• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

宗像までアイスを食べに行って来た♪

宗像までアイスを食べに行って来た♪ってなわけで、11日にも行ったばかりだが
あいす工房らく農家まで
またしてもアイスを食べに行ってきました♪

今回はさすけさんにもお声かけ。


開店時間は11時半で、
以前、一度、開店前に到着し、開店とともに入店したことがあったのだが
まだ種類が少なくて、食べ終えて帰る頃に全種類揃って
あっちが食べたかったなぁ~ってことがあったので
今回は12時過ぎてから到着するように行ってみました。

11時過ぎてから家を出たからか、そんなに道も混んでなく、
12時50分頃到着!

さすけさんは既に到着してました。

ちなみにさすけさんは2016年8月のプチオフの時以来の今回で2度目だそうで・・・。

食べたいなぁと思うものが2種類あったのでダブル480円で。
ニューサマーオレンジとマスカルポーネ梅入り。
ニューサマーオレンジの方が断然美味しかった♪

その後はさすけさん宅へ。
子猫2匹に遊んでもらいました。

サランもキトラも可愛い過ぎる!!

以前は猫を飼ってたけど猫を触ると後からだんだん痒くなってくるので、
どうやら軽度の猫アレルギーのようで。
最近は猫と遭遇した時に触りたくても我慢してなるべく触らないようにしてたのだが
今日はもう多少痒くなってもいいやと遊び倒しました♪
遊んでる間にだんだん痒くなったけど、でも楽しかった♪

その後、さすけさんがホームコースでデミオの試乗を。
正直、あんなにぶっ飛ばすとは思ってなかったので、ちょっとハラハラしました。

腕さえあればドノーマルのデミオでもあんな走りができるんだなぁ~と思いました。
みりあんの時であっても私にはあんな走りはできませんが・・・。

私の運転でも同じコースを走りましたが物凄く遅く感じるww

再びさすけさん宅に戻ってサランとキトラに遊んでもらって
(ちなみに遊ぶのに夢中で写真はない・・・)17時過ぎにお暇しました。

また癒されに行こう!

さすけさん、またよろしくお願いします♪
Posted at 2019/06/23 00:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年06月16日 イイね!

neko dango号&TANABE号お披露目オフ

	neko dango号&TANABE号お披露目オフというわけで元AZ-3/プレッソ乗りのオフ会でした。
1台当てはまらない人もいますが(笑)
まぁそんな感じ。

現役は1台のみ・・・。
寂しいねぇ・・・。



オフでお披露目したかったのに
持ち主よりも先走って公開しちゃった事件とかもあったけど
流石にもう公開してもいいかな?
(クレーム来たりして・・・)

参加して下さった5名様、お疲れ様でした♪
来月もよろしく!

オフレポはまた後日・・・。
Posted at 2019/06/16 22:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年06月02日 イイね!

突発!阿蘇辺りプチオフ!

突発!阿蘇辺りプチオフ!ってなわけで、今月は謎の3連休があり・・・。
謎というか後半の出勤を多くするため前半の休みが多くなり、
連休になったらしく・・・。

別の人は1日出勤して1日休み、1日出勤して1日休み、
1日出勤して1日休み、1日出勤して1日休みになるのと、
どこか1か所は2連休にするのとどっちがいい?
と聞かれたらしい。

それはともかく、せっかくの3連休なのでどこかへ行こうと思い、
車中泊でちょっとばかし遠くにも行ける!?
島根とか行く?鹿児島?宮崎?とか思っていたのだが、
そもそもシフトが出たのが5月28日の帰りがけだったし、
天気予報が雨になってきたし・・・雨の中の車中泊は非常に億劫なため止めに。
繊細wなので雨音が気になって眠れないのと傘差してトイレに行くのが面倒臭いw

だとしたら長崎、熊本、大分辺りか?
長崎は先月29日に行ったばかりだから熊本か大分?
2日は日曜日だから誰か相手してくれるかな?
大分には知り合いはいないから熊本?
stay氏に熊本に行ったら相手してくれるか聞いたところ快諾。

そんなわけで熊本に行くことに決定。

久し振りに天草行きたいなぁと思ったけど、残業続きで余裕がないし、
行き慣れてない所に行くのがだんだん億劫になってきて、
阿蘇でいいやと集合場所と時間のみ決め、
メールとかする時間も惜しい(眠いので寝たい)もんで31日の夜に
stay氏に久し振りにさすけさんとか声かけてみてと頼んでいたのだが・・・。

1日も通勤電車も睡眠、昼休みもご飯食べた後は仮眠し、
2日の為に早く帰って寝たいのになぁと思いながら残業・・・。

参加者増えたかいな?と思いつつもstay氏とも特に連絡も取らず。
誰か来るのかどうかは集合場所でのお楽しみってことで♪

でも何故だか寝たのは遅くて5時間睡眠で6時に起床・・・。
眠いが7時には出なければ・・・。

先月の時よりも15分早く7時5分に家を出て、トイレ休憩は前回同様2回のみ。
今回は黒川温泉で買い物もしてないので、所要時間は短くなるはずだったのだが
今回は何故だかやたらとペースの遅い車が多く・・・。
三愛レストハウスには10時17分頃到着。
集合時間を10時~10時半位と大まかにしといて良かった!

stay氏どこかなぁ?と探し、それっぽいアテンザを発見するも・・・
あれ? いかがわしい系のステッカーがないし・・・違うかなぁ・・・
隣は空いてなかったので向いに駐車し、
雨降ってるので車に乗ったまましばし様子を窺う・・・。

アテンザのドライバーが顔を上げ、向いのデミオに気が付いて手を振ってきたので
stay氏だとわかりました。

車から降りて挨拶して、まずはトイレへw

戻って来たら、stay氏、他の人に声かけるの忘れてたって。
まぁいいけどw

以前、stay号に乗せてもらった時、乗り心地が良くて、
その時よりも足回りを柔くしたとのことだったので違いを体感すべく乗せてもらうことに。

先月のオフ会の時に行きたかったけど断念した日乃出食堂へ。
stay号はナビがないので借り物のナビを持参。
設定する為に日之出食堂の住所のメモを見て固まる私・・・。
自分の字が汚過ぎて読めん・・・。
メモったのも先月だし、思い出せんのだが久住町って大分県のどこだっけ???

助手席で悩みまくる私にstay氏が「竹田市じゃないですか?」と。
言われて見れば竹田に見えた!
早速入力して検索するが事前に調べてた住所通りには入力検索できず・・・。
うーん・・・たぶんここかなぁ・・・。まぁ行ってみたらわかるやろ。
「えっ!? そんなこと言われても・・・」とか言われつつも出発!

前回乗せてもらったのは街中だったから乗り心地が良かったのか、山道はやっぱり違うね~。
「人乗せてる時は飛ばしませんよ」とか言ってたが、でもやっぱり違うんだよなぁ・・・。
足回りを柔くしたから??

ナビは正しく日之出食堂に案内してくれ、開店前に到着し、
先客が2組いたので並びました。

私はチキン南蛮定食を注文。
ご飯は大盛と迷ったけど中盛で。
定食を注文したらおばんざいが食べ放題で、取り皿を持って来てくれるので
まずはおばんざいを取りに行きます。

おばんざいは料理名などの表示はないので見た目で判断するしかないのだが、
緑色の胡麻和えが、なんとパセリでした。
私はパセリが嫌いじゃないし、料理の付け合わせにお皿に載ってても食べるんでいいけど、
パセリ嫌いな人は、これを取ってきたら驚愕するんじゃなかろうか・・・。
美味しかったので私はおかわりしました♪
隣のテーブルの人達もパセリ!と驚いてたけど、好評だったよう。

のんびり美味しく頂きました♪
オフ会企画するので今度みんなで行きましょう♪

いつものことだがstay氏は背が高い割にはあんまり食べんのよね。
私が大食いなだけか・・・汗

今日は乗せてもらっているので昼ご飯は私持ち。
そのかわりと言っちゃぁなんだが、このままstay号でドライブ!
お昼ご飯とおやつしか決めてないのであとは熊本県民なstay氏にお任せで。

だが、stay氏も阿蘇に来ても走り回って道の駅でソフトクリーム食べるだけなので
何も思いつかない・・・以前も行った阿蘇神社くらいしか・・・とのこと。

道中、悩み相談なんぞしながらとりあえず阿蘇神社へ。

そういや子供の頃は毎年夏休みに家族で南阿蘇にキャンプに行ってたが
大人になってから南阿蘇に行くことがなくなったんだよね。
久し振りに南阿蘇に行きたい!という要望に対し、
白川水源くらいしか思いつかない、100円要りますけど。とstay氏。

とりあえず白川水源へ行くことに。

子供の頃、よく行ったなぁ・・・。
たぶん最後に行ったのは20年以上前だろうけど・・・とか話しながら向かっていたのだが
ご飯食べに行く時よりもだんだん速度出てきて
人乗せてる時は飛ばしませんよと言ってたのになぁと
ちょっと笑ってしまったw

南下するにつれて雨も止み、白川水源に到着。

だが入るのに100円要るって・・・。

「だから100円かかるって言ったじゃないですか。
話聞いてなかったんですか?
それとも僕の言ったこと信じてないんですか?」

信じてないとかそういうことじゃなくて、水を汲むのに100円かと思ったんだよ・・・汗

だもんで奥までは行かず・・・。
駐車場の観光案内の看板みたら近くに道の駅あそ望の郷くぎのってのがあるようで。
私は一度も行ったことがない気がするので道の駅に行くことに。

何を売ってるのか見てまわり、
外にソフトクリーム売り場があってジェラートもあったので
おやつ食べる場所を変更してここでジェラート食べようかなぁと思いつつトイレへ。

戻ってきたらstay氏がちょうどソフトクリームを買おうとしてて
私もジェラート!と思って寄って行ったら「2つ下さい」と
stay氏がソフトクリームを奢ってくれました♪
ガソリン代かかるし本当はおやつも私が払うつもりでいたのだが、
基本的に好意は素直に受け取る性質なのでありがたく頂きました。
ご馳走様でした♪

そろそろ戻るか。
そういや私、火口付近もあんまり行ったことないんだよね。
免許がない頃にしか行ったことなくて。
子供の頃に行った時の写真はあるけど、
大人になってから来たのはたぶん1度だけで20年近く前?とかいう話もしてたもんで
「噴火してるから火口までは行けないと思いますけど、そっち通って戻ります?」と、
県道111号線を通ってくれました。

ここはもう『人乗せてる時は飛ばしませんよ』はどこ行った?って感じでw
まぁ一人の時は更にもっと違う運転なのかもしれんけどw
みりあん乗ってた時の私の運転はこんなやったなぁってちょっと懐かしかった。

駐車場から火口からの噴煙を眺めながら写真撮ったりして満足したので再び出発!

そういや草千里って駐車場代がかかるから一度も行ったことがないんだよね。
通りすがりに窓から眺めるだけ。
でも運転してるとあんまり見れないから今日は眺めを堪能できる!写真撮ろう!
とか話しながら前に車が一台いたのでついて走ってたのだが、
前の車が草千里の駐車場に入ろうとして止めたw
今の絶対に駐車場代がかかるから入るの止めたよねwとか、ありつつ。

北上したらまた雨が降ってきて、三愛レストハウスまで戻って車の写真撮って。

以前、機会があった時は自動車保険が本人限定だったので断り、
(それに最初の一傷を付けるまでは誰にも運転させん・・・と思っていたし)
その後、i-DMsに入って限定解除して他の人は運転したのに
まだstay氏は運転してないのでクレームが来たwので
今度はデミオを運転させる約束をして解散しました。

ラムネ温泉館に寄って温泉入ってから帰ろうかともちょっと思ったけど、
雨止んでる間は窓開けて走っててちょっと冷えたし、
ラムネ温泉館は露天風呂の方が炭酸の泡がたくさん付くので露天目的なのだが露天は温度低いし、
だいぶ眠くなってきたし、今すぐ真っ直ぐ帰れば帰れそうだが、
温泉入ったら一眠りしないと帰れなくなりそうだったので
そのまま帰ることに。

それでも結局、途中で眠くなって道の駅原鶴で仮眠。
駐車場ガラガラなのに隣に駐車した車の気配で目が覚めたので出発。
隣に駐車した車がいなければまだまだ寝てたに違いない・・・。

先月よりも遅い時間だったからか渋滞もなく、21時頃無事に帰宅しました。

色々話聞いてもらってストレス発散できたし、急な誘いに付き合ってくれてありがとう。
またよろしくお願いします!

他の写真はこちら
その1
その2
Posted at 2019/06/04 14:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年05月24日 イイね!

大阪からお越しのワンダートレジャーさんとプチオフ!

大阪からお越しのワンダートレジャーさんとプチオフ!というわけで、ワンダートレジャーさんが
24日に福岡に来られて一人で観光されるとのことで、
ちょうど私も休みの日だったのでプチオフしてきました♪

私も行ったことのない南蔵院に行かれるとのことでしたので
10時に南蔵院で待ち合わせするも
家を出れたのが9時15分だった時点で私の遅刻が確定・・・汗

しかも道が若干混んでて5分や10分の遅刻では済まなさそうで・・・。
いずれにしてもワンダートレジャーさんの方が確実に10時より前に到着しそうだったので
先に見てまわってもらうことに。

で、その旨をメール・・・すみません・・・。

10時20分に到着したら2台分のみ駐車場が空いており、
私と、後続の車が駐車場へ入り、満車に。

しかもラッキーなことにワンダートレジャーさんのCX-5と思しき隣が空いてました♪
いそいそと隣に駐車してまずは写真を♪
後で撮ろうとするといつも忘れるもんで・・・。

ワンダートレジャーさんに到着したことをメールし、
どこにいらっしゃるのかウロウロしてみたが、案内板を見ると結構広くて・・・。
こりゃ困ったなぁと思っていたら涅槃像に向かってますとメールが。

私も涅槃像を目指し、お会いするのは今回でまだ2度目なので、
どの人?あの人?この人?ってなってしまい、
ワンダートレジャーさんの方から声かけて頂いて無事に合流できました。

涅槃像の足の裏が見たくて来たかった!とワンダートレジャーさん。
せっかくだから見たらいいよと、私も見に行き、
写真を撮ろうとしたらデジカメがおかしい・・・。
電源は入るけど、モニターが真っ暗でシャッターも押せない・・・。

何かこう、撮ってはいけないよという力が働いているとか・・・?

電源入れなおしてみたり、バッテリー入れなおしてみたりやってみたけど、
どうにもこうにもならず・・・。

綺麗に写らないのでガラケーで写真撮るのは好きじゃないのだが
背に腹は代えられないので仕方なくガラケーで写真撮りました。

うん、でもやっぱりイマイチ・・・。
そしてSDカード抜くのが面倒でパソコンに取り込まないのでブログには載せれず・・・。

きっとワンダートレジャーさんがいずれブログを書かれるでしょうから、そちらをご覧ください。

ワンダートレジャーさんはほぼ見てまわり終わられたとのことで、
縁結びもあったよ、と教えて頂き、せっかくなので私もお願いしに行きました。

再び写真を撮ろうとデジカメの電源を入れてみたけど、やっぱりダメで・・・。
涅槃像の足の裏の写真を撮ってはいけないよ~という謎の力が働いたわけではなく、
本当に調子が悪くなったらしい・・・。

あとは、お地蔵様がいくつか並べてあって、
願い事をしながら自分がこれ!と思う、お地蔵様を持ち上げ、
思ったよりも軽かったら願い事が叶うのはもう直ぐで、
思ったよりも重かったらまだまだ努力が必要というのをやってみたら
めっちゃ重くてどうしようかと思ったり・・・汗

というかそもそも何で軽いと思っていたのかが自分でも謎過ぎて笑えてしまうのだが、
なんか、ひょいと持ち上げられるイメージだったのですよ・・・。
私が子供の頃の紙粘土って重かったんですが、最近の紙粘土は軽くてビックリしたんですが、
その軽い紙粘土で作られてるくらいなイメージで持ち上げてしまって・・・。
落ち着いて考えたらそんなに軽いはずがない・・・。

ちなみにワンダートレジャーさんと同じお地蔵様を選んだそうで、好みが一緒!?

南蔵院から後のことは何も考えておらず・・・。

そしてこの辺りには滅多に来ないのでよくわからず・・・。
でも1軒だけ行ったことはないけど気になってるお店があるので
そのお店にランチに行くことに。
というわけでハチミツボタンに向かいます。

ナビを設定して私先導で出発!したのはいいのだが、
マツコネのナビのルートが真っ直ぐ進んで鋭角に曲がって戻ってくるようなルートで・・・。

それって遠回りってことじゃない???手前から行けるはず・・・と、
違うところで曲がって行ったら4㎞位短いルートで到着できました。

駐車場が3か所に別れてて、別々のところに駐車し、12時ちょい前位に入店。
2テーブルとカウンター1席しか空いてなくギリギリでしたが良かった!

ランチは一種類のみでランチのみだと980円。
ドリンク付けると1200円。
デザートまで付けると1400円でした。
せっかくなのでデザートも付けることに。

デジカメの調子の悪さも暑いからかなぁ・・・と思って、
ランチの写真を撮ろうと涼しい店内で電源を入れてみたけどやっぱりダメで・・・。
本当に壊れたらしい・・・。

ランチはあんなにボリュームがあると思わなかったので
ちょっと苦しかったけど、どれもこれも美味しかった♪

のんびりお喋りしながら14時過ぎまで居ました。

この後のことも特に何も考えてなくて、この辺のことは良くわからんので、
わかるところに行こうと、
軽い気持ちで「糸島まで行きましょう!」と糸島へ向かうことにしたのだが、
到着予定時刻が15時半からどんどん延びてって内心焦りまくり・・・。
しかも途中で、狭い道でも大丈夫か聞いとけばよかったなぁと思ったり・・・。

最後の最後は結構な狭い道を『対向車来るなよ!』と思いながら走り、幸い対向車は来ず。
結局目的地に到着したのは16時でした・・・。
絶景ポイントなんですが、霞んでたのが残念・・・。

今度、絶景ポイントに案内しますよ~と言って、
たつ先生とかみんなで来たら良いよとワンダートレジャーさん。

その真意は!?(笑)
今度みんなで行きますか!?

駐車場に戻ってきたら車が1台増えてて、帰りのナビを設定中にもう1台来ました。
走ってる時じゃなくて良かった!

16時半過ぎに私先導で出発し、下山して、途中の交差点でワンダートレジャーさんとお別れしました。

今日はお土産まで頂いてありがとうございました!
車が汚れてしまってすみません。
明日も、明後日も楽しんで下さい♪
帰宅するまでお気を付けて~。

別れて家まで走っていたら途中の電光掲示板に光化学スモッグ注意報が出てると・・・。
霞んでいたのはその所為か・・・。
デミオのエアコンがちっとも涼しくないので窓全開で走っていたのだが・・・汗

ランチの店から糸島に向かう途中、
渋滞してたりしたので暑くてエアコン入れて窓閉めてたのだが、ちっとも涼しくならず・・・。
直射日光が当たるのは嫌だけど、結局窓開けて走った方が涼しかったという・・・。

帰宅してディーラーに電話してエアコンの効きが悪いことを伝えて予約を入れました。
今日みたいに外気が暑いと効きが悪かったりします。と言われたが、
毎年ガスを入れなきゃいけない、みりあんよりも温い風しか出ないなんて
おかしいだろ・・・。
まだデミオは3歳で若いんだぞ・・・。
18歳のみりあんと同じようなことじゃ困る・・・。
そもそも毎年ガス入れなきゃいかんのも嫌で、エアコンに悩まされるのが嫌で、
快適さを求めてデミオに買い換えたのにこんなことじゃ困るのだが・・・。

それからデジカメも購入店に修理依頼で持って行きました。

どっちもちゃんと直ってくれよ~。

他の写真はこちら
Posted at 2019/05/25 00:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年05月19日 イイね!

三愛レストハウスのオフ会と初夏のワイディングツーリングin日田に参加してきた!

三愛レストハウスのオフ会と初夏のワイディングツーリングin日田に参加してきた!朝7時出発予定が実際は20分頃出発。
家出た時は晴れだったけど、
途中からやはり天気予報通り雨が降ってきた・・・。
9時頃道の駅原鶴でトイレ休憩。
出発時間が遅れたので店内には寄らず。
日田の集合場所への看板を横目で見つつ一旦通過し、
10時過ぎに黒川温泉のパティスリー麓へ。

私が買いたかった普通の果菓坂は無くなっており、
果菓坂シリーズとして細長いのが3種類ほど販売されてました。

「前のは無くなったんですか?」と聞いたところ
「秋になったら復活するかも? パティシエ次第ですが」とのこと。

う~、またその頃に寄ってみるか・・・。

で、せっかくここまで来たのでレザンを一つ買いました。
レザンも美味しいけどラムレーズンしか入ってないし
そもそも個人的にはココア生地にはあまり興味がないんだよね・・・。

その点、いつも買っていた果菓坂はドライフルーツがたっぷりで
洋酒もしっかり感じられてお気に入りだったのだが。

買い物を済ませて10時40分頃に三愛レストハウスのオフ会へ。

駐車場に入ったらGT-Rだらけ・・・。
FDとかスープラとかも居るし。
姪達が付いて来てたら大興奮だっただろうに・・・。

んでもってマツダ車はどこ???
か~なみさん達はまだのようだし、マツダ車が3台まとまって駐車してあるけど、この方達かな?
近寄ってみたけど、駐車スペースがないので上の駐車場へ移動。
見たことのあるアクセラがいたのでここに駐車することに。

そしたら下にいた3台も移動して来ました。

横殴りの雨の中を車から降りたくなかったが、
それじゃぁ何をしに来たのかわからんので車から降りて挨拶を。

これはそもそも何の集まりなんですか?何も知らずに来ました。(Facebookらしい)とか、
今日はオフ会のハシゴなので遅くとも12時には撤収します。とか話してたら
だんだん車も増えてきて、か~なみさん、キングジョーブラックさん、HONDAさん達もやってきました。

でも何せ横殴りの雨で、油断すると傘はお猪口になるし、
ジーパンの裾だけでなく、腰辺りまでびしょ濡れになるような酷い状態だったので
写真撮る気にもなれず・・・。
10台以上は居たような気がします。

アクセラセダンのテールがカッコ良かったなぁ。
テール見せるために1台だけ前進駐車してたし♪

風が強くてちょっと肌寒いけど、
上着を着たところで服がびしょ濡れになるのは目に見えてるし、
それなら濡れた腕を後で拭いた方がマシやもしれん・・・。

あまりにも雨風が強くて車の所で傘差しながら話すのはつらい状態なので
主催者が「ちょっと早いけどお昼ご飯に行きましょう」とのことで
これを機に私は撤収することに。

またどこかでよろしくお願いします!

トイレに行って戻ってきたら厳つ過ぎるアテンザが1台増えてまして
どうやら参加者っぽいけど、ドライバーはまだ車に乗ったままだったし、
とにかく厳つ過ぎて声かけきれず・・・。
スマホ見てたようだし、たぶん参加者の誰かと連絡中だろうからまぁいいか。

11時20分頃、三愛レストハウスを後にし、日田に向かう途中、
前を走ってたFIAT 500が、その前を走るアクアにベタ付きで煽りまくっており、
確かにアクアはちょっとゆっくりだったし、
FIAT 500はよっぽど急いでいるんだろうなぁ。と思いつつ、車間距離を取っていたのだが
10分もしないうちにアクアが曲がって居なくなってもFIAT 500の速度は上がらず・・・。
単に車間距離を取るのが下手な人だったのか?

濡れまくってる服を乾かしたいけど暖房入れたら暑いし、
かと言って冷房入れると寒いし、とりあえず送風状態で・・・。
日田に近付くにつれて雨も小降りに・・・。

12時20分頃、日田の集合場所に到着。
強風の中に若干雨粒が混じってるような気がしないでもないけど、傘は要らんかな。
結局送風状態では服はあまり乾かず・・・。
こっちはそんなに降ってないから謎のびしょ濡れ状態な人じゃないか・・・。

車のとこには誰もいないのでみんなどこかでご飯中だろうと建物の中へ。
トイレに行って店内をうろついてたらサンド☆マンさんたちを発見!
パン屋でパン買って食べてますってことだったので、私もパン屋でパンを買って食べました。

この後は三愛レストハウスでGT-Rのオフ会があっているようなので
天気もイマイチだしGT-Rを見に三愛レストハウスに行こうと思います。とのこと。

うはっ、実は今、三愛レストハウスから戻って来たところなんだよね・・・。
赫々云々で、GT-Rのオフ会のことは知らなかったんだけどオフ会ハシゴでね~。

GT-Rいっぱいいましたか?

いっぱいいたよ~。
雨風強すぎてちゃんと見てはないけど・・・
駐車場入って右手の一番広いところはGT-Rだらけで、入りきれない分がはみ出てて、
マツダ車のオフ会はどこ???って感じだったし。
こっちに戻ってくる途中も2台ほどすれ違ったし。

というわけで、私が食べ終わり次第、車の所で自己紹介だけして出発することに。

Aしょうさん夫妻(角島ツーリング時は自己紹介がなかったんですが不参加でしたよね?)と、
Demiパピコさんの奥様とは初対面でした。

今日は水色のTシャツとジーパン姿だったのだが
(職場で『まるで今から運動会に出る人みたいやね』と言われた格好)
前回青色が好きと言っていた☆ユウジ☆さんも青いTシャツとジーパン姿で、
青い車の人は青い格好でした(笑)

12時55分頃、サンド☆マンさんを先頭に私、Demiパピコさん、
CX-5の方(今回一番いっぱいお話したのに名前を度忘れしました・・・ごめんなさい・・・。
アキヒコさん?アキヒトさん?アキヒロさん?なんかそんな感じの名前だったような・・・?
みんカラ登録だけはしてるとのことでしたが見つけきれず・・・)、
そして去年も参加されててルートが分かっているAしょうさん、☆ユウジ☆さんの順で
ツーリング開始!

1300のデミオは上りがつらいwがサンド☆マンさんはゆっくり走ってくれました。

昔、野呂山ツーリングした時にみりあん先頭でガンガン上ってって
1500のプレッソの人達に「あんなに走られても付いて行けん・・・」と言われたことがあるが
今はデミオが一番排気量小さいし、付いて行けんと言われる心配はなくなったなぁw

途中で絶景ポイントに寄って写真撮って。
ここでは薄日が差してましたよ~。

☆ユウジ☆さんが後続が良いというのは前の車の跳ね具合で段差を見てるかららしい。
HONDAさんもあのルートは車高の低い車にとっては道が悪いと言っていたし。

私の中で道が悪いというのは未舗装とか四国の山の中のアスファルトのえぐれまくった路面とか
対向車来たらどうしよう・・・という狭路とか、そういうイメージしかなかったので
走りながら『別に道悪くないけどなぁ』って思ってたけど。

ここからはAしょうさん、☆ユウジ☆さん、私、Demiパピコさん、CX-5の方、
サンド☆マンさんの順番で三愛レストハウスへ。

Aしょうさんも☆ユウジ☆さんも速い!
デミオでついて行くのはちょっと大変でした。
i-DMはブレーキはほぼ踏んでないのでブレーキの白ランプはほぼなかったが、
その分、減速が足らずにコーナリングでのハンドルの白ランプ点きまくりw

後ろをついて走ってて気が付いたけど☆ユウジ☆さんのアクセラはタイヤが若干ハの字でした!

14時20分頃、本日2度目(笑)の三愛レストハウスへ。
雨は朝よりも小降りだけど相変わらずの強風で、みんな傘差すのは諦めてました。
私は意地でも差してたけどw
GT-Rのオフ会は一旦お開きになったようで、ちょっと台数減ってました。

マツダ車のオフ会も早めにお開きになったのか、移動したのか、誰もおらず・・・。

お土産買う人は買って。
☆ユウジ☆さんは予定があるらしく、一足先に撤収。

残り5台もここで解散するか、ここまで来たので景色はともかく予定通り大観峰まで行ってみるか。
Demiパピコさん家族は大観峰にも行くとのことだったので、みんなで行くことに。
こんな天気だから駐車場もガラ空きだろうしね。

行ってみたら予想通り駐車場は空いてて並べて駐車できました。
でもって雨は止んでたけど霧で景色は楽しめずw

流石に寒くてここでやっと持って行ってたパーカーを羽織りました。
Demiパピコさんの奥様と「寒くてソフトクリームどころじゃないですね~。
流石の私も上着を着ました」と火の付いてないストーブの前で話を。
火が付いてないけど寒いからストーブに近寄ってしまうというww

せっかくここまで来たのでCX-5の方とお喋りしながら上まで行って来たけど
やっぱり霧だらけw
しかも傘持ってってないのに大粒の雨が降ってきたしw

下って行ったらサンド☆マンさんが待ってて、
ここで解散にしようかと思いますとのことで解散となりました。

いつもだと解散後は一人で帰ることになるのだが
CX-5の人とは途中まで方向が一緒だったのでなんとなく連なって走り、
途中、たぶんモコが左側二輪とも脱輪してて警察が来てるのを横目で見たりしつつ。

16時50分くらいに『そういやソルベッチ do うきは!』と思ったが
あと10分くらいで到着できる距離ではなく・・・。
閉店時間の17時までにはもう間に合わないので断念・・・。
ってか、寒くてすっかり忘れてた・・・。

私はトイレ休憩で道の駅原鶴に寄り、CX-5の方は寄らなかったので
道の駅の前でお別れとなりました。
クラクション鳴らして挨拶してくれたけど、私は相変わらずクラクション鳴らせず・・・。
手は振ってみたけど見えたかどうかは謎・・・。

つか、私の運転ってムラがあるから後ろ付いて走るのって面倒じゃなかったかなぁ・・・。

道の駅原鶴の営業時間は17時半までで、トイレから出てきたら27分・・・。
あと3分なので店内には入らず・・・。

この辺りからなんだか微妙に右腕と左脚が痛くなってきて・・・。

運転し過ぎ? 
歩き過ぎ?
いや、そんな馬鹿な・・・。
歩き過ぎなら両足筋肉痛になるはずだが、今日は歩き回ってないし、
そんなにすぐに筋肉痛になるほど若くないし・・・。
腕が痛くなるような変な運転もしてないし・・・。

他に思い当たる節はというと・・・
夜中にトイレに起きた時にいつも電気は付けないもんで真っ暗な中を階段踏み外してしまい、
手摺につかまっていたため全体重を右腕で支えれたおかげで尻もちをつく事もなく
一段落ちただけで済んだのだが、これが原因か?
痛いのは右腕と踏み外した左脚だから可能性が高いなぁ・・・。
痛みが増す前に帰ろう・・・。

そういやこの時間帯ってこの先で渋滞にハマるやん・・・。とブルーになりつつ
再び走り出し、案の定、渋滞にハマったものの
今日は天気が悪かったし、普段の週末よりはマシだったような気がしないでもない・・・。

そんなこんなで19時半頃、無事に帰宅しました。
なんやかんやで370㎞走り回ってました!
角島ツーリングの時とあまり変わらない走行距離やしw

帰りも道の駅原鶴まで連なって走れたし、最後の最後まで楽しめたオフ会でした!
参加された皆様、お疲れ様でした!
またよろしくお願いします♪
Posted at 2019/05/20 22:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記

プロフィール

「下関から古賀だけ高速利用で20時頃無事帰宅!
下道よりも1時間早く帰り着きました。
お久しぶりな方々にもお会いできて、楽しかったです♪」
何シテル?   07/21 20:21
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation