• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

ワイドトレッド化 YZ本コース占有テスト?

ワイドトレッド化 YZ本コース占有テスト? 今日はマイ・テストコースであるYZ本コースでワイドトレッド化の効果確認をしてきました。土曜の13時からの枠、天気もいいのに私だけの占有状態でラッキーでした。結果はベストを0.4秒近く更新し、39秒007♪ うれしいけど、あとちょっとでナンカン38秒台だった~。。惜しい。。


 それで、サーキットでのワイドトレッド化(Fr15mm、Rr10mm)のインプレですが、やっぱフロントが逃げにくく、ステアリングが効きますね。特に低速コーナーでは、舵角が多少残っててもアクセル開けれる。あと、前後とも粘る感じはします。多少進入での姿勢づくりをミスっても、ハンドル切ってアクセル開ければなんとかなる感じ。すごくいいですが、あえてデメリットを考えると、多少立ち上がりオーバーが出やすいかも。あと、イージーになってドラテク修行には向いてないかも?(^_^;)

 ホイールハウスとタイヤの干渉も無かったですね。むしろトレッド広げる前のほうがYZでは干渉してました。ホイールハウスの形状的に干渉しにくい位置にずれたのかな??

 本当は、当初ねらいのFr10mm、Rr15mmも試したかったのですが、占有状態で1枠走ったらお腹一杯だったので止めときました。あと、鈴鹿用のアドバンレーシングのホイールを履くと、Rr15mmのスペーサーだと、後ろは面一よりもタイヤが飛び出そうな気もする。。とりあえず鈴鹿も今のセットで走ってみようかな。あれだけ、ハイスピードでの挙動は、やはり実際走らないとわからないですが。また高速域ではどちらかというとリアのグリップが足りてない感じなので、その辺がどうなるかな~?って感じですね。フロントが効く分アクセル踏んで入り易いのかもしれないけども。今度の鈴鹿が楽しみです(^^)



 以下、覚え書きです。

 動画。1コーナーは前回よりも通過速度が若干高いが、ワイド化のせいか修正舵が少な目ですんでいる。2コーナーの立ち上がりオーバーがもったいない。1ヘアはいい感じでリアが流れた。2ヘアはあまりブレーキ残さずハンドルで曲げる感じにしてみた。ここはやはり舵角があるのにアクセル開けやすい感じだた。最終は小回りしすぎず、少しアウトから入ってアクセルOnを早くする感じに変えたらいい感じだった。


 ロガー。前回(15年1月)との比較。1コーナー通過速度が少しUP。2ヘアと最終のアクセルOnが早くなったのが顕著に効いている。


 ロガー。旧ベスト(13年10月)との比較。1コーナーの通過速度がずいぶん変わった。1ヘア、2ヘア、最終の立ち上がりアクセルOnが少しずつ早くなったのが効いている。
2015年01月24日 イイね!

YZ本コース→鍵屋コーヒー

YZ本コース→鍵屋コーヒー 久しぶりにYZ本コースに行って来ました。昨年の10月に行って以来、冬は無理と諦めてたんですが、道中の路面も凍結などなく普通に行けて良かった~。この時期は皆あまり来ないのか、自分の他に気合の入った感じの方が3名のみで走りやすかったです。


 タイム的には39秒521で、ナンカンでの自己ベストの0.15秒落ちくらいでした。
 動画みると、けっこう雑(^_^;)、2コーナーと最終は、進入でなく立ち上がりでカウンター当ててるもんな~。1ヘア前のシフトダウンも手が滑ってるし。。2ヘアと最終はコーナー前半での向き変えが足りてないために、アクセルOnの時のステアの切れ角が大きく、抵抗になってる感じかな。


 ロガーで今回(赤)と、ナンカン自己ベスト(青)を比べると、1、2コーナーで0.25秒くらい速く、それ以外の各コーナーで0.1~0.12秒くらい遅い感じでした。1、2コーナーはちょっと意外でした。ある程度勢いつけていった方が速い??


 ちなみに、2コーナーでこんな感じで走ったときは、自分的には気持ち良くて、もしかして速い?って思ったけど、ロガーでみるとボトムが10kmくらい落ちて、1,2コーナーの区間タイムで0.3秒くらいロスしてました(^_^;) やっぱ、やりすぎは大きくロスになりますね。。


 走ったあとは、ネットで見つけた田園カフェ?に行って来ました。土岐市の鍵屋コーヒーという店なんですが、ほんと分かりにくい場所というか、辺鄙な場所で、「たまたま発見する」ということが無そうな店でした(^_^;)が、落ち着いたいい感じのところでした。




 瑞浪に行った帰り、春秋風亭まで行くのはちょっと、というときに良いかも(^.^)



 以下、覚え書きです。


 今日は最後の10分くらい、ABSを切って走ってみた。以前にジムカーナの練習のときにABS無しのほうが走り易かったので、ミニサーキットでもブレーキで姿勢作りやすいかも、と思ったが、タイム的にも運転した感じでもABSありと変わらなかった。

 ジムカーナ用のメタルパッドをリアに入れてると、ABSの介入が早く、ABSなしのほうが運転しやすいということなのかも。ただ、サーキットだと、ABSなしのほうが、溜めをつくらずにドカンと踏んでも減速Gが得られやすい感じはあった。ロックしてもあの速度域なら減速Gが大き目にでるためかも。タイヤへのダメージを考えると、結局ABSありのときと同じような操作になる。ブレーキングでの姿勢作りも、サーキット用のパッドの場合はABSあり、無しで差は感じられなかった。
2014年10月11日 イイね!

YZサーキットとか温泉とか猫とか

YZサーキットとか温泉とか猫とか 今日はYZサーキット本コースに行ってきました。ここのところのジムカーナ遊びやら冷却水タンク空っぽ事件などで2ヶ月以上ぶりのサーキットです。タイムはかろうじて39秒台、昨年の10月のタイムの0.6秒落ちでした。台数多くてちょっと走りづらかったのもあったけど、それ以上にブランクのせいか?、乗れてない~って感じでした。


 その後は、瑞浪のモスバーガーで一人反省会→どんぐりの湯→カフェGANGAとまったりフルコースでした。 GANGAのテラス席、気候も良くて最高でした。↓猫に乗られてもすぐ発見できるし(^_^;)


 ちなみに冷却水はつぎ足したあと、レベルも正常で、EG負荷がかかった時は普通に液面が上がるようになりました。原因が不明ですがちょっと様子見します。ガスケットも怪しい気もするけど、ずーっと補充してなかったのも一因の気もするので。




 以下覚書です。

 動画。1コーナー距離を詰めるイメージで走ったが、少しスライドさせすぎかも。逆に横に平行移動ではらんでる気がする。2コーナーは立ち上がりでカウンターあてて完全にロス。1ヘアはちょっと減速しすぎ、2ヘアは今回一度もまともに走れなかった最終コーナーは恐らくABS効かせてしまって、クリップも外しちゃってる。



 ロガー。赤が今回(39秒984)、青が昨年10月のナンカンでのタイム39秒383。 全般的に最大横Gが今回のほうが低めかな。。


 今回もブレーキを早めに抜いて、ブレーキもアクセルも入れない時間をつくる走り方なんだけど、全開タイミングが以前の走り方(もっとブレーキ残す)に比べて遅くなってる(ほぼ全てのコーナーで。特に2ヘアと最終がひどい)。早めにブレーキ抜くほうが確実にリアが安定はするんだけど、もっと立ち上がりを意識して手前で向きを変える走り方をしないとダメな気がする。ブレーキを早めに抜いて高いボトムを保ったままリアを少しスライドさせて全開タイミングを早くするようなイメージで走れないか、走り方とセッティングと両方変えてトライしてみる。
2014年08月03日 イイね!

YZサーキットに行って来ました

YZサーキットに行って来ました昨日、久しぶりにYZサーキット本コースに行って来ました。

前に走ったのが去年の10月なのですが、やっぱ久しぶりだと1コーナー怖い(^_^;)

 今日は、ブレーキ残し過ぎない走り方でYZ走るとどんな感じなのか確かめるのが目的だったのですが、タイムは40秒229。えー、40秒切れないのかーって思ったのですが、昨年の7月と8月の自己タイムよりは0.2秒ほどタイムアップしてました。

 動画です。なんか平和な感じ?もう少し攻めないといけない気がする。。


ロガーです。
赤が今回(40秒229)で青が昨年の7月(40秒468)です。2ヘアはボトムが上がって良さそうに見えるけど、昨年の方が距離が短くて速かったです。最終も少し大回りかなー。やっぱいろいろ詰めると夏でも40秒切りはできるはずな気がする。。なんかYZは西浦、美浜に比べて自分のタイムの偏差値が低いんですよね~。YZは難しい。。



  しかし、昨年の動画と今年の動画見比べると結構違ってて自分的には興味深かったです。タイトコーナーでブレーキ残してリアをスライドさせて早めにアクセルっていうのも悪くはないんですよね~。今のブレーキをあまり残さない走りとの良いとこ取りできるといいんかな?ブレーキをあまり残さないんだけどリアをややスライドさせるぐらいもっと旋回速度を上げるとか。

走行後は、ミン友の乱丸エボダイクンとお話しさせていただき、その後、モスバーガー(昼食)でパソコン広げて一人反省会→矢作ダム→加茂農道→春秋風亭でした。



充実の一日で、疲れて9時過ぎには寝てしまいました(^_^;)
2013年10月19日 イイね!

YZ本コース → 春秋風亭 でした

YZ本コース → 春秋風亭 でした 天気が今一つでしたが、あいも変わらずの定番コース行ってきました(^_^;) 

 YZ本コースは13時からの枠でしたが、非常に台数が多く、クリアラップがなかなかとれず。。本日のベストラップは39秒926で、前回の0.55秒落ちでした。。

 動画です。
 

 ロガーです。


 1コーナーは手前でアクセルを緩めて進入してましたが、緩めて速度調整した後に少し踏み足すと姿勢が安定する感じでした。2コーナーは結構、修正舵をあててる割には、前回と区間タイムが変わってませんでした。もっと詰めれるんだろうな~。
 1ヘア、2ヘアがダメでしたね~。1ヘアを縁石に乗り過ぎないように気を付けると、なんかタイミング合わない。。中途半端な感じです。2ヘアは早めに向きが変えれてなく、全開タイミングが少し遅れているようです。要修行です。
 最終は、なんかドリフト枠で出た砂利が放置されてて気になっちゃって。。言い訳??スライドしてアクセルオンが遅れてます。

 YZ走行後は、春秋風亭に向かいました。瑞浪からここへの道中はずっとワインディングでかなり楽しいです♪ 昼はやはり満席だったみたいですが、私のついた4時前には私のほかに一組いただけでした。


 黒糖ロールケーキと炭焼コーヒーをいただきながら、一人反省会してました。至福のひととき(^_^;)

 明日は一日おとなしくしてます(^_^;)


プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation