• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

エキシージでモーターランド三河 会社の「自動車部」走行会!

エキシージでモーターランド三河 会社の「自動車部」走行会!今日はひでき@エリーゼさんと、モーターランド三河で行われた会社の「自動車部」の走行会に参加してきました。

 社内のサーキット(グリップ)、ドリフト、ジムカーナ、ラリー、ダートラ、エコラン、カートなど多種多様なジャンルの人達が一堂に会するなかなか今までにない雰囲気の走行会でした。しかも、新入社員など見学組も多数来ていて、基本、好きなクルマに横乗りできるようになっていて、なんか和気あいあいとして楽しかったです!

 コースはフルコースではなく、ABコースはグリップとドリフト、Cコースはジムカーナとカートに分かれて走ります。ABコースはMR2でドリフト枠でしか走ったことがなかったので新鮮で面白かった~。

タイム的には今回はあまり激速な人達が参加してなかったみたいで、
ひできさんと1、2フィニッシュでした(^^)

 また次回参加しよう~。


 以下、覚書です。

 朝一の枠ででた26秒9がベストだった。S字をずっと2速で走ってたのだけど、ボトムを落としすぎてる気がして3速にした最初のラップだった。


 ロガー。2ndベストとの比較。2ndのほうはS字を2速で走っている。
1コーナーの差がS字の差よりも大きかった。2ndはちょっと突っ込みすぎでボトム落としたみたい。
S字は3速のほうがボトム高いが、最終までの車速は2速のほうが伸びる。1枠以降はS字はずっと3速で走っていたが、2速でボトムを落とさずうまく走れればベストなので、そちらの方向で走り込んだほうが良かったかも。
最終はベストのほうは2つの複合コーナーとしてかなり距離を小さくして走っているが、2ndの方は一つのコーナーとしてつなげて走っている。こちらも微妙。。なかなか奥が深そう。


 2ndベストの動画

 



2017年11月20日 イイね!

MR-Sでスパ西浦

MR-Sでスパ西浦 今日は会社を休んでスパ西浦に行ってきました。11時からの枠は気温も低いし、ドライで、3台のみ、という絶好のコンディションでした。
 結果は1分3秒7で、6月の自己ベストを0.5秒更新しました。更新はできて良かったのですが、気温差とか、吸気温対策をあれこれやった(結果的にノーマル戻しだったけど)わりには0.5秒か~、という気もしますが(^^;)



 以下、覚書です。

 ベストの動画。空気圧を最初は前後とも冷間1.6から走りはじめ、温間1.9まで上がっていたが、試しに1.8まで下げて走ったときのもの。フィーリング的にはやはり柔すぎる気はしたのだけど、リアの出方がスパっといかずズルズルいく感じで結果にはこれがベストだった。今度は2.4とかもっと上げるのも試してみようかな。


 ロガー。6月の自己ベストとの比較。うーん、最高速が落ちてるし。やっぱ長い全開加速ではむき出しがいいということなのか?それともオイル消費などに現れているエンジンの劣化??ただ、後半は軒並みタイムアップしているので、やっぱノーマルエアクリ化でピークは犠牲になっても中低速トルクが増した?6月はタイヤずりずりでたれてた気もするので、その差のような気もするが。。
セクター3,4のタイム差が大きいがデータが暴れたせいと思う。3,4の区間合算タイムだと6月のほうが良かった。


 ロガー。セカンドベストとの比較。セカンドベストのほうは冷間1.6でスタートして、空気圧を抜く前のもの。各区間タイムを見ると、セクター2(1、2コーナー)以外はセカンドベストのほうが総じて良かったみたい。走るフィーリング的にもこっちのほうがすきかな。


 セカンドベストの動画。

 
Posted at 2017/11/20 17:43:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(西浦) | 日記
2017年11月11日 イイね!

エキシージで美浜 会社の走行会!

エキシージで美浜 会社の走行会!昨日はエキシージで、会社の同じ職層の方を対象にした走行会に参加してきました。昨年は西浦で開催されたのですが、今年は美浜。昨年は同じエキシージの方におよばず2位でしたが、その方は今年は不参加。今年はなんとか一位になれんかと思い臨みました。



 朝、ピットで準備してると、両脇に並んだのは、かなり本気な感じの方々。どちらもクルマはドンガラでぶっといタイヤ。しかもインプの方はSタイヤ。。やっぱ速そうな人はいっぱいいるよな~。。知ってる人だけでも、「この人でたら負けるな~」って方が社内にいっぱいいますしね(^^;)


 朝一は完熟走行があったのですが、ハーフウエットの状態。3回ある走行トライの時にドライになるのは確実だったので、完熟はあえて走りませんでした。自分の場合ウエットからドライに変わったときに、うまく走り方を切り替えられず、ウエットの走りに引きずられることがあるので。

 で、1回目の走行トライ。気温的に一番有利なこのトライで恐らく結果が決まると思って走りました。44秒後半が何度か出たあとに44秒6。これが一本目のベストでした。で、他の方はというとインプの方が44秒4、RX7の方が46秒台でした。

 0.2秒ならなんとかならんかと2回目、3回目も走り方とかセッティングを変えて攻めましたが、結果自分はタイムアップならず。。インプの方は43秒9までタイムアップされ、今年も2位でした~(^^;)


 まあ、でもやっぱ競技っぽいのも楽しいですね!来年もこの企画あるといいな~。


以下、覚書です。

今回のベストの動画。動画と関係ないけど、今回1コーナーに向けてフルブレーキングするともろにフロントタイヤがホイールハウスに干渉するのが感じられた。。


ロガー。自己ベストとの比較。自己ベストは205、225サイズのZ2(☆なし)で2014年3月に出したもの。気温差はあるものの、もう少しタイムアップしてないといけない気がする。フェニックスのところが自己ベストの時はいまいちだったみたいで0.2秒タイムアップ。BSEはボトムがえらい違うけどタイムはほぼ同じ。なかなかこのボトムの再現が出来ないんだよな~。一方最終がいまいちみたいで0.2秒タイムダウン。アクセル全開ポイントが遅いのかな。。もっとボトム落としてでも全開ポイントを手前にすべきだったかも。他はほぼ同じ。


タイヤの削れ方をみると、とくにRrのキャンバーが不足気味みたい。シムで調整するか、車高を落とすか。とりあえず車高落とすかな。。
Posted at 2017/11/12 20:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(美浜) | 日記
2017年11月06日 イイね!

エキシージで鈴鹿チャレクラ ホイール&タイヤ変更の効果確認

エキシージで鈴鹿チャレクラ ホイール&タイヤ変更の効果確認今日はぷーおんさんと鈴鹿のチャレクラに行って来ました。50台フルグリッドで。クリアが取れるわけもない状態でしたが、Narukoさん、HKRさん、Ku-Engさん、Yatagarasuさん、ちりーちりさんといったロータス乗りの方に多数お会いできて楽しかったです(^^)


 今回はTE37SLの中古をゲットしタイヤもZ3のRr245、Fr225を入れて来ました。今まではドライビングスキルの定点観測的な感じでノーマルサイズから変更してなかったのですが、来年ディレチャレに出てみたいという思いもあって、ついにノーマルサイズからサイズUPしちゃいました。


 だいぶ減ったZ2でずっと走ってたので楽しみでしたが、クリアはとれないのもあるし、タイヤに合わせた走り方もできず、30秒止まりでした。。また次回頑張ります~。



 
 以下、覚書です。

タイヤとホイールの重量変化
・純正ホイール(6.5J,7.5J)+ナンカンNS2(Fr205/45R16,Rr225/45R17) Fr15.8kg、Rr19.8kg
・アドバンRacing(7J,8J)+Z2☆(Fr205/45R16,Rr225/45R17)       Fr14.6kg、Rr17.4kg
・TE37SL(7.5J,8.5J)+Z3(Fr225/45R16,Rr245/40R17)          Fr16.0kg、Rr19.2kg

タイヤの外径変化
245にしてFrは1.5mmくらい大きくなった。Rrはすり減った225と今回の245でほぼ同じ

動画。基本的に走り方を変えれてないけど、グリップUP分で楽してる感じ。ただ、少しタイヤサイズとサスセッティングがミスマッチ(バネレート不足、キャンバー不足)な気もする。あとFrが勝ちすぎかな。。Rrをもう少し車高落とすか。。


ロガー。自己ベストとの比較。走り方変えれてないのでボトム変わってない。1コーナーもっと踏める気がする。2コーナーの立ち上がりでレブるようになったので、シフトアップを忘れないこと。S字3個目はもっと早めにアクセルコントロールで車速キープすべき。ダンロップのテールスライドでだいぶロス。ちょっと突っ込み気味でアクセルオフ量が大きくて前荷重になって流れたみたい。もっと手前で少し抜いて踏んで入る。デグ1ももっと手前で踏んで入ればあんなにテール流れないかな?ただ、こことヘアピン手前の右コーナーとかはフロントが勝ってるせいで過敏になってるような気もする。S字の1個目は最近3速に入りにくくなってきたが、今回はだいぶロス。4速でもいいかも。130Rはもう少し早めに、もっと緩くブレーキ踏んでボトムキープしたほうがいいかも。


ショックは5段戻し(現状街乗り7段から2段戻し)で走った。4段戻しでもよいかも。

空気圧は前後とも冷間1.6で走った。悪くはないけど、もう少しいろいろ試してみたい。もっと高くするとどうなんだろうか。

プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation