• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

アフターサービス!

アフターサービス!和智さんの今日のBlogを見て思い出しました。
前車プラドでは純正ナビを取り付けたのですが、これがむちゃくちゃ不具合が多くて、結局3回取り替えることに(最終的には新型に換えてもらえたのである意味ラッキーでしたが…)。P社のナビだったのですが、どうやら2DINのこのタイプのナビの初期型は不具合が多かったようで、ネットの書き込みなどでもいろいろ目にしました。

この時ふと疑問に思ったのは

もしナビをショップで取り付けていたら…?

当然、その場合でもメーカーで対応してもらえたと思うのですが、問題は
ナビ本体の取り付けと取り外し
です!
あの当時、同じ症状で悩んでいた方の書き込みを見ると、結局ショップに取り付け取り外しの工賃を払ってメーカーに本体を送ったという方が多かったようです。確かに取り付けの不具合でのトラブルではありませんから、取り付けたショップの責任ではないのですが、そうなるとこの取り付け取り外しの工賃の出所はありません(本来であれば当然メーカーが責任をとって欲しいところではありますが…)。
まあ僕の場合ディーラーオプションで購入していたため、ディーラーがそのたびに面倒を見てくれましたので良かったのですが、そうでなかったら大変なことになっているところでした!(何しろ3回取り替えていますので、取り付け×3・取り外し×3!)
僕のお世話になっているCS.ARROWSでは、ここで購入して取り付けた車の場合工賃などはかからずにメンテしてもらえます。こういうことを考えるとやはりアフターサービスまで含めてショップ選びをしたいものですね。

こちら

をご覧ください。
Posted at 2008/01/20 20:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年11月11日 イイね!

カーオーディオについて その5

カーオーディオについて その5しかし施工がすんで、実際に出てきた音を聞いて「そんなレベルの話ではないこと」を思い知らされました。もちろん、チューンナップツィーターを取り付けることによる音の変化は確かにあると思いますし、素人レベルのカスタムにおいてはそれなりの効果もあるように思いますが、今回自分の車から出てきた音というのは、僕がこれまでいろいろな車で試行錯誤して鳴らしてきた音とは、はっきり言ってそのレベルが全く違いました。何度も言うようですが、そうは言ってもこれまでの車のカーオーディオには、DIYとは言えそれなりに手は加えていましたし、最初のAZ-3やミストラルはともかくとして(笑)、ランカスターもプラドも、それなりに車内空間には気を使って作られていた車です。僕の乗っていた車はそうではありませんでしたが、当時のレガシィ(今もあるのかもしれませんが)にはオプションでマッキントッシュのオーディオが搭載されるというのが売りでしたし、前述したようにプラドは標準で11スピーカー!というリスニング環境が提供される車でした。純正状態であっても少なくとも「聞くに耐えない音」などと言うことはなかっただろうと思いますし、それにプラスして僕が行ってきた、デッドニングやトレードインスピーカー換装などという努力が、少なくともマイナスな方向に向かっていたことはないでしょう…というか、「ない」と思いたい!(汗)
しかし間違いなく言えるのは、そうやってそれなりに苦労して(もちろんその中で、自分としては「良くなった」と思える変化を感じて)作り出した「音」と、今回自分の車から出てきた音とは、冗談抜きでその音のレベルが全く違いました。今回のこの「音」こそが「音」であるならば、これまでのは「音」ですらなかったとも言えるかもしれません。
Posted at 2007/11/11 07:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年11月11日 イイね!

カーオーディオについて その4

カーオーディオについて その4いずれにしろ、これらの経験から「やはりスピーカーの数は多い方が音がよい!」というふうに考えるようになったのは言うまでもありません。前車プラドの時はナビを自分で選びたかったのでオーディオはレスオプションで頼んだのですが、実は純正状態だと本当はフロントは6スピーカーだったのですが、レスオプションだと4スピーカーに減ってしまいます。これが本当に悔しかったのですが、今回のゴルフは純正状態でフロント6スピーカー。それどころかリアにも独立したツィーターが付いていますので、全部でなんと10スピーカー!AZ-3のフロントとリアで4スピーカー(もっと廉価版の車ではフロント2スピーカーや、モノラルの1スピーカーなんていう車もありますよね)という車と比較すれば、純正状態ですでにオーディオショップのデモカーのようなものです(笑)。
しかしそんな僕の思いこみを見事なまでに壊してくれたのがCS.ARROWSによる施工でした。すでに何度もお話ししているように、僕の車は現在、リアドアのスピーカーとフロントのツィーターは殺しています。つまり、10個あったスピーカーのうち、たった4個しか鳴っていないことになります。実際にはミッドに同軸2ウェイのスピーカーを取り付けていますので、フロント3ウェイ(つまり左右で6個のスピーカー)であるわけですが、いずれにしろノーマルよりもその数が少ないことは言うまでもありません。和智さんから施工についての説明を受けたときに、正直言えばこれには不安がありました。先ほど書きましたとおり、僕自身これまでの車で、同軸2ウェイのスピーカーにチューンナップツィーターをセパレートで取り付けることで、「音が良くなったような」経験をしてきただけに、それを逆行するというその施工に不安があったのも無理もないでしょう。
Posted at 2007/11/11 07:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年11月10日 イイね!

カーオーディオについて その3

カーオーディオについて その3カーオーディオについてはこれまでも、DIYでできる範囲でいろいろやってきたわけですが、いろいろやってきた中で一番効果が実感できた(…というか、ようするに音の変化が実感できた)のは、チューンナップツィーターを取り付けたときでした。正直言えば純正ステレオのヘッドユニットを交換した時も、また、トレードインのスピーカーに交換した時も、もちろんそれなりに変化はあったろうと思いますが、それほどその変化に対する感動はありませんでした。やはり交換すること自体で満足していたんだろうと思います(汗)。しかしチューンナップツィーターを取り付けたときだけは、その音の劇的な変化に感動したのを今でも覚えています。一番驚いたのは音像の変化で、まさに「目の前で演奏しているように聞こえる!」という感じでした。高音がしっかり鳴ることで音の輪郭もはっきりしました。もっともこれを取り付けていたのは最初の車(AZ-3)と次の車(ミストラル)だけで、それ以降の車には純正状態ですでにフロント4スピーカー(つまり独立したツィーターが取り付けられた状態)でしたから、これを取り付ける必要はありませんでした。そうそう、チューンナップウーファーを取り付けた時も感動しましたね。これもノーマルではなかなか再現できない低音がしっかり鳴ってくれるので、音がしまって迫力がでました。もっとも僕の聞く音楽はあまり低音を強調するような音楽ではないので、あくまで隠し味的に鳴らしていましたが…。
Posted at 2007/11/10 19:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年11月08日 イイね!

必見!

必見!いつもの和智さんのBlogで、「ゴルフ5のカーオーディオ」という記事がアップされています。ここにリンクされた、ゴルフ5についての記事は、どれも興味深いものばかりですので是非ご覧ください。
「音質改善」についてももちろんですが、「走行性能改善」についても参考になる記事が盛りだくさんです!



こちら
です!
Posted at 2007/11/08 19:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation