
orangeさんのお車のカスタムポイントその2はタイヤとホイールです。
実はorangeさんも僕と同じ理由から純正タイヤからの履き替えを決意されたそうです。前にもお話した通り、純正タイヤのコンチスポコン2は運動性能は高いものの、その分の代償としてややロードノイズがうるさいという印象がありました。僕自身これが嫌でタイヤを早々に履き替えてしまったのですが、orangeさんも同じことをお感じになっていたそうです。そこでorangeさんが選択されたタイヤがあの「ヨコハマ・デシベル」!以前友人がリヤタイヤだけこのタイヤに換えたのですが、フロントとリアで静けさがまったく違うのに驚いたことを覚えています(車はT社のブレビスでしたので、フロントの純正タイヤも決してうるさいタイヤではありませんでした)。
もっとも実際に交換されての印象としては静粛性についてはあまり効果が無かったというお話でした。これについては僕も自分のタイヤについて同じ印象を持ちました。そもそもこの車自体、あまり車外の音を遮音しないような設定になっているのかもしれません(確かにマフラーの音なども盛大に聞こえますし)。そう考えるとこの点についてはどんなタイヤを履いてもあまり変わらないかもしれませんね。
実は箱根でこの二台の乗り比べをしました。orangeさんは僕の車に乗ったとたん自分の車と変わらないとおっしゃっていましたが、僕自身はかなりその乗り心地の良さにびっくりしていました。音は確かに聞こえてきますが、まだタイヤ自体の慣らしも済んでいない状態であることを考えるともう少し落ち着くような気がします。音質も明らかに僕のタイヤとは違っていて、こちらの方が不快度が少なく感じました(僕のが「ゴー」だとすると、orangeさんのが「コー」って感じ?)しかしそれよりなにより驚いたのはその乗り心地です!何度も書いているように、僕自身タイヤを換えて真っ先に感じた変化は乗り心地でした。純正よりも良く感じたのです。もちろん路面のインフォメーションは17インチ以上に伝えますが、その角がきちんと丸められている感じとでもいうのでしょうか。また走行時の安定感は純正の比ではありませんでした。しかーし!orangeさんの車の乗り心地は明らかに僕の車の上をいっていました。僕の車にしろ、Rの旦那さんの車にしろ、そうは言っても路面の状況を伝えます。その伝え方の角の面取りがよりうまくできているのがRの旦那さんのビル足仕様でしたが、その角にさらにクッションをのせた感じとでも言うのでしょうか。といってもちろんふわふわと不安定な感じがするわけではありません。よりしなやかに車を支えているという感じでした。タイヤを替えるだけで車が別物になるというのはよく言われることですが、本当にこれほど違うのかと驚かされました。
Posted at 2005/12/22 20:23:34 | |
トラックバック(0) |
GTIカスタム | 日記