• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

YZ東 定例修行 8月7日

YZ東 定例修行 8月7日 定例(!?)のYZ修行に行って来ました。クルマの方はEGマウントを前も強化品に交換し、フロントのキャンバーを控え目に変更、走り方も今日はあらかじめ走りのイメージのポイントを2つに絞って走ったのが功を奏したのか、タイムは2週間前に出した自己ベスト39秒2を0.4秒更新し、38秒8がでました~!

 ちなみにTRDの強化EGマウントは、リアに関してはノーマルと強化品で固さが全然違うのですが、フロントに関しては「少し固め」くらいなんですね。TRDのノウハウなのかな?山道を軽く走った感じでは、さらに挙動が自然でいい感じになりました。 ただ、サーキットでのシフトが入らなくなる現象は頻度が減ったものの完治はしませんでした。

 キャンバーは未だ手探りですが、今のバネレートとグリップレベルではこれくらい控えめがいいのかも。とりあえず、ちゃんと角度を測ってデータを残そう。。




 以下、覚書です。

 走り方は、1コーナーを突っ込み過ぎず、2コーナーに向けてミドル~アウトからアプローチしてボトムを上げることと、6コーナー立ち上がりを重視して、ややアウトから6コーナーにアプローチできるように5コーナーの立ち上がりライン取りを調整することを意識した。(コーナーNoは下記参照)


 ロガー。旧ベスト(39秒2、青)との比較。一応ねらい通りに2コーナーのボトムがアップ。2コーナーのボトムがあがると次の3コーナーへの速度が乗って、3コーナーもボトムがあがり、そうなると4コーナーも速度を乗せて慣性で向きが変えやすくなって4コーナーのボトムも上がる、といった正の連鎖が起きてるみたい。セクター2(3,4コーナー)で0.4秒も稼いでいる。しかし、4コーナーの立ち上がりでハンドル大きく切ってるためか、そこからの立ち上がり加速があまりよくなくセクター3で0.2秒ロス。最終コーナーは比較的うまく立ち上がれて0.2秒改善。差し引き0.4秒のタイムアップ。セクター3を速くに抜けるには6コーナーが重要だが、そこに向けての4コーナーの立ち上がりも重要ということか。結局、全部つながってるなー。。難しい。。


本日のベストの動画。カメラの固定部が不調でブレが大きくなってきた。。次回までに対策したい。


減衰は街乗りから8段固め。やっぱ6段より8段のほうがよい。

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation