• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

オフ会ハシゴ♪することになった経緯

オフ会ハシゴ♪することになった経緯ってなわけで、今日は私が参加している
九州 マツダ ツーリングクラブというグループのオフ会でした!

角島ツーリングに続いて2度目の参加になります。

今回の内容は日田集合~大観峰までツーリングだったのですが
その辺まで行くならついでに寄りたいところがあるわけで・・・。

(写真↑家出た時点では平均燃費は19㎞/Lくらいだったのが
走り回ったおかげで23㎞/L超えました♪
本当は24㎞/L超えるのが目標だったのだが達成できず・・・。)


前回の角島ツーリングは寄りたいところに寄った後の現地合流にさせてもらったのですが、
今回もどうにかしてどうにかならんかなぁ・・・と一人で模索していたわけです・・・。

でも今回は流石に『大観峰で合流します=ゴール地点で待ってます』じゃぁ
ツーリングオフの楽しみ半減どころか、ほぼ0になってしまう・・・汗
なにしろツーリング途中で絶景ポイントに寄るらしいし。

日田で12時集合で、ご飯食べてからツーリング開始なので
自分のご飯さえどうにかしてしまえば13時までに行けばどうにかなりそうじゃないか!?

と、ある意味ちょっと(いや、かなり?)我が儘な事を考えていたわけです。

まぁ何がしたかったかと言うと黒川温泉で買い物と竹田市でご飯食べたかっただけなんですが・・・。

ただね、11時の開店と同時にお昼ご飯食べたとして
12時にお店を出て日田へ向かうとしても1時間半かかるわけです・・・。

流石にそれは遅れすぎだろ~よ・・・。
というわけでそれは諦めました。

姪達が付いてこないなら(今回は誰も付いて来ず・・・甥は風邪引きで来れず)
私は連休だから車中泊して翌日20日(月)にランチして帰るという手もあるなぁ。
ラムネ温泉にも入りたいし。
結局雨天だったので車中泊すること自体も止めましたが・・・。

のんびり家を出て、ソルベッチ do うきはでアイス食べてから
12時集合に間に合うように日田に向かうか。と思っていたのだが、
数日前にか~なみさんのブログにて三愛レストハウスでマツダ車のオフ会があることを知り、
11時からということも知り、誰が参加するどんなオフ会か知らないが、
先にそっちに行って、12時に撤収して日田に向かえば13時には日田の集合場所に行ける!!
黒川で買い物もできる!!

というわけでオフ会ハシゴすることに決めたのでした。

本編へ続く・・・

Posted at 2019/05/20 12:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年05月01日 イイね!

プチオフ! 2件目

プチオフ! 2件目午後からは父娘で旅行中の
nobu_nobuさん、uka827さんとのプチオフ!

遠路遥々九州旅行でちょうど私の休みの日に佐賀へ。
そして私は特に予定もなく・・・。
となると、会いに行くほかはありませぬ。


nobu_nobuさんからのメールによると
待ち合わせ場所の佐賀県庁到着は15時半~16時頃になりそうとのこと。

ここから県庁までは40分かからないようなので
今から直ぐに行くと早く着き過ぎてしまう・・・。

お昼ご飯を食べて眠くなったので、どこかで仮眠することに。

人気がなくて寝易いところがいいなぁ・・・。
というわけで金立公園コスモス園に移動。

予想通りあんまり車はおらず。
そしていつも誰か仮眠中w

木陰に駐車して携帯の目覚ましセットして仮眠。
眠くてもいつもはなかなか寝れなかったりするのだが、
昨夜寝たのも遅かったし、あっさり眠りに落ち、
目覚まし鳴る前に睡眠時間45分くらいで目が覚めた。

ボチボチ向かいますかね。

今日はマツコネのナビと借り物のナビの二刀流。
いやほら、マツコネのナビって
国道とかのでかい道しか案内しないから場合によっては遠回りさせられるし・・・。

で、案の定、それぞれ案内するルートが違う・・・。

到着予定時間は借り物のナビの方が早いし、
距離も借り物のナビの方が短いし。
さらにマツコネのナビはこの先渋滞があると言うし。

だったら当然借り物のナビのルートだよな。

マツコネのナビの言うことは無視して借り物のナビの言う通りに走り、
15時35分くらいには到着出来そうってところで携帯にメールが。

渋滞で到着が16時15分くらいになりそうとのこと。
んじゃぁあとはのんびり行きますか。

15時42分頃に到着し、ゆっくりどうぞ。と返信。

トイレにも行きたかったので展望ホールへ上がってみることに。
のんびり写真撮ったりして。

16時10分くらいから『そろそろ着く頃かな?』と道路を見下ろしていたら
ソウルレッドなロードスターが。

2人乗車だし、初心者マークも着いてるようだし、あれかなぁ?
でも駐車場はそっちじゃないよ。
メールしようかなぁと思ったらnobu_nobuさんから着信が。

上から見えてるロードスターかなぁと思うんですが、駐車場の場所はこっちです。
と誘導し、私も駐車場へ戻りました。

nobu_nobuさんとはお久しぶりです。
uka827さんとは初めまして♪

ここからはnobu_nobuさん先導で昇開橋へ。

なんで遠くから来た人が先導なのかって?
いやまぁ私、一度も行ったことないし・・・。
地元民(今回は地元じゃないけど)なのに知らんってのは私の場合はよくあることなので
そこは気にしちゃダメです。

20分くらいで到着。
こんな近くにあるとは知らんかった・・・。

車と昇開橋の写真を撮っていたら橋が稼働し始めてナイスタイミング!
どうやら本日最後の稼働時間だったようです。

せっかくなので橋も渡ってみました。
橋桁が上がっているので対岸までは行けませんけど。

というかこれ、稼働時間を知らずに渡ったりして、
しかも最終稼働時間の前に渡ってしまって戻る前に稼働して橋桁上がっちゃったら
2㎞ばかしぐるっと回って車まで戻ってこないといけない羽目になるようで・・・。

さて、これからどうします?
一緒に夕飯でもという話も出ましたが
明日は仕事だし、今から帰っても渋滞にハマって帰り着くのは20時過ぎそうだし、
前科持ちの私は夕飯後のお腹いっぱいな状態での1時間以上の運転は非常に危険なので
約1時間という短い時間ではありましたが、17時半過ぎにここで解散となりました。

道中お気を付けて、残りの旅行も楽しんで下さいね~♪


再び2つのナビを設定。
マツコネのナビは到着予定時間が19時半位と。
借り物のナビの方は19時位と。

借り物のナビの方が距離は短いのだが
今朝来る時に三瀬は夕方は佐賀から福岡向きは渋滞という看板がやたらと出てたし、
過去にも渋滞で+1時間くらいかかったことがあるし。

となると国道263号線はなるべくあんまり通らない方が良いのか?
263号線を走る距離を極力少なくすべく、
今度はマツコネのナビの言う通りに神崎経由で帰ることに。

確かに混んでは無かった。
が、物凄く遅い車につかまってしまって・・・。

その車よりも前の車はあっという間に見えなくなり、
遅い車を先頭に10台くらい連なり・・・。

真後ろだったら追い越すとこだが、生憎間に1台いて、
流石に2台まとめて追い越すのはちょっとなぁ・・・。
というわけで我慢・・・。

国道263号線に入っても交通量増えず・・・。
むしろ普段の週末よりも道はガラガラ・・・

あれ?と思いつつも三瀬峠は当然旧道へ。
前に誰もいなくなったのでマイペースで走ったら
青ランプも点くけど、白ランプが多くて・・・

もうスコアは気にしな~い!
楽しかったからよし!

結局、朝よりも交通量は少なくて拍子抜け・・・。

マツコネのナビの言う通りに帰ったのだが
到着予定時間はどんどん縮まり、19時頃帰り着いたのでした。
Posted at 2019/05/03 00:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年05月01日 イイね!

プチオフ! 1件目

プチオフ! 1件目というわけで出張で福岡に来ていた まくネンさんから昨夜、
おすすめのお土産とか紹介して欲しい&プチオフどうですか?と
メッセージを頂き、
急遽道の駅吉野ケ里にてプチオフしてきました。

私が最後におはせのに参加したのが2012年6月
なのでたぶんその時以来?

当時の九州のみんカラメンバーで、今でも更新してるのって私くらいで・・・。

っていうか、往復下道で広島までよう行ってたなぁ私・・・。
あの頃は若かった!


それはともかく10時集合にしてたのですが、
坂本峠は通りたくないので三瀬経由(当然旧道)で。

家を出る前に自宅パソコンで調べたグーグルマップのルート検索によると
所要時間は10分くらいしか変わらなかったし。

ところが三瀬に近付くにつれて交通量が増えてきて遅い車が・・・。
旧道との分岐のところで『これでやっと別れられる!』と思ったら
その車も旧道へ・・・。
しかも峠は若干霧も出てて大人しく走りました。

旧道抜けたところで9時40分くらい・・・。
あと20分じゃぁ着かないような気が・・・。

遅れますが30分までには到着できそうとメール。

久し振りに県道46号線を走ったけど神埼市に入った後の九十九折が楽しくて。
最初は前に2台いたのでそうでもなかったが、
1台避けてくれて、更にもう1台も避けてくれて。

前に誰もいなくなった途端i-DMは白ランプ点きまくったけど・・・。

そういえば、3速にしてる時にアクセル踏み込んでも加速しない現象が
たまに起こるのだが、これは何でかな?
今度ディーラーに聞いてみよう。

で、10時20分頃に道の駅吉野ケ里に到着!
混んでるかと思ったけど駐車場の車は半分くらいで少なかった。

お待たせしました!
お昼過ぎから帰り始められるとのこと。
ここには書けないようなお話など色々聞いたり。
道の駅でお昼ご飯も食べて。

釜揚げうどん450円
美味しかった♪

13時頃に午後からプチオフ予定のnobu_nobuさんからメールが。
佐賀県庁到着は15時半~16時頃になりそうとのこと。

これを機に まくネンさんとは解散しました。
お土産についてはお役に立てず・・・。
道中お気を付けて~
Posted at 2019/05/02 00:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年04月29日 イイね!

第二回 道の駅松浦海のふるさと館にてパスタ&ケーキバイキングオフ!

第二回 道の駅松浦海のふるさと館にてパスタ&ケーキバイキングオフ! ってなわけで、去年に引き続き今年も行いました。

去年と違って今年は参加者も少なく小ぢんまりなのと
天気も雨だし、参加者は遅刻魔だし、
一応10時集合だけど、まぁ10時50分までに集まれば良し!

(←霧の川内峠・・・これまだマシな方)

なので今年はちょっとゆっくり8時半位に弟宅を出発できるように、お迎えに。

去年「明日も来よう!」と言い、『来年ならば・・・』と約束し、
一番楽しみにしていた【しゅう】は数日前から風邪を引き・・・。
家でおとなしく寝とけば治ったかもしれないのに
じっとしてないもんで全然治らず・・・で、不参加・・・。

去年も参加した【ゆい】と、松浦は初な【れん】を乗せて8時20分過ぎに出発!

9時頃、通りすがりな福ふくの里でトイレ休憩&柑橘類を買い込んで
再び走り出したら携帯にメールが・・・。

【れん】に見てもらったらCarmine氏からで
今から出るので11時ちょい前位着とのこと。
まぁ想定内ってことで。

道の駅松浦には10時ちょい過ぎに到着!
stay氏が先に着いてて2番目でした。
今日の参加者で時間通りに来そうなのはstay氏だけだろうなぁと思っていたので
これまた想定内。

結構な雨降りなので車から降りたくないが
そういうわけにもいかんのでしぶしぶ降りて。
傘差してstay氏と駄弁ってたけど写真は撮らず。

【ゆい】は「寒いから歩いてきていい?」と【れん】と2人で散策へ。

しばらくしたらTANABE氏がnewTANABE号で登場!
ほぉ。これが今度のTANABE号かぁ。
とりあえず白でなんとなくほっとした。

でもって隣も空いてるのに相変わらずちょっと離れたところに駐車・・・。
まぁいいけど・・・。

大人3人で傘差して駄弁り、
10時半過ぎにCarmine氏より「あと24分」というメールが。
そろそろ到着すると思われるが、先に行って並んどこうと
10時50分くらいにランチ会場へ移動したのだが
思ったよりも人が並んでてビックリ・・・。

Carmine氏より55分頃に到着したとメールが。
先に会場に行ってますと返信。

場所わかるかいな?とstay氏が迎えに行ったらCarmine氏だけが来た。
どうやら行き違いになったようだ・・・汗

だもんで今度はCarmine氏がstay氏を呼び戻しに行き、
2人が戻ってくる前に、私たちの支払いの順番が・・・。
立て替えておいて、あとで取り立てようw

ちなみに去年は60分制限だったのが、今年は90分に戻ってました。
料金は変わらず大人800円、小学生400円、幼児200円

私は今回で5回目なのだが今までで一番人が多くて料理が間に合ってない感じでした。
ケーキも以前よりも種類が少なかったような気がするし・・・。

ランチ後は【ゆい】がお小遣いで絵を購入したり。
何故だかTANABE氏からイヤリング買ってもらってたり。
【れん】はTANABE号に載ってたぬいぐるみを目敏く見つけて、
それをもらってたり。
2人とも、今度ちゃんとお礼しなさいよ。

いつもの如くTANABE氏が「長崎に来たからにはカステラ買いたい!」と言い出し、
【れん】も「カステラの切れ端が欲しい!底に敷いてチーズケーキ作る!」と言い、
TANABE氏が今回は福砂屋じゃなくても良いと言うので
「地元の岩元製菓舗というとこがカステラ作ってるようだが
道の駅の物産館で売ってるんじゃない?」と
見に行ったのだが岩元製菓舗の羊羹はあったけどカステラはないようで。
お店まで行ってみることに。

「駐車場があるかどうかわからんし、
今日は全部で6人だから1台で行くのは無理だから2台で行こうや。
デミオ運転したくないし」と私が言い出し、
内心、stay号か新しいTANABE号に乗りたいなぁと思っていたのだが
stay氏は「プレッソ運転したい!」と言うし、
TANABE氏は「プレッソの助手席に乗りたい!」と言うしで、
1台はプレッソに直ぐ決まったが、私もデミオはヤダと言い張り、
じゃぁもう1台は誰が運転するわけ?
Carmine氏が「どうしてもと言うならTANABE号を運転してもいいけど、
新車だし、無理にとは言わない」と。
最終的にstay氏運転のプレッソの助手席にCarmine氏。
TANABE氏運転のTANABE号に私と【れん】と【ゆい】が同乗することに決定。

岩元製菓舗にもカステラの切れ端が売ってあり、
【れん】に「買うんやろ?」と聞いたら「お金がない・・・」と。

「仕方がないなぁ一つ買ってあげよう」
「ありがとう!ケーキ作って分けるね!」とのこと。

だがこれ書いてる9日時点、まだ【れん】からケーキは届かず・・・。
たぶん作らずにそのまま食べたな・・・。

今度はCarmine氏から【ゆい】と【れん】はお菓子を一つずつ買ってもらってました。
2人とも今度ちゃんとお礼をしなさいよ。

買い物を済ませて一旦道の駅に戻り、今度は4台で土砂降りな中を川内峠へ。
4台だからツーリングし易いと思ってたけど雨で後続車が見え難く、
ちゃんと付いてきてるか、置き去りにしてないか分かり難かった・・・汗

でもこんな天気だから
いつもは混んでる平戸瀬戸市場から平戸大橋までの道もガラ~ンとしてました。

川内峠に着いたはいいけど霧で景色は楽しめず・・・。
しかも車から降りたくないくらいの土砂降り。
だもんで【れん】は降りずに寝とくとのこと。

まだ車の写真を一枚も取ってなかったので
本当はこんな雨降りの中をカメラ出したくなかったけど、写真撮って。

ツツジはいい感じに咲いてました。

生月島まで行くのは止めて川内峠インフォメーションセンターという名の、
でもトイレと自販機とベンチ以外は何もない建物の中で1時間ほどお喋りを。
TANABE氏からお土産のお菓子も頂きました。

雨の中をTANABE氏からCarmine氏へプレッソのパーツの贈呈とかもあったけど、
どうやらCarmine氏が欲しいものに限って捨ててたり・・・。
勿体ない・・・。

Carmine氏は実家に帰るとのことで15時過ぎに解散となりました。

ってか、Carmine氏が実家に帰ると事前に知っていたなら、
今日の顔触れならオフ会の場所は松浦じゃなくて
福岡市内とか佐賀とかその辺でも良かったかも。

最初にstay氏が帰って行き、私はナビを設定してからCarmine氏とTANABE氏を置いて出発。

stay氏に追い付き、しばらく追走したけど
伊万里松浦道路の終点手前の追い越し車線がある部分でstay氏が前の車を追い越し、
それきり、追い付くこともなく・・・。

西九州道無料区間を走り、浜玉インター出口への分岐を通り過ぎたとたん渋滞・・・。
渋滞最後尾がもうちょっと手前だったら浜玉インターで降りたのに・・・。
ここまでが順調過ぎて油断した・・・汗

Carmine氏とTANABE氏に
『渋滞してるから唐津インターか浜玉インターで降りた方が良い』旨をメール。

TANABE氏からは佐世保で渋滞中と返事が・・・。
結局、福砂屋に行ったのか???

鹿家インターで降りようかとも思ったが、何故だかあの辺だけ流れて・・・。
渋滞終わり?と思ってそのまま走ったら次のトンネルの中からまた渋滞・・・。
うーむ・・・。

吉井インターから先はだいたい流れ始めるので今更降りるのもなぁ・・・と、
そのまま二丈浜玉道路を走り、その先のコンビニの駐車場にCarmine号を発見!

「あっ、Carmine号だ」と言いながらコンビニの前を通過。

そしたらCarmine氏よりメールが。
今、コンビニの前を通ったやろ~ってメールかと思ったら
渋滞回避しましたという内容でした。

というわけで、あとから出発して渋滞を回避したCarmine氏の方が
先に進んでいたのでした。

まぁ渋滞にハマってる間に到着予定時間が30分ほど延びたからなぁ・・・。

18時ちょい前に弟宅へ【ゆい】と【れん】を送り届け、
18時過ぎに帰宅しました。

またよろしくお願いします♪
Posted at 2019/05/04 23:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記
2019年03月24日 イイね!

角島ツーリングオフレポというか、ドライブ記?

角島ツーリングオフレポというか、ドライブ記?というわけで、以前から九州マツダツーリングクラブのオフ会が
楽しそうだなぁと思っていたのだが、
マツダ車で鼓動デザインの車種とのことで、
みりあんは鼓動デザインじゃないしなぁと
様子を窺っていたのです。

←12時台に撮った写真。海は青くて綺麗だが流石に人が多い。

で、昨年9月にデミオに乗り換え、鼓動デザインになったのでグループに参加。

オフ会には今回初参加となりました。
私は現地集合、現地解散でツーリングには不参加ですが。

最初は写真を撮るのが好きな【れん】と一緒に行く予定だったのだが、
福岡アジアコレクションと日程が被り、
私が「今年もチケット貰えそうだけど行く?」と聞いたら「行く!」という返事で
角島には行かないことに。

たぶん誘えば【しゅう】は行くと言うだろうけど、
【あす】はバイトがあるし、【ゆい】も行かないというし、
私一人では退屈して(運転中の私は更に無口だし)30分置き位に
『もう着く?あとどのくらい?15分くらい?』と聞いてくる
【しゅう】を連れての遠出はちょっと大変なので【しゅう】は誘わず。

一人で行くことにしていたのだが、最近【あす】がバイトを辞めたことを知り、
「家でゲームばかりしてても仕方ないやろ。
最初はバイトもあるしと思って控えめに誘ったけど、
バイト辞めたのなら天気も好いようだし一緒に行くよ!」と22日の夜にもう一度誘い、
一人じゃ嫌だから【ゆい】も行くなら・・・という返事。

「アイスを2回食べるよ」と伝えたのが効いたのか
【ゆい】も行きたい、ということで【あす】と【ゆい】が一緒に行くことに。

5時45分までに迎えに行くから出る準備しといてと伝えていたのだが、
やっぱりもうちょっと余裕見て5時半に迎えに行くから
5時半には出れるように準備しといてという時間変更と、
イベント告知の掲示板にDemiパピコさんが
9歳の息子さんも連れてくる旨を書き込まれていたので
ならば【しゅう】も連れて行こうかな?と思って
【しゅう】も行くなら連れて行くよ、とメールするだけして、
5時半に迎えに行く為には早朝とはいえ5時15分くらいには家を出なければならないので
4時半くらいに目覚ましをセットして返事は待たずに早めに就寝。

目覚まし鳴って目を覚ましたはいいが、
『今日は仕事だっけ? 休みだっけ? まだ寝ててもいいんだっけ?』と
一瞬寝ぼけてました。

早めに起きたのに、結局家を出れたのは5時半くらい・・・。
うーむ・・・。

ゴメン、遅くなった!と、迎えに行ったら、
『お父さん(弟)が5時25分にハッと目を覚まして
角島行くんじゃないのか?と、急いでお母さんを起こして、
お母さんが慌てて私たちを起こしに来て
5時半に起きて、今、着替え終わったとこ』とのこと。

結果オーライってことで・・・。

【しゅう】は行かんでいいの?と聞いたら
【しゅう】には角島に行くことを伝えてないとのこと。

昨夜、準備してたら「どこ行くの?」と聞かれたけど、
「ん~、ちょっとね」と誤魔化した、と【ゆい】。

同い年の男の子が来るってことまでは伝えてなかったので、
そもそも角島に行くこと自体を話してないから
結局本人には行きたいか聞かないままらしい。

で、2人を乗せて弟宅を出発したのが最初の予定な5時45分でした。

関門トンネルがだいたい予定通りの8時頃。

高速乗り放題プランがある時は高速乗っちゃうから
なかなか出番がないもんで、
2017年4月に購入した回数券のやっと3枚目の出番が(笑)

下関市内のいつもの安いスタンドでまずは給油。
満タン給油で支払いが2千円超えたのでリッター2円引きのクーポンゲット。
有効期限が1ヶ月で期限内に下関迄来る予定がないので帰りにまた給油しよう。

道の駅豊北に9時頃到着。
周年祭をやってたので粗品の洗剤を頂きました。
パン屋でお昼用のパンを買って、粗品のジュースも。

9時半頃、角島大橋のとこで写真。
柏ナンバーのFDとかも。

10時頃、角島ジェラートポポロへ。
初めて来たけど駐車場が苦手なタイプで・・・。

開店したばかりなので先客が2組のみで駐車場が空いてたので
どうにか駐車できました。
空いてる時間じゃないと私には無理だな・・・。

シングルにするかダブルにするかトリプルにするか迷ったけど
3人でそれぞれ食べたい種類を挙げたら8種類に。
なのでダブル1つとトリプル2つを注文。

続きはフォトギャラリーで。
その1
その2
その3
その4
その5

参加者も多いのでどなたがどの車の方かもわからず。
名前も知らないままの方も多く、人見知りなもんで全員とは話せず仕舞い・・・。
次はもうちょっと話すぞ~!

Demiパピコさんには自分からしっかり話しかけました!
お名前を間違えてしまいましたが・・・。

息子さんが車に詳しくてビックリ。
今後また息子さんも連れて来られることがあれば
甥を連れて行こうと思っていますが、
甥は全く詳しくないから話が合うのかどうかちょっと心配・・・。

【あす】から「お父さんが前に乗ってた車は何だっけ?」と聞かれて
シルエイティとワンビアについて説明してたら
Demiパピコさんから「そんなことまで教えてるんですか!?」と。
いやぁ、以前弟が乗ってたのでたまたま知ってるだけなんです。


フォトギャラリーに書いてない部分の補足をすると
姪達は315やまけんさんのアテンザと
☆ユウジ☆さんのアクセラの正体不明さが好きで、
あとは相変わらずDaikiさんのウイングが好きらしい。

気になる車があるなら話しかけて色々聞いたらいいとすすめたけど、
説明してもらってもよくわからんし・・・覚えきらんし・・・とのこと・・・。

機会があればまた連れて行くので私共々、今後ともよろしくお願いします!
Posted at 2019/03/25 20:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ! | 日記

プロフィール

「下関から古賀だけ高速利用で20時頃無事帰宅!
下道よりも1時間早く帰り着きました。
お久しぶりな方々にもお会いできて、楽しかったです♪」
何シテル?   07/21 20:21
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation