• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

オープンで加茂農道→春秋風亭

オープンで加茂農道→春秋風亭今日は会社を休んで、午前中に娘の中学校の入学式に行ってきました。午後は先週末に雨で走れなかったので、一人オープンで加茂農道に行って来ました。先週末の暴風の影響か、結構、道に小枝落ちていたのが気になりましたが、それ以外は道は空いているし、天気も良くてよかったです~。
一通り、走ったあと、疲れたので春秋風亭に行きました。あいかわらず、いい雰囲気です。この雰囲気で、おいしいコーヒーが400円で飲めるのは安いよな~。


 オープンで走っていると話しかけれらやすい、ということを時々聞きますが、そうかもしれんと今日は思いました。ガソリンスタンドのお兄ちゃんとか。確かに一人でオープンで走っていると、絶対に仕事中じゃないだろうし、というかあからさまに暇そうだから?(^_^;)
Posted at 2013/04/09 22:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年03月30日 イイね!

初オープンドライブ

初オープンドライブ今日は天気が良かったので、初めてエキシージのハードトップを外してオープンでドライブしてきました。ずっとオープンにしたいと思ってはいたのですが、先日、とある筋からソフトトップを貸していただけることになり、もう今がチャンスとばかりにオープンにしてみました。以下、オープン初心者の所感です(^_^;)
 朝一でまずハードトップを外しましたが、結構簡単なんですね。付けるのも苦労しなかったので、これなら気軽に外せそう。ソフトトップを付ける練習も一応しておいて、いざオープンで出発です。(ちなみに私のエキシージは並行輸入ものなんですが、英国仕様はエキシージでも最初からソフトトップ用のブラケットが付いてるみたいです。なのでソフトトップさえ手に入れば付けれるんですね。)
 運転し始めて、感じたのは、気候が良かったせいもあるかもしれませんが、風の巻き込みが想像していたよりはましですね。全然快適でした。桜並木の道とか走ってるときは最高ですね~。運転するにつれて、「やっぱいいじゃん、オープン!」としみじみ思いました。
 これならどんどん行ってしまおうということで、麒麟さんお薦めの中津川のカフェアドレナリンに行ってみることにしました。途中でどんぐりの里稲武で休憩したのですが、ここでも新たな発見がありました。セキュリティーOnの状態で、荷物を取り出そうとルーフの開口から手を入れたら、アラームが鳴り響いてしまいました。そういえば、人感センサーみたいなものが付いているのしたっけ?オープンにしてないと全く無縁なので、すっかり忘れてました(^_^;)
 その後もずっとオープンドライブを楽しんで、カフェアドレナリンまで行きました。ランチタイムは結構込んでましたね。車好きの人ばっかなのかと想像してましたが、むしろ地元のカップルやおばさんたちからも支持を受けているような感じを受けました。カーグラやTipoのバックナンバーがずらっと置いてあるので、車好きはその気になればかなり長居できそうですね。
 たまたま手にとったTipoの裏表紙がエキシージSの宣伝で、見たことないやつだったので、写真撮っちゃいました。こういうの見つけるとなんか、うれしいですね。
 
 帰りも下見でずっとオープンで帰り、加茂農道なんかも通りました。帰宅するとさすがにかなり疲れたな~と感じたのですが、娘がオープンの車に乗りたいというので、再度近所を30分ほどドライブしてきました。とりあえず楽しんでくれてたようなので、良かったです。
 オープンだと、ゆっくり走っても楽しいですね!これだとしばらくサーキット離れられるかも!?
Posted at 2013/03/30 21:30:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年02月10日 イイね!

マフラーノーマル戻し→カフェKOMICHI

マフラーノーマル戻し→カフェKOMICHI 私のマフラーはロータススポーツのステージ3というやつで、人が自分の車を運転しているのを、外から聞くとすごくいい音で好きでした。しかしながら、西浦に行くと確実に音量指摘を受けるようになってしまいました。どうも、このマフラーは新品でも西浦では95dbぎりぎりみたいで、私のは先週は99dbくらいでていると言われました。やはりグラスウールが抜けてしまったとかでしょうかね~。街乗りでも「こんなに音してたっけ??」って感じになってきたので、ウイングオートにお願いしてノーマルに戻すことにしました。ノーマルマフラーに乗ったことが無かったので興味もあったんですね。

 結果は、まあ予想通りですね。。静かですが、音が無くなってオーラが無い、、??ちょっと物足りないですね。。まあ家族には好評ですが。サーキットでタイムにえらい差がでたりしなければ、まあ、しばらくこれで乗ってみようかな。来週の美浜で確認してみます。それにしても、ファイナルギアに続いて、なぜか車がノーマルに戻っていくな~(^_^;)

 ちなみにマフラー付いている遮温パネルが錆びてぼろぼろだったのですが、これもマイスターが無償で交換してくれました。ありがたい。。下は交換後の写真です。


 車の引き取りの際に、娘が一緒に行きたいというので連れていきました。マイスターのご厚意で、ちゃっかりヌイグルミをゲットしてました。ブランド名がちょっと違いますが(^_^;)

 その後、軽くドライブし、Cafe Ko-Mi-Chiという土岐の山中の店にランチによりました。石窯で焼いたピザパンおいしかったです。20食限定600円のセットですが、ぎりぎり食べられたみたいです。



 前にこの店に嫁さんと行ったときは小泉今日子が大音量で流れていて違和感を感じましたが、今日はお店の雰囲気に良くあうJAZZでした。ちょっと安心(^_^;)
Posted at 2013/02/10 21:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年11月25日 イイね!

土曜 カフェ コミチ、日曜 WTRツーリング

土曜 カフェ コミチ、日曜 WTRツーリング 今週は久しぶりのNoサーキットな週末でした。土曜は土岐の山奥にあるCafeコミチに奥さんと行ってきました。ここは、みんカラのおすすめスポットをになってて見つけたんですが、いつもYZに行くときに使う山道の近くにあります。店の外観も中も、おしゃれな感じで、常連の方も結構いる感じ。ランチが、店の窯で焼いたパンを使ったサンドイッチとかで、おいしそうでした。(今回はコーヒーとケーキ) ただ一つ気になったのが、店内でなぜか小泉今日子のリミックスバージョン(なんてたってアイドル)みたいなのが、結構大き目の音でかかってまして、店の雰囲気と全く合ってない気が。。オーナーの趣味なのかな??(謎)



 日曜はWTRのロータスツーリング行ってきました。当初は飛騨牛を高山で食べる予定でしたが、路面状況を考慮して、ルート変更となりました。yuki.S2さんやYoshi@愛知さん、Rocky-7さんらも参加されました。天気良くて気持ち良かったです~。

Posted at 2012/11/25 19:49:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年11月22日 イイね!

今週日曜はWTRロータス飛騨高山ツーリング!

今週の日曜(25日)ウイングオート主催のロータス飛騨高山ツーリングが開催されます。
ウイングで買ってない方も多数参加されてます。
よろしければ、ロータスの皆さんいかがですか?
ちなみに私とYoshi@愛知さんは参加予定です。
朝8〜8時30分に長良川SA集合です。
詳細は下記URL参照ください。
天気も良さそうですよ!
Posted at 2012/11/22 00:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation