• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年03月30日 イイね!

06モデルインプレッション!(DSGプログラム編)

06モデルインプレッション!(DSGプログラム編)次に②のDSGのプログラムの進化について。さまざまな雑誌で評論家の方が、よりスムーズで賢くなったDSGのプログラムを賞賛しています。一方で少々マイルドになってもの足りなくなったとの声も聞きます(タップさんご自身そのようにおっしゃっていました)。実際に運転してみると、やはり発進時のスムーズさは実感できました。僕の車はけっこう「おいた」(笑)をしてしまっているので、単純に比較できませんが、納車されてすぐの頃や試乗車に何度も乗ったときなどの印象と比較すると、やはり発進時に暴れる感じが抑えられているようです。この発進時の印象だけで言うなら、確かに05モデルのじゃじゃ馬的なセッティングも、単純に「悪い」というものではない(ようは味付け)ような気もしますが、他の部分(例えば減速や加速時のギアの選択の賢さやスムーズさ)などもアップデートされているなら、ぜひ05モデルもそのプログラムにアップデートして欲しいと思ってしまいます。それほど難しいことではないような気がするのですが…。もっとも、そのあたりの改善具合はもう少しDモードで長距離、長時間走らないと実感はできないでしょう(今回はパドルを試したかったので、あまりDモードでは走りませんでした)。良く解釈すれば、05モデルであえてそのアップデートをしないのは、単純にどちらがより優れているかというものではなく、味付けの問題なのではないかという風にも取れます。ただ、06モデルのプログラムは05モデルの正常進化版であることは間違いありません。その意味では例えば06モデルの方があえて05のプログラムにする意味は無いでしょう。逆に05モデルの人は「別にこれでもまあいいかな」という感じかと思います。ただ、この車を運転するのは僕だけではないことを考えると、06の進化(他にもヒルホルダーがついた点とか)はやっぱりうらやましいです(涙)。
Posted at 2006/03/30 15:28:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年03月30日 イイね!

06モデルインプレッション!(パドルシフト編)

06モデルインプレッション!(パドルシフト編)まずは①のパドルシフトの印象から。あくまで僕の主観的な感想ですが…。
実際に使ってみての最初の印象は、少々小さいかなと思ったのとステアリングを切っている時に使えないことに少々違和感を持ったのですが(8割方ひがみです…涙)、結論としては「やっぱりこれはいい!」です(笑)。何度か申し上げているように、僕はこの車をほとんどマニュアルモードで運転しているのですが、パドルがあることでシフトチェンジが今以上に積極的にすばやくできます。シフトレバーでの操作に慣れてしまっている今の僕には少々戸惑う部分があったのも事実ですが、これは単純に慣れの問題でしょう。少なくともいろいろな場面で使い分けられるのはいいですね(特に加速したい時のシフトダウンなどは非常にすばやくできそうです)。またうらやましいのは右側のシフト長押しでDモードにもどること。Dモードとマニュアルモードとの行き来がシームレスで行える点は非常にいいと思いました。ふと思ったのですが、シフトレバーがマニュアルモードの位置にあるときは長押ししてもDモードには戻らないのでしょうか?06モデル乗りの方、ぜひ教えてください。
Posted at 2006/03/30 15:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年03月30日 イイね!

タップ号試乗!

タップ号試乗!いろいろな貴重な体験をさせていただいた今回のオフですが、その中でも僕にとって大きな収穫となったひとつが、タップさんのお車を運転させていただけたことです。それも自分がいつも走っている(そこそこ飛ばせる)地元の道で!(笑)タップさんは僕と同じGTIのDSG仕様に乗っていらっしゃるのですが、僕と決定的に違うのはそれが06モデルであること!当然僕はこれまで06モデルを運転したことはありませんでしたので、今回の試乗はとても貴重な体験でした。
今回の試乗において僕がぜひ確かめたかったことは三つあります。
① なんと言っても05モデルオーナーの垂涎の的であるパドルを試すこと!
② プログラムがアップデートされ、よりスムーズになったというDSGを体感すること!
③ 自分の車(マフラー・エアフィルター交換、アーシングその他)と比較することでその効果を確かめること!
Posted at 2006/03/30 15:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年03月30日 イイね!

かぶと虫! その2

かぶと虫! その2今のミニにしろビートルにしろ(僕の乗っているGTIなどもある意味そうですが)、あくまでその車の付加価値として、旧車のイメージというものをコストをかけて演出しています。そのデザイン的要素というものはある意味「遊び」(というのは少々御幣があるかもしれませんが)であり、同じような車が増えてしまった現代の中で、他車との差別化を図るために取り入れられた要素であると思います。しかしもともとのビートルは「遊び」としてこのデザインが生まれたわけではなく、むしろあの当時、できるかぎりの合理化を試みる中で真の「大衆車」を作ろうとして、あの形が出来上がったわけです。しかし逆に言えば当時は「車はこうであるべし」というような規範はありませんでした。したがってそこから生まれてくるものは「自由」な発想から生まれるものになります(最も当時の「自由」は限られた技術、コストの中でのものであり、その意味では現代のような「自由」があったわけではないと思いますが)。そんな自由な(逆に言えば何もお手本になるものが無い)状態で、コストの面や使い勝手の面などにおいて、できる限りの合理化を図って生まれたのがこのビートルであるということは、非常に興味深いことだと思います。案外「遊び」の要素って、「遊び」のために生まれるのではなく、もっと別の場所から生まれてくるのかもしれません。実際カセさんのお車の車内はさまざまな「遊び」の要素であふれていましたが、それらは「遊び」のためにそこにあるのではなく、むしろ車の特性を(ある意味欠点を)生かしながら、いかに使いやすくするかという発想の中で生まれたものなのではないでしょうか。今では考えられない金属製のダッシュボードであるからこそできるマグネットによる車内の装飾も、こうして見ると本当におしゃれでかっこいいものですが、もともとの発想自体は、われわれがオートバックスでチケットをはさむクリップを買ってきて車内に貼り付けるのと同じなのではないでしょうか。それにしてもこの車を自分の一部としてさりげなく使いこなしているぎずもさん、かっこいいす!
Posted at 2006/03/30 14:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2006年03月30日 イイね!

かぶと虫! その1

かぶと虫! その1今回のオフではいろいろ貴重な体験をさせていただいたのですが、とりわけうれしいかったのは、オリジナルビートル(74年式!)の運転席に座らせていただけたことです。VWの原点とも言うべきこの車を、しかし残念ながら僕はこれまでこんなふうにじっくり見る機会を得られずにいました。今回あらためて見たり触れたりさせていただいて、この車が今なお多くの方に愛されているわけが、少しだけわかったような気がします。この日のために遠方から駆けつけてくださったオーナーのぎずもさんは、この車を本当にかっこよく乗りこなしていらっしゃいました。ヴィンテージカー(?)とでも言うべきこの車を、しかしぎずもさんはご自分の生活の相棒として、さりげなく使っていらっしゃいました。こういう旧車って、ともすればもっと趣味性の強いものになりがちですが、逆にそういう車を日常の足として生活をともにしている姿というのは(実際この日の参加者の中でも、一二を争う遠方からこの車で来て下さいました)、本当に素敵だなあと思います。またオーナーをそういう気持ちにさせるものがこの車にはあることも実感しました。いろいろ不便はあってもこの車との生活を楽しみたい、というよりもこの車がいてくれることで豊かに感じられる生活そのものを大切にしたい、そんな気持ちにさせてくれる車なんではないでしょうか。カセさん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!今度はぜひ助手席に乗せて下さい。
(運転席に座ってニヤニヤしている僕を見たMakorinさんに、「MazKayさん、似合う!」と言ってもらえたことがうれしかったです。)
Posted at 2006/03/30 14:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation