• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年11月07日 イイね!

最高記録更新!

最高記録更新!しのいサーキットまでの往復約400kmでの燃費を測ってみたら、過去最高の燃費を記録しました!これまでの最高が11.2km/Lだったのに対し、今回はついに
12.1km/L
を達成!
確かに400kmの行程のほとんどが高速道路だったことを考えれば、燃費が良いことは予想できたのですが、それにしても行きはほぼ○40~○60キロ(汗)でかっとんで行ったこと、帰りは首都高で渋滞にはまったことなどを考えれば、この結果はなかなかでしょう。ちなみに納車してすぐに慣らしで浜名湖まで行った時の記録は10km/L だった(慣らしでしたので3000回転以上は上げませんでした)ことを考えると、アウトバーンでの走行を年頭において作られた車だけあって、この車、巡航速度は高めのようですね。
あ、この速度で走るためにはもちろん3000回転を超えることになるのですが、そうなると僕の車はかなり気持ちのよいサウンドが楽しめます(笑)。さすがに2万キロを越える距離を走ってマフラーの抜けが良くなったためか、最初のころと比べるとこもった感じが無くなり、より上質な音が楽しめるようになりました。やっぱりこのマフラーお気に入りです!

11月7日 63.2kg 18.2% 7 1472kcal 21.9
(一日で戻ってよかった!)

Posted at 2006/11/07 18:40:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月24日 イイね!

DSGのかっちり感

DSGのかっちり感ちょっと間が空いてしまいました(汗)。
先日書いた「05モデルと06モデルのDSGの違い」についてですが、あれを書き終えてふと思い出したのが、以前のオフで僕の車を試乗してもらった☆PixyBlu☆さんにいただいたコメントでした。
それは「電装系チューンによってノーマルよりもDSGが非常にスムーズに働いている」というもので、「キャパシタによる入出電力の最適化によって、ECUからの命令によって働くアクチュエータやモーター等がより俊敏かつ的確に動くようになった結果、車のスムーズさを生み出しているのでは」とおっしゃっていました。確かにDSGをはじめとした車のメカに指令を伝達しているのは電気であることを考えればそれも納得です。そう考えると05と06による違いというよりは、これらの電装系チューンによるところも大きいのではと思います。
10月24日 64.4kg 18.6% 7 1485kcal 22.3
Posted at 2006/10/24 22:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月20日 イイね!

GTI試乗! その3

GTI試乗! その3最後に③(05モデルと06モデルのDSGのプログラムの違いについて)
そう思って運転するせいもあるとは思いますが、やはり僕の05モデルのDSGのプログラムより乗りやすくなっているような気はします。特にDモードで走らせたときにそれを感じます(もっとも普段僕は自分の車をほとんどDモードで運転しないので、それほどきちんと比較できる訳ではないのですが…)。ただこのDSGのプログラムについては、この車を運転した友人が興味深いことを指摘していました。それは「シフトチェンジをしたときに一瞬のタイムラグを感じる」というもので、MT乗りの彼には少々違和感を感じたようです。またそれは僕の車ではあまり感じなかった(彼には僕の車を結構運転してもらっていました)と言っていて、実際この後すぐに僕の車も運転してもらったのですが、やはり僕の車ではあまり感じないと言っていました。
05モデルのDSGのプログラムは、例えば交差点の右折時などで、普通に発信させようと思ってアクセルを踏んでもホイールスピンするというもので(実際僕自身最初に試乗したGTXでこれをやってびっくりした記憶があります。もちろん、急発進させるつもりなどまったくなく、これまで乗ってきたAT車そのままの走りで発進させようとしただけです)、おそらくこの点について不満を持っていた方が少なくなかったためでしょう、06モデルに切り替わる時にこのあたりのプログラムが変更されていました。評論家の方々の言葉を借りるなら「より洗練された」と評されるDSGのプログラムは、05モデル乗りの自分からすれば、パドルシフトやヒルホルダー制御などと同様に、うらやましい06モデルのアドバンテージのひとつだったわけですが、06モデルに乗っていらっしゃるお友達には、「試乗した05モデルの方が良かった」とおっしゃる方も何人かいらっしゃいました。最初は05モデル乗りの僕らへの慰めかな(笑)とも思いましたが、実際に06モデルを運転させてもらうと、確かに乗りやすくなった分せっかくのDSGのかっちりした感じが薄れているような(つまりより「トルコンAT」に近づいたような)印象を受けました。友人の指摘はそれらを裏付けるもので、DSGのシフトのつながりにわずかな遅れ(?)を作ることで急激にクラッチが繋がってホイールスピンする状態を防いでいるのかもしれないと思いました。

10月20日 64.0kg 19.3% 7 1481kcal 22.1
Posted at 2006/10/20 21:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月18日 イイね!

GTI試乗! その2

GTI試乗! その2そして②(純正18インチの乗り心地について)
これは当然自分の車(車外ホイール18インチ仕様)と同じ印象、すなわち「18インチでこの乗り心地はすごい!」(笑)17インチと比べると、若干固さを感じるのも事実ですが、この地面に張り付くような乗り味に慣れてしまうと、逆に17インチの乗り味に若干の不安を感じてしまいます。タイヤはやはり「スポコン2」でしたが、僕の「SP MAXX」よりもロードノイズは若干静かかなー(涙)と感じました。ホイール自体の重さや強度のせいなのか(あるいは単なる思い込みか…汗)、なんとなくですが僕の車よりもどっしりした(?)印象も持ちました。このあたりは好みの問題なのかもしれませんね(軽快なハンドリングを好むか、どっしりしたハンドリングを好むか…)
10月18日 64.2kg 19.1% 7 1483kcal 22.2
Posted at 2006/10/18 21:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月17日 イイね!

GTI試乗! その1

GTI試乗! その1R32に続いてのもう一台は「GTI・06モデル・18インチ仕様」です。「GTIならさんざん乗っているじゃないか!」と言われてしまいますが(笑)、
① あらためてノーマルの走りを味わうことで、今の自分の車の走りと比較したい。
② 純正18インチの乗り心地を確認したい。
③ 自分の05モデルと06モデルのDSGのプログラムの違いを確認したい。
という目的から試乗させてもらいました。ラッキーなことにこちらも僕と友人二人で15分程度自由に走らせてもらえたので、いろいろ実感できました。
まずは①から…
乗り出してすぐに感じられたのは、しつこいようですが、Dモードでの発進時のトルクの豊かさ。何度も申し上げているように、すでにエアフィルターとマフラーを換えてしまっている自分の車と比べて、ノーマルの方が発進時のトルクに関してはアドバンテージがあることは言うまでも無いのですが、僕の中の記憶では、なんとなく自分の車のノーマルの頃と比べてもトルクが太っているように感じられました(この試乗車は、たぶんエンジンが変わった後のモデルAXX→BWA)。和智店長がこの新型のエンジンを絶賛されていたことを思い出しました。もっともこの低速トルク痩せについては、その友人から興味深い話が聞けたので、そのネタはあらためて…。
(実は試乗車の写真を撮るのを忘れてしまったため、試乗した車と同じ06モデル・白・18インチということで☆PixyBlu☆さんのお車の写真を使わせてもらいました!☆PixyBlu☆さん、ごめんなさい!)
10月17日 64.2kg 19.8% 7 1483kcal 22.2(昨日とまったく同じでした!)


Posted at 2006/10/17 21:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation