• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

ニュルブルクリンク走って来ました 後編

ニュルブルクリンク走って来ました 後編ニュル二日目はいよいよ8時から走行です!

が、なんと雨!!(T.T)  まあ、仕方無いです。。

 8時にサーキット用レンタルカー屋さんに到着し、受付します。借りたのはルノークリオRSという200PSくらいのFFです。安い、欧州車、パドルシフトということでこれにしました。


 まず担当のおっちゃんに車と走行時の注意点の説明を受けます。

おっちゃん;
「今日はウェットで普通の道の4倍は滑るからくれぐれも気をつけて!速い車が後ろからから来たら、必ず右側に寄って抜かさせること。ブラインドコーナーの先に事故車両がいるかもしれないから気をつけてね。」

私;
4倍はちょっとオーバーじゃないの??
そんなこと言われなくても、もともと十分ビビッてますからと思いつつ、
「コース上で事故とかあったら旗とかで、なんか表示でるんですか?」

おっちゃん;
「そこが、ドイツの道路法のクレイジーなとこなんだよ!フリー走行のときは高速道路と同じ法律が適用される。要は普通の道と同じなんだよ。だからすべてのコーナーに人が立っていて事故があったら旗を振ったりしてくれるわけじゃないよ。あと、事故はつねにあるからね、そのつもりで!それと、速度制限の表示があるところは、それを守らないといけないよ。自分が事故にあった場合は車から降りて、SOSゾーンからこの番号に電話してね。」

 というようなやりとりのあと、ヘルメットとインナーを借りて、いざ走行です。
ちなみに一般道扱いなので、ヘルメットはしなくてもよいのですが、当然ながら心配なので借りました(無料です)。


 ついに走るぞ!と思って、車に乗ったらいきなりコースクローズのサイン。スタッフの人に聞くと、誰かがコース上の濡れた路面に落書きしたとのこと。油性の塗料だと、まさに水と油で非常に滑りやすくなって危険らしい。コース近くの空き地とかにキャンプしてる人が多数いるのですが、そういう人が夜に、例の名物の落書きをするみたいです。
でもなー、濡れた路面にスプレーするなよ(^_^;)

 30分ほどして、コースオープンとなり、やっと走行です。コース入り口に高速道路料金所のゲートのようなものがあり、そこで走行回数券を渡します。

 まず、一周目、車とコースの感覚をつかむべく、普通に走ります。十分ビビった私の状態からすると、意外にグリップするなーと思いました。まあ、速度が低いんで。。
あと、なんと言っても、コースの周りの景色が美しい。グリーンヘルというらしいですが、ほんとずーっと森の中、時々ニュルブルク城が見えたりとか、綺麗だなーって感じでした。
また、例の超長いストレート怖そうと思ってたのですが、実はあの直線の真ん中くらいからスタートで
ゴールも速度制限で徐々に減速させられるようになってました。

 走るワシ。ジェット型のヘルメットにフルフェイスのインナーが変(^_^;)


 行きかうクルマを見るのも楽しいです。幸い雨でバイクとの遭遇はありませんでした。


 このエキシージはレンタルですね。人のこと言えないですが、慣れてない感じでした(^_^;)

 
 確か4周目くらいの動画です。時間があったら見てください。5分くらいのところで前方の車が急に減速しだしたので、訳もわからず自分も減速しています。なんでー?と思いながらついていくと事故車の処理をしてました。これでビビり倍増でした。その後むちゃくちゃ抜かされてます(^_^;) 動画を見返すと一応、コース上の何か所かにはシグナルがあるみたいで、ピコピコ光ってましたね。全く見落としてましたが(^_^;)


 一応ロガーも取ったので、載せておきます。動画の4周目(赤)とベストの6周目(青)です。6周目は路面が少し乾いてきてハーフウエットの状態でした。それでも12分くらいかかってますが(^_^;) 特にロガーで見るところもないですが、あえていうと、円で囲った最大横Gの出てるところは、あの有名なカルーセル(一番上の写真のバンクになったコーナー)でした。やっぱバンクの効果は大きく踏んでも安心感ありました(^_^;) LAP+のコース図がニュルに対応してたのも驚きでした。


 ちなみにレンタル費用ですが、6週走行分のチケットとガソリン代、レンタル料などコミコミのセット料金で549€でした。

 走り終わった後も、土産物買ったり、車を見たりして楽しみました。嫁さんも6周ずっと同乗してましたし、楽しめたみたいです。戦利品の一部です。73はコーナーの数(左33、右40)らしいです。嫁さんも同じTシャツを買ってました(^_^;)




 最後に、外から走ってるの見たらこんな感じです(無くした携帯のデータが実はGoogle+にアップロードされていて助かりました!)この動画の前半の所は勾配変化が激しく、フワっと浮いて着地したら即ブレーキみたいな感じで、むちゃくちゃ下向きに荷重がかかった後にすぐ右コーナーみたいな、なるほどこういうのがニュル独特のGのかかり方なのかー、と思いました。まじで攻めたら危険そう(^_^;)


 「ニュルは峠」というような表現を聞いたことがある気がします。その意味することと、ちょっと違うような気もしますが、今回のフリー走行は、まるで峠のようだと自分なりに感じました。まず道を覚えてないし、先で事故ってるかどうかも分からないので(^_^;)。でも、対向車も警察もいない、超楽しい峠!そんな感じでした。 あと、ゲームで走る分にはこんないっぱいのコーナー覚えられるか!って思ってましたが、実際走ると、覚えられそうな気がしました。やっぱ実際走ると情報量が多いですし、良く行く峠は長くてもだいたい覚えれますもんね。

 今回、3連休だったせいもあると思いますが、本当に世界中からモータースポーツが好きな、走るのが好きな人が集まってくるお祭りのような、聖地のような場所だな~と感動しました。またいつか、行きたいな~!

 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!
2015年06月14日 イイね!

ニュルブルクリンク走って来ました 前編

ニュルブルクリンク走って来ました 前編 5月24日から6月11日までドイツ、フランス、イギリス、イタリアを嫁さんと回って来ました!得難い経験をさせてもらってありがたいです。自分の忘備録の意味でも思い出深い出来事をブログに書きたいと思います。
 
 まずはニュルブルクリンクの走行について2回に分けて書きます。前編はドイツ入国からニュル入りまでについて。

 名古屋からフランクフルトに飛んで、初日は近郊のマインツという町で一泊し、翌日にレンタカーを借りてアウトバーンでニュル入りしました。

 車は「VWのポロ相当」を予約してたのですが、実際に借りれたのはKIA(韓国)のRIOという車でした(^_^;) 欧州車で欧州の道を走るのが目的の一つだったんですが。。でもこの車、ちょっとちゃちぃ所はありますが、なかなか全体的な操作感覚とかしっかりしたいい感じの乗り味でした。韓国車の品質向上はやはり凄そう。。後日イタリアで借りたプジョーの古いディーゼルの数倍良かった。。


 慣れない右側通行、左ハンドルでしたが、ドイツ(の田舎)は走りやすく、2時間くらいで楽にニュルまでは来ることができました(当然アウトバーンでは130kmでも抜かされまくりでしたが(^_^;))

 ニュルに近づくにつれて「いかにも」という感じの車とすれ違うようになり、テンションが少しづつ上がります。ふと気づくと北コースの一部が見えて、たくさんの観客がいたりとかして、キター!って感じでした(^.^)

 とりあえず、翌日の走行の下見のため、北コースのフリー走行入口に行くことにします。サーキット用に借りる車のレンタカー屋もそのすぐ近くにありますので。

 で、まず驚いたのが走りに来ているの車の数。物凄くいっぱい気合の入った車、車、車って感じ。
フリー走行ゲートまでつながる一般道がフリー走行まちの車で渋滞してます。下のエキシージの左の車列がその渋滞です。並んでいる車以外にも近くのあちこちに広場みたいなところああって、そこで休んでる車も多数あります。ちなみに今回ドイツはちょうど3連休で、しかも3日ともフリー走行だったので、凄い人だったみたいです。


まあでも、行きかうクルマに興味深々です。写真いっぱいとっちゃいました(^.^)


このBMもウインドが樹脂!気合入ってますなー。


エリーゼ発見! エリエクを見つけるとガン見してしまうので、ドライバーの人と良く目が合います(^_^;) この車のホイールは三河っ子さんのと同じものかな?この車、あとで北コース見に行ったときにいい音させて走ってました。


 で、やっとこゲート横のレンタカー屋とかある駐車場に到着。ここも車がスゲーわ。






上のポルシェ、ドアに大きなステッカーが貼ってますが、同様のステッカーをはったポルシェが多数いまいた。良く見ると(↓)、ポーランドのポルシェのクラブが3連休を利用してスパとニュルの両方を走るツアーをやってるらしい。なんと贅沢な!


 この後は、場所を移動して北コースの走行を見学してたのが、その時の動画とか写真がない。。
携帯で撮ってたのですが、後日パリで携帯を盗難にあってしまったので。残念!

 夜はGPコースの真ん前にあるホテルに宿泊しました。部屋からこんな眺め。まあ、ホテルの部屋からまで、こんな景色みなくてもいいかなと、ちょっと思いましたが(^_^;) ただ、立地的にかなり著名なレーサーとかも多数泊まったことのあるホテルらしいです。


翌日は朝一からいよいよ、サーキット走行なので、早めに寝ました。(後編に続く)

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation