• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

2006年!

2006年!もうすぐ2006年も終わりますね。
個人的に今年はかなりヘビーな年でした。これまでの人生の中でおそらく一番キツイ一年だったと思います。でもこうして年の瀬を迎え、客観的に今年一年を振り返ってみると、キツイことがあった分、良いこともあったのだなあと気付かされます。仕事においては、なにげに今年は充実した一年だったと思いますし、プライベートにおいても、一念発起して始めたダイエットのおかげで12kgの減量にも成功しました。おかげで、走ったりジムに行ったりといったスポーツが自分の趣味のひとつになるまでになりました。暮れに引いてしまった風邪のために、ここ数日はイマイチではありましたが、まあ健康でつつがない一年を送ることもできました。そしてなにより、このBlogを通じて多くの方と出会うことができ、充実した時間を送ることもできました。
まもなく迎える新しい一年が、みなさんにとっても、そして僕自身にとっても良い年になったらいいなと思います。
今年一年、いろいろお世話になりました!来年もまたよろしくお願いします!

12月31日 62.8kg 17.8% 6 1431kcal 21.7
Posted at 2006/12/31 23:20:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2006年12月30日 イイね!

フォグランブのスイッチ!

フォグランブのスイッチ!先日のフォグランプの交換の際、僕はずっと待合室から見ていたのですが、作業してくれているお店の方がかなりてこずっている場面がありました。…といっても取り付けの作業にではなく、取り付けた後確認のため点灯させようとした時にです。

「どうやって点灯させるか分からない!」(笑)

ガラス越しに教えようとしましたが、こちらに気付いてはくれませんし、のこのこピットまでしゃしゃり出ていくのも申し訳ない…。どうしてもわからなければ放送で呼び出されるだろうと思って待っていました。いろいろ試しているうちに気付いたようで、呼び出されることもなかったのですが、確かに国産車などの感覚からすると、フォグのスイッチは分かりにくいですよね。
なにげにこの車、いろいろな操作のスイッチを一つにまとめすぎだと思いませんか?フォグのスイッチはオートの位置では使えませんし、リアフォグはフロントフォグを点灯した状態でしか使えません。まあこの点については一方で、必要も無いのにフォグを点灯して走っている車(特にリアフォグは迷惑ですね)の多さを考えると、無意味に点灯することを防止する意味でかえってこの方が良いとも言えますが(むしろよく考えられているとも言えます)、しかしわかりにくくて使いにくいのも事実でしょう。スイッチの兼用で一番困っているのがウォッシャ-のスイッチ。ヘッドランプウォッシャ-のスイッチは別にして欲しい!(洗車した後にうっかりしてこれを作動させてしまうと悲劇です…涙)それからサイドミラーのスイッチも、ミラーのヒーターのスイッチは別にして欲しい(一定時間が過ぎたらオフになるようなものだとなお良いんですが)。ま、そうなったらなったで、今度はスイッチの数が増えてごちゃごちゃしてしまうということなんでしょうけど…。

12月30日 62.2kg 18.2% 6 1425kcal 21.5

Posted at 2006/12/30 12:29:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年12月29日 イイね!

そんなにするの!

そんなにするの!ご多分に漏れず、僕も昨日が仕事納め。今日から休みに入っているわけですが、おとといあたりからどうも風邪っぽい。寝れば直るだろうと思って数日放っておいたのですが、昨日あたりからはのどの痛みとともに微熱まで出る始末…。年末年始を風邪のまま過ごすのも嫌だったので、昨日仕事を終えてから病院に行って来ました。
受付で診察券を出したところで、「保険証をお願いします」「はい…あれ?」どうやらうっかりして持ってくるのを忘れたようです。事情を話したら、いったん自費で精算して、後ほど保険証を持って来れば払い戻してくれるとのことでしたので、とりあえず診察してもらうことにしました。
名前を呼ばれて診察室に入って状況を話すと、
「とりあえずのどを見てみましょう…うーん、やっぱりはれていますね」
「聴診器も当ててみましょう。まずおなかを出してください」
「それでは背中を…」
「特に雑音はないですね。喘息とかお持ちですか?ない…そうですか」
「それでは風邪のお薬を5日分出しておきますね。お大事に…」
こんな感じで診察が終わりました。
しばらく待っていると受付から呼ばれました。会計です。

「今日のお会計は…
¥4,300
です」

高っ!そんなに払っていたとは…驚きました。逆に言えば保険ってすごいです(笑)。結局このあと薬局で薬を出してもらう前に、いったん自宅に戻って保険証を持ってもう一度この病院で手続きをしました(そうしないと薬代もいったん全額負担になる)。三割負担と言うことで\3,000戻ってきました(写真は訂正してもらった領収書です)。このあと薬局でも\800でしたが、保険適応されなければ\2,700くらいかかっていたのですね!
まあ医学というものの専門性を考えると仕方がないと思います。僕自身は今のところ大きな病気をしていませんが、僕の母などはまさにこの医学のおかげで今現在がありますから。病院も今は結構大変なようですね。
それにしてもあらためて保険の大切さを思い知らされました。
なにしろ健康が一番です!みなさんも風邪などお気をつけください!

おかげでこの三日間ほど走ることはもちろん、トレーニングにも行けませんでした。こんなに間をあけるのは運動を始めるようになってから初めてです。体重は思ったほど増えていませんでしたが、なにげに運動できないこと自体がストレスになっている自分に気付きました。これっていいことですよね!(笑)

12月29日 62.2kg 18.9% 6 1425kcal 21.5



Posted at 2006/12/29 16:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2006年12月28日 イイね!

ぷちチューン! その2

ぷちチューン! その2お騒がせして申し訳ないです(汗)。答えはこれです。フォグランプをイエローバルブのものに交換しました。
以前志賀高原の山道を夜走っているときに霧にあってえらい目にあったことがあります。何しろ何も見えない!夜ですので当然ヘッドライトを点けるのですが、そうすると霧のため光が反射してしまって、前がまったく見えなくなります(冗談抜きに「まったく」見えませんでした!)。仕方がないのでライトを消して走りました。当然「灯り」などというものはまったく無いので真っ暗になりますが、目が慣れてくればまだこの方が前が見えます。ただそうは言ってもそれほど先までは見えない上に、ほとんど会いませんでしたが(霧の中夜の山道を走る車なんてそうそういませんよね!)、対向車に自分の存在を知らせることができませんので、ほとんど20~30kmのスピードで走りました。そんなことがあって以来、「車にイエローのフォグランプは絶対に必要だ!」と身にしみた僕は、この車のフォグもイエローのものに換えたいとずっと思っていました。
今回交換したのはこれ

PIAA プラズマイオンイエローバルブ(H11)
以前kenさんに教えてもらったものと同じです!ありがとうございます!

先日別の用事でたまたま立ち寄ったABでこれを安売りしていたので、つい衝動買いしてしまいました。他の作業もお願いしていたため、結局取り付けも頼んでしまいました(軟弱者の僕を笑ってください…涙)。
結果は大満足!点灯していない時はイエローには見えませんが、点ければ黄色く光ります。まあこれが必要になる場面にそうそう出会いたくはありませんが、やはりあれば安心ですね。
Posted at 2006/12/28 20:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTIカスタム | 日記
2006年12月28日 イイね!

ぷちチューン! その1

ぷちチューン! その1ちょこっとだけいじりました!
(はて、どこが…?)
Posted at 2006/12/28 17:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation