• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

モータウンカフェ、MR2かMR-Sか

モータウンカフェ、MR2かMR-Sか 今、新車で買って以来、18年乗ってきたMR2を手放して、中古のMR-Sを買うか、MR2のエンジンを直すか非常に迷ってます。

 なんにせよ、エキシージ以外にもサーキットを走れるクルマがほしいなと。まー、贅沢な話ですよね~。たた、私の場合サーキット頻度が半端ないのでエキシージの故障、メンテ代がたまらんです。。で、エキ以外にもドラテク修行の車があったほうがいろいろ結果的によいのでは、と思ってるんですよね~。

 というわけでは今日は嫁さんと清須、稲沢あたりの中古車屋めぐりをしてたのですが、ついでにモータウンカフェという喫茶店に行ってきました。


 このお店、クルマ好きの人が結構集まると聞いていたのと、どうやらここのマスターが昔ジムカーナやって頃の知り合いっぽいという情報があったので、ぜひ行ってみたかったんですよね。

 で、店に入ってマスター見ると、ドンピシャでした(^^)。私のことも覚えていてくださり、昔の話とか保有されているロータス・ヨーロッパやクラシックミニの話など、いろいろと楽しい話ができてうれしかったです。

 しかも、コーヒー頼んだだけで、ほぼケーキ的なものもついてくるし、かなりコスパよいお店ですね。地元の人やクルマ好きそうな人で結構繁盛してる感じでしたね~。また行きたいな!
(お店の詳細は下記の関連情報URL参照ください)


 しかし、ほんと、MR2どうしようかなー。


 1998年に新車でMR2(SW20 3型)を購入し、ずーっと乗ってます。もう何年?18年?
AE86を中古で2台乗ったあとに、初めて新車で購入した憧れの車でした。

 買って1ケ月後にはショック、バネ、LSD、EGマウント、ブレーキ、フルバケなど変えてジムカーナでガンガン走ってました。最初は戸惑ったミッドシップらしい挙動も慣れると最高に楽しくて夢中になりましたね~。たぶん12年くらいかな?ずーっとジムカーナで使ってましたが、本当に壊れないクルマで、いい車だったな~。その後ドリフトで遊ぶようになってからはエンジン壊しちゃったんですが。。油温きびしいといわれているMR2で何も対策せずガンガンに走ってたので当然か。

 愛着はすごくあるのでエンジン直して乗り続けたい気もするが、さすがに古すぎてサーキット走るとエンジン以外にもにいろいろ壊れそうな気もするしなー。ただ、旧知のお店でかなり格安で直せそうではあるんですよねー。

 MR-Sだって、買えるのは相当古いやつしかないのですが、ただパワーがないのが逆によいなーと思ってます。スタイリングも結構すきだし。苦手な速度優先の修行にもってこいかも(^^)

迷う。
Posted at 2016/03/19 23:25:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月06日 イイね!

久々オープンドライブ、CLO告知など

久々オープンドライブ、CLO告知など ここ数日、暖かいですね!自分のエキシージはヒーターが壊れていてここ数か月、結構つらかったですが、やっと春が来た感じ。久々にオープンで走りました。次の冬までにはヒーター直そう。。




 いつもの農道&春秋風亭。最高に気持ちよかったです。オープンで走るとガチャガチャ、ビリビリした音が聞こえなくなって、マフラーとかの気持ちよい音だけ聞こえるし、いいですね~。やっぱロータスはオープンが本来の姿って気がするな~。


 サスとLSDのセッティングが今非常によい感じで乗っていて気持ちよかった!フロントがすごく効いてくれて、アクセル早く開けれます。乗り心地もよいし♪

 帰りの農道でバイクの方が転倒されてました。幸い体は大丈夫そうでしたが、同じ道を走る立場としても怖いですね~。。


 次の日もオープンでご近所のオートプラネットへCars&Coffeeに。ぷーおんさん、ひでき@エリーゼさんもご一緒いただきました。ほんと月一でコーヒー飲みに行くくらいの気軽な感じが結構良いな~、このイベント。


 家に帰るとこないだの鈴鹿チャレクラGPの写真がSMSCから送られてきました。写真はうれしいけど、やっぱせっかくならマスキングなければよかった。 ショップの走行会とかに行っても、このマスキングのせいで自分の車の写真がイベント報告などで使われることはまずありません(^^;)




 来週、3月13日(日)は中部ロータスオフ(CLO)が愛・地球博記念公園の南駐車場にて開催されます。ロータスオーナーのみでなく、ロータスに興味のある方も自由に参加いただけます。興味のある方は下記のイベントカレンダーのリンク(関連情報URL)をご覧ください!
Posted at 2016/03/06 13:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月30日 イイね!

振り出しに戻る

 最近、鈴鹿を含めて今のバネレート(Fr12Kg、Rr16kg)がノーマルサイズのラジアルではちょっと硬すぎるのではと思ってました。ワイトレにしてレバー比を変えるとイイ感じになるかもと試してみたのですが、多少改善されるものの、やはり外側のタイヤにしっかり荷重がかからない感じだったんですよね~。鈴鹿では限界特性はコントロールしやすい反面、ちょっと限界が低いような。。

 で、結局、今日、前のバネ(Fr10.7kg、Rr14.2kg)に戻しました。車高調のオーバーホールが終わったので、それの取り付けをかねての変更です。

 ホイールのスペーサーも以前のFr15mm、Rr10mmに戻したので、これで車高も含めて昨年の3月ごろの仕様に完全に戻りました。まさに振り出しに戻る(^^;)

 車高調のほうも、減衰特性などを変更するかいろいろ迷ったのですが、とにかく一度もとの状態に戻してみたくて、結局基本変えないようにお願いしました。フロントのオイルの劣化やガス圧の低下など、やはりそれなりにへたっていたみたいです。


 近所を試運転しましたが、やっぱいいわ~。むちゃ曲がるし、荷重がちゃんと外側のタイヤにかかるので、すっぽ抜けるような不安感がなく、安心して飛び込める感じ。

 まあ、ワインディングやミニサーキットではこの仕様のほうがいいのは分かっていたのですが。

 問題は鈴鹿ですね。もともと、この仕様では鈴鹿ではクルマの動きが大きく運転にしくいなー、と思ったのがバネレートアップの発端だったので。

 ただ、実際バネレートアップしていろいろ試した結果、あれはあれで良かったのかも?という気がしてきました。「乗りやすい」のと「タイムがでる」のは必ずしもイコールでないとも言いますし??乗りにくいけど、荷重をうまくコントロールできればコーナリング限界も立ち上がりのトラクションも上がるかも??実際どうかはわかりませんが、そんな淡い期待を持ってます。

 どうなんだろうな~。130Rとかは怖くなるかな~。。鈴鹿を走ったとたんに後悔しなければいいけど(^^;) 2月8日のチャレクラが楽しみです!


【追記】
翌日にトーを測定。フロントはほぼゼロ、リアは3.5mmくらいのトーイン。
Posted at 2016/01/30 21:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月22日 イイね!

次の鈴鹿に向けてロガー解析

 明後日、24日に鈴鹿のチャレクラを走る予定です。それに向けて、お友達の1717アッシュさんのロガーデータをいただいて勉強させてもらいました(^.^)

 アッシュさんはS1エキシージで2分27秒1を出されてます。それと自分のベスト2分28秒1を比較しました。クルマ的にはアッシュさんはNAエンジンでSタイヤ、私はスーパーチャージャ付エンジンでラジアルタイヤです。車のキャラがかなり違うけど、近いタイムなので、比較していて面白かったです。

 全体的にみると、アッシュさんは速度優先のU字的な走りのお手本って感じでした。ブレーキもトップスピードが自分よりは低く、コーナリングスピードが高いこともあってギュっと踏んですぐに抜いて、なるべくRを大きく、舵角を一定に保ってバランススロットルを入れながら曲がるって感じのようでした。それと比較すると自分は距離優先でV字的。ちょっと突っ込みすぎだったり、もっと速度優先で走ったほうが良さそうなところなどが見つかり勉強になりました。





アッシュさん、ありがとうございます。
明後日よろしくおねがいします。
(続編でまっきょさん、Emmaちゃんとの比較も予定してます)


以下、覚え書きです。

 ロガーデータ比較。赤がアッシュさん、青が自分。


 1コーナー、アッシュさんは20km程度の減速なので自分より最初緩めのブレーキ、ギュッと踏んですぐ抜き、ステア一定でバランススロットルで旋回。ラインは自分よりも気持ちアウトから入る感じ。1コーナーのRが自分よりも全然大きい。立ち上がりでしっかりアウトまで使っている感じかな。自分は2コーナーに向けて一旦ステアを戻しているが、アッシュさんは戻しはなく、1コーナーの一定舵角から2コーナーに向けて切り増している。2コーナーに向けてのステアの切りはじめも自分より早く、Rも自分よりも大きい。2コーナーもバランススロットルの感じで、ボトムが高い。自分はV字的で、全開ポイントが手前なんだけど、ボトムが低い。

 S字は右コーナー二つのボトムが全然違う。どちらのコーナーも自分よりも立ちあがりでアウトによる量が自分よりも大きい。これにより、自分よりもS字2個目の左は少しRがきつくなっている。ただダンロップのほうは、少し距離があるため、進入のRへの影響はない。この速度域なら確かに自分ももっと速度優先の方がいいのかも。

 デグ1、進入速度は自分が10kmほど高いがブレーキ開始ポイントはほぼ同じ。アッシュさんのほうがブレーキ抜くのが早く、アクセルに足を乗せるポイントが自分よりももっと手前でバランススロットル状態で旋回。アッシュさんに比べると自分はここでもどちらかというとV字の走りになっている。ここは普通に考えてどんな車も速度優先な気がする。自分は突っ込みすぎなのかも。ラインもアッシュさんのほうがRが大きくとれている。自分はやや早めにインに向かいすぎているのかも。アッシュさんのほうがほんの少し切り始めるタイミングが遅い分、すぱっと舵角を合わせて曲がっている。自分は手前でややゆっくり切り始める感じ、かえってあとでRがきつくなっている。
デグ2もデグ1と同じような感じ。

ヘアピンは手前の緩い右でアッシュさんが割りと大きめにハンドルを切っているのが特徴的。次のヘアピンを外から入るためか?立ち上がりは自分のほうが早めにハンドルを戻している感じ。続くマッチャンに向けても一旦ひだりに振らず、距離優先で走っている(Rが少しきつい)のが特徴的。自分もこのラインで行けるならこっちの方が得だな。。

スプーンはブレーキ開始はほぼ同じ位置、ここは1,2コーナーの結果と似ていて、アッシュさんのほうが舵角の変化量が少ない。自分は1と2の間でいったんステアを戻す量が多い。その分、加速量も多いのだけどアッシュさんは高い速度を保ったまま舵角をあまり変えず、一つの大きなコーナーで走る感じに近いのかも。1と2の間でアウトにしっかりよっている。

全般的に、アッシュさんのほうが速度優先、バランススロットルを多用したボトムを高くとる走り。あと、ABSがないせいと、全般的に減速量が少なくてよいせいか、アクセルからブレーキへの載せ替えが丁寧。

>>アッシュさんへ
 ロガーで改善点を指摘ほしいとおっしゃってましたが、難しいですね、自分の走りとかなり違うし、速いので。 自分の改善点はいろいろ見つかりましたが(^.^)
 唯一、ご自分で「嫌い」とおっしゃていたヘアピンが気になりました。 ロガーと動画を見るとなるべくアウトから入って早めに向きを変えるラインのように見えましたが。ミドルくらいから入る私のラインと最少Rが変わらず、ボトムも同じくらいなので、ちょっともったいない気がしました。
アウトから入る分、Rを大きくとってボトムを上げるか、アウトから入らないで距離をかせぐか、どちらかに振ってみることを試してみてもいいかもと思いました。まあ口で言うのは簡単なんですけどね。。




Posted at 2015/11/22 21:39:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月11日 イイね!

クラック。。

クラック。。 今日は、来週14日の鈴鹿チャレクラの準備のため、タイヤ交換とブレーキのエア抜きをしてたのですが、嫌なものを発見してしまいました。。左のフロントのローターが割れてます。写真では分かりにくいですが、亀裂は肉厚分貫通しており、亀裂の隙間にブレーキダストがたまったような状態でした。


 ネットでいろいろ見てると、高速サーキットでローターが割れて事故になったりするんですね。。恐ろしい。。まあ、気づいて幸いということか。。見つけたときは、見なかったことにしようかともちょっと思ったけど、ありえませんね(^_^;)



 フロントのローターはディクセルのプレーンで今年の2月に替えたばかりなんですけど。。やっぱ鈴鹿のせい??焼き入れ的なことをあまり意識しなかったせいか??でも、他の3輪は大丈夫そうなんだけどなー。 そういえば、たしか以前にフロントのブレーキパッドを変えた際は、右より左の内側がすごく減ってたけど何か熱的にあるのかな。

 もしかしたら、私は必ず1ラップ攻めたら、1ラップ以上はクーリングを入れるのですが、それが却って「発熱→急冷」の繰り返しになってローター的にはつらいのだろうか??

 割れた理由はよくわかりませんが、懲りずにネットで同じ商品を注文してしまいました。本当は別の商品にしてみたいのですが、なんとか14日は予定どおり走るためには、アマゾンのお急ぎ便で同じ商品を頼むした選択肢がなく。。

 14日は午後の走行なので、朝一でローターを交換し、焼き入れ的なことをやってみようかな。


 
Posted at 2015/10/11 17:50:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation