• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

YZ東 タイムだ~うん

YZ東 タイムだ~うんラジエータが治ったので、早速YZ東に行きました。やっぱりサーキットでも水温が上がりにくくなりました。リビルト品なので冷却性能は変わらんですよね?壊れる前の状態がいろいろ怪しくて水温上昇しやすかったのかもしれません。ちなみに冷却水の色が前は緑色だったのが、赤色に変わったけど、何か種類が違うのだろうか?マイスターに聞いとくべきだった。しかし、YZはドリフトはたくさん走ってるけど、今日もグリップは2台のみでした。皆さん走ってみませんか??東はそんなにリスク高くないと思いますし。
 タイムのほうは前回出した自己ベストの0.7秒落ちでした。。結構落ちたなー。気温も路面の状況もそんなに変わらんと思うのだけど。ただ、グリップはあきらかにプアになった気が。タイヤのがかなり減ったせいか?空気圧が高過ぎたのか??(測っとくべきでした)
 帰ってきてから、早速LAP+の最新版で解析してみました。

 赤が自己ベスト、青が今回です。1コーナーの立ち上がりで結構遅れてます。ちょっとスライドさせすぎたと思います。続く加速区間が結構長いので、ここの立ち上がりはやっぱ重要ですね。。レイクサイドコーナーでは、今回ボトムスピードが10km/HほどUPしてちょっと挽回してますが、これは下の走行軌跡でもわかるように立ち上がりで大きくアウトに膨らむラインだったから。結局次の右コーナーの進入が苦しくなってしまい、ここでえらい遅くなってます。ここの遅れが一番効いていると思われます。

  う~ん。。
2012年08月19日 イイね!

サーキット10週目ならず。。

サーキット10週目ならず。。 連休最終日をサーキット(10周目)で締めくくるべく、YZ東に来ました。が、ついに私にもロータスクオリティの洗礼を受ける時が来てしまいました。。走行前にパドック内で車両を日陰に移動させて、エンジンきってしばらくすると、車からボコボコと音が、、え何?と見てみると、










ギイャー!!






ラジエーターから冷却水があふれてるー!!!






これがあの、標準装備とかいう噂の、有名なやつですね?

冷却水が車の前半分くらいまで飛び散ってしまいました。とにかく塗装面を守るべく、ペットボトルに何度も水を汲んで、洗い流しました。その後ウイングオートのロータスレスキューに電話、すぐに来てくれるとのこと、助かります。。

積車を待っている間、本来走るはずだった走行枠が始まると、なんとクラシックミニ一台のみではないですか。。いい感じに曇っているし。。なんとも残念。

小一時間ほどで来てくれた積車はピカピカのガルフカラーでカッコよかったです。


ウイングファクトリーに到着し、マイスターと相談。樹脂の部分をアルミ溶接に置き換えたリビルト品に無償交換してくれるとのことでした。保証期間中でよかった。。
あと、冷静に考えると、走行中で無かったこと、水やトイレのある待ちやすい場所だったこと、ツーリングとかでなく自分一人だったこと、など不幸中の幸いだった気がします。

代車が無かったので、ファクトリーまで奥様に迎えに来てもらいました。感謝です。。
2012年08月11日 イイね!

YZ東区間タイム比較(サーキット9週目)

YZ東区間タイム比較(サーキット9週目)連休ですが、あいもかわらずYZ東順走インコース行ってきました!今日は曇りで暑さも比較的ましで、台数も3台のみでした。6月末のベストタイムを0.2秒更新できました♪ 3区間に分けて、前回のベストラップと比較してみました。






SCT1
約0.2秒短縮。これは、1コーナーが以前よりは突っ込めるようになったからかな?ジムカーナ用の初期制動の強いパッドに慣れていたせいか、今ひとつ高速からの急制動でびびって突っ込めないでいましたが、ようやく「踏み込んだ奥で効く」感じに多少慣れてきたかも?

SCT2
約0.2秒短縮。これは、レイクサイドコーナーで、今回はブレーキからアクセルへの乗せ替え時間を短くして、少し踏みながら入っていく感じにすると、リアが流れにくくていい感じだったせいかな?

SCT3
約0.2秒増加。コース奥の低速右右コーナー2ヶ所を、距離かせぐイメージでしっかり減速してコース幅いっぱい使わずに小回りするイメージで走ってみましたが、かえって遅かったようです。もっと丁寧に速度殺しすぎないように気をつけるべし。

以上の収支で0.2秒短縮でした。


帰りはゲリラ豪雨?に見舞われ、いつものルートの途中で道路が浸水して道幅いっぱいに巨大な水溜りが。。後ろに車列ができる中、強引にUターンして別ルートでなんとか帰宅できました(汗)。
2012年07月30日 イイね!

灼熱のYZ東(サーキット7週目)

灼熱のYZ東(サーキット7週目)懲りずに行ってきました。13時からの枠で走りましたが、37度くらいあったのでは!?ペットボトル3本は楽勝でした。
 先週のデータロガー講習の結果を受けて、ボトムスピードUPを意識して走りました。あまりブレーキで突っ込みすぎないこと、ブレーキ残しすぎないことを意識しました。順走インコースでしたが、インコースの時のみ走るS字の走り方が、前は完全アクセルオフで頭を入れてたのが、ハーフまで戻すので曲がれることに気づきました。これは行けるか?と思いましたが、、
 結果は6月末に走ったときに0.1秒落ちでした。。気温を考えてどうなんでしょうか??実質UP?それともやっぱタイムダウン?帰ってからデータロガーで6月末のときとボトムスピードを比較しました。結果、全く変わってませんでした(爆)。まあ、ボトムスピードが2Km/Hでも変われば違うのだろうと思うので、ロガーで明確にわかるほどの差はそう簡単に出せないのかもしれませんが、、むしろ走り方のクセをそう簡単には直せないということかもしれません。精進します!
 ちなみにおぢさまがGT3でとんでもないタイムで走られてました。順走アウトコースでのトップスピードは私のエキシージの10KmUPの160km/Hくらいとか。さすがです。
 また、懲りずにボデーマスキングしてますが、一応ガムテープから養生テープに変えました。やっぱ剥がしやすいです。ただ、SEKISUIのテープは計測器の固定には粘着が弱すぎて、途中で剥がれかけてきて心配でした。
 いいかげん、本当にLSD入れたい。
2012年07月08日 イイね!

YZサーキットばか?(4週連続)

YZサーキットばか?(4週連続)いい歳のおっさんが4週連続なので、YZのお兄さんに顔(車?)を覚えられた気がする。
 今回はYOSHI@愛知さんと一緒です。YOSHIさんは初のサーキット走行とのことでしたが、とてもそうは見えない果敢な走りっぷりでした。途中スピンもありましたが、無事でよかったです(初めてでなかなかスピンもできないですよね)。いきなりYZ会員になるあたりも相当な気合を感じます。サーキット仲間が増えてなによりです。
 今回は初めてYZ東の順走アウトコースを走りました。順走インコースと比べると、トップスピードは10Kmましの150km/Hくらい、タイムは3秒マイナスくらいでした。今日は本当に雨でなくて良かった。。RrのSタイヤの溝が減ってきたので高速からのブレーキングとかすごく恐そうなので。。
 今回はバケットシート(エスケレート)付きでの初走行でした。シートがかなり良いので4点式ベルトを付けずに3点ベルトで走ったのですが、サーキットだと、やはり腰が少し動いちゃいますね。帰宅後に即、4点用のブラケットを取り付けました。娘を乗せて試運転しましたが、やっぱ4点(というか腰の2点)+バケットの効果は絶大ですね。サーキット以外でも腰の2点は3点に併用したくなりました。
 走り仲間がもっと増えるとよいな~。

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation