• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年06月16日 イイね!

CS.ARROWS 施工の効果! その6

CS.ARROWS 施工の効果! その6音についてのインプレは、もう少し時間をください。というのも、ここしばらく(と言うほど時間がたってはいませんが)どちらかと言うとオーディオの音よりも車自体の音を聞いていたもので…(笑)。
ということで、ここからは「走り」について。
いや、本当にこれがすごかったんです!
例によって自分が舞い上がっているのもあるとは思いますが、こればかりは大げさではなく、本当にすごい効果があると言っていいと思います。

正直言うと、すでに電装関係のチューニングをこのお店で目いっぱいやっていただいていることを考えると、これ以上の効果は期待出来ないだろうと思っていました。にもかかわらずお願いしたのは、やはり「遣り残したこと」が存在するのがいやだったからです(笑)。効果の有る無しはともかくとして、理屈からしてオルタネーターの電流を整えるというこのパーツ、少なくとも悪くは作用しないだろうし、車を長持ちさせる意味でも悪いことではないだろうと考えて、今回お願いしたわけです。
Posted at 2006/06/16 23:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2006年06月16日 イイね!

CS.ARROWS 施工の効果! その5

CS.ARROWS 施工の効果! その5そして驚いたのが車内の静けさ!明らかに前回よりもさらに車内が静かになっています。店長さんにお聞きしたら、今回ウーファーの裏と周辺のデッドニングを少しだけ増してくださっているそうですが、そのせいなのか、とにかくこれまで以上に車内が静かです。驚いたのは車内に聞こえる排気音までも静かになっていること。この車、もともと意図的に、ある程度排気音を聞かせるような味付けをしていると思うのですが、マフラーを換えてから、特に3000回転オーバーで走りつづけることの多い高速走行では、結構威勢のいい音がしていました。もちろん、その音が聞きたくてマフラーを換えているというのも事実なんですが、勝手なもので人を乗せているときなどは少々気になるのも事実(個人的にはもう少し静かでもいいなーと思っていました)。それがあきらかに以前よりも静かに感じられるのは、後からお話するエンジン関係の影響もあるかと思いますが、やはりデッドニングによる効果であろうと思われます。この車で一番気になるロードノイズもかなり気にならなくなりました。(どちらも聞こえることは聞こえます。以前ネタにしたように、この車はそういう音を「聞かせる」車なんだとも思いますし。)
Posted at 2006/06/16 23:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2006年06月16日 イイね!

CS.ARROWS 施工の効果! その4

CS.ARROWS 施工の効果! その4そろそろその結果報告をしなければ、みなさんのひんしゅくを買ってしまいますね(笑)。もったいぶってすみませんです。
とにかくいろいろなことが変化(進化!)していました。いったい何からお伝えすればよいか迷ってしまうほど、大きな変化(進化)がいくつかあります。
まずは「音」からいきましょう。
車を受け取るなり店長さんは、「もう一度夏に再調整します。今回は時間切れです。」と。お話によると、前回のセッティングではミッドスピーカーの裏のドアと内張りの間のわずかな部分をボックスとして鳴らしていたのですが、それだとどうしても中域がボケてしまうので、今回はそれをやめて、ミッドスピーカーだけ(?)が鳴るようにしてくださったのだそうです(うまく説明できなくてごめんなさい!)。その分、ウーファーの分担を増やすことでバランスを取っているのだそうです。そのため、どうしてもイコライザーに頼らざるをえず、セッティングが難しくなってしまったとのことでした。いきなりネガなお言葉を聞かされて、正直こちらも少々面食らいました。もっとも、考えてみればこの店長さんは前回も、ご自分の施工でよくなったところはほとんど言わずに、不十分だったところだけをお話していらっしゃいました。よくなったところは実際の音を聞かせてオーナーに判断させるのです。今回も一通りそんなネガな説明を受けた後で、実際の音を聞かせてもらうことに…。
そうしてこれも当然のように、こちらが驚くことになります(笑)。
いったいこれのどこが駄目なの!
確かに前回の施工の音とは、そのキャラクターがまったくと言っていいほど変わっていました。それについては確かに好みもあるかもしれません。今回の設定ではとにかく音がタイト&パワフル!一つ一つの楽器の音のあいまいさがなくなり、非常にすっきりした音空間に変わっていました。強いていえばあいまいさが薄れた分、ある種の広がり感のようなものも整理されてしまっているようにも感じます。
また、店長さんがおっしゃっていたように、グライコのセッティングは結構変わっていました。前回の設定がほぼフラットであったのと比べると、やや過激(?)なものになっています。また、どういうわけか、音量が大きく(?)なりました。そのため、以前ではガッツリ聴く時には30くらいにしていたのですが、今回は20くらいでも十分です。店長さんの話だとこの車なにげにドアのアルミのトリムがびびるんだそうで、特に今回のように音を漏らさないセッティングにしたことで少々それが出ているんだそうです。ということで、そのあたりは夏ごろにまたセッティングしていただけるとのこと。
Posted at 2006/06/16 22:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2006年06月16日 イイね!

CS.ARROWS 施工の効果! その3

CS.ARROWS 施工の効果! その3ところがここで思わぬ伏兵が…(笑)。車を預けにいったその日に、あんな毒を食らってしまったものですから、結局それもお願いすることに(爆)。
正直迷ったのも事実。今回いっしょに取り付けてもらうか、次回あらためて取り付けてもらうか(つまり、取り付けること自体はまったく迷いませんでした→笑)。
本当は次回あらためてと考えていました。そのわけは
①キャパシターの効果やリッツヒューズの効果がこれといっしょになってしまい、どれによる効果なのかがわからなくなる。
②次回にすれば、これの取り付けをお願いする時にまた「ぷちオフ」ができる(爆)。
しかし最終的には結局、
17日に皆さんにお披露目したい!
という気持ちが勝ちました(爆)。
実は僕らが行った前日の土曜日に、BMWのZ3Mロードスターのお客さんにこれをとりつけたら、車がまったく別ものになったんだそうです。ちなみにこの車、僕と同じようにオルタネーター用キャパシターを取り付けていらっしゃっていたんですが、それを取り付けたとき以上の効果があったとのこと!その日その車のオーナーのお友達(つまりこの方は二日続けてここに来ていることに…)がいらっしゃったんですが(当然その車を運転していらっしゃいます)、その方によると本当にすごい効果とのことでした。(これからキャパシター取り付けようとしているときに、そんな話を聞いてはねぇ…苦笑)
Posted at 2006/06/16 22:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ
2006年06月16日 イイね!

CS.ARROWS 施工の効果! その2

CS.ARROWS 施工の効果! その2その結果をご報告する前に(出し惜しみ→笑)、まずは今回僕がお願いしたことをもう一度整理してみます。
今回僕自身がお願いしたのは、前回の施工でできなかったことをここでもう一度やっていただくことでした。すなわち、
① オルタネーター用キャパシター取り付け
② エンジンルーム内のヒューズ交換(リッツヒューズ
の二点でした。
①については、この車のオルタネーターの位置が奥まっていて、こちらのお店のピットでは配線できなかったため、今回はディーラーにお願いしてあらかじめそちらへの配線だけをしておいてもらっていました。パーツだけをあらかじめネットで購入しておき、結線するためのシールドだけを送ってもらってありました。
②についても、エンジンルーム内のヒューズの配置図が、車積マニュアルには載っていなかった(全グレード共通の配置図だけが載っているのですが、GTIのものはまったく違っていました。最近納車された方のマニュアルは版が変わっていて、そのあたりもきちんと載っているというお話を耳にしましたが、06モデルにお乗りの方いかがでしょう?)ため、今回はディーラーからそのコピーをもらっておきました。
そんなお願いを店長さんにしたら、店長さんからスピーカーおよびデッドニングの方も再調整してくださるとの申し出が…。確かに前回施工していただいた時に、しばらくしたら再調整しますとおっしゃっていたような気が…(笑)。
と言うことで、例によって「音の面でのチューニング」「走りの面でのチューニング」と、結局両方見直してもらうことになりました。
Posted at 2006/06/16 22:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTIカスタム | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation