明後日、24日に鈴鹿のチャレクラを走る予定です。それに向けて、お友達の1717アッシュさんのロガーデータをいただいて勉強させてもらいました(^.^)
アッシュさんはS1エキシージで2分27秒1を出されてます。それと自分のベスト2分28秒1を比較しました。クルマ的にはアッシュさんはNAエンジンでSタイヤ、私はスーパーチャージャ付エンジンでラジアルタイヤです。車のキャラがかなり違うけど、近いタイムなので、比較していて面白かったです。
全体的にみると、アッシュさんは速度優先のU字的な走りのお手本って感じでした。ブレーキもトップスピードが自分よりは低く、コーナリングスピードが高いこともあってギュっと踏んですぐに抜いて、なるべくRを大きく、舵角を一定に保ってバランススロットルを入れながら曲がるって感じのようでした。それと比較すると自分は距離優先でV字的。ちょっと突っ込みすぎだったり、もっと速度優先で走ったほうが良さそうなところなどが見つかり勉強になりました。
アッシュさん、ありがとうございます。
明後日よろしくおねがいします。
(続編でまっきょさん、Emmaちゃんとの比較も予定してます)
以下、覚え書きです。
ロガーデータ比較。赤がアッシュさん、青が自分。
1コーナー、アッシュさんは20km程度の減速なので自分より最初緩めのブレーキ、ギュッと踏んですぐ抜き、ステア一定でバランススロットルで旋回。ラインは自分よりも気持ちアウトから入る感じ。1コーナーのRが自分よりも全然大きい。立ち上がりでしっかりアウトまで使っている感じかな。自分は2コーナーに向けて一旦ステアを戻しているが、アッシュさんは戻しはなく、1コーナーの一定舵角から2コーナーに向けて切り増している。2コーナーに向けてのステアの切りはじめも自分より早く、Rも自分よりも大きい。2コーナーもバランススロットルの感じで、ボトムが高い。自分はV字的で、全開ポイントが手前なんだけど、ボトムが低い。
S字は右コーナー二つのボトムが全然違う。どちらのコーナーも自分よりも立ちあがりでアウトによる量が自分よりも大きい。これにより、自分よりもS字2個目の左は少しRがきつくなっている。ただダンロップのほうは、少し距離があるため、進入のRへの影響はない。この速度域なら確かに自分ももっと速度優先の方がいいのかも。
デグ1、進入速度は自分が10kmほど高いがブレーキ開始ポイントはほぼ同じ。アッシュさんのほうがブレーキ抜くのが早く、アクセルに足を乗せるポイントが自分よりももっと手前でバランススロットル状態で旋回。アッシュさんに比べると自分はここでもどちらかというとV字の走りになっている。ここは普通に考えてどんな車も速度優先な気がする。自分は突っ込みすぎなのかも。ラインもアッシュさんのほうがRが大きくとれている。自分はやや早めにインに向かいすぎているのかも。アッシュさんのほうがほんの少し切り始めるタイミングが遅い分、すぱっと舵角を合わせて曲がっている。自分は手前でややゆっくり切り始める感じ、かえってあとでRがきつくなっている。
デグ2もデグ1と同じような感じ。
ヘアピンは手前の緩い右でアッシュさんが割りと大きめにハンドルを切っているのが特徴的。次のヘアピンを外から入るためか?立ち上がりは自分のほうが早めにハンドルを戻している感じ。続くマッチャンに向けても一旦ひだりに振らず、距離優先で走っている(Rが少しきつい)のが特徴的。自分もこのラインで行けるならこっちの方が得だな。。
スプーンはブレーキ開始はほぼ同じ位置、ここは1,2コーナーの結果と似ていて、アッシュさんのほうが舵角の変化量が少ない。自分は1と2の間でいったんステアを戻す量が多い。その分、加速量も多いのだけどアッシュさんは高い速度を保ったまま舵角をあまり変えず、一つの大きなコーナーで走る感じに近いのかも。1と2の間でアウトにしっかりよっている。
全般的に、アッシュさんのほうが速度優先、バランススロットルを多用したボトムを高くとる走り。あと、ABSがないせいと、全般的に減速量が少なくてよいせいか、アクセルからブレーキへの載せ替えが丁寧。
>>アッシュさんへ
ロガーで改善点を指摘ほしいとおっしゃってましたが、難しいですね、自分の走りとかなり違うし、速いので。 自分の改善点はいろいろ見つかりましたが(^.^)
唯一、ご自分で「嫌い」とおっしゃていたヘアピンが気になりました。 ロガーと動画を見るとなるべくアウトから入って早めに向きを変えるラインのように見えましたが。ミドルくらいから入る私のラインと最少Rが変わらず、ボトムも同じくらいなので、ちょっともったいない気がしました。
アウトから入る分、Rを大きくとってボトムを上げるか、アウトから入らないで距離をかせぐか、どちらかに振ってみることを試してみてもいいかもと思いました。まあ口で言うのは簡単なんですけどね。。
Posted at 2015/11/22 21:39:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記