• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

振り出しに戻る

 最近、鈴鹿を含めて今のバネレート(Fr12Kg、Rr16kg)がノーマルサイズのラジアルではちょっと硬すぎるのではと思ってました。ワイトレにしてレバー比を変えるとイイ感じになるかもと試してみたのですが、多少改善されるものの、やはり外側のタイヤにしっかり荷重がかからない感じだったんですよね~。鈴鹿では限界特性はコントロールしやすい反面、ちょっと限界が低いような。。

 で、結局、今日、前のバネ(Fr10.7kg、Rr14.2kg)に戻しました。車高調のオーバーホールが終わったので、それの取り付けをかねての変更です。

 ホイールのスペーサーも以前のFr15mm、Rr10mmに戻したので、これで車高も含めて昨年の3月ごろの仕様に完全に戻りました。まさに振り出しに戻る(^^;)

 車高調のほうも、減衰特性などを変更するかいろいろ迷ったのですが、とにかく一度もとの状態に戻してみたくて、結局基本変えないようにお願いしました。フロントのオイルの劣化やガス圧の低下など、やはりそれなりにへたっていたみたいです。


 近所を試運転しましたが、やっぱいいわ~。むちゃ曲がるし、荷重がちゃんと外側のタイヤにかかるので、すっぽ抜けるような不安感がなく、安心して飛び込める感じ。

 まあ、ワインディングやミニサーキットではこの仕様のほうがいいのは分かっていたのですが。

 問題は鈴鹿ですね。もともと、この仕様では鈴鹿ではクルマの動きが大きく運転にしくいなー、と思ったのがバネレートアップの発端だったので。

 ただ、実際バネレートアップしていろいろ試した結果、あれはあれで良かったのかも?という気がしてきました。「乗りやすい」のと「タイムがでる」のは必ずしもイコールでないとも言いますし??乗りにくいけど、荷重をうまくコントロールできればコーナリング限界も立ち上がりのトラクションも上がるかも??実際どうかはわかりませんが、そんな淡い期待を持ってます。

 どうなんだろうな~。130Rとかは怖くなるかな~。。鈴鹿を走ったとたんに後悔しなければいいけど(^^;) 2月8日のチャレクラが楽しみです!


【追記】
翌日にトーを測定。フロントはほぼゼロ、リアは3.5mmくらいのトーイン。
Posted at 2016/01/30 21:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation