• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

鈴鹿チャレクラに行ってきました

鈴鹿チャレクラに行ってきました 明日(8日)、チャレクラの予定ですが、昨日時点で8日の天気が微妙だったので、昨日も行っちゃいました(^^)
ぷーおんさん、Emma-chanに関西のNarukoさんもご一緒いただきました。

 土曜なので、クリアは取れないだろうし、バネレートを柔らかくした確認ができればいいやと思ってたのですが、最初のアタックのみ、ほぼクリアが取れてラッキーでした。結果は2分28秒6。ベスト更新はできなかったものの、ここ最近では一番よいタイムなのでよかった。

 柔らかくした脚のインプレですが、やっぱ怖くなりますね(^^;) グラっとロールしてリアがすべり出すような挙動が出やすくなりました。 ただ、グリップ感とかはやっぱ悪くない気がします。横Gがしっかりかけれるので、進入での姿勢づくりをうまくしてやって、リアをうまくコントロールしてやれば悪くないセッティングのような気もしています。少なくともしばらくはこの仕様で練習してみようかな。

 まずは明日、がんばります!


 
 以下、覚書です。

 動画。やはり、ここ最近の中では修正舵が多め。デグ2のブレーキ早すぎ。シケインのブレーキ遅すぎ。


 ロガー。自己ベストとの比較。
 ストレートはトップスピードが4km遅いがここんところではいいほう。ただ、NAのNarukoさんのトップスピードのほうが速かった気がする(^^;) なんで?? 
 1,2コーナーともボトムが上がった。とくに2コーナーはかなり曲げやすくなった。立ち上がりのスライドで少しロスし、区間タイムはあまり変わらず。
 S字も全体にボトム上がったが距離も増えた。逆バンクはボトム上がってるがスライドさせすぎでロス。結果、区間タイムはあまり変わらず。
 ダンロップあまり変わらす。ただ、ここの姿勢づくりは前よりも気を使う必要ありそう。
 デグナー。デグ1はボトムが125kmくらいで、デグ1だけみると多分自己ベスト。デグ2はブレーキ早すぎ。トータル区間タイムは0.1秒速い。
 ヘアピンは変わらず。
 まっちゃんは0.5秒も遅い。途中で回転半径グラフにRがきついところあり。動画を見直すとヘアピン後にいつもより一旦左に振る量が少ないため、その後のRがきつくなってるみたい。距離はその分短いが、この差か??
 スプーンは0.2秒遅い。特にスプーン2はボトムが少し高いんだけど。全開タイミングが遅くてダメ。その後のストレートを考えると、少しボトム落としても早く全開にしたい。
 130Rは回転半径も大きく、ボトムも165kmくらいなのでいい感じ。区間タイム的には上記のスプーン立ち上がりのロスと、シケインへの突っ込みすぎの影響でプラマイあり、あまり変わらず。
 シケインは突っ込みすぎで立ち上がりが今いちだが、突っ込むことのメリットもやはりかなり大きい。


 前回とのロガー比較。失敗したデグナー、まっちゃん、シケインを除いて今回の方が区間タイムは良い。とくに130Rの0.5秒UPが大きい。気温差の影響もかなりありそう。

2016年01月08日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブGPに行ってきました

鈴鹿チャレンジクラブGPに行ってきました 昨日はチャレンジクラブGPに行って来ました。モンスタークラスのまっきょさんと一緒に行ったのですが、あのTIレーシングのTIさんとお知り合いみたいで、一緒のピットにおじゃましました。

 激速な2台と同じピットで感激です。TIさんにはセッティングなどいろいろと興味深い話を伺えてよかった。そごく気さくな方でした。


 まず最初の枠は10時50分から。気温はすごく低くないまでも、ここんところでは一番低めのような気がします。ベスト更新目指して、アタック一本目から気合をいれて走り、2分29秒312。その後も3本アタックをかけたものの、あとは30秒切れず。。あかーん。。

 で、ピットに戻ってゆっくり走ってるときに、クラッチ切ってるのに勝手につながる現象発生。。正直「終わったー・・・」と思いました。

 しばらくたって悪い夢だったかもしれんと思って、パドック内をゆっくり走ってると普通に走れます。その後も一旦会場を出て一般道を普通に走っても大丈夫。

 異常がないはずはないのですが、このまま様子みても良く分からんし、とりあえず2本目も走ることに(^^;) いつもよりもややシフト操作はどうしても丁寧になりましたが、やっぱし30秒きれず。。
結局自己ベスト(2分28秒1)の更新はできませんでした。。

 でも、クラッチは2本目もなんともなかったのは良かった。なんだったんだろう。様子見るしかないかなー。。

 チャレクラGPは競技形式なので、排気量および、タイヤ種類(ラジアルかSタイヤか)でクラスが分かれています。私は2Rクラス(おそらく1800cc以下のラジアルタイヤクラス)だったのですが、なんと優勝いただきました! 


 ただ金曜は台数も少なかったですし、2クラスはインテRとかがでてましたが、クラスわけがいまいちよく分からず、本当はエキシージはシルビアとかがでている3Rが妥当な気もしました(^^;) まあ、改造範囲の制限とか何もないので、そもそも排気量で分ける意味も薄いですが。でも、何にせよGP目指していろいろと調整してきたので、ベストは更新できなかったもののうれしいですね。ちなみに3Rだったとすると2番手でした。

 どんな中身であれ、家に帰って家族に言うと、それなりに喜んでくれて良かったです。こういうのもらうと効果ありますね(^^)


 今後はショックのOHをやって、2月に再度、ベスト更新目指してがんばります!



 以下、覚書です。


 動画。できてないところも多々あるが、今回走る前にイメトレしてた注意点。①2コーナーアクセル2度踏みしない、②S字の1個目縁石にきっちり乗る、③逆バンクで立ち上がりアウトにいきすぎず④、ダンロップアウトから入る、⑤デグ1つっこみすぎずボトム維持、⑥ヘアピン突っ込みすぎ注意、⑦まっちゃん4速できっちりまわしてから5にシフトUP、⑧スプーン1個目つっこみすぎず2個目までしっかり踏む、⑨2個目はアウトから失速させずに立ち上がりしっかり踏む、⑩130Rはつっこみすぎず早めにアクセルでボトムキープ、⑪シケイン2個目は縁石に載せすぎずに早めにアクセル。


 ロガー。前回(1月5日)との比較。トップスピードは3Kmくらい落ちている。気温のせい?ワイトレいしたせい??1、2コーナーは①がきいて0.2秒UP。S字は3個目がアクセルオフしすぎ、かつ③の影響で0.15秒ダウン。ダンロップは④で0.1秒UP。デグ1、2は⑤が効いて、0.2秒UP。今回デグ1、2の区間自己ベストを更新。ヘアピンは変わらず。まっちゃんは⑦が効いて、パワー差にも関わらず0.1秒UP。スプーンは⑧、⑨が効いて、0.1秒UP。130Rはパワー差で0.15秒ダウン。シケインは⑪の効果はロガー的にはでてないかも。同等。
総じてコーナーは改善できてる部分が多かったのは良かった。


 ロガー。自己ベストとの比較。やはりトップスピードの差がかなり大きい。今見返すと、自己ベスト時のデグナー1は改善代が大きかったことがわかった。


 
2016年01月05日 イイね!

鈴鹿で走り初め!

鈴鹿で走り初め! 今日は鈴鹿サーキットで走り初めしてきました。目的は8日のチャレクラGPに向けたセッティングの確認。前回の鈴鹿走行時からの仕様変更点は、Fr、Rrのホイールのスペーサーをそれぞれ5mmUP、車高をFr4mm、Rr5mm(皿位置で)UP、Frのみトーをアウト方向に修正(結果、Frはほぼトーゼロ、Rrは2.5mmくらいトーイン)

 鈴鹿で乗った感じはいい感じでした。多少ロールするようになって扱いやすい。町乗りの乗り心地も極上な感じ?(^^)

 でも、タイムがでない(^^;) 今日は空いていて4本のアタックがほぼすべてクリアでしたが、2分29秒1がベスト。。前回よりもタイムダウンだし、自己ベストの1秒落ちくらい。 磨り減った星なしZ2で10月に同じようなタイムだったことを考えると、、うーんって感じです。

 乗った感じはいいけど、いまいちなセッティングなんだろうか??今更セッティングの変更はできないので、セッティングは悪くないと信じて8日は空気圧のみ今日よりも高めに設定して走ります。どうも、冷間1.7で隔周しかアタックしないとタイヤが温まりきらない気がするので。

 今日は体調的にもいまいちで、空いていたにもかかわらず、一枠のみ走って帰ってきました。8日でに体調を整えて、がんばりま~す(^^)




 以下、覚書です。

 動画。2コーナーのアクセル2度踏み、やっぱよくないなー。S字1個目は縁石にちゃんと乗れてない。やたらとギア飛ばしのシフトダウンが多い。。突っ込みすぎかも。


 ロガー。前回との比較。
2コーナーの2度踏みで0.2秒ロス。
S字は0.1秒UPでダンロップは0.1秒ダウン。これは逆バンクの立ち上がりをアウトまででるラインにしたことによる。これはどっちがいいか迷い中。S字の1個目はあまり奥までアクセル踏み切らず、早めに戻して再度踏むことでボトムUP。縁石にちゃんと乗せれればもっと踏めたはず。
デグ1,2は0.2秒UP。デグ1がいい感じに走れた(ある程度突っ込んで、クリップを少し奥にとるイメージでアクセル入れて入る) 
ヘアピンはいい感じに突っ込めて0.1秒UP。
まっちゃんが0.2秒も遅い。動画を見比べると今回は5速へのシフトUPがほんの少し早いかも。
スプーンがダメで0.2秒遅い。1個目へはやや突っ込みすぎでボトム落ちてる。縁石にも乗れてない。2個目はスライドで失速。ここの区間ベスト時の走りはそれほど1個目で突っ込みすぎず、きれいに縁石にのせて2個目までアウトにしっかりはらみながら加速し、2個目は大外から立ち上がり重視で加速している(インははずしていた)。
130Rは少しダウン。前回よりはRを大きくとれてない。少し突っ込みすぎかも(アクセルONの位置が遅い)
シケインはほんの少しダウン。2個目は縁石にあまり乗せすぎないほうが、自分の脚だと踏めるような気もする。次回トライする。


 ロガー。自己ベストとの比較。まっちゃんで0.5秒も差がついている。気温による伸び代はまだありそう。


(追記)
ヘアピンは今回区間ベスト更新。ダンロップは10月の区間ベストと0.4秒も差がある。S字との相殺はあるが、やはりダンロップの全開ポイントの位置は重要。
2015年12月14日 イイね!

鈴鹿チャレクラに行って来ました。

鈴鹿チャレクラに行って来ました。 少し前になりますが、こないだの月曜に鈴鹿に行ってきました。タイヤを新しくZ2のスタースペックにしたので、どうしても走りたくなって、急遽行くことに(^^;)

 今回は、ベスト更新に向けて気合を入れて、タイヤだけでなく、EGオイルとミッションオイル交換、ブレーキのエア抜き、アライメント測定&調整(Frが少しトーインだったのでゼロ狙いで修正)をセルフでやって臨みました。

 で、現地に行って走行準備をしていると、見覚えのあるS1エキシージが(^^;) アッシュ1717さん登場~! アッシュさんも「急遽行くことにした」とのこと。 波長が合ってますね。


 まずは14:30からの枠で走行。クリア一本も取れず、30秒台が精一杯。。これで納得できるわけもなく、連ちゃん枠の15:15からの枠も走行。この枠の最初のアタックが比較的他車のからみ少なく2分28秒890がでて、これがこの日のベスト。結局、自己ベスト(2分28秒1)を更新できませんでしたー。。
 
 ニュータイヤにして区間タイム的飛びぬけて改善した所があれば、次回に期待が高まるのですが、ロガーみるとそうでもなく、、甘くないですね~。。気温的にはもう少し伸び代があるし、そもそもやっぱ走り方に甘いところがいろいろあるので、そこをつめるしかないですね~。

 次回は年明けのGPかな。がんばります。

 この日は、関西から見えていたS2エリーゼのNarukoさんともお話させていただきました。アッシュさん、Narukoさん、ありがとうございました。




 以下、覚書です。

 ダンロップで86とからんでデグ1の進入が少し制限された以外はクリアですね。これくらいなら影響少ないはずだし、ベスト更新したかった。。
 
 
 ロガー、自己ベストとの比較。気温による速度差の出やすい、ホームストレート(Sct1)、まっちゃん(Sct7)、裏ストレー(Sct9)トの区間でそれぞれ0.2秒づつくらい遅い。その他の部分はすべて0.1秒差以内くらい。ヘアピンは少しスライドしていい感じだと思ったが、ボトムが少しダウン。スプーン2の立ち上がりの全開ポイントが遅く、そのせいで裏ストレートの伸びが悪い。最後のSct10は今回0.3秒くらい速いが、これは自己ベストのとき、ここで他車とからみがあったため、実質的なタイム差は無さそう。



今回、一枠目の最初のアタックでS字の区間ベストを少し更新。ただし、86をよけるために逆バンクのRをゆるくしている影響があるので、微妙(その先のダンロップで少しロス)。S字一個目の左は縁石も少し使っていい感じで、ここはかせげているかも。

 
今回のベストラップと上の動画のS字ベストとのロガー比較。1個目は縁石使ったせいでRが大きい。ベストラップの方は、最大横Gが高いが、少しがんばりすぎ(突っ込みすぎ)でアクセルあまり踏めず、失速している。逆バンクもS字ベストの方はボトム高いが、ダンロップのボトム低い。でもダンロップのタイム差はあまりないのでこっちのほうがお得?今まではダンロップを意識しすぎでここのRを小さくしすぎてたかも。

2015年11月24日 イイね!

鈴鹿サーキットに行ってきました

鈴鹿サーキットに行ってきました 先週の火曜にアッシュ1717さん、ぷーおんさんと鈴鹿のチャレクラに行ってきました。アタックシーズン到来って感じで、平日にも関わらずえらい混んでいてクリアは取りにくい状況。タイムは最初のアタックの2分29秒4がベスト(前回の0.4秒落ち)。走るごとにタイムが徐々に落ちていくような感じでした。。

 走行後、ぷーおんさんは先に帰宅され、アッシュさんとコメダでロガー勉強会やりました。おじさん二人でケーキをシェアしながら(^_^;) 鈴鹿のライン取りなどアッシュさんにいろいろと教えていただき、勉強になった一日でした。

 次回はタイヤを新しくして12月にもう一回か、チャレクラGPに参加予定。



 以下、覚え書きです。

アッシュさんに教わったこと。
・S字の1っこめ(左は)縁石使える(またぐぐらい?)
・デグナーの2こめの立ち上がりはその後の速度がのるので重要。
 立ち上がり重視のラインでコーナーの奥から踏んでたちあがるとよい。
・ヘアピンのあとに左にふらない(距離優先)をためしてみる。
・シケインは1個目のあと、2個目に対してアウトの位置によせて2個目の通過速度UPし,
 アクセル開始を早くすることがタイム的に重要

 
 今回のベストの動画。この時はアッシュさんに後ろについてもらい追走動画を撮ってもらうことになってたのだけど、緊張してスタートまえからタコ踊りしてるのが笑える(^_^;) デグ1,2の区間タイムは自己ベストとほぼ同等だが、デグ1のアクセルオン遅い。。スプーン1,2の区間タイムは今回ベスト更新。スプーン2のインを外してるけど。130R減速しすぎ。一本目で合わせこむのは難しい。。シケインはちょっと危なかったかな。反省。


 ロガー、前回との比較。赤が今回、青が前回(29秒0)。1,2コーナーは距離を無駄に走った感じで0.1秒ダウン。S字は右回りの二つのコーナーの立ち上がりでいつもより少しアウトまで使うイメージで走ったが、Rを大きくできてらずタイムは同等。ダンロップは0.2秒ダウン。逆バンクからのつなぎがあまり良くなかった。デグナーは区間ベストを更新。デグ1は早めにブレーキを抜いて踏んで入っていくことでボトムが改善。Rも大きくとれた。デグ2はアクセルオン遅い。次回はもっと立ち上がり重視に変えてみる。スプーンは0.3秒ほどタイムアップ。スプーン1のクリップをやや奥にとることで2までしっかりふみ、2はインをはずしたが、アクセルオンは遅れなかったため、タイム的には悪くなかった。130Rは減速しすぎ。シケインはからみもあって少しブレーキ早い。



 1,2コーナーを速度優先的に走ったものと距離優先のものの比較(タイムはほぼ同等)

 速度優先もどきの動画。自分的には走りを変えてるつもりだか、1コーナーのあとのアウトへのよりかたなどまだまだ甘い。ただ、アクセルのパーシャルの区間がやや多く、ボトムは高め。全開ポイントはいつもより後。


 いつもの距離優先的な走り。1コーナーのあと、あまりアウトまでよらず、2コーナーに向けてアクセルもブレーキもふんでない時間が結構あるが、全開ポイントは手前。


 上記のふたつの走りのロガー。タイム的には同等。青が距離優先、赤が速度優先もどき。一応ロガー的には明確に、青に比べて赤はボトム速度が高く、ブレーキを抜くポイント、アクセルを踏み始めるポイントが早く、全開ポイントが遅い。最少Rも大きいが、コーナーの立ち上がりでは距離優先のRの方が大きい。速度優先の方は、もっとRを大きくとって走れるはずなので、次回にトライ。


 今回の130Rとシケインの区間ベストの動画。シケインは自己ベスト更新。


 上記の動画のとき(青)と、今回のベスト(赤)のロガー比較。青は130RのロガーでのRがほぼ200Rに近く、大きくとれている。シケインはわりかし大胆に縁石に乗っている。車的にはあんま乗せ過ぎるとやばいかなー。。シケインのあとの緩い右は今まで距離優先でインベタで走っていたが、あまりハンドルが抵抗にならないように変えてみた。


プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation