• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

美浜サーキットに行って来ました

美浜サーキットに行って来ました美浜サーキットに行って来ました。土曜で天気もよく、明日は天気悪そうなので込むだろうと思ってましたが、意外に空いていて、2~5台/枠で走れました。

 が、結果はタイムダウン(^_^;) 45秒314止まりでした(自己ベストは前回の45秒041)。44秒台を狙ってたんですが。。

 ロガーです。赤が今回(45秒314)、青が自己ベスト(45秒041)です。スタートから1コーナーの終わりまではブレーキがんばったものの曲げるブレーキの開始時に速度を落としすぎてしまいタイム変わらず。2コーナー(緩い右)は気合がたらず0.06秒ダウン。フェニックスは立ち上がりでスライドさせてしまい0.1秒ダウン、BSEは進入のブレーキの頑張りで0.1秒タイムアップ。ただし、進入でアウトに振った効果はだせてない(ボトム変わってない)。定常円は2度踏みしてしまい0.08秒ダウン。最終は手前で姿勢をしっかり作れず0.17秒ダウン


動画です。




以下、覚書です。

 今回は朝一の枠で空気圧を間違えたのも痛かった。ナンカンの空気圧は夏場は冷間でFr、Rrとも1.5で、冬はFr、Rrとも1.6にしてたけど、今日は勘違いでFr1.5、Rr1.6にしてしまい、フロントタイヤを温めきれなかったことも敗因の一つだったかも。昼前の枠で前後とも1.6でスタートしたのだけど、走行後もフロント1.8、Rr1.9くらいまでしか上がっていなかったので、路面温度の低いときとかは前後とも冷間1.7くらいでもよいのかも。

 ブレーキはやっぱパッド交換しても、前に荷重が移る前にガツンって踏むとABS効いてしまう感じ。やっぱムギュって踏まないとダメみたい。ムギュだとかなりいい感じに減速する。特にBSEへのブレーキングはこれを意識することが重要な気がする。

 1コーナーのロガーデータ見ると、1コーナーの手前で前よりも速度落ちてるので、もっとブレーキ開始ポイントを遅らせるか、ボトムを上げるかしないと意味なさそう。このロガーを見るとブレーキをそうがんばらない(以前の走り方)も悪くなさそう。緩いブレーキは過渡でみるとブレーキ遅らせてるの同じなので。いずれにせよ、1コーナーちょっと早くインに向かいすぎてる気がする。要修行。

 最後の枠で速度優先の走りをトライしたけど、タイムアップにはつなげられず。
Posted at 2014/02/01 23:13:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット(美浜) | 日記
2013年12月22日 イイね!

また、美浜サーキットに行ってきました

また、美浜サーキットに行ってきました今日も、美浜に行って来ました。午後からカート耐久に参加の、ひできさん、ゆ~くんも走られました。今日のテーマはタイムは置いといて、ブレーキを残さない走りの練習と、低速コーナーをもう少しスライドさせて走ってみることでした。
 が、、朝一の枠は、いきなり高タイムだったので、結局タイムを求めてしまいました(^_^;)。結果、45秒041で0.3秒ほどベスト更新!あとちょっとで44秒台だったぁ~。。

 ベストの動画です。


 ロガーデータです。赤が今回のベスト(45秒041)、青が先週(45秒306)です。
1コーナーは前回少し早くインに向かい過ぎてるようだったので、そこを修正。ラインは気持ち変わったもののタイム変わらず。1ヘア前の緩い右は気合入れて踏んだせいか、ちょっとだけタイムUP。1ヘアほぼ変わらず。フェニックスも立ち上がりのアクセル踏み込み多く、ちょっとタイムUP。BSEは立ち上がりでもっと道幅を使うことをイメージ、ラインはちょっと変わったけど、少しタイムダウン。定常円ほぼ変わらず。最終が一番大きくタイムUPだが、何も意識して無かったので微妙(^_^;)


 二枠目で1ヘアをもう少しテールスライドさせることでタイムアップできないか、試してみました。
 ややスライドさせた動画です。

 結構、スライドさせた動画です。


 ロガーデータの比較です。赤が「ややスライド」、黒が「結構スライド」、青がベスト(スライドなし)です。ロガーの計測誤差を考えると微妙ですが、「ややスライド」が「スライドなし」より少し速く、「結構スライド」が一番遅いですね。ただ、今回「結構スライド」は距離が大きく、そもそもスライドのメリットは距離を小さくして、アクセルオンを早くすることだと思うので、ちょっとライン取りが悪かった気がします。まあ、「スライドなしと」は言っても、カウンター当たらない程度に多少はスライドしてると思うので、やっぱそっちの方が無難かな~。


 ブレーキを残さない走りの方は、結局進展なし。。ちょっとボトムが上がるときもあるんだけど、タイムアップに結び付かない。。

 その他の覚書(速い人とのロガーデータ比較での自分との違い)
・1コーナーは早くインに付かない、踏んで入るイメージをもう少し試す。今は早くインに向かうことの距離のメリットを超えれてない。
・1ヘアもう少しアウトから、1ヘアとフェニックスを直線でつながずに、若干ミドル側にふってから入る。(これは、車的に合うかわからないが、次回もう少し試してみる)
・BSEを進入で少しアウトに振ってから入るほうが、やはりかなりラインが楽。今回は最後に気づいたので次回試してみる。もっとボトム高く、立ち上がりもアウトいっぱいまで。
・定常円への進入はもう少しアウトから。ブレーキももう少しがんばる。(これも、車的に合うかわからないが、次回もう少し試してみる)

 今年はあと、26日の西浦で走り納めかな~。
 



 
Posted at 2013/12/22 21:28:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(美浜) | 日記
2013年12月15日 イイね!

美浜サーキットに行ってきました

美浜サーキットに行ってきました美浜サーキットに行って来ました。みん友のコーさんも走行されて、またHanpekoさんも見学に来てくださいました。結果ですが、今年の1月にR1Rで出した自己ベスト(45秒493)をほんのちょっと更新し、45秒306が出せました(^_^)




 動画です。BSEの立ち上がりの道幅の使い方が甘いかも。もっとアウトに逃がした方がいいかな。


ロガー(前回11月末との比較)です。赤が今回、青が前回(45秒731)です。前回、最終枠で修正した定常円のライン取りの変更の効果が出せたようで、ここでのタイムアップが効いたみたいでした。


ロガー(1月の旧自己ベストとの比較)です。赤が今回、青が旧ベスト(45秒493)です。最終コーナーを除き、全セクションほんのちょっと速いです。全般的にブレーキの残し方が緩くなってるようです。(はっきりしたV字から、ブレーキング区間の車速の落ち方が最後に緩くなるV字になってる)やはりフロント荷重にしないと曲がりにくかったノーマルの足と、今の車高調とのセッティングの違いのせいだと思われます。


 今日は、本当はレブスピードで特集やってた「ブレーキを残さない走り」の練習に行ったのですが、結局、走りはあまり変えれませんでした。ただ、最終枠ではなんとなくだけど、ブレーキを早めに離すと、とくにBSEコーナーとかリアが流れてたのが流れにくくなっていい感じになるようでした。他のタイトコーナーはアンダーになりやすく、塩梅が難しい。。西浦の1,2コーナーとかも、もう少しブレーキ残すの浅くていいかも。

 あと、ショックの減衰は今まで、「街乗り推奨」だったのですが、最後の枠で前後とも一段ずつ固くしたらいい感じだった。特にブレーキ離しても曲がってくれやすい気がした。今度は西浦でも1段固くしてトライしてみよう。

 走行後はHanpekoさんに昼食をご一緒いただき、ドラテク談義、楽しかったです。あと、外から走りを見ていろいろ指摘してもらったのがありがたかった。やっぱ自分では気づくの難しことが多いので。1コーナーは縁石でフロントが跳ねてる(乗せ過ぎ?)。1ヘア小回りしすぎ?次回、変えてみます。
Hanpekoさん、ありがとうございました。
Posted at 2013/12/15 18:47:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(美浜) | 日記
2013年11月24日 イイね!

美浜でアライメントの効果確認

美浜でアライメントの効果確認今日は美浜にアライメントの効果確認に行って来ました。リアの車高下げて、トーイン付けたのですが、やはりテールハッピーなのがちょっとねばるようになっていい感じでした~。美浜でちょうどいいくらいなので西浦だとどうかわかりませんが、いい方向にはいってる気がする。リアタイヤの減り方も綺麗になったようだし。フロントのトーをゼロにしたのも効いていて、ダルな感じはなく、楽しい感じです♪ 

 タイムは2枠目(10時40分~)の45秒731がベストでした。真冬にR1Rで出した自己ベストが45秒493なので、ナンカンでこのタイムだと悪くはないかも。やっぱ車高調とアライメントが効いてる気がする。

ロガーデータです。赤が今回(45秒731)、青が自己ベスト(45秒493)です。1ヘアの手前(黒○)の緩い右の通過スピードが上がってるのは良かったのですが、定常円(青○)が2度ふみしてるし、遅いです。


動画です。


昼休みにロガー解析して定常円が遅いことが分かったので、最後の13時40分の枠で走り方を変えてみました。どうも無理にイン、イン、インで走ろうとしてるような気がするので、イン、ややミドル、インというふうに頂点付近で少しインから離れるラインにしてみました。

ロガー比較です。走行軌跡のデータはわかりにくいですが、速度グラフは2度ふみせず、少し綺麗になったかな?区間タイムで0.1秒UPくらいですけど。。(誤差?) これが正解かはわからんけど、まあ改善されたのでいいか。


 遊びに来ていただいたTana-kenさんに撮影いただいた動画です。頂点付近で少し離れてます。



今日気づいたところのメモ書き
・フェニックスは早めにブレーキ踏んで全開ポイントを手前にする
 (ブレーキタイミングをもっと遅らせることができるけど、立ち上がりがかえって遅れる)
・BSEコーナーは立ち上がりでしっかりとライン幅を使う。早めにアウトに逃がすイメージ
 (ボトムを落とし過ぎず、早めにアクセル開けれる)
・定常円は距離優先だが、頂点付近で少しだけインから離れることで立ち上がりのラインが緩くなり加速しやすい
・最終はがんばり過ぎないほうがよいが、やはり微妙にスライドさせたほうが速そう。

今日は、お話しさせていただいたコー@EP91さん、また遊びに来ていただいたTana-kenさん、どうもありがとうございました。帰りにTana-kenさんに再度遭遇した際に撮っちゃいました↓
Posted at 2013/11/24 21:42:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット(美浜) | 日記
2013年10月15日 イイね!

美浜カート耐久に行ってきました

美浜カート耐久に行ってきました 13日(日)の夜に美浜サーキットの90分カート耐久にLotus仲間で参加してきました。メンバーはユ~くん、んちゃさん、Yoshi@愛知さん、Hanpeko-Rさん、ひでき@エリーゼさん、オレえりさんと私の7名です。

 ユ~くんとオレエリさん以外は、全く未経験か、数回のみのメンバーでしたが、結果的には10チーム中5位と、なかなかな結果だったと思います。

 まず走行前にブレーキは全く不要と言われて「ほんまかいな~?」と思いましたが、練習走行で試してみると確かにアクセルオフだけで曲がることは分かりました。

 で、本番は2番目の出走でした。一度、速い人に抜かれたのが悔しかったな~。ストレートで左右に並んで、私がイン側だったのですが、クロスラインっていうんですかね?、あの立ち上がりで抜かされました。。その後も全くついていけず。。たぶんラップに2秒差くらいあります。

 でも10分の走行、本当に楽しかった。きついけど、もっと走っていたい~って感じでした。案外カウンターもきくんだなーと感じました。遅くなるんだろうけど。次回は12月かな!その時のために学んだことを書いておきます。

①カートはパワーがないので、自分のエキシージと同じラインだとダメ。いつもの癖で距離優先で走りましたが、距離のメリットよりも、ボトムを落としてしまってそれを取り返すまでの時間の長さのデメリットの方が大きいんですね~。そういう点で特に、1ヘア、定常円、最終コーナーのラインは要改善。

②パワーが無くて軽いので、ハンドル切った際の抵抗だけでかなり減速する。なので、私がアクセルオフしていた、1コーナーとかBSEコーナーは全く踏みっぱでいけるらしい。ユ~くんいわく、全コーナー踏みっぱだとか(^_^;) ただ、ハンドルをパきってきって、減速するのがこつだとか。

③とは言っても、フェニックスコーナー立ち上がりはインインインではらまない。あと、2コーナーは気持ち距離かせいでもいい気がした。

 ロガーデータです。チーム最速だったユーくんのベストラップ(赤、56秒390)と私のベストラップ(黒、57秒427)の比較です。やっぱ、アクセルオフと小さなラインが効いて、万遍なく遅いです(^_^;) 下のグラフは加減速Gですが、車と比べて全然低いのが笑えます。あと、ユーくんのデータは綺麗に取れてますが、私のはかなり振動などによるノイズを拾っているようです。



走行後は半田のブロンコビリーで打ち上げしました。たまたま近くにいて、怪しい一団を発見したひろにょんさんも飛び入り参加しました。帰ったら12時過ぎてました。良く遊んだ一日でした(^_^;)

 

 ちなみに参加された皆さんでロガー解析結果(ユーくんとの比較)をご希望の方は、PCのメールアドレスを連絡ください。全員分取れてましたので。
Posted at 2013/10/15 20:27:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット(美浜) | 日記

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation