
ってなわけで、先月末の何シテル?に
『3月2日(土)休みなのですが、
どなたかプチオフいかがでしょうか?』と書き込んだ後で
だっちポンさんがスープラが見れると書き込んでいるのを発見し、
2日は午後から新型スープラを見に行くことに決定!
誰か付いて来るかいな?と思って
昨夜【れん】に卒業おめでとう!の電話をした時に
「明日、新型スープラを見に行くけど一緒に行く人?」と聞いてみたが
「私は行きません。誰も行かないと思います」という返事で・・・。
うーむ・・・そうかぁ・・・誰も行かないかぁ・・・。
タカ&カヨさんからスープラを見に『2日に行きます』と連絡を頂いたのですが、
朝一で行くとのことで。
私自身は午前中も空いてるので朝から行っても午後まで居れば問題はないなぁ・・・。
朝一で行けたら朝から行こうかなぁ・・・と思ったのですが
朝一で到着できる時間には起きれず・・・。
しかも何シテル?を見ると既にタカ&カヨさんは現地に到着してるし。
午前中から行くのは断念・・・。
10時頃に甥達がピアノのレッスンに来て、まずは【しゅう】からレッスン開始。
13時頃に現地集合なので余裕見て11時半過ぎに出ればいいかなぁ。
ってことはそれまでに【しゅう】のレッスンは終わってるハズなので、
終わったらタカ&カヨさんが何シテル?に載せてる新型スープラの写真を見せて、
見に行くかどうか聞いてみよう。
11時過ぎにレッスン終わったので写真見せて
「今からこれを見に行くけど一緒に行く?」と聞いたら
「かっこいい!行きたい!一緒に行ってもいいの?」
「一緒に行ってもいいと思ってるから聞いてるんだが・・・」
「じゃぁお母さんに行ってもいいか聞いてくる!」
ってなわけで、【しゅう】も付いてくることに決定。
その頃、Fukuokaさんから何シテル?に『何時頃に行きますか?』とコメントが。
「13時頃に行きます」と返事し、
Fukuokaさんもそのくらいになりそうとのことで現地で会うことに。
集合時間が13時だから昼ご飯は食べて行こうと
【しゅう】にもパンを食べさせたりしてたら12時過ぎて大慌てで出発!
出発時点での到着予定時刻は12時40分だったけど、
道が混んでて実際の到着は12時55分頃でした・・・。
駐車場がいっぱいだったらどうしよう・・・と、それだけが不安だったけど、
ちゃんと駐車場に係の人がいてちょうど空いたのでここに駐車してと誘導してくれ、
無事に駐車できました!
しかも同色のデミオの隣!
駐車し終わったら写真撮ろう!と思ったけど、入れ違いに出て行ってしまって残念。
駐車前にだっちポンさんを発見し、デミオから降りてからFukuokaさんと会いました。
Fukuokaさんとは
2016年8月のオフ会以来の久し振り♪
(Fukuokaさんが見たことあるような??って言ってたのはサンド☆マンさんのアクセラやね)
店内に入ってアンケートに答えてステッカーを貰って。
新型スープラとご対面♪
もっとでかい車かと思ってたけど、想像してたほどはでかくなかった。
シートに座れたので、まずは【しゅう】が運転席に座って、写真撮って。
続けて私もワクワクしながら運転席に乗り込んで、シートポジション合わせをば・・・。
ブレーキペダルに足が届くようにシートを一番前まで持ってきて・・・。
ステアリングも一番奥まで押し込んで、メーターが見えるギリギリまで下げて・・・。
よし!いい感じ♪と思って、アクセルペダルに足を伸ばしたら・・・
爪先しか届きませんでした・・・。
母指球で踏めない・・・。
残念ながら足の長さが足らんかった・・・汗
あと2cmでもいいからシートが前にいってくれたらなぁ・・・。
それかもうちょっと靴底の厚い靴を履くか・・・。
でも靴底が厚めだと母指球で踏み込む感覚を感じ難そうな・・・。
私がスープラに乗り込んだり、Fukuokaさんとお喋りしてる間に
【しゅう】はだっちポンさんがゲームやってるのを眺めてたのだが、
いつの間にかだっちポンさんではなく【しゅう】がゲームをやってたりして。
しばらくしたらくろすけさんも到着し、
みんなで再びスープラをじっくり見てBMWのマークを探せ!みたいな状態になったり。
スープラ以外の車も見たり。
86の試乗車に乗り込んでみたり。
(大の大人が4人乗車するのは厳しいねぇ・・・。
私のシートポジションなら後部座席の足元空くけど、くろすけさんのシートポジションだと
だっちポンさんの足がどうにか入るくらいの隙間しかないし・・・。
1時間も乗っとくのは無理かも・・・って。
その点、AZ-3/プレッソは後部座席にもちゃんと大人が乗れて秀逸でしたなぁ。
いやまぁスポーツカーではなく、スポーティーファミリーカーだから当然だけどさ。
175cmの友達は私が減速せずに路面のちょっとした段差を乗り越えた時に
天井で頭打ってて、減速しろと叱られたけど・・・。)
駐車場の他の来店客の車を見たり。
【しゅう】が店内に置いてあった雑誌を見ながら
「かっこいい車は~、これ。・・・と、これでしょ。で、あとこれと~。
こっちとこれは~こっちがいいかな」と、スバルの何かとスイフトで迷ったりしてて、
アバルト124スパイダーも載ってたので「私はこれが好きだなぁ~」と横から言ってみたが
【しゅう】的にはイマイチらしく、反応が悪かった・・・。
店内も居心地がいいし、なんだかんだで気が付けば15時過ぎてました。
いやぁ楽しい時間はあっという間や・・・。
流石にそろそろ移動しようかということになり、中ノ島公園へ行くことに。
【しゅう】はこの店舗が気に入ったらしく、
「もう帰るの?また来たい!また連れてきて」と言っていたが
流石にこういうイベントでもないとマツダ車では来難いわ・・・。
なので「大人になったらお金を貯めてこういう車を買ったらいいよ。
そしたらいつでも来れるよ」と言っておきました。
「大人になったらここで働くのもいいかも?」とのこと。
うん、それもいいね!
中ノ島公園への移動時には【しゅう】はFukuokaさんのデミオに乗せてもらうことに。
移動にあたっては、だっちポンさんに付いて行けばいいよねと話していたのだが
Fukuokaさんのデミオは縦列駐車で前の車を動かしてもらわないと出れなくて・・・。
【しゅう】を乗せてもらってなければ
『Fukuokaさんは地元民だし、先に行ってても大丈夫やろ~』ってとこだが、
乗せてもらっている【しゅう】にしてみれば
『木魂のデミオがおらん!』ってなったら不安になるかもしれないので、
少なくとも『先に行っとくよ』とだけでも伝えておこうと思い、
発進しかけたデミオを再び停止させてFukuokaさんのとこへ。
そうこうするうちに、前の車の人がやってきて、車を動かしてくれて
Fukuokaさんのデミオも出せて、結局、Fukuokaさんのデミオの後ろについて出発。
途中、道が混んでたりしつつ、中ノ島公園に到着したら先に出発した
だっちポンさんとくろすけさんの姿がない・・・。
うーん、道混んでて時間かかったからちょっと走りに行ったのかな?と思っていたら
2台でやってきて
聞いてみたら途中で待っててくれたらしいが、
いつの間にかこちらが追い越してしまっていたそうで・・・。
全く気が付いてなかった・・・。
申し訳ないです・・・。
中ノ島公園で4台並べて写真撮ってお喋りして。
駐車場が17時で閉まるので、走りに行くことに。
Fukuokaさんはガソリンがあまり残ってないので、と、
16時50分頃にここで解散となりました。
またよろしくお願いします♪
【しゅう】は今度はくろすけさんに乗せてもらって
だっちポンさんを先頭に3台でダムの方へ上って行きます。
駐車スペースに一旦駐車して、
ここを出発地点にしてとりあえず1往復してみようと、
ここで【しゅう】はだっちポンさんのアクセラに乗り換えて出発!
再びだっちポンさん先頭にくろすけさん、私の3台で出発!
下って、Uターンして戻ってくる予定が、下って路肩に停めて・・・ハザード点けて・・・。
あれ?って思っていたら【しゅう】が気持ち悪くなってしまったらしく・・・。
そういや最近車に弱くなったらしいことを失念しておりました・・・。
なのに同乗させてもらってしまって申し訳ない・・・。
だっちポンさんが、自分はいつでも来れるので
【しゅう】が落ち着くまで一緒に待っているので2人で走って来て下さいと言って下さり、
お言葉に甘えてくろすけさんと2台で上に戻って駐車場にデミオを置いて
くろすけ号を運転させてもらうことに。
運転席の後ろにカバンを置いて、
運転席に乗り込んでシートポジションを合わせて、
今日はちゃんとサイドミラーも合わせて、
色々合わせて準備万端!
ん?シートポジション一番前にしたのに、前回よりも足が届き難い・・・。
足が短くなった???
座面を下げ過ぎか???
座面をちょっとあげてみたけど・・・。
うーん、やはり足がしっかりとは届いてない感じ・・・。
しかし、これ以上前にはシートが行かないし・・・。
まぁとりあえずこれで走ってみるか・・・。
走り慣れた道じゃないのでスピードは出さないようにしよう・・・。
駐車場から出る時にヌルっと滑り出ちゃって・・・。
出口下ってたからもあるけど意図していない動きだったのでちょいビビる・・・汗
というわけで、下りはほとんどアクセル踏まずにブレーキ操作のみな感じで下りました。
先程、だっちポンさんと別れた場所にだっちポンさんがおらず・・・。
公園の近くでUターンして上りへ。
下った時点で一旦エンジン切って、
下りと上りのスコアを別々にすればよかったなぁと思いながら
流石に上りはアクセル踏まないと走らないので、今度はアクセル操作をメインで上ります。
結果は・・・度忘れした・・・けど、くろすけさんのスコアよりも悪く、
くろすけ号のアベレージを下げてしまった・・・。
足が微妙に届き難いのはたぶん前回と靴が違うから・・・だろう・・・。
靴底の厚みが違うからだと思われます。
でもそれ以外にもなんか、以前運転させてもらった時と違うような???
あれから何か変えた?(とりあえず足は前回よりも硬くしてるらしい)とか話してたら
くろすけさんが「それだけデミオに慣れたってことじゃないっすか?」って。
その一言が後からじわじわ来まして。
えっ、慣れたのか???
慣れたのかなぁ~?
そっかぁ。
自分でも気付かぬ間に、デミオに慣れてきてるのかも?
ちょっとだけ私の手足のようになってきたのかな?と気付かせてくれた、
ありがたい一言でした。
駐車場に戻ったらだっちポン号が。
ってことはたぶんどこかですれ違ったんだろうけど、
運転に精一杯で余裕なくて気が付かんかった・・・。
Aピラーがカーブの先を見たい視線の先を塞ぐし・・・。
今日のシートポジションはイマイチだったということだな・・・。
【しゅう】はアニメを見せてもらっててだいぶ落ち着いたようで一安心。
くろすけさんは家まで遠いし、そろそろ18時なのでこの辺で解散することに。
昼間は三瀬経由で帰ろうかなぁと言ってたので
三瀬経由で帰るなら途中まで同じ方向だから一緒に行こうかと思ったのだが
一部がまだ片側交互通行と聞いたので迷ってるとのこと。
くろすけさんは先に車に戻ってナビの設定を始め。
私はだっちポン号でアニメを見ている【しゅう】に「そろそろ帰るよ」と声をかけ。
【しゅう】は車から降りてデミオの助手席に乗り込むべくデミオの助手席側、
すなわちだっちポン号の運転席側に回り込んだはいいが、
だっちポン号の運転席側窓に張り付いて、窓越しにアニメの続きに目が釘付けで・・・。
そんな状況を見るに見かねただっちポンさんが、
「途中までだと続きが気になるよね~。もううちの子は見ないからあげる」と
DVDを頂いてしまいました。
本当に【しゅう】が何から何までお世話になりまして、ありがとうございました!
ところがどっこい話はこれでは終わらず、ここからまさかの私までもが、
いや、私の方が更にお世話になることになるとは・・・この時点では露程も思わず・・・。
ナビの設定が終わったくろすけさんが一足先に帰っていくのを見送って、
私も一応、弟宅までのナビを設定してから、
だっちポンさんに続いて駐車場から出て下りながら、
早速DVDの続きが見たいという【しゅう】に「家に帰ってから見なさい」と。
「これどうしたらいい?」
「ケースは荷室にしかないから持ってるしかないね・・・。
それか、そぉっとカバンに入れとく?」
ん?
んん??
んんん???
「カバン!? カバンがない!! くろすけ号に載せたまんま!!」
【しゅう】はキョトン・・・。
「あ、でもくろすけさんの連絡先は知ってるから大丈夫!
路肩に停めて・・・・・・って携帯もカバンの中やし!!
マズい!
早く連絡を取らないと長崎まで帰ってしまう・・・!
しかも私、今、免許証無い状態やし・・・。
だっちポンさんはくろすけさんの連絡先を知ってるかいな?
取り合えず、止まってもらって聞いてみらんと!!」と、
焦ってブツブツ言う私に【しゅう】は「どうしたの?」と。
「私のカバンがくろすけさんの車に載ったままなんよ・・・」
だっちポンさ~んどっかで止まって~!!と念を込めてパッシング・・・。
だっちポンさんが察してくれますように!!
願いは通じて路肩に停車してくれました!!
まずは一安心!
「どうしました?」と車から降りてきてくれて。
「実は・・・(中略)・・・で・・・。くろすけさんの連絡先知ってます?」
「わからないのでとりあえずみんカラ経由でメッセージを送ってみましょう」と
送って下さったけど
「このタイミングだと『今日はお疲れ様でした!』って内容だと思って
直ぐには見ないかも?」という話になり、
たつ先生に連絡先を知っているか聞いてみましょうと、
たつ先生にも連絡取ってみてくれて。
昼間は三瀬経由で帰るって言ってたけど、さっきはどうしようかって言ってたし、
この位置からだと東脊振トンネル通って帰ったかもしれんし・・・。
下道で帰るとは言ってたけど、気が変わって高速乗るかもしれんし・・・。
乗る前に気が付いて欲しいところ・・・。
「前は車内の忘れ物に気が付いて戻って来たから
今回も気が付いて戻って来てくれるんじゃないですか?」
「いや、運転席の後ろに置いたから気が付かないと思う・・・」
と話していたら、たつ先生から返事が来て電話番号を教えてもらって電話。
でも運転中だろうし出ない・・・。
しばらく待って再び電話。
でも出ない・・・。
あ、そうだ!
私の携帯にかけたら車内で知らない呼び出し音がする!って気が付いてくれるかも??と
今度は私の携帯にかけてもらって・・・。
気が付いてくれたかなぁ・・・。
これでさっきの着信も何か関係あるかも?って思って
スマホを見てくれたらいいのだけど・・・。
大音量で音楽聴くタイプだったら着信音に気が付かんかもしれんしなぁ・・・。
まぁ最悪、次の休みに長崎まで取りに行くとして、
携帯と財布はまぁ無くてもいいんだけど、
取りに行くのに免許証がないのと、通勤定期もカバンに入ったままなのが困る・・・。
もう一度私の携帯に電話かけてもらって・・・。
気が付いてくれ!!と祈りつつ・・・。
しばらくしたらだっちポンさんのスマホに着信が!
くろすけさんからでした!!
気が付いてくれて良かった~!!
ごめん!私のカバンが後部座席に載ったまんま・・・。
どっちに向かって帰ってる?
そのちょっと先にコンビニがあるからそこで待ってて。
ごめんね!
だっちポンさんも「コンビニまで一緒に行きましょう」と、
家とは違う方向なのに一緒に来て下さって。
くろすけさんも私のカバンを持ってコンビニで待っててくれました!
いやもう本当にお二方には迷惑をかけてしまってごめんなさい!
二人の時間を1時間ばかり奪ってしまいました・・・。
くろすけさんは家まで遠いのに1時間もロスさせてしまったし、
だっちポンさんも帰りが遅くなってしまって
ご家族から叱られてないか気になるところ・・・。
この埋め合わせはいつかきっとさせて頂きますゆえ・・・。
本当にありがとうございました!
コンビニで解散し、【しゅう】を送って行く道中、
「今日楽しかった~! 今日のこと、日記に書こうかなぁ~」とか話していたのだが
突然「ねぇどうやったら8になるの?」と質問が。
「8って何?」って聞いたら「そこの8」と指さした先にはタコメーターの8が・・・。
「あ~これはエンジンの回転数で・・・でも7と8のところは赤くなってるから
ここまで回転させると壊れますよ~って印なの」
「あそこでやったゲームは6までしかなかった」
「6??? ・・・それは回転数じゃなくて6速ってことの様な???」
「6速って何?」
「え~っと、車を動かす時に速度が出るにつれてエンジンの回転数が上がっていくんだけど、
私の車はATだからそれに合わせて車が勝手に1速から2速、
2速から3速ってあげてってくれて・・・。
お父さんの昔の車はMTだから自分で1速から2速、
2速から3速って変えていかなきゃいけなくて・・・。
どう説明したらいいかわからないから、家に帰ってからあとはお父さんに聞いて・・・」
と、しどろもどろ・・・。
車に興味を持ってくれたのは嬉しいが、
普段どういう仕組みで車が動いているのかとか、
そんなこと考えながら運転してないしなぁ・・・汗
そんなやり取りがありつつも【しゅう】を送り届けて、弟たちに今日の出来事を報告し
(途中で具合悪くなったこととか、DVD貰ったとか、私がやらかした件とか)、
「『家に帰ったらお風呂入ってご飯は食べずに寝る』って言ってたから
夕飯は要らないのかも?
お風呂入った後でお腹空いたって言うかもしれんけど。
あと、帰りにエンジンの回転数とか6速のこととか質問されたけど
私、説明できんかったけん、お父さんに聞いてって伝えてるから
あとで説明してあげて」ということも話したら
「そういえば最近車の運転に興味が出てきたみたいで
今日もそっちに行く時にじっと私のハンドル操作とか、足元とか見てました」と妹。
横から弟が「『お母さんの足、短いなぁ~』って見てたんやろ~」って茶化したり。
今日撮った写真を見せたりして。
「じゃぁ明日は仕事だし、そろそろ帰るね」と、帰り支度をし始めたら【くみ】が
「どこ行くの?」とくっついてきて。
「お家に帰るの」
「もう帰るの?」
「うん、帰るの」
「まだ帰らないで」
「ん、でも明日は仕事だから、帰ってご飯食べてお風呂入って寝ないと」
「明日も来る?」
「明日は仕事だから来ないよ」
「明日はどこ行くの?」
「会社に行くよ」
「会社で何するの?」
「お仕事だよ」
「どこで?」
「会社だよ」ってな感じで、いつもはそっけないのに珍しく寄ってきて。
「お泊りしに来る?」って聞いてみたけど
そこはつれなく「行かない」って。
だよねぇ・・・。
そんな感じで、弟宅を後にし、20時過ぎに帰宅しました。
最後にやらかしてしまって迷惑をかけてしまったけれども
楽しい時間をありがとうございました!
またよろしくお願いします♪
他の写真はこちら