• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年09月02日 イイね!

天ぷら若松屋(この夏出会った「グルメ」たち①)

天ぷら若松屋(この夏出会った「グルメ」たち①)「この夏出会った車たち」番外編!「この夏出会ったグルメたち」をご紹介(笑)。
まずはだいぶ前になってしまいましたが、この日Ariesさんに連れて行っていただいたこのお店から。

横浜市都筑区にある
「天ぷら若松屋」
です!
目の前で揚げてもらった天ぷらを食べること自体、僕にとっては初めての体験!ましてやそれがこんな素敵で最高においしいお店でいただけるなんて…!
カウンター12席のみの決して広くはないお店ですが、今時の見かけだけの「おしゃれ」なお店とは違い、上品で清潔な雰囲気と、その一方でお店をきりもりしている店長さんとそのお母様のアットホームな雰囲気も兼ね備えた、本当に落ち着ける空間でした。
見た目にはすごく若い店長さんでしたが、お話をうかがっていると僕とほぼ同年代!そんなわけでついつい話も盛り上がってしまいました(笑)。それにしても例の店の和智さん同様、このお店の店長の加藤さんも料理に対するこだわりが半端ではありませんでした。ただ、それが決して押しつけがましいものでないことも非常に好感が持てました。時としてこういう「こだわり」って客にも押しつけるようなところがあると思うのですが、加藤さんのこだわりは、むしろ謙虚でしかし内に熱いものを秘めた…と言う感じのこだわりでした。ご自身の「天ぷら」に対して、一方では「ようするに揚げるだけですから(笑)」とおっしゃりながら「だからこそ、素材の味を最大限に引き出せるような工夫をしなければ…」そんなふうにおっしゃていました。
僕ぐらいの年齢になると、こういうお店に人を案内できるようになれたらと思うんですよねー。グルメ雑誌に載っているような都会の「おしゃれ」な店なんかではなく、本当においしくて落ち着けるお店…そしてもちろん顔なじみの店で店長と親しくおしゃべりができるような…。この日僕を案内してくださったAriesさんにとってはこのお店がまさにそんなお店でした。
そうそう、和智さんもご自身のBlogでこんなふうにおっしゃっていましたが、Ariesさんに一度でも会ったことのある方は、Ariesさんのお年を聞くと仰天されると思います。僕自身、最初にお会いしたときから僕よりは上だろうと思っていましたが、それでもせいぜい5歳くらい…と思っていました。それがよもや…!
最近自称「ちょい悪おやぢ」を目指して日々奮闘している僕ですが、本当にお世辞ではなくAriesさんのような年の取り方ができたら…と心から思います。
Ariesさん、本当にありがとうございました!

このお店については
こちら
もご覧ください。

お店のHPは
こちら!
Posted at 2007/09/02 18:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2007年08月01日 イイね!

なんちゃってトライアスロンⅡ その2(昼食)

なんちゃってトライアスロンⅡ その2(昼食)新宿に着いたのはちょうど昼時…となればやっぱりここに来てしまいました(笑)。僕の中では皇居ランニングとすでにセットになっているのがここでの食事です。新宿西口の以前ソフマップがあった場所の前(石井スポーツとリンガーハットの間に挟まれた地下)に店を構える串焼きの店、
「番番」
です!
以前この日にこの店の系列店(渋谷)で食事をしたことを書きましたが、僕がいつも利用しているのはこちらの店です。なにしろボリュームがあってうまい!そして休日でもランチをやっているのがうれしい!
この日は僕の定番メニュー「和風ステーキ定食」の肉増量(1.5倍)をオーダー。
ソースが「和風ゴマソース」と「おろしポン酢」から選べるのですが、おススメはなんといっても「和風ゴマソース」!しゃぶしゃぶなどのごまだれのイメージとはまったく違う味です。お肉は炭火で焼いた、厚みのあるひとくち大のステーキで、とってもやわらかくてジューシー!これに「ひじきの煮物」と「豚汁」、そして「麦飯」と極めつけは「とろろ」!そしてうれしいことに「麦飯」はおかわり自由!これだけついて値段は¥980(肉増量は+¥180)です。ランニング前のエネルギー補給にはうってつけ!…というか、補給しすぎ!(爆)せっかく走っても何にもならないといううわさが…(笑)。
Posted at 2007/08/02 23:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2007年06月06日 イイね!

6/3 AM11:30(とんちき亭)

6/3 AM11:30(とんちき亭)宮ヶ瀬でのオフの後、僕と☆Pixcy☆さんは例のお店に向かうことに(☆MIC☆さんとは宮ヶ瀬でお別れしました)。津久井湖、相模湖を経由するルートでは時間的に混んでいるだろうということで、☆Pixcy☆さんが見つけてくださった道(けっこうワイルドな道でしたが、その分楽しめました!)で店に向かうことにしました。その途中にあったのがこの店、
「とんちき亭」
でした!☆Pixcy☆さんによると宮ヶ瀬では結構有名なお店のようです。
メニューはシンプルで、
①とんちき定食(僕らが頼んだのがこれ!180gのみそ漬けの豚肉に、ごはん、ほうとう入りみそ汁、煮物、漬け物がつきます)
②とんちきドリンク定食(①にドリンクがつきますが、そのかわりお肉は100gに)
③とんちきそば定食(100gのお肉、温か冷のそば、一口ごはん、漬け物)
④とんちきソーメン定食(③のそばがソーメンに)
の四種類。うれしいのはそのお値段!どのメニューも同じ\1,050です(安っ!)。
写真を見てもらえばお分かりのようにこのボリュームでこのお値段というのはうれしい!(その上ごはんはおかわり自由!)そしてお味の方も感動もの!味噌とやわらかい豚肉がぴったりで、なにげにうれしいのが「ほうとう入りみそ汁」(笑)。これは行く価値大です!今後宮ヶ瀬ドライブとともに僕自身の定番になりそうです。
Posted at 2007/06/06 22:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2006年09月18日 イイね!

肉はやばいっす(涙)

肉はやばいっす(涙)この土日は仕事でした!ちょっとしたイベント(?)のようなものだったのですが、夕べはその打ち上でそば屋へ。席に着くとそこにはなぜか鍋が…。そのうちにまあえらいたくさんの牛肉が出てきて、気が付いたらたらふく「すき焼き」を食べてしまっていました(爆)。そんなわけで今朝の体重は…(涙)。

9月18日 67.2kg(!!) 20.0% 8 1515kcal 23.3 

人間って一キロぐらいすぐに増えてしまうんですね(号泣)。
まあ、夕べはここの所欠かしていなかったランニングもできなかったし、仕方がないですね。でもダイエットを忘れるぐらい(笑)、久しぶりのすき焼きはうまかったです!
そんなわけで今日はもう一軒、多摩グルメを追加!
本日は吉野家の牛丼が復活する日!僕も吉野家の牛丼が大好きですが、多摩でオススメのどんぶり屋といえばここです!
よろしければこちらをご覧ください。
Posted at 2006/09/18 09:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2006年09月16日 イイね!

多摩グルメ!

多摩グルメ!本日僕の地元(というか近所!)のオススメのグルメスポットとして、二件のお店を紹介しました!どちらも僕が気が付くと足を運んでいる(笑)絶対オススメのお店です。考えてみればどちらのお店も非常に安く、それでいて「おいしい!」
時々こんな風にこちらも充実させていければと思っています。ただ、以前ご紹介した「奥多摩グルメ」もそうですが、僕がしょっちゅう行っている、本当にオススメのお店だけを紹介していくつもりです。
よろしければこちらこちらをご覧ください。
Posted at 2006/09/16 20:11:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation