• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

第5回  鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた!

第5回  鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた!ってなわけで、今年も北海道在住のモトムさんに会いに
鹿児島の山形屋であっている物産展に行ってきました。

いつもはモトムさんの仕事が終わった後で
みんなで夕飯食べてから解散となるのだが、
今回は初めて飲むことに。
飲んだら運転できないのでちゃんと宿取って行って来ました。

ちなみに今回の参加者はTANABE氏とCarmine氏とひろ3氏。

飲み会のお店は予約しといた方がいいかなぁと色々探していたのだけど
Carmine氏よりメールが来て
『都合を調整してるけど結婚式などもあり
鹿児島の滞在時間は17時~22時までになりそう』とのこと。

まぁ無理に飲み会する必要もないし、それはまたの機会にして、
今回はいつも通り夕飯だけでいいやとお店を探すのは止めに。

私とTANABE氏はガソリン代と高速代節約の為に今年も一緒に行くことに。
TANABE氏の場合はスマホのゲームの時間も必要だろうしね。
と思って今回もみりあんで行くことにして、
久し振りにお昼は小牧庵で小牧蕎麦を食べようと思い、
朝6時に出発することに決定。

でも9日の咽喉の違和感から始まり、またしても私が風邪を引いてしまい・・・。
ちょっとでも早めに寝るべく、前日の職場の飲み会はキャンセル。
鼻が詰まってるからどうせ味もよくわからんし・・・。
ってことは・・・よく考えたら小牧蕎麦食べに行っても味がよくわからんってことで・・・。

わざわざ指宿まで行く必要ないかも・・・。

出発時間を遅らせようかなぁと思ったけど
2年前にやはり風邪引いた状態で行った時は
きつくて30分おきくらいに休憩したのでなかなか進まなかったし
いつもは山形屋の駐車場が無料になる時間を逆算して
18時くらいに駐車場に入るくらいに行ってたけど、
今回はホテルの駐車場に車を置いて徒歩で行くから
もっと早い時間からモトムさんの売り場に行くこともできるし。

そしてTANABE氏より『予定通り行きます』というメールも来てたので
出発時間は変更しないことに決定。

とはいえ、結局車を入れ替えて家を出たのは6時半を過ぎてからでした。
まずは給油。
鹿児島はガソリン高いから、無給油で往復できるように満タンに。

ところでこんなに早い時間に出発する必要あった?というツッコミが・・・。
11時くらいに出発ならプレッソで行ってもよかったのにと・・・。
えっ、そんな気があるならもっと早くに言ってくれたら
助手席とは言え私もプレッソに乗りたかったのになぁ・・・。
残念・・・。

今回も九州観光周遊ドライブパス利用で3日間高速乗り放題6500円。
都市高速代は別途必要なので都市高速は利用せずに下道で。
太宰府ICから高速に乗りました。
基山SAに着いたのが8時くらい。

高速乗り放題だから宇城氷川スマートICで一旦降りて
道の駅竜北で9時半頃、朝ご飯を調達。
薬も飲まねばならんのでね。

ここで運転交代。

10時半頃に山江SAに到着し、お気に入りのびっくり団子を♪
と、思ったら蒸かし中なので20分程かかりますとのこと。
そのくらい待ちますとも♪
2個買いますと予約して20分後くらいに戻ってきたら、あと5分程とのこと。
蒸したてを買いましたが熱過ぎて直ぐには持てない程・・・。
食べ頃になるまで15分くらい待ちました・・・。

ちょうどその頃、Carmine氏よりメールが来て
『新幹線で行くことにしたので飲み会も大丈夫』とのこと。
新幹線での移動中にお店探してもらって予約も入れてもらうことにしました。

指宿まで行くのは止めて時間に余裕ができたので
再び高速を降りて初めて道の駅えびのへ寄ってみました。

お土産に灰汁巻を購入。
いろんなキノコを売っててちょっと興味あったけど、
帰るのは明日なので買うのは断念。
明日時間があればまた寄って買えばいいし。

ゲームの時間だというので再び運転交代して桜島SAまでのんびり走って、
更に運転交代して14時頃そば茶屋吹上庵本店で2年振りに峠なべをうどん麺で。
美味しかったです♪

ホテルにチェックインしてからお土産持って徒歩で山形屋のベルク広場へ。
モトムさんの売り場へ行って挨拶して、
美味しいチーズを買おうとしたら買う予定だったものは全て売切れで・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

他のお客さんが来たのでちょっと引いてお客さんがいなくなるのを待ってたけど
なかなかお客さんが途切れない・・・。

お土産も買いに行きたいけど、でも先に渡すお土産を渡してしまいたい・・・。

TANABE氏は北海道物産展に来たのだから北海道の物をお土産に買って帰るとのこと。
私は、鹿児島に来たのだから鹿児島のお菓子でしょ~。と目的の物が違うので
取り合えず私だけお土産を買う為に建物内へ。
色々迷ったけど何も買わずにベルク広場に戻ってみたが、
あれからまだお客さんが途切れなくて話しかけれずにいるとのこと・・・。

いつもよりも早い時間帯に来たからお客さんが多いのかと思っていたけど
そういうわけだけでもないらしく、
5年目なので以前のお客さんがまた買いに来てくれることも増えたらしい。

しばらくしたら新幹線でCarmine氏がやって来ました。
明日は福岡で10時から結婚式らしい。

荷物番をしてくれるとのことだったのでCarmine氏に託して、
TANABE氏と2人で北海道物産展の会場へ。

もう車の運転もないのでワインの試飲なんぞもやりました。
ナイアガラのワインは美味しい♪

今年もルタオの九州初登場というスイーツを売ってましたが今回は買わず。

それからモトムさんの売り場に戻って買い物して閉店時間まで居座って。

閉店時間になったので一旦解散。
ホテルに戻るのに行きと違うルートを選んだらちょっと迷子になりかけました・・・。

ホテルに戻って買ったものを冷蔵庫に入れてから
Carmine氏が予約してくれた花はなというお店へ。

予約時間の21時ちょっと前に到着したら
ちょうどCarmine氏がお店に入ろうとしてるとこでした。

お店に入ったら既にモトムさんは到着済み。
当日予約だったので残念ながらカウンター席で横並び。

あとはひろ3氏を待つばかり。

みんな揃ってから飲み物と料理を注文して美味しく頂きました♪
車の集まりで飲みに行くのは初めてだけど
たまにはこういうのもいいかも?
横並びだったから全員で話せなかったのがちょっと残念だったけど。
閉店時間もあるので24時前に解散となりました。

参加された皆様お疲れ様でした!

来年も楽しみにしてます♪



第1回
第2回
第3回 は公開範囲限定になってます
第4回
Posted at 2017/11/24 00:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島 | 日記
2016年11月19日 イイね!

第4回  鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた!

第4回  鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた! ってなわけで、今年も北海道在住のモトムさんに会いに
鹿児島の山形屋であっている物産展に行ってきました。

TANABE氏とCarmine氏とひろ3氏に
19日に行きましょうと声をかけていたのだが
残念ながらひろ3氏は当日体調不良で参加できず。

私とTANABE氏は今年も一緒に行くことに。

TANABE号はカーボンボンネットも綺麗に塗り直したし
ヘッドライトも新品に交換してたので
「綺麗になったTANABE号を見せたかろ~。TANABE号で行こうや」と言ったのだが
「いや、別に見せんでいい」という返答で・・・。

TANABE号だと免許がAT限定の私は運転を代われないし、
去年は私が運転するからとみりあんで行くことにしてたのに
運悪く風邪をひいてしまい、
午前中はともかく、午後からだんだん熱が出てきて意識が朦朧となってきて
結局夕方からずっと運転を代わってもらうということがあり、
今年こそ私の運転で行くか・・・。とは思っていたので
今年もみりあんで行くことに決定。

今回は九州観光周遊ドライブパス利用で高速代は3日間乗り放題6500円なので、
せっかくなので翌日20日に門司港であるアテンザのオフ会に行ってみたいから
帰りどっかのSAで寝てから直接10時に門司港へ寄ってもいいか
一応同行者であるTANABE氏に聞いてみたが、
遅くとも昼前までには自宅に帰り着きたいから
一旦家に帰ってから一人で行ってくれとのこと。

家から高速のインターまで片道40分~1時間半くらいかかるので
一旦家に帰ると3時間くらいロスするから直接行きたかったけど、
我が家から自宅までさらに片道200㎞弱ある人に
無理やり付き合えとも言えないので一旦家に帰ってから行くことに。

でも夜中の運転は私は眠気に襲われて無理だから
私の運転で帰るならいずれにしてもSAで一寝入りしてから帰ることになるから
早く帰りたいなら帰りの運転はよろしくと頼み、
そんな予定でいたのでした。

行きは私の運転で行くため、しっかり寝とこうと思っていたのに
明け方激しい雷雨で目が覚めて若干寝不足気味のまま、
8時頃我が家にやってきたTANABE号とみりあんを入れ替えて出発!

でも8時台は道が混んでて
筑紫野インターから高速乗って基山SAに着いたのが9時半頃でした。

帰りの運転があるから行きは寝てていいから。
でも熊本の片側一車線の対面通行で渋滞するとこだけは
私が眠くなったらいかんけん、起きててと言ったのに
スマホゲームのイベントで忙しいと、ずっと起きてたのに、
ちょうど渋滞の部分だけ、イベント開催時間じゃないからと寝やがりまして・・・

窓開けて音楽かけてどうにか渋滞を乗り越えました。

11時半頃に山江SAに到着し、お気に入りのびっくり団子を♪
と、思ったら150円から216円に値上がってました・・・。
去年までは2個買って食べてましたが、今年は1個で我慢。
相変わらず美味しかったです♪

帰りは運転交代してもらう為に、本人限定の自動車保険を
誰が運転してもOKな様に変更すべく保険会社に電話したらなかなかつながらず。
やっとつながったと思ったら、他部署に転送になってるので
ここでは受け付けられませんので折り返し電話しますとのこと。

折り返しでもいいけど運転中は出れないんだが・・・。

何度かかけてくれるって言うのでじゃぁそれでよろしくと伝えて再び出発。

お昼ご飯はそば茶屋吹上庵で食べようと思っていたのだが
ボチボチお腹も空いてきたので
ここから1時間くらいの空港バイパス店へ行くことに。

朝から雨は降ったり止んだりだったのだが向かう途中から大粒の雨と雷が。
高速下りる頃には雷はおさまったけどお店に着いた頃には
出かけてから一番の土砂降りで車から降りたくない状態で・・・。

小降りになるまで車の中でしばらく待ってから店内へ。
ウエイティングシートに名前を書いて呼ばれるのを待ち、
呼ばれて席に付いてメニューを見てたら保険会社から電話が。
ちょうど出れる時で良かった。

無事に保険内容の変更終了。
これで安心して運転代わってもらえます。

今回は鴨南蛮蕎麦を注文してみることに。
蕎麦は細麺と太麵が選べるらしく、蕎麦の太麵って何?と思いつつ聞いてみたら
一般的な蕎麦が細麺ですとのことだったので細麺で注文。

でもその後、隣のテーブルの地元民は太麺で!って注文してたので
実は太麺の方が美味しかったりするのかな?

とりあえず、鴨には葱が合うよね~ってなもんで
鴨と葱が美味しかったです。
蕎麦は普通かな。

TANABE氏は天丼セットを注文し、
去年はゲームのイベントの時間だからとお行儀悪くゲームしながら食べてたが
今年はイベント時間帯じゃなかったらしく、お行儀良く食べてました。
いつもの様に嫌いな茄子だけ私にまわって来ました。

食べ終わる頃には雨も上がり晴れの天気に。

この頃からなんとなく私の左肩から首、背中にかけて違和感を感じるように。
運転し過ぎで凝ってきたか?とか思っていたのだが・・・。

まだ14時半にもなってなく、このまま山形屋に向かうとまだ早すぎるので
近くの日当山温泉花の湯へ行ってみることに。

ゲームで忙しいTANABE氏は車でゲームしてるとのこと。

私だけ温泉入って、それでもまだ時間があったので
桜島SAでお昼寝して時間調整すればいいねと寝てたら、
仕事終わってから夕方に来る予定だったCarmine氏より
16時半頃に「山形屋の駐車場に入る為に並んでます」とメールが。

いつの間にか追い越されてました。

借り物のナビが言うにはここから20分くらいのようだし、
もうちょっと寝たかったので私達は17時まで寝てから行くことに。
この頃には左手でハンドル握るのも痛くて左手は添えてるだけ程度に。

17時頃に桜島SAを出発しましたが、渋滞を考慮しないナビなので
渋滞にはまって、駐車場に入るのにも並んで、
入ってからもなかなか空いてる場所がなくてぐるぐる上って
やっと5階に駐車できました。
が、駐車スペースが斜めになってる所為か
車止めの高さが思ったよりも高くなっててマフラーが激しく当たってガリガリと・・・。
慌てて前進したけど・・・。
駐車スペースから若干フロントが出っ張るけど仕方ないよね・・・。

結局去年とあんまり変わらず18時頃にモトムさんのブースへ。

モトムさんはちょうど接客中で、
私達の後方を指差すので振り向いたら夫婦が一組座ってて。

男性は後ろ向きだったのでどうかな?と思いつつも、
今回は奥様と一緒とのことだったので近付いてみたらCarmine氏夫妻でした。

奥様とは初めまして♪

奥様は私と同じくAT限定免許とのことで
運転交代できるように今回は奥様の車で来たとのこと。

プレッソの集まりなのにプレッソは0台という結果にw

取り合えず挨拶だけして、
私もTANABE氏も職場にお土産を買わねばならんのでお土産を買いに。

私のお土産は鹿児島土産なので地下の食品売り場なので
まずは地下へ行って私のお土産を買い、
TANABE氏の場合は北海道の物を買ってきてというリクエストがあったらしく、
6階の物産展会場へ。

ルタオの九州初というドレモチーズデニッシュ270円を1個自分様に購入しました。
美味しかったです。

それからモトムさんのブースに戻ってチーズを買ったりしてたら
別行動していたCarmine氏よりメールが着て
「奥様が体調不良の為ホテルに連れて行ってくるので
夕飯場所が決まったら連絡下さい」とのこと。

あらら、さっきは何はともあれ早くお土産を買いに行かねばとあまり話もできず、
夕飯時に奥様と話をするのを楽しみにしてたのに残念・・・。

そうこうするうちに閉店時間の20時も過ぎ、
私とTANABE氏は先に駐車場に戻ってモトムさんを待つことに。

この頃には左手で物を持つのも辛かったので
TANABE氏に「左手があまりにも痛いので持ってくれんかいな」と頼んだが、
片手には自分の買ったお土産、片手にはスマホを持って両手が塞がってるから
持てませんと断られ、車に荷物を積み込む時もあまりの痛さに思わず
イタタタ、あイタッとか声が出たら年寄り臭いと言われ、
私が本気で痛がってるのにコイツは・・・。とイラつき険悪な状況になりつつある頃に
モトムさんから「終わったので駐車場へ向かいます」と電話が。

モトムさんと合流し、20時45分頃駐車場を出て、
鹿児島って飲食店閉まるの早すぎて、
居酒屋以外だとファミレスくらいしかなかなかなくて・・・去年と同じガストへ。

首もよう回らんので目視する時には体ごと回さないかんし
サイドミラーはともかく、ルームミラーを見る為にちょっと上を向くのも辛くて。
駐車する時に後ろが見れんけど、車止めあったよね?って聞くと
モトムさんは運転代わりましょうか?って言ってくれたが、
車止めがあるなら大丈夫だからと無事駐車できました。

ホテルから歩いてきたCarmine氏とガストで合流し、4人で夕飯食べて。
お腹いっぱいになって居眠り始めた私の姿を見かねたのか
去年よりも1時間程早く24時前に退店し、
帰りの運転はTANABE氏という約束だったのでここからTANABE氏に任せ、
Carmine氏もホテルまで送って行こうと4人乗車で発進したら
ガリガリッと後方から音がして動かんよっと。

マフラーが車止めに引っかかって前進できないのでありました。

そうやった、4人乗ったら車高が下がって車止めにマフラーが当たるんだった・・・。
後部座席に乗っていた私とCarmine氏が一旦降りて、前進させてから乗車し、
まずはCarmine氏をホテルに送り、
モトムさんもホテルに送ってお土産を渡して解散となりました。

最初は助手席で寝てたけど、身動ぎする度に左肩に激痛が走って目が覚める為、
北熊本SAでトイレに行ったついでに
(寝ぼけ眼で歩いてたので車の場所がわからず戻るのに一苦労したのは内緒だ)
後部座席に移動して寝直したら今度は熟睡できたようで
ベッドで爆睡してる夢を見て、
次に目を覚ました時に一瞬どこにいるのかわからなかったです。
基山SAだったので、ここからは運転代わって6時過ぎに帰宅となりました。

ナビ見たら何故だか目的地がTANABE氏宅になってたけどな!
運転交代しなかったら危うく山口まで連れて行かれるとこだった!?


参加された皆様お疲れ様でした!

来年もまたモトムさんと会えるのを楽しみにしてます♪


んで、痛みが治まらず運転に支障がある為、門司港行は断念しましたとさ。



第1回
第2回
第3回 は公開範囲限定になってます
Posted at 2016/11/20 21:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鹿児島 | 日記
2014年11月15日 イイね!

第2回  鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた!

第2回   鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた! 北海道在住のモトムさんに今年は物産展来ないの?
と聞いたところ、今年も来ます!って。

そんなわけで、今年も行ってきました。

15日か16日の土日でみんなで行けたらなぁと思い、
連絡取ってみたが行けそうな人はT氏とC氏とひろ3さんだけ。

しかも休みが取れたら15日がいいけど取れないかもしれない。とか
今のところは大丈夫だと思う。とか
15日か16日かもちょっとはっきりしない感じで。

私自身はまだ休み希望出す前だったのでみんなに合わせて休みが取れる状態だったけど、
はっきりしないので15日と16日と、もし16日に行くことになった場合は翌日も休みがいいので
ダメ元で17日まで3連休希望だして。

日帰り鹿児島はちょっと勿体ないかなぁと思ってて
もし3連休取れたら1泊2日で行かないか?晩御飯は別行動になるけど。と母を誘ってみたが
イマイチ反応が良くなくて・・・

とは言え、シフトが確定するまでは3連休になるかどうかわからないしなぁ、
と、うだうだしてる間にだんだん宿の安いとこは空きがなくなってしまうし、
シフト出てからもう一度母に言ってみたけどやっぱりイマイチ母は乗り気じゃなさそうで。
一人で泊まりで行くのもなぁ・・・。

去年同様乗せて行ってもらうか。とか迷ってる間に、職場の飲み会を14日にやるという回覧が・・・。

乗せてってもらえるのなら飲み会参加できるけど自分で行くなら早く寝たいから不参加やしなぁ・・・。
まずは乗せて行ってくれる人がいるか確認しようと飲み会の参加不参加の返事を保留にして、
いざとなったら乗せて行ってもらえるようお願いして10日に飲み回参加の返事をし、
13日に15日休めそうという連絡が来て鹿児島行きが15日に確定し、
みんなにも15日に決まったことを連絡。
残念ながらひろ3さんは体調がよろしくないと不参加に。

T氏には去年と同じような感じで行こうや。迎えよろしく!と伝えたところ
家まで来てはくれるが今回はみりあんで行くって・・・。

えっ、ちょっと待て。
もともと飲み会に行っても飲む気はなかったが私の車で行くなら飲み会自体不参加にしたのに・・・。
今更言われても・・・寝不足で運転して行くのはかなり不安なのだが・・・。
と、伝えると、じゃぁ朝迎えに行ったその時の気分で決めようという返事で・・・。

保険も本人限定だから解除手続きしないといかんし。
でも前日までに手続きしなきゃいけないのに当日に決めるって言われても・・・。

あ、でも帰りはどうせ16日に日が変わってからだし、
変更手続きした翌日から有効ってのは午前0時からってことなら
15日に保険会社に電話して変更手続きして帰りは運転代わってもらえるなぁ。
とりあえず、その辺だけ確認しとこうと14日に保険会社に電話したところ
最近規約が変わって電話で変更手続きした後すぐから有効ですって返事で。
じゃぁ15日の営業時間の9時過ぎに電話して変更したら行きがけから運転代わってもらえるから
それまで頑張って運転すればいいのならみりあんでも行けるかも。
一応心構えだけしておこう。

そんな感じで14日は飲み会行って、他の人達よりも先に帰ってきたけど
それでも寝たのは1時過ぎで、でも遠足前の子供状態でなかなか寝付けず・・・。
4時間睡眠くらいで6時に起きて、7時に迎えに来てもらって結局T号で去年よりも30分程早く出発。

朝の30分の差って大きく、
去年は太宰府インターまで通勤ラッシュに巻き込まれて1時間半以上かかったが
今年は1時間だった。

10時過ぎに山江SAに到着し、朝ご飯にお気に入りのびっくり団子を買い食い。
2個買って食べたけど、1個で十分満足できた。

12時40分頃、指宿の小牧庵に到着。
温玉丼小牧そばセットは去年おでんの分だけ量が多くてちょっと苦しかったので
今年は最初からおでんは要らないと思い、小牧蕎麦650円とミニ温玉丼550円を注文。
美味しゅうございました!

お腹がいっぱいになったら眠いと道の駅山川港「活お海道」で私が買い物中にT氏は昼寝。
買い物後は道の駅いぶすきへ移動して私は買い物。T氏は昼寝。

去年は17時半頃出発したら渋滞にはまり・・・
到着予定時刻が18時15分からだんだん延びて延びて延びて・・・
結局着いたのは19時半くらいで閉店ギリギリだったので
今年は反省を生かして16時20分頃出発!
山形屋の駐車場には17時50分頃到着!

うむ、いい感じ。

まずはモトムさんが居る場所へ。
挨拶して話してたらお客さんが来たので離れて物産展をうろうろと。

18時過ぎに午前中は仕事だったC氏から高速降りたと連絡が。
19時前に6F催事場でC氏と一旦合流。
C氏はモトムさんの所へ。
満足行くまで6Fうろうろしてから私たちもモトムさんの所へ。

去年は売切れていて買えなかったスモークタイプのチーズを購入!
ちなみに去年買ったチーズは野菜室で大事に熟成中ですよ♪

20時過ぎて閉め作業するモトムさんを残して駐車場へ戻り
駄弁っていたら仕事終わらせてきたモトムさんも21時前に合流。

この駐車場は23時までなので微妙な時間やし、移動することに。
T氏がジョイフルに行こうと言いだしたが鹿児島まで来てファミレスはあんまりだろー。
どこに行く?とみんなでネットで調べて
T氏が「ここは午前2時まで。ここは午前4時まで」とか言ってたが
いやいや話に夢中で気が付いたら閉店時間とかなりかねんのに
下手に遅くまで営業してるとこ行くのは危険すぎる!と思う私。

散々迷った挙句、アミュプラザへ。
遊食豚彩 いちにいさんで夕飯食べました。
23時閉店まで話し込み、モトムさんをホテルまで送って道端で更に話し込み
プレッソのウイングの上にデジカメ置いてタイマーで集合写真撮って
去年よりも早く0時過ぎに解散となりました。

C氏も帰るだろうと、後ろついて走った方が楽だからとついて行ったが
どうも向きが帰る方向じゃなさそうやけど・・・と、途中で方向転換し、
T氏が寝やしないかと高速乗って桜島SAまでは頑張って起きてたけど
そのうち眠気に負けて寝てしまい、ふと目を覚ましたら減速中だったので、
お、もう太宰府インターに着いて高速降りるのかと思ったら、
どっかのパーキングに入るとこで、時間見たらまだ2時台だった。
その後も私は寝たままで太宰府インターで目を覚まし
そこからはずっと起きてて都市高乗って5時前に家に送ってもらいましたとさ。
お疲れ様でした!

そんな感じで楽しい時間を過ごせました。
来年はみりあんで行くかな。

またよろしくお願いします!
Posted at 2014/11/16 19:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鹿児島 | 日記
2013年11月16日 イイね!

第1回 鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた!

第1回 鹿児島までモトムさんに会いに行ってきた!北海道在住のモトムさんが
今度、九州に物産展で行きます!って。

九州ってことは福岡か。と早とちり。
そら会いに行かねば!と、よくよく聞いたら
鹿児島で・・・

ま、鹿児島でも行くぞ!
広島に行けて鹿児島に行けないわけがない。(家からの距離は同じくらいなので)
ってなわけで鹿児島まで行ってきました! 日帰りで。

折角なので他の人にも声かけたけど、ちょうどドンピシャで沖縄出張とか、
翌週が鹿児島出張なので連続はちょっと・・・とか、遠出は無理とか、残念ながら都合が合わず。

折角だから休みを取って行くというT氏と私と、
仕事は休めなかったけど終わってから来るヒロ3さんでモトムさんに会ってきました。

前の週が八代だったので予算的なものもあり、1台で行こうやとT氏に持ちかける私。

運転代われるようにみりあんで・・・
って、おぃ、みりあんじゃ意味ないだろ~!!
あ、そうだった・・・
プレッソで行かなきゃね♪
じゃぁお迎えよろしく!

モトムさんは仕事で来てるんだから仕事終わってからみんなで夕飯食べる感じで・・・
でも折角鹿児島まで行くのだから観光もしたいし・・・

なので日中は観光して夕方物産展に行ってモトムさんに会って、仕事終わってから再び合流して
その頃にヒロ3さんも鹿児島に到着するだろうから合流してみんなで夕飯食べる感じで行こう。

張り切っていろいろ考えたけど、確かに福岡から行くなら鹿児島に午前中着くようにも行けるけど
T氏に拾ってもらって行くことを考えるとそんな午前中からプランを立てるのは無謀過ぎるかも・・・
と遠慮して、まぁ昼御飯を指宿の小牧庵で食べるってことで満足することにし
朝8時前に迎えに来てもらい、
都市高速代ケチって下道でインターまで向かったら土曜だけど微妙に通勤ラッシュにはまり、
1時間以上かかって9時過ぎにやっと太宰府インターから高速乗ってお腹空いた~とひた走り、
11時半頃、山江SAに到着し、お気に入りのびっくり団子を買おうとしたら
今、蒸してる最中なので5分くらいかかりますと。
5分くらいなら待ちます!と待って、5個購入。
自宅と弟達へのお土産含めて10個買おうかと思ったけど
知らぬ間に120円から150円に値上がりしてたので5個で我慢。
2個だけその場で食べました。

13時半頃、指宿の小牧庵に到着。
温玉丼小牧そばセットは微妙に量が多いとわかってはいたものの
いつもは正月に来るので温玉丼は菜の花とソラマメ丼なのだが
今の時期はオクラ丼で、オクラ丼が食べたくてセットを注文。

やはりおでんの分だけ多くて頑張ってどうにか完食!
美味しゅうございました!

私達がお店を出た頃には準備中になってて、それでも車が2台来て諦めて帰ってました。

お腹がいっぱいになったら眠いと道の駅いぶすきでT氏は昼寝すべく移動してる途中で
みんなで記念写真撮りたいから三脚持ってきてと頼まれていたのに持ってくるのを忘た事に気がつき、
それを聞いたT氏が「あんなに得意げに三脚あるよって言ってたのに」と変にテンション上がってきて
眠くなくなったと言いだした。

ヒロ3さんに三脚持ってたら持ってきて下さいとメール。
車に乗せっぱなしなので大丈夫ですよとの返事で一安心。

デパートは駐車場代がかかるし、早く行っても20時までモトムさんは仕事だし、
2千円以上買ったら2時間無料になるみたいだから18時過ぎに着くように行けばいいんやない?
道の駅からは1時間くらいのようだから17時位に出発すればいいだろう。
帰りのことを考えると今のうちに寝とくべきだろとT氏は寝かせて私は灰汁巻やかるかん等を買い物。

17時頃にヒロ3さんから、そろそろ仕事終わるので鹿児島に向かいます、
20時くらいには到着予定とメールが来ました。

T氏はしっかり昼寝してから予定より遅れて17時半頃出発。
そしたら渋滞にはまり・・・到着予定時刻が18時15分からだんだん延びて延びて延びて・・・

結局着いたのは19時半くらい・・・
駐車場に車置いて、んで、肝心のデパートはどこよ?
どうもこっちの方らしい。
あ、あった!
んで、モトムさんが居る場所は・・・と、ばたばた行って会ってきました!

予想通りの好青年で、チーズの説明してくれて試食させてもらって購入して、お土産も貰って。

その頃、ヒロ3さんからメールが来て怖くてアクセル踏めないので21時くらいになりますとのこと。
んー、車の調子悪かったっけ?

話は尽きないが、T氏が上司にお酒を買って帰らねばならんと閉店10分前にお酒を買いに走り、
買い物してる間に閉店になり、なんやかんやで駐車場代は3時間無料になり、
なんかこれならのんびり昼寝なんぞせずにもうちょっと早めにデパートに来ればよかったねと。

駐車場に戻って車に荷物を積み込んでいたらモトムさんから着信が。
超特急で片付けして終わらせてこっちに向かっているらしく場所を説明して合流。

そうこうしてる間にヒロ3さんからもメールが来て鹿児島に着きましたと。
モトムさんには奥さんから着信があり、電話を代わって数年振りにちょっとだけお話を♪

ヒロ3さんに現在地をメールし、でも夕飯食べに移動するので駐車場に入る必要はないので
こちらも今から最寄のコンビニに移動するのでそこで落ち合おうとメールし、
コンビニに移動してヒロ3さんに場所をメールするもヒロ3さんのナビにはそのコンビニが載ってなくて・・・

あぁっ、目の前を通過して行った!

で、ヒロ3さんから別のコンビニに居ますと連絡があるも、こちらにはその場所がわからず。

ガイドブック見て駐車場代がかからず、これからの時間も営業してて
鹿児島っぽいものが食べれそうなお店を探し、
23時までの営業って書いてあるし、ここへ行こうと決めて
現地集合にしましょうとヒロ3さんに連絡して移動開始。

お店の駐車場に着いて合流し、ちょっと話してお店に向かったら
本日の営業は終了しましたの札が・・・

愕然・・・

23時までってガイドブックには載ってたのになぁ・・・

車に戻ってヒロ3さんのお土産のシュークリームをみんなで頂きながら
もう22時過ぎてるし、営業してるお店って飲み屋かファミレスくらいしかないんじゃない?
仕方ないから通りすがりに目に留まったところに入ろうと決めて移動開始。

で、通りすがりの交差点の手前にビックボーイ、向こうにガストがあり、
T氏がビックボーイは知らないと言うのでビックボーイに行くことに。
残念ながら北海道には同系列のお店があるようでモトムさんには新鮮味のないお店になってしまった。

どうやらオープンしたばかりの様で店員が不慣れな感じでした。

閉店時間の24時まで話し込み、
車に戻ったらT氏が集合写真撮ろうと言い出したが
えー、ここで撮るのはちょっと・・・と城山展望台まで移動し、駐車場で集合写真撮って
そういえばメールの怖くてアクセル踏めないの原因は?と聞いたりして。
翌日というかもう日が変わったので朝8時から仕事なヒロ3さんは一足先に1時過ぎに家路に。
お疲れ様でした!&仕事頑張って下さいね。

残り3人で折角なので展望台まで展望しに行ってから
モトムさんをホテルに送り届けて私達も2時前に家路に。
モトムさんも仕事頑張って!

T氏が寝やしないかとしばらくは頑張って起きてたけど
そのうち眠気に負けて寝てしまい寝たまま6時頃に家に送ってもらいましたとさ。
お疲れ様でした!

そんな感じで楽しい時間を過ごせました。
今回モトムさんに車を見てもらえたから
今度は、飛行機で北海道に行けばいいよね♪

他の写真はこちら
Posted at 2013/11/17 20:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鹿児島 | 日記

プロフィール

「@tailor1964さん ここは…私が26日に行こうと思ったけど免許更新を優先し、代わりに今日行こうかと思っていたけど風邪気味で断念した場所…。毎月26.27.28の3日間は抹茶のジェラートが10%引きです。」
何シテル?   08/29 15:29
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation