• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

プチオフ♪

プチオフ♪ってなわけで、6月1日にaki-msfamiさんから
時間が合えばプチオフしませんか?というコメントを頂き
善は急げってわけでもないけど7日はどうですか?
と聞いてみたところOKってことで7日に決まり、
場所が決まったのは3日でした。

せっかくなのでもうちょっと増えるといいなぁと思い、
さて、どういう繋がりで声かけてみるかと考え、
マツダ繋がりで私が参加しているグループの掲示板に書き込んでみることに。

あとはaki-msfamiさんは元プレッソ乗りなのでプレッソ繋がりで声かけることに。
急な話だし、あくまでもプチオフなので遠方者(広島)には声をかけず。
長崎と山口には声かけてみるが山口は先約があるとのこと。

Carmine氏は来れたら来ると。

グループの掲示板の書き込みは反応がなく
でも、マイページの更新情報に何故だかグループの書き込み情報が載らないので
意外と誰も気が付いてないのかも?と
昨夜、場所が遠くなさそうなFukuokaさんにメッセージ送ってみました。

YKOさんにもと思ったけど予定がありそうだったのでやめときました。


そんな感じで当日を迎え、朝、みんカラ見るとFukuokaさん来てくれるって♪

まずは母をまどかぴあまで送り届け
それからプチオフ集合場所へ。

9時55分くらいに到着!
一応10時に間に合った!

aki-msfamiさんは既にいらっしゃってました。
お久しぶりです♪
2011年10月以来でございます。

2人で話してたらFukuokaさんもいらっしゃいました。
FukuokaさんによるとYKOさんも来て下さるとのことで
しばらくしたらYKOさんもいらっしゃいました。
お久しぶりです。お二方とも昨年末以来の2度目でございます。

これで全員?
いや、もう一人、来れたら来るって人がいる。

メールしてみると、あと10㎞とのこと。

しばらくするとCarmineさんもいらっしゃいまして
本日は総勢5台でございました。

みりあんの窓開けっ放しにしてたら虫が2匹ばかり入ってて・・・

まぁそのうち出て行ってくれるだろうと思っていたのだが
1匹は結局家まで連れて帰ってきてしまってました・・・。
帰宅して車から降りて助手席ドア開けて荷物下ろすときにマットの上にいるのに気が付いた(汗
死骸かな?と思ったけど動いたんで触りたくなくってそのまま閉じ込めました。
駐車スペースの関係でマットごと降ろせるほどドアが開けられないのです・・・。
多分次に乗る時までには暑さで死んでいるだろう・・・。
あ、でも明日から雨か・・・うーん・・・どうなることやら・・・汗

昼時になったのでご飯を食べに行こうという話になったものの
Fukuokaさんは時間があと40分くらいしかないと。
YKOさんも次の予定があるのでやはりそのくらいしか時間がないと。

どうする?どこ行く?
しかし地元民は一人もおらず、この辺になにがあるかわからない・・・。
とりあえず、走って通りすがりの店に入る?
しかし飲食店がありそうな通りに出るまでの時間と
駐車場に5台の空きがある店を見つける時間と
食べ終わるまでを含めて40分という条件をクリアするのは難しそうで・・・。

もしお二方が昼は抜きでも大丈夫というのであれば
あと40分、ここで話し続けるという手も・・・と
鬼の様な事を言い出した私でありました。

お二方とも「いいですよー」とのことで駄弁り続け
YKOさんがそろそろ時間がと最初に帰られ
(みんなでついて行ってこっそり眺めるってのも楽しそうで心惹かれたけど・・・遠慮)、
Fukuokaさんもそろそろと帰られ
残り3人は昼ご飯食べに移動することに。

私が行き方を調べていたお店が2店舗あったのですが
片方は駐車場が10台もないので駐車できるか不安なので
もう一方へ行ってみることに。
こっちも昼時なので混んでるかもしれないけど取り合えず行ってみようと私を先頭に出発。

最初の方の信号で私だけ黄色で行ってしまい
次からは後ろを置いて行かないように気をつけて走って。

途中でFukuokaさんに追い付いたような気がしないでもないけど自信はないうえ
あっという間に引き離されました。

行ったお店は駐車場も余裕で空きがあり待ち時間もほぼなく入れました。

お昼ご飯を食べてからaki-msfamiさんも予定があるとのことで
そのまま14時過ぎにオフ会解散となりました。

ご参加くださった皆様、楽しい時間をありがとうございました♪

今回みたいに急な企画ではなく(そもそも企画って呼べる程のものではなかったですが)
次は余裕もって企画して欲しいという要望がございましたので
また企画しようと思いますのでご参加のほどよろしくお願いいたします。

Posted at 2015/06/07 21:54:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2014年12月28日 イイね!

愛しマツダ!オフに参加してきた!

ってなわけで、たまには違う車も拝見しようと思い(でもマツダ車だけど)
場所も近場だし、しかも行程に自分の行ったことのない場所も含まれてるし
ちょうど休みだし、こりゃ参加してみるべきだろうと
恐る恐るグループに参加して
オフ会企画にも参加表明して
ドキドキしながら前日を迎え、
昨夜は明日はオフ会だし、みんなと初対面だし緊張するけど
でもしっかり寝とかないとマズい!と思えば思うほど眠れず・・・。

今朝は洗車してから集合場所へ行こうと思っていたのだが
隣の車も居てスペースないし洗う時間がない・・・。
とりあえず窓だけでも・・・水だけかけて・・・

と、半端な状態で出発!

幹事のYKOさんのグリーンなデミオを目印に・・・
あ、発見!マツダ車が集まってるし、あの集団に間違いない!

YKOさん、Fukuokaさん、wild heartさん、鉄ちゃんさん、さすけ23Zさんが既にいらしてて
一応遅刻はしてないものの私が最後でした・・・。
とりあえず、車から降りて挨拶したものの緊張してて写真を撮る手は震えてました(汗

さすけ23Zさんより名刺と共に倉木麻衣のCDを頂いたので
今日のドライブミュージックに決定!

時間になったのでまずは長浜海岸へ。

自分の企画の時はルート調べて要所要所をメモってメモ見ながら走ってるが
今日は何も調べてないのではぐれたら最後、合流できない可能性も・・・。

大体の位置はわかるものの道を知らないのでドキドキしながら付いて行きました。
しかし連なって走るのは楽しい!!

長浜海岸ではか~なみさんが一足先に待っていました。

ひとしきり写真を撮ってから2台に分乗して毘沙門山へ。
上りは『えっ、この道!?』って思って正直、自分の車出さなくて良かった!って思ってしまったが
上がってしまえば見晴らしが良くって、あまりの素敵さに
この景色とみりあんと一緒に写真を撮りたい!と思ったのでありました。

車を置いて最後は徒歩で山頂まで行ったけど、
もっと空と海が青かったら良かったなぁ・・・。

下りは上りほどは狭いと感じず。
対向車が来ないことさえ確実なら行けるけどなぁ・・・。

続きまして二見が浦霊園へ。
ここはよく来るんではぐれても大丈夫!
でもはぐれるような道ではないのであった。

二見が浦には久しぶりに来たけど、いつの間にかセンターラインにポールが立ってるし。
霊園の広場の駐車場がアスファルト舗装になったことは知っていたが
いつの間にか石のベンチがある・・・。
そして柵の位置が変わったような気が・・・。
気のせいかな・・・。
以前はもっと崖ギリギリだったような・・・。

次は大口海岸の鳥居のとこ。
ここも初めて来ました。

お次は火山へ。
瑠璃光寺に車を停めてあとは徒歩で。
ちょうど居合わせたおばさんも一緒に山頂まで歩きました。
おばさんの「幹事は大変ね、みんなに楽しんでもらおうと一人で下見に行って一人で牡蠣も食べて」
というYKOさんへの言葉を聞いてなんか最近の自分のことを省みるきっかけに。
最近ちょっと面倒臭がっていたからなぁ・・・。
私も今日のYKOさん企画みたいに楽しいオフ会企画しよう!

火山は山頂には見晴らしはなくて、ちょっと下ってパラグライダーテイクオフ場へ。
ここも絶景でした!

そして遅めのお昼ご飯は船越漁港の牡蠣小屋へ!
福吉の牡蠣小屋にはよく行っていたが船越漁港の牡蠣小屋は初めて。
小屋の多さと車の多さに圧倒されました。
トイレも綺麗だし。
か~なみさんは牡蠣食べたばかりだからとサザエを注文。
YKOさんとwild heartさんと鉄ちゃんさんはちゃんと牡蠣を。
身がデカくて美味しそうでした。
私も牡蠣食べたかったけど体力落ちてるので念の為にやめました。
同じくやめとくというFukuokaさんと牡蠣食べれないさすけ23Zさんと
ねぎトロ丼を注文。
しかしなかなか持ってこない。
やっぱ注文する人少ないのかなぁ・・・。
実は今ご飯焚いてたりして・・・。
やっと来た丼は・・・うーん・・・まぁほら普通は牡蠣をメインに食べるわけだから・・・ね。

今度体調が万全な時に牡蠣を食べに行こうかなぁ・・・。
美味しそうだったもんなぁ・・・。
ガス焼きなのがちょっとテンション下がるけど。

最後はYKOさん行きつけの志摩の四季にて16時過ぎに解散となりました。

志摩の四季からの帰り道がわからなかったので
途中までYKOさんとFukuokaさんについて行きました。
途中で見覚えのあるような道に出たけど、
あの辺新しい道とかできてるからよくわからんわ。

んで、今日は海に行ったので帰宅してすぐ洗車しました。
っつっても水洗いだけど。
隣の車もいなかったしね。
免許取りたての頃はよく糸島半島行って潮風浴びまくって帰宅してから洗車してたなぁ。
最近は洗うの面倒で海に行ってなかったなぁ・・・。



初対面であんまり話せなかったけど楽しかった♪

YKOさん素敵な企画をありがとうございました!
みなさん、またよろしくお願いします!

Posted at 2014/12/28 19:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2014年05月04日 イイね!

雲仙に行ってきた!

雲仙に行ってきた!ってなわけで、大分であってる長渕剛の書と絵画の展示に誘ってきた友達は結局誰も興味のある人が見つからなかったようで・・・。

でもどこかには行きたかったらしく、代わりに雲仙であってる
誰でも参加自由なオフ会に行ってきました。



3時間半くらいかかるみたいなので7時に出ればいいかと思っていたら
友達が迎えに来てくれと・・・。

雲仙と逆方向なんだが・・・まぁ仕方ない。
ガソリン代折半してもらえるし♪

そんなわけで、給油してから迎えに行くので6時半に家を出て
給油してから待ち合わせ場所のスーパーへ。

小さいスーパーで、真横通過時に、あっ、ここやった・・・と
一度通り過ぎてしまって曲がって曲がって曲がって戻りましたとさ。

7時頃に友達拾って山越えして道の駅大和で運転代わってもらって
私は地図見ながらナビって。
ホントにこの道? こんな細い道? と言われつつも
うんうん大丈夫、この道であってる。と佐賀抜けて
堤防道路走って島原半島に入ってしばらく走ったら対向車が混み混みで・・・。

帰りは渋滞なのか・・・とうんざりしたけど、
時間的に宿泊客がチェックアウトして移動し始めたから渋滞してることに思い当たって一安心。

国道251号線から曲がった後は「前のスイフトは参加者っぽくない?」と付いて行ったらビンゴ!
10時半頃オフ会会場に到着しました。

友達迎えに行ったから4時間かかったけど家からだったら3時間半かなぁ。
それとも私の運転だったらもっとかかったかなぁ・・・

友達から「知ってる人いるの?」と聞かれたが「いや、誰もいない」と、私。
「えー!? よく行く気になったね」みたいなやり取りの後、じわりじわりと近付いて行ったけど
一人も知ってる人のいない(ネットでやり取りしたことある人もいない)オフ会に参加するのは
初めてで緊張しすぎて話しかけれず・・・。

しばらくウロウロしてたけど、このままじゃ感じ悪いかも・・・と意を決して話しかけ、
挨拶の後に発した言葉が「マツダ車ってあんまり参加されないんですか?」と・・・。

まるでマツダ車以外には興味ないみたいな発言をしてしまったけれど
そういうわけじゃなくて、マツダ以外の車はよく分からないもので
身近なものに走ってしまったというかなんというか・・・

そんなわけで、素敵なAZ-1をじっくり見せて頂きました。

他の車にも興味はあったけど、緊張感からいっぱいいっぱいになったので
今日のところは満足して撤収!
お邪魔しました。

この後のプランは?
オフ会に参加すること以外は何も考えてないけど・・・

せっかくここまで来たし、仁田峠に寄って帰ろうか、と向かったが入口の方から出てくる車が・・・。
一方通行のはずなんだが・・・と曲がってみたら電光掲示板に駐車場1時間待ちと・・・。
うーむ・・・また今度にしよう! と私たちもUターン。
その後、来た車もUターン。

山の中を走り回ったので友達が
「海沿いを走りたい! 帰りは唐津経由で帰ろう! 
弟さんちにも寄りたい。運転はするから地図見て」と言うので助手席で地図開いて、
有田の陶器市がどの辺であってるのか知らないが
有田には近寄らない方がいいだろうから・・・
念の為に武雄も避けて・・・多久経由で唐津に出るルートに決定。

「お昼ご飯は? どこで食べるとか決めてる?」と聞かれたが
例によって例の如く昼抜きでもいいやと思っている私なので当然ノープラン・・・。

途中の道の駅で弁当かなんか買って食べればいいよと道の駅に寄ってみたが
14時過ぎてたので大したものは残ってなく・・・。

流石に昼抜きでいいやんとも言えないよなぁと思い、通りすがりのすき家に入りました。
すき家は初体験でした。
そういや吉野家も15年くらい前に一度行ったっきりだなぁ・・・。

その後は再び私が地図見ながらナビって。

えっ、ここ? この道? 
うん、この橋の手前で右折して・・・
えっ? ホントにここ行くの?
うん、地図によるとそのはず・・・

と、田んぼの中の道を突っ走り

そのうち国道に突き当たるはずだから・・・と、無事に国道へ。

せっかく唐津経由だからと唐津うまかもん市場に寄ってGW中100円になってるミカンアイス食べて。
美味しゅうございました。

運転交代して・・・うっかり唐津ICから唐津伊万里道路に乗っちゃった・・・。

あれ? そういや海沿い走る為に唐津経由で帰ることにしたんじゃぁ???と走りながらふと思い、
ごめ~ん、とりあえずほら海見えるし・・・ここから海を眺めて・・・。
と、もう乗っちゃったし、面倒だし、このまま乗って帰っちゃうよ宣言したのだが
かもめロードとの合流地点ちょい手前くらいから渋滞で・・・
合流地点ではファスナー合流で1台入っては止まり、1台入っては止まりってな感じで・・・。

どうせ混んでるならやっぱり海沿い走るか!と鹿家から降りたら海沿いは全然混んでなくて。
この先もし渋滞してたとしても、こっちが最短ルートだし・・・。と、
そのまま海沿い走って、途中多少混んだけど、渋滞って程まではなく
予想よりも早く弟ん家に寄って、しばらく遊びました。

友達はチビ達に忘れられてなかったと喜んでいた。

後は友達送って行って、給油してガソリン代折半して別れて。

友達がかっ飛ばしていたから燃費悪いんじゃなかろうかとちょっと思っていたけど
結構良くってビックリ。
ちょうど燃費のいい速度だったのかな?
それとも友達がアクティブマチック活用してたから??


そして・・・最後の最後・・・自宅に帰る途中で迷子になって
国道通るはずが住宅街とか学校の周りとか団地の中とか
うろうろわけのわからん遠回りをして帰宅しましたとさ。

本日の走行距離は352㎞でした。
そのうち、自分で運転したのは100㎞くらい・・・
うーむ・・・おかしいなぁ・・・
Posted at 2014/05/04 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2013年03月24日 イイね!

志賀島に金印ドッグ食べに行ってきた!

志賀島に金印ドッグ食べに行ってきた!一昨日の飲み会の後、
アルコールが入ってる所為か寝つきが悪くて
若干寝不足状態で昨日のオフ会に参加したせいか
今朝は9時までぐっすり寝てました。


【あす】の部活が休みだからと
弟達が久しぶりに家族全員で下りて来て
早朝ボウリングに行くという話しだったけど9時開始ってことと、
はにゃさんとえんばんさんとAlfinさんと今日も会う約束をしていた為、行かず。

えんばんさんは、はにゃさんちのバイクが昨日パンクしたののタイヤ交換を手伝うことになってて
それが終わったらはにゃさんが電話くれるってことになってて
まだかなまだかな~と待ってたけど、なかなか電話来ず。

来た!と思ったら知らない番号からの間違い電話・・・。

そうこうするうちにボウリングし終わった弟達も帰ってきて
みんなでわいわい昼ご飯食べてお腹一杯になった頃に
はにゃさんから電話が。

時間的に志賀島にでも行こうかって話しになってるってことで
とりあえず香椎浜のイオンで落ち合うことに。
はにゃさんたちはまだ昼ご飯食べてないってことで
私の方が遠くて時間かかるので、もしかしたら昼御飯食べてるかも?って。

じゃぁとりあえず着いたらドライバーじゃないえんばんさんに電話しますね。って電話切って
13時頃出発!

意外と道が混んでて14時頃到着。
駐車場の大まかな位置は伝えてたけど車が見当たらないので
えんばんさんに電話したら違うとこに居ます。これから行きますって。

持って行っていた読みかけの本読んで、読み終わったら30分経ってたので
まだかな~?とえんばんさんに電話。

敷地内には着きましたとのことで、しばらく待っていたらAlfin号1台でやってきた。

で、昼御飯食べてないってことでフードコートに御飯食べに行って
私はお茶だけして。

車に戻る途中で私だけトイレに寄ってから戻りますって別れて
トイレに行ってトイレの近くの階段から駐車場に戻ったら誰も居らず。

あれ?もしかしてどっかで待っててくれてるのかな?と思って
みんなが向かったエスカレーターで下りてみたけど見当たらず。

あれ?行き違いになったかな?と思って車に戻ったけど
やはり誰も居らず。

えんばんさんに電話してみたが出ず。
はにゃさんに電話してみたら「お土産購入中」ってことで
じゃぁ待ってますと伝えて車のとこで待ってたら先にはにゃさんだけ戻ってきてくれて
しばらくしたらえんばんさんとAlfinさんが車の場所がわからず迷子になったと戻ってきた。

私も初めての場所だとよく迷子になって端から端まで歩く羽目になったりするもんなぁ。

さて、志賀島に行くかってことになり
はにゃさんがバイクで行きたいってことで一旦はにゃさんちに行くことに。

はにゃさんちには以前も一度行ったことがあるが(たぶんAlfinさんとみずりんさんが来た時かな)
場所とか覚えてなくて家の近くの道が狭かったことしか記憶にないのでAlfin号に着いていくことに。

で、はにゃさんちに着いたけど、やっぱり道は良くわからんし・・・。

えんばんさんもはにゃさんの原付を借りて志賀島まで乗っていくってことになったので
どうせまたここに戻ってくるなら車は1台置いていこうってことに。

みりあんにAlfinさんと乗り込んでAlfinさんに道を教えてもらって(汗)
一足先に志賀島に向かって出発!

はにゃさんのバイクが先に着くんじゃなかろうかと思っていたが
休暇村のとこの駐車場に16時頃、みりあんが一番に到着。

次にえんばんさんがやってきて最後にはにゃさんと、出発した順番通りでありました。

はにゃさんはバイク仲間と話したりして
ふと気がついたら17時半をとっくに過ぎてるし・・・。

Alfinさんたちは確か17時くらいに福岡を後にするって言ってた様な???

で、帰ることになり、せっかくなので志賀島を一周して帰ろうと思い、
えんばんさん達はみりあんと逆周りしてきてたので
どうせ別々なのでみりあんは先に出ることに。

みりあんに乗り込んでから
そういや志賀島に来た当初の目的は金印ドッグを食べることだったけど・・・
どうするんだろ?ってAlfinさんと話して、
忘れてるかもしれないからそのまま戻ろうかって走ってったら
お店の前ではにゃさんとえんばんさんが待っていたので折角なので食べてきました。

震える手で必死に写真撮って3枚中一番マシだったのが上の写真。
はにゃさんから「手振れ防止機能フル稼働」って言われましたが
片手で撮ると手が震えるのですよ・・・。

そうでなくても何もなくても手が震えてることがたまにあるもんで・・・。

実は私、金印ドッグ食べるの初めてだったり・・・。

志賀島に自分の運転で来るのも多分3回目くらい・・・。
初心者マーク付きのあずみで私の運転&駐車の練習で
(今日行った駐車場でひたすら駐車の練習をした)夜に友達と来た時と、
みりあんで母と祖母と3人でドライブに来た時と・・・って思ってたけど、
良く考えたら一度なんか本州から家に帰る途中に寄った事があるような気がするから4回目かな?

で、またみりあんの方が先に出発したけど今度は途中で、はにゃさんにぶっちぎりで追い抜かれて。

またAlfinさんに道案内してもらって、はにゃさんちに到着。

ただ単に細い一本道なら大丈夫なんだが十字路じゃない分岐だらけの
住宅地や田畑を抜ける細い道は全然覚えられなくて・・・。

予想より2時間押した19時頃に、はにゃさんとこを後にし、
帰りも表の道まで道案内してもらって20時前に無事に家に帰りつきましたとさ。

しかし行きがけ香椎浜イオンまでかかった時間と同じくらいで
はにゃさんちから家まで帰り着けたってことはそんなに遠くないのか・・・。
今まで遠いって印象しかなかったんだけどな。

Alfinさんとえんばんさん、そろそろ広島に帰りつく頃かな?
お疲れ様でした!

Alfinさん、明日も気をつけて帰って下さいね!
Posted at 2013/03/24 22:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2013年03月23日 イイね!

国道323号線を走ろう!&牡蠣小屋で牡蠣食べよう!ってなオフ会に行ってきた!

国道323号線を走ろう!&牡蠣小屋で牡蠣食べよう!ってなオフ会に行ってきた!ってなわけで今朝は8時ちょい前に起きたら
えんばんさんから10時位に着けそうですとメールが。

こりゃ頑張って9時に出ねば・・・。

御飯を詰めてチーズを準備して
レモン絞る道具を準備して
水も準備して
軽くパンと甘夏とりんご食べて
ゴースト[ghost]に付いてたオーディオと配線準備して
『うわっ、あと15分で9時になる!とりあえず顔だけ洗えばいいか!』と
みりあんの顔だけ洗って9時過ぎに出発!

混んでるかな?と思ったけど
そんなに混んでなく、
ものすごく遅い車につかまることもなく
ほぼ順調に走れて10時に道の駅大和に到着!

Alfinさん+えんばんさんとさきっちょさんは既に到着してました。
ちなみにさきっちょさんの方が先に着いてたそうです。

で、早速、えんばんさんに作業をお願いし
ゴースト[ghost]に付いてたオーディオをみりあんに付けてもらいました!
事故以来ずっと入ったままだったCDを1年5ヶ月ぶりに聴く事ができました!

ってか、オーディオの使い方がわからなくなってたのは内緒です。

作業が終わった後はみずりんさんとはにゃさんが来るのを待つばかり・・・。

はにゃさんからは出ましたって連絡があったので11時には着くだろうと思っていたのだが
なかなか来ないのでAlfinさんが道路状況調べたら高速渋滞してるし・・・。

2台一緒に来るのかな?とかいろいろ話していたのだが
結局みずりんさんが下道で峠越えて(有料通って)先に着き、
その後、高速で渋滞にはまって大変な思いをしたはにゃさんが到着!

はにゃさんも下道で来た方が早かったのではなかろうか・・・。

一応12時頃に5台揃いました。

しばらく駄弁って道の駅の物産館覗いて
13時前にいよいよ国道323号線を走りに出発。

はにゃさんを先頭に走ります。

国道323号線の唐津側はたまに走るけど佐賀側は走ることがない私。

途中で記念撮影したりしつつ浜玉まで走り抜けて二丈パーキングで私が先頭に交代し
牡蠣小屋近くのコンビニで皆が買出ししてる間に私だけちょっと先の福ふくの里までレモンを買いに。
売ってて良かった!

というのが道の駅大和で買おうと思ったのだが
最初にレモンを見に行った時はトイレのついでだったので財布を持っておらず、
後で買いに来ればいいや、と後から行ったら売り切れていたという・・・

15時半前に牡蠣小屋に着いて
えんばんさんは牡蠣が食べれないので5人分5盛り買って焼きます。

肉と魚介類以外は持ち込み可なので
そのまま焼けるものを、と椎茸を買っていたのだが
残念ながらえんばんさんはキノコ類もダメらしく・・・。

福吉駅の近くなので
えんばんさんには撮り鉄を堪能してもらい
残り5人はレモンかけたり、チーズのせたりと焼き牡蠣を堪能しましたとさ。

牡蠣小屋は17時までなので最後の方は大急ぎで食べました。

えんばんさんと線路沿いのコンビニで合流し
しばし駄弁って18時前に解散となりました。

私は下道で帰るけどみんなは西九州道から乗るとのことで
どうせ一緒には帰れないし、と、いつもの自分のペースで走ったら途中でぶっちぎってしまい
18時半頃に無事に帰りつきましたとさ。

今日は全体の8割がいつも走り回ってるとこだったので楽でした。


参加された皆様、お疲れ様でした。
気をつけて帰って下さいね。

本日の走行距離は122kmでしたとさ。


他の写真はこちら
Posted at 2013/03/23 20:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記

プロフィール

「美味しかった❣️」
何シテル?   11/08 12:01
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お試し期間中… ふと気が付けば祖母が亡くなって以来、3人以上でデミオに乗る機会がなくな ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation