
今更ですが…、ようやく乗れました!そう、あの車です…
GT TSI!
いやー、いろいろ感じるところがありました!すでにいろいろな方がインプレッションされていますので、とっても「今更!」なんですが、よろしければお付き合い下さい(笑)。
まずは外観から…
今回の試乗車は「黒」だったので、ボディ同色のワッペングリルが目立たない!僕自身のGTIが「黒」なのでよけいにその差が目立たないのですが、それでもやはりこちらに与える印象は微妙に違います。こうして見比べてみると、GTIの例の「ハニカムグリル」というものが、やはりそれなりにスポーティな印象を与えていることがよくわかりました。逆に言えばそのある種の「やんちゃさ?」が鼻につく人にとって、このグリルは大人っぽく見えて好印象を与えるのではないでしょうか。ボディカラーが「黒」では目立ちませんが、ボディ同色のグリルもGTIよりも落ち着いた印象を与えます。良い意味での「普通っぽさ?」の中に、さりげないスポーティ感も演出されていて、日本人、特にVW車をあえて選ぶような方には「GTIの顔よりもこっちの方がいい!」という方も少なくないのではないでしょうか。
しかしそうは言っても、全体から感じられる雰囲気はやはりスポーティなもので、GTIに対してサイドシルパネルは付かず、フロントのフィン状のスポイラーも無し、そしてリアのスポイラーも標準的な小型なものなのですが、外観の部分でGTIに見劣りする部分は少ないと言っていいでしょう。むしろ先ほども書きましたとおり、「外観的にはGTIよりもこっちの方がいい!」という方も少なくないのでは。マイナーチェンジでGTI以外のGOLFはこの顔になるのでは?と考えて、すぐにGOLFⅥの情報を思い出し、「それはないかな?」と…。ただ、そのため現在、このGOLFⅤは都合三種類の顔が存在することになります。正直これってちょっとどうかな?と思います。まあ、選ぶ側からすればプレーンなデザインが一番好きで、でもそれなりの動力性能も欲しい…そんな方にはGTX!という選択肢が残されているのはありがたいことだとも思うのですが(実際の販売はどうかわかりませんが、GTが出たことで、より「大人な選択」としてのGTXというのは大いにありだとは思います)、ただ、そうなってくると基本にあるGOLFⅤという車のアイデンティティ(なんて言うと少々大げさかもしれませんが)がどこに存在しているのかがわからなくなってしまうような気がします。そうでなくても特にこの日本では、GOLFⅤの販売台数のかなりのパーセントをGTIが占めているようですし、GTも売れているようですから…。いっそGTの発売に合わせてマイナーチェンジを実施して、基本となる顔をこのGT顔にしてしまった方がよかったのでは…なんて考えてしまいました(あ、ただ、僕個人的にはプレーンのGOLFⅤの顔は大好きです!)。
Posted at 2007/03/27 17:45:09 | |
トラックバック(0) |
G5 | クルマ