すっかりご報告が遅くなってしまいました(汗)。この日はこちらのオフにこの方と参加させていただきました。最終的には20台近くの車が集まる、大変にぎやかなオフになりました。もっとも、これだけ集まっていてもGOLFⅤは一台だけ!(GOLFⅡのカブリオレで参加されている方はいらっしゃいましたが…)「アウェー」な感じというのも、それはそれで楽しいものですね(笑)。僕は一足早く失礼させていただいたのですが、その後で残念なことが起きてしまったようで、それだけが悔やまれます(そんなこともあって、ここにアップすることをちょっと迷っていました)。
さきほど出張から帰って来ました!ネットどころか、携帯の電波もろくに届かない島(さすがに島内全部携帯が使えないわけではないのですが、僕らが泊まった場所はダメでした!)にこの三日間いました。それどころか島内にはコンビニもマックも一件もないそうです。…でも島内に走っている車のナンバーは品川ナンバー(笑)。
こちらの店長Blogに、最新版のGOLFⅤの電装チューンについて書かれています。先日お店にうかがったときに、僕の車もちょっと見ていただいて、キャパシタの取り付けなど、若干の手直しをしていただいたのですが、店長はあらためて僕の車の施工を見て、「今となってはこれもずいぶん古いバージョンになってしまった…」とおっしゃっていました。
走り出すとすぐに「全然違いますね」と言っていただけました。出足が全然違うとのこと。たとえるならば「日中のこの車と夜のこの車との違いくらい違います」とのこと(笑)。この車、暑いときと寒いときとで、まるで別の車か!と思うぐらい違います。ターボ車は比較的どれもそうであるようですが、やはり外気が冷えているときの方が気持ちよく走ってくれます(逆に暑い日中だと、もたもたしています)。それと同じように感じたと言うことは、やはり僕がこの車の施工後に感じた「低速トルクの豊かさ」というのは間違っていなかったようです。その後、店に着いたところで僕は降ろしてもらい、店の周りをお一人で走ってきていただきました。お店にもどってから感想をうかがったところ、やはり全然違うとのこと。「ある意味乗りにくいです(笑)」とおっしゃっていました。たとえばROMチューンをしている車であれば、あきらかに自分の車とは違う車なのでそういうつもりで運転するが、この車は基本的な性格は自分の車と同じ…そう思っていつもの自分の車と同じように運転すると、たとえばコーナーなどでこちらが思っている以上にパワーやスピードが出ていることに気づかされてひやっとするとのこと。「乗りにくい」というのはもちろん冗談で(半分本気かもしれませんが…笑)、ようするにこの車が持っているもともとの性格をそのままに、すべての部分において全体に底上げがなされている車ですねとおっしゃっていただけました。
「実はこれ、サーキットでのドライビングの確認にすごく役立つんだよ」|
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |