前回のえびのオフはゴースト[ghost]のパーツを
まよプレさんに活用して頂く為に引き渡すのが目的でしたが、
今回はまよプレさんからCarmine氏への純正シートの引き渡しが目的でした。
前回同様TANABE氏に乗ってくかい?と聞いてみたが
残念ながら仕事とのことで・・・。
今回は3人だけのオフ会となったのでした。
前回はモコだったし、荷物積んで重かったしで、余裕を見て早めに出発したけど、
(案の定、走ってくれなくて余裕見てて良かった)
今回はデミオなので6時出発で行くことに。
早く着きそうだったら八代辺りで高速降りてあとは下道で行けばいいや。と思っていたのだが
前日寝る間際に、仕事でやらかしていることに気が付き、
その件が気になって気になって気になって寝付けず・・・。
5時起床予定なのに3時半くらいまで意識があって、結局寝不足状態・・・。
そして家を出れたのは6時20分過ぎ・・・。
まぁ今回は日曜日だから高速までの下道もそんなに混んでないはず・・・。
途中『こっち見てないだろ・・・』と思われる車に幅寄せされてクラクション鳴らしたりしつつも
(免許を取って14年目、デミオになってからやっとクラクションを鳴らせるようになった・・・)
筑紫野インターから高速乗って7時過ぎに基山SAでトイレ休憩。
若干古めの車が数台居たけど、トイレに行ってる間に居なくなっていた。
熊本県内では遥か前方にパトカーを発見。
じわじわ1台ずつ追い越して走行車線を走るパトカーの真後ろまで来て
その後はパトカーが前の車を追い越すために追い越し車線に移動すれば
私も追い越し車線に移動し、走行車線に戻れば私も戻る、
ということを繰り返しながら大人しく後ろをついて走ってたら
基山SAで見かけたのとは違う旧車の集団に遭遇。
車種はよくわからんけどエアコン付いてないくらい古い車かも?
品川とか旭川とか遠いナンバーもいて、
みんな綺麗に大事に乗ってるんだろうなぁと感じました。
その集団は阿蘇方面の降口で降りて行き、
集団を追い越す時にパトカーについて走行車線をまぁまぁな距離走っており、
パトカーが走行車線に戻るのに合わせて私も走行車線に戻ったのだが
前を行くパトカーがライトを点滅させ始めたので
走行車線違反?いや、戻る余地がない場合は問題ないハズ・・・とか思いつつも
ずっと真後ろについて走ってるから不審に思われ始めた?とか色々と脳裏を過ぎり、
後ろをついて走りながら観察してるとパトカーが走行車線を走ってるときは100㎞/hだけど、
追い越し車線を走ってるときは108㎞/hだったので
パトカーが前を行くトラックに追い付いた時点で、
パトカーよりも先に追い越し車線に出て、108㎞/h以内でパトカーとトラックを追い越して
走行車線に戻りました。
パトカーも付いてくるかな?と思ったけど付いて来ず、お別れできました。
緑川PAに着いた頃が、ちょうど誰かが出勤して来る頃だったので
職場に電話してお詫びの上、取り急ぎ私の尻拭いをお願いして一安心。
心配事が片付いたのでオフ会に集中できます♪
この時点で8時20分を過ぎていた為、八代インターで降りて下道で行くプランは断念・・・。
山江SAに9時ちょい前に到着し、前回は営業時間前で食べれなかったけど、
今回はちょうど営業開始時間だったので久し振りにびっくり団子を食べることに。
1個食べようと思っていたけど、2個と栗ソフトクリームも食べることに♪
流石にこれだけ食べると大満足♪
人吉インターから降りて、後は下道で。
もともと公園だった場所が道の駅人吉になってました。
帰りに寄ってみよう。
ループ橋を楽しく走り、9時57分頃、道の駅えびのに到着!
お久しぶりです♪
まよプレさんもCarmine氏も既に来てて、シートの交換作業中でした。
聞いたところによるとまよプレさんは9時半位に、
Carmine氏は4時頃到着してたらしい・・・。
「前回頂いたデミオのリフレクターまだ付けてないんです・・・」と話すと
「好みもありますしね」と。
いや、付けたいんです!付けたいんですけど如何せん面倒臭がりなもんで・・・。
まず洗車してってとこまでは(以前よりは洗車するようになったので)いいのですが、
脱脂して・・・ってところで固まった・・・。
脱脂??? パーツクリーナーとか持ってないし・・・。
買いに行くのが面倒臭い・・・。
しかもしっかりくっつける為に取り付け後24時間は車乗らないでって・・・。
オフ会で作業ってわけにもいかんではないか・・・。
んで、そのまんま・・・な状態なのです・・・。
天気予報は微妙な感じだったので
曇りでもいいけどシートの載せ替えするから雨だけは困る・・・と思っていたのだが
実際は晴れで暑すぎた・・・。
作業終了後、店内で涼むことに。
Carmine氏がカキ氷を奢ってくれると言ってくれたが
びっくり団子2個とソフトクリームを食べたばかりでお腹いっぱいなので丁重にお断りし、
2人がカキ氷を食べてる間にお土産にキノコやミョウガやピーマンを購入。
道の駅の来場者が400万人突破祝いということでタオルを頂きました。
この後は特に何も考えてないのだが、
私がまだお腹空いてないので今回はバイキング食べる気にはならないし、
ご飯については特に何も決めてないけど、
外は暑いからコカ・コーラの工場見学にでも行く? とか話してたのだが、
じゃぁもう道の駅には戻って来ない? 来ないかも? という話になり
それならお土産を買ってくると2人も買い物をし、
そうこうするうちに雨が降ってきたりして・・・。
作業終わった後で良かった!
12時近くなってちょっとお腹が空いてきたし、15時位が一番暑いハズだし、
やっぱり先にどっかでご飯を食べてから一番暑い頃にコカ・コーラの工場見学に行く?
という話になり、
私の希望により、まよプレさんの地元にも店舗のあるそば茶屋吹上庵の
ここから一番近い人吉店にお昼ご飯を食べに行くことに。
まさかそこで事件が起ころうとはこの時点では夢にも思わず・・・。
私先頭で人吉のループ橋を突っ走り、途中でナビが『熊本県に入りました』というのを聞いて
『あれ?? 何で鹿児島の人と宮崎でオフ会しておきながらわざわざ熊本県まで行って
そば茶屋吹上庵でお昼を食べるって話にしたんだ?私・・・』と、
やっとそのことに思い至って自分の間抜けさに呆れたのでした・・・(^_^;)
んで、駐車場に着いてからまよプレさんにお詫びをば・・・。
それはともかく、美味しくお昼ご飯を頂きまして、満足し、
さて、宮崎に戻ろうか・・・という時に事件発生!
席が座敷だったので靴を脱いでいたのだが、まよプレさんの靴がない!
まよプレさんが「靴がない・・・」と言った時に一瞬意味がわからくて
反応できず・・・。
よくよく聞いてみると似たような黒い靴があるが、
まよプレさんの靴が無くなっているとのこと・・・。
私たちが行った時には先客で3名座敷にいて、
内1人が男性だった?ような??? ハッキリ覚えてないけど・・・。
後から来た人たちはまだ食事中だったので念のためにお店の人に確認してもらったけど、
まよプレさんの靴に似た黒い靴の持ち主はおらず・・・。
靴を間違えたのはたぶん先客だったその人・・・。
気が付いてお店に持って来てくれればいいが・・・。
お店の人(店長さん?)が、まよプレさんが履いて帰れるような靴を探してくれたけど、
まぁ基本的に従業員も自分が履いてきた靴で帰るわけで
当然、余っている靴なんてあるはずもなく・・・(それにサイズの問題もあるし・・・)。
間違えた人から連絡があって取りに来た時に靴がなかったら困るから、
代わりに残っていた靴を履いて帰るわけにもいかんし・・・。
間違えて履いて帰った人から連絡があったら靴を返してもらって、
まよプレさんの自宅最寄りの店舗まで移送してくれるという話になり、
とりあえず座敷の客がトイレに行く時に履く下駄を貸してくれることに。
でも下駄じゃぁ運転できないし・・・。
まよプレさんは裸足で運転する方ではないようだし・・・。
なので同敷地内にあるイオンへ履物を買いに行って下駄は返却しました。
が、未だに間違えた人からの連絡は無いようで・・・。
靴戻ってくるといいなぁ・・・。
事件で時間をロスしたのでコカ・コーラ工場見学は今回も無し。
おやつの時間なのでダイワファームへソフトクリームを食べに♪
再び人吉のループ橋を突っ走り、15時半過ぎにダイワファームに到着!
それまでは『また雨降るかも?』と傘を持って降りていたのだが
この時は傘を持たずに店内へ。
先客もいたので列に並んで、初めてなのでどれにしようか迷いに迷って
ワイン漬けレーズンのトッピング330円にしました。
外に出ようと思ったらまさかの土砂降り・・・。
その時点で店内にいたお客さんは誰も出れず・・・。
そんなに広くもない店内で老若男女20人くらい立ち食い状態でした。
食べ終わってもまだ止まず・・・。
ヨーグルトを購入し、しばらく待ってちょっと小降りになったのを見計らって
外の屋根とイスとテーブルのある場所へダッシュ!
ちょっとだけお喋りしてましたが、
雨も止みそうにないし、16時も過ぎたので解散することにしました。
事件もあり、まよプレさんのテンションの下がり具合が半端なかったですが、
懲りずにまたよろしくお願いします!
次は靴を脱がないお店に行きましょう!!
帰りはオール下道で。
道の駅人吉に寄ったらもう閉まっててトイレだけ。
寝不足で眠くなってきたので道の駅竜北で1時間ほど仮眠。
植木辺りで給油して、道の駅立花で3時間ほど仮眠。
そして午前3時ちょい前に無事に帰宅しました。
他の写真はこちら