いたしました。
えらい長くなっちゃいましたね~。
結構、ブログ作成に時間かかっちゃいました。

施工前→施工中→施工後写真→報告書。
やってる事は仕事と変わりません。(笑)
ま~、職業病ですな~。

本来、こんなのは整備記録になるんでしょうね。
元々、整備の記録の為にと始めたみんカラ、
ブログの方が一回で写真も多くアップできて、
便利な事に気付いてからは、ずっとコレ。

でも、そのおかげで、いろんな方に、
絡んでいただいたり、友達にもなれました。
そういう面では、良かったですね~。

アップできる写真容量が超えちゃったら、
少しずつ整備手帳に移していかないと、
ダメなんでしょうね~。

能ある鷹はなんとやら?・・・
写真撮って、アップしましょう。
そういう日々の整備って、興味ありますけどね~。
私も軽整備はアップしませんけどね~。
ダメですね。(笑)
2015年4月18日 18:48
こんばんは、いつも参考にさせて頂いてます。

最近天気悪くやる気でなく、室内をごにょ、ごにょやってます。

YBT290さんのブログはこうでなくちゃ!続編も期待してます。
コメントへの返答
2015年4月18日 22:50
こんばんは~。

白煙止まって気分爽快☀
天気も良かったので、一人でドライブしてきました。

続編は、前半戦に比べて、内容薄ですが、
また、アップしてみたいと思います。

いつも、コメントありがとうございます。

プロフィール

「雨なので今日はまた長らく
エンジンかけてないセリカで出撃。」
何シテル?   06/23 11:41
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation