• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年06月25日 イイね!

シューズ選び! その2

シューズ選び! その2ご存知のない方のためにお話すると、自転車用のシューズというのは、ちょうどスキーブーツのように、ペダルについた「ビンディング」でシューズをペダルに固定できるよう、「クリート」という金具が底についています。こうすることでペダルを「踏む力」だけでなく「引く力」も生かせるわけで(足を上に引けばペダルもついてくるわけですから)、より効率よくパワーが伝達できるというわけ。特に僕の通勤路のように、上り坂を走る場面でその効果が大きいということでした。
先ほど書きました通り、僕の乗っているSIRRUSには「トゥーストラップ」という、ペダルに取り付ける「ベルト」のようなもの(写真)が標準でついていました。店で自転車を受け取ったときは、店員さんが気を利かせて(?)、「これは無いほうが乗り降りしやすいですね」と言って取り外してくれていたのですが、試しに取り付けてみたらどんなだろうと思い、取り付けて乗ってみたらもう手放せなくなってしまいました(笑)。これもベルトでシューズとペダルを固定することで引き足が使えるため、上り坂での疲労感が全然違いましたし、スピードの乗りも全然違いました!
「これがあれば別に専用シューズは無くてもいいぢゃん!」という話なのですが、これを取り付けているためにある程度細身のシューズでないと非常に乗りにくくなってしまいます。それにぴったりだったのが例のドライビングシューズだったのですが、そうなるとこのシューズばかり履くことになる…、「だったら自転車用のシューズを買ってしまえ!」とこうなるわけです(もうお分かりでしょうが、ようするに言い訳です…爆)。
ビックカメラのポイントがたまっているのを思い出し、それを使って購入することに。で、この日自転車で皇居に行ったときに有楽町のビックカメラに行ったわけですが(ものがあればその場で取り付けてもらおうとも思っていました)。シューズのサイズが無く取り寄せてもらうことにしました。
Posted at 2007/06/25 18:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年06月24日 イイね!

シューズ選び! その1

シューズ選び! その1以前購入したドライビングシューズですが、今やこれを履かずに車を運転するなんて考えられなくなっています。したがって外に出かけるときはほとんどこれを履くことに…。車通勤をしていたときは通勤もこれでした。自転車に乗るようになってこれを履く機会もちょっと減るかと思っていたら、これがまた自転車に乗るにも最適!なにげに自転車に乗るときのシューズはあまり幅広のものだとクランクにあたってしまって非常に漕ぎにくい!僕のSIRRUSには「トゥーストラップ」という靴をペダルに固定する「ベルト」が付いているので、そもそもあまり幅広な靴だとそこにうまくはまってくれません。本当は、今はランニングシューズを引退したこの靴を自転車用に使おうと思っていたのですが、この靴なにげに底の部分が幅広な上に、底の部分が柔らかく「しなる」ようになっているので、自転車には不向きでした(涙)。
そういうわけでこのドライビングシューズのヘビーローテーションが続いていました。こうなると、せめてもう一足用意してローテーションさせないとすぐにだめになってしまうと思っていました(もう一足赤い「フェラーリモデル」がありますが、さすがにあの色は履く場面を選びます)。ただ、さすがに僕が購入したときのような割引は今は無いため、購入するとなれば1諭吉以上してしまいます。
そこでふと思いついたのは、「だったら自転車に乗るときに履く靴を買えばいいじゃん!」実は以前この方こんなコメントをいただいた時から自転車用のシューズは気になっていました。これもピンきりですが、安いものなら1諭吉を切るものもあります。通勤に使っている以上、自転車には毎日乗るのだから、それ専用のシューズがあってもいいかと思うようになりました(笑)。
Posted at 2007/06/24 19:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2007年06月14日 イイね!

通勤ウェア!

通勤ウェア!ここで僕の通勤ウェアについてお話します。
上はサイクリングジャージといわれる、薄手の長袖ジャージのようなものを着ています(写真の赤い長袖がそれ)。ポイントはこの中にシャツを着ること!こうすることで汗はインナーのシャツが吸ってくれます。ちなみにインナーシャツとしてオススメなのはユニクロのドライメッシュのシャツ。二枚入って¥990(売り出しだと¥790)と安いのですが、しっかり汗を吸ってくれて、それでいてすぐに乾いてくれます。さすがに職場にシャワーは無いのですが、インナーシャツを着替えれば結構さっぱりできます(当然シーブリーズやデオドラントシートは必需品!)。上着にはもう一着、前にスポーツオーソリィティで売り出しの時にデザインが気に入って買ったナイキのハーフジップ半袖シャツがサイクリングウェアとしてぴったりだったので着ています(これもやはり中にはインナーシャツを着ています)。
下は七分丈のパンツか膝丈のパンツ。最初はジーパンで走っていたのですが、裾をベルトで止めていてもやはり邪魔になるし、やっぱり足が曲げにくくて疲れます。ためしに自転車用のパンツを購入してみたら、案の定全然違いました(笑)。自転車用といっても見た目は普通のアウトドアウェア(写真のパンツがそれ)で、お尻にパッドも入っていませんので、「自転車専用」というほどのものではないのですが、それでもよく曲げる膝やお尻の部分にストレッチ素材(それも擦れてもいたみにくい素材なんだそうです)が使われており(写真の黒い部分)、非常に動きやすい!デザイン的にも良くて最高なんですが、ちょっとお高いのが玉に瑕…(涙)。ということで、ローテーション用にユニクロで先日パンツを購入したことをお話しましたが、これがなにげに良い!何と言ってもその値段が\1,900と激安!(ユニクロ価格の中では「激安」というほどではないのですが、サイクリングウェアって高いんですよねー。それらと比較すると本当に「激安」です!)あ、でもこの間ユニクロを覗いたら、売り出して\1,280で売っていました(涙)。…ということでもう一着購入!(爆)
しばらくはこの3着のローテーションでなんとかなるでしょう。
Posted at 2007/06/14 18:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年06月12日 イイね!

クロスバイクの実力!

クロスバイクの実力!先日職場で、いわゆる「ママチャリ」と「電動アシスト自転車」に乗る機会を得ました。考えてみれば僕にとって久しぶりの自転車は今のクロスバイクだったわけで(その前もMTBでしたし…)、車に乗るようになってから(いや、その前の原チャリに乗るようになってから)いわゆる普通の自転車に乗る機会というのはほとんどありませんでした。それが今回乗ってみて、今さらながら自分の自転車の実力を思い知らされました(笑)。…というか、こういう自転車と比較すると、今自分が乗っている自転車は、大げさではなく「別の乗り物」です!ある意味僕が今回自転車通勤に踏み出せたのも、「自転車」に対するイメージが自分の中になかったためであったこともよく分かりました。僕がもし普段からママチャリに乗っている人間だったら、これであの距離を通勤しようだなんて発想は持てなかったでしょう(笑)。
別に僕は自分の自転車の自慢をしたいわけではありません。「自転車通勤?いやー、そんなの無理無理!」と思っている方でも、僕が乗っているような自転車に一度乗ってみれば、「あれ?こんな自転車ならできるかも!」って感じられる方が少なくないのではと思うのです。特に普段からママチャリや量販店で売っているような自転車に乗っている方こそ、こういう自転車に試しに乗ってみて欲しいと思うのです。確かに値段はそれらの3~4倍以上しますが、本当にそれだけの価値は間違いなくあります!今さらですが、そのことが今回よく分かりました。
そうは言っても僕自身、自転車通勤をすることには不安がありました。特に以前、この通勤路のちょうど半分くらいの場所まで自転車で(それもママチャリではなくMTBでした!)走って、たった一度で挫折した経験を持つ僕にとっては、いくら今の自転車がその頃よりは良くなっているとは言え、それよりも長い距離、そしてそれを毎日続けることに対しては大きな不安がありました。そうしてそんな不安を抱いた状態で10マソ近い初期投資をすることには、もっと大きな不安がありました(笑)。しかし実際にはじめてみると、思っていたほどきつくなく今のところ何とか毎日続けられています。正直言えばこれは、そうは言っても以前自転車に乗ったときよりは自分自身の体重が減ったことと、やはりランニングのおかげで体力がついたためだと思っていました。もちろんそのことも影響しているとは思いますが、今回ママチャリに乗ったことで、「いや、それよりもやはり自転車自体のポテンシャルのおかげだ!」ということを実感できました。
Posted at 2007/06/12 20:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年05月21日 イイね!

昨日は…

昨日は…バレバレですが、昨日は自転車で皇居まで行って来ました!走行時間4時間23分、走行距離75kmの初ロングツーリングでした。
まずは多摩川に出て多摩川サイクリングロードで調布まで。そこから甲州街道に出て新宿に向かい、四ッ谷を抜けて半蔵門へ。内堀通りを降りてそのまま有楽町まで行き、ビックカメラ別館に立ち寄り(ここには自転車コーナーがあります)、皇居まで戻って「パレスサイクリング」を堪能!その後また半蔵門から新宿に向かい、そこでちょっと遅いお昼を食べて、行きと同じルートで帰ってきました。朝の8時半に家を出て、戻ったのは16時半くらいでした。
あまり深く考えずに飛び出してしまったのですが、「意外に行けるのね!」というのが正直なところ。新宿までは1時間半くらいでしたから、甲州街道の渋滞にはまった時のことを考えれば、車とそれほど変わらないとも言えます。新宿から皇居まではそれほど遠くないことを先日の「ランニング」で実感していましたから、とりあえず新宿を目指しました。
多摩川サイクリングロードはいわば自転車の「高速道路!」本当に気持ちもいいし、走りやすいし、スピードも乗るのでこのまま走っていきたい衝動に駆られました。今度はこれでもう少し下まで行って、246あたりで皇居に向かうルートも試してみます。
それに対して甲州街道は最悪!歩道は狭い上に道の状態は最悪、といって車道に出ても路駐の嵐で、走りにくいったらありゃしない!まあ、この道は車で走っていても少々走りにくいんですが…。でもいつも車から見ている景色を自転車の視点で見るのはすごく新鮮!なかなか楽しめました!
皇居で行われていた「パレスサイクリング」はそんなこと知らずに行ったので、ラッキーでした!あんな道を自転車で思いっきり走れるなんて、これもそうそう経験できることではありません(もっともこのイベント自体は毎週日曜日に行われているようですが…)。思わず二往復ほどしてしまいました!いつもはランニングしている道を自転車で走るのも新鮮!(正直言うとランニングしているときは自転車に乗っている人を見ると、「楽してないで走れ!」なんて思っていました…爆)

今日も通勤は自転車でしたが、思ったよりは疲れが残っていませんでした(今日はさすがに無理かとも思ったのですが…)。もちろん腿や膝にだるさはありますが、自転車に乗れないほどではありませんでした(もしかしたら明日来るのか…爆)。

ロングツーリング、これはあらたな趣味になりそうです!(笑)
(ちなみにここで消費カロリーを計算してみたら1752kcalでした!)
Posted at 2007/05/21 20:01:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation