ご存知のない方のためにお話すると、自転車用のシューズというのは、ちょうどスキーブーツのように、ペダルについた「ビンディング」でシューズをペダルに固定できるよう、「クリート」という金具が底についています。こうすることでペダルを「踏む力」だけでなく「引く力」も生かせるわけで(足を上に引けばペダルもついてくるわけですから)、より効率よくパワーが伝達できるというわけ。特に僕の通勤路のように、上り坂を走る場面でその効果が大きいということでした。
以前購入したドライビングシューズですが、今やこれを履かずに車を運転するなんて考えられなくなっています。したがって外に出かけるときはほとんどこれを履くことに…。車通勤をしていたときは通勤もこれでした。自転車に乗るようになってこれを履く機会もちょっと減るかと思っていたら、これがまた自転車に乗るにも最適!なにげに自転車に乗るときのシューズはあまり幅広のものだとクランクにあたってしまって非常に漕ぎにくい!僕のSIRRUSには「トゥーストラップ」という靴をペダルに固定する「ベルト」が付いているので、そもそもあまり幅広な靴だとそこにうまくはまってくれません。本当は、今はランニングシューズを引退したこの靴を自転車用に使おうと思っていたのですが、この靴なにげに底の部分が幅広な上に、底の部分が柔らかく「しなる」ようになっているので、自転車には不向きでした(涙)。
ここで僕の通勤ウェアについてお話します。
先日職場で、いわゆる「ママチャリ」と「電動アシスト自転車」に乗る機会を得ました。考えてみれば僕にとって久しぶりの自転車は今のクロスバイクだったわけで(その前もMTBでしたし…)、車に乗るようになってから(いや、その前の原チャリに乗るようになってから)いわゆる普通の自転車に乗る機会というのはほとんどありませんでした。それが今回乗ってみて、今さらながら自分の自転車の実力を思い知らされました(笑)。…というか、こういう自転車と比較すると、今自分が乗っている自転車は、大げさではなく「別の乗り物」です!ある意味僕が今回自転車通勤に踏み出せたのも、「自転車」に対するイメージが自分の中になかったためであったこともよく分かりました。僕がもし普段からママチャリに乗っている人間だったら、これであの距離を通勤しようだなんて発想は持てなかったでしょう(笑)。
バレバレですが、昨日は自転車で皇居まで行って来ました!走行時間4時間23分、走行距離75kmの初ロングツーリングでした。|
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |