• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月01日

カーオーディオについて その2

カーオーディオについて その2 いつもの店長Blogのちょっと前の記事に、「DIYのデッドニング」について書かれていました。僕もこのお店の門を叩くまでは、当然すべてDIYで行っていました。「いかに安く、最大限の効果を上げるか」それを考えればDIY以外の選択肢は思いもしませんでした。もっとも今だって「いかに安く最大限の効果を上げるか」という考え方は全く変わっていませんが(笑)。
それはさておき、GOLF以前の車のオーディオは基本的にDIYでいじっていましたので、当然デッドニングも自分で行っていました。最初の車のAZ-3では、カー用品店でメートル買いした鉛シートをこれでもかと貼って、ドアの穴という穴はすべてふさぎました。おかげでドアがむちゃくちゃ重くなって(そうでなくても3ドアの車でしたので、結構重かったのですが)、ドアのヒンジが曲がってしまった経験があります(汗)。前車のプラドの時も、ネットでデッドニング用のシートを購入し、フロントドア、リアドア両方のデッドニングを自分で行いました。ただ、実はその時に大失敗をしていて、作業を終えて内張を取り付けるときにうっかりして、ドアロックのワイヤーを取り付けるのを忘れてしまい、ドアがロックされた状態のままになってしまい、内側からも外側からも開けられなくなってしまいました!ディーラーに相談に行ったら、内張を壊すしかないと言われ(ちなみに内張の価格は4諭吉オーバー!)、DIYがかえって高く付いてしまいました(涙)。もっとも、幸い友人のYohが何の気なしにあけた拍子にドアが開いてくれたので、内張を壊さずにすみましたが、こういう失敗をする事を考えると(こんな失敗をするのは僕だけ?!)、DIYが安く上がるかというと結構微妙だったりもします。
おっと、話が逸れてしまいました。店長の「DIYのデッドニング」によると、「ドアのアウター、インナーパネル内はシールドBOXにはなりません!完全にシールドしたら金魚ばちになるからね(笑」とあります。僕がDIYで行ってきたデッドニングはすべてこれでした(笑)。今の自分の車の音を聞いた後では、もこもこした音でとても聞けたものではないでしょう。それでも低音が出るようになったことを喜んでいたものです。
もちろん、その出来はともかく自分の手でやり遂げる喜びというのは確かにあります。それで満足できている方が幸せとも言えます(笑)。ただ、やはりプロの施工はやはり「プロの仕事」です。長い間の経験に裏打ちされたノウハウがあり、それは間違いなく出てくる音の違いになってあらわれます。僕の車の施工の様子を見ていただければ分かりますが、デッドニング自体は本当に最低限です。この写真だけを見ていると「大丈夫?」と思ってしまいますが、僕の車のドアを叩いていただければ(施工したフロントと施工していないリアの音の違い)、その効果は思わず笑ってしまうほどすぐに分かります。AZ-3の時のドアヒンジを曲げるなどということは論外ですが、そこまでいかなくても、特にこのGTIの車のように走りにもこだわった車の場合、やはりむやみに重くはしたくありません。店長さんはそのあたりも十分に考えて施工してくれます。安上がりと考えているDIYも、その作業のための時間と手間をかけることや、なにげに作業のための工具をそろえたりしていくことを考えると、単純に「安上がり」とは言えなくなっていきます。「とりあえずデッドニングだけでも…」とお考えのみなさん、まずは和智店長に相談してみてはいかがでしょう。あ、ちなみにDIYの相談にも乗ってもらえますから、そういう方もどうぞ。

あ、そうそう、この間ご紹介したTTのページも更新されていました。よろしければ
こちら
もどうぞ!
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2007/11/01 21:26:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2007年11月2日 9:50
この軽量デッドニングは和智さんのこだわりですよね。
最小限の施工で最大限の効果を引き出す。なんでも付けとけばいいみたいな施工はしないのでホントに信頼できます。
MayKayさんは次は何処をみて頂くのですか?(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 20:28
本当にどうしてあれだけの施工であれだけの効果が出せるのか不思議です(笑)。もちろんそこで抑えたコストのぶん、他のところに手を加えてもらえるのもうれしいですよね。
実は近々入庫する予定なんです。今回は「音」の部分をちょっとだけいじってもらおうかと…(笑)。
2007年11月2日 16:21
↑スイマセン、名前を間違えるという最低なミスを犯してしまいましたm(__)m
弟子失格です(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 20:29
「弟子」だなんてとんでもない!もったいない限りです(笑)。名前の件も全然OKです。

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation