• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

【れん】と宮崎旅行へ行って来た! 最終日

【れん】と宮崎旅行へ行って来た! 最終日目覚ましが鳴る5時より前に目を覚まし、
【れん】を起こして着替えてから青島へ。

昨日よりはマシだけど、今日も風は強め。


6時よりも前に青島に行く人なんて
私たちくらいかと思いきや、
周辺の宿泊施設の宿泊客なのか浴衣姿で青島に向かう人や、
散歩帰りの近所の人なのか青島から戻ってくる人や、
自転車で青島に向かう人など10人ほど遭遇。

空は全体的には曇りではないけど、水平線辺りに雲が・・・。
日の出見れるかなぁ・・・。

日の出時間は6時くらい。
島の向こう側に行かないと日の出が見れないので
青島神社の参拝は後回しでちょっと急ぎ目で。

日の出時間を過ぎたけど、ちょうど水平線辺りに雲があるままで太陽が見えず・・・。
しばらく待っていたら雲の上に出てきた。

太陽が見えるようになった頃には、
どこかの学校の野球部っぽそうな子たちが走りに来てたり。

青島神社に戻って参拝。
元宮が綺麗になったなぁ・・・。
そういや前来た時は木彫りの狛犬じゃなかったっけ??

↑ほらね。2007年青島

でも4年前の時は既に石像に・・・
この時は以前は木彫りだったことを思い出さなかったなぁ・・・。

参拝後は一旦宿に戻って、昨夜の残りの焼き芋とミニトマトで朝ご飯。
8時過ぎにチェックアウトして堀切峠へ。

途中で自転車に乗った中学生か高校生辺りの男の子3人組を追い越したのだが
青島を見下ろせるパーキングに寄ってる間に追い越され、
再び3人組を追い越して堀切峠で写真撮ってたら
その子達もやってきて一眼レフで写真を撮っていた。
写真部とかなのかなぁ。

道の駅フェニックスで写真撮ってる間にその子達もやってきてまた追い越され。




再び追い越して。

あの子達どこまで行くのかね。流石に鵜戸神宮でまた会ったりせんよね。とか、
【れん】と話していたのだが、流石にこの先ではもう会わず。

9時半頃、鵜戸神宮へ。
一番近い駐車場もまだ空いてて、近くに駐車でき、歩く距離は短くて済んだし、
今日にずらしたおかげで青い空と青い海が見れました♪
運玉は投げず。

さて、お昼ご飯を食べてからのんびり下道で帰ろうかね。
ってなわけで、港の駅めいつへ。

土曜日の昼時なので激混みで、ウエイティングリストも2枚目に・・・。
う~ん、どのくらいで順番回ってくるんだろう?

一度も行ったことないけど鈴之家も気になってたのでそっちに行ってみることに。

鈴之家はまだ開店前で、お店の前にいた他のお客さんから
「中で名前書いてきたらいいですよ」と教えてもらい、
リスト見たらまだそんなに記入無いし、
これなら開店時間の11時半の1回目で入れるんじゃないか?
メニューも決めたら合わせて記入するようになっており、
知らなかったのだがちょうど本日までかつおめしフェアが行われており、
かつおめし単品がワンコインの500円で、+500円で魚うどん+小鉢も付いてくるとのこと。
【れん】は鈴之家定食で、私はかつおめし+魚うどん+小鉢にすることに。

というわけで港の駅めいつのウエイティングリストの方を消しに行き、
物販コーナーで日向夏を購入し、11時20分くらいに鈴之家に戻ると
既に開店してまして、リストを見るとまだ私たちの前の人までは回って来てなくて。

次の次やね。と、しばらく待つと前の人が呼ばれ、
更にしばらく待つと私たちも呼ばれ、最初に入れたのは私たちが最後でした。

残念ながら私がウエイティングリストに書いてた魚うどんが品切れで、
かつおめし単品なら準備できるとのこと。

お腹が空いてるから単品じゃ足りんかも・・・。

みそ汁と小鉢が付いたかつお丼はどうですか?とすすめられたけど、
それでも足りんかもと迷っていたら鈴之家定食はご飯のおかわりできますよ。と。

私も鈴之家定食にすることに。

当然、おかわりして最後は茶漬けにしました。

美味しかったしお腹いっぱい♪

さ~てボチボチ帰り始めるか。

そば茶屋吹上庵人吉店で食事して帰りたいんだよね。
マツコネのナビによると到着予定時刻は17時くらいって言ってたかなぁ。
その頃にはお腹も空くんじゃないかなぁと思っていたのだが。

ただ、例によって国道とか大きな道のみを案内しようとするもんで、
ナビを無視して広域農道とか走ってったら道の駅えびのに14時半頃到着。

・・・そば茶屋吹上庵人吉店まではここから30分くらいなハズ・・・。
またお昼食べてから2時間半くらいしか経ってないし、全くお腹空いてないのだが・・・。

かと言ってお腹空くまでこの辺で時間を潰すのもなぁ・・・。
そば茶屋は断念することに・・・。

【れん】が金柑ソフトとマンゴーアイスを食べるというので味見だけ貰いました。

人吉ループ橋を走り、球磨川沿いを走り。
この辺の道はやっぱりみりあんの方が楽しかったなぁ・・・。

八代から高速に乗ることもチラッと考えたけどまだ17時だったし、
このまま下道でいいかという結論に。

国道501号線とか初めて有明沿岸道とか通って、
神崎の桜並木のとこも桜咲いてるんだろうなぁ、暗くて見えんけど・・・。と思いながら走り、
21時過ぎに【れん】を送り届けて、22時前に帰宅!

最終日の走行距離は410㎞
今回の走行距離1,047㎞、2泊3日の旅費は3万弱でした。
下道だったから高速代はかかってないし、
3日間ともちゃんと外食(?)したのは1日につき1食だけだしなぁ・・・。
(ガソリン代含む。【れん】の分のおやつ代とお土産代は含まず)

他の写真はこちら
Posted at 2019/04/11 23:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮崎旅行 | 日記
2019年03月30日 イイね!

【れん】と宮崎旅行へ行って来た! 2日目

【れん】と宮崎旅行へ行って来た! 2日目朝は7時に目覚ましをセットしていたのだが
いつも通り6時半に目が覚めたのでそのまま起床。
寝癖が酷いのと顔だけ洗うのも面倒でシャワー浴びて。
昨日買ったミニトマトを私だけ食べ、
(【れん】は要らないと・・・)
8時頃出発。

コンビニにてパンで朝食。
雨は降ってはないものの曇り空なので鵜戸神宮は明日に回すことにして通過。

9時半頃、道の駅なんごうへ。
前回食べたマンゴーアイスを見つけられず・・・。
食べたかったなぁ・・・。
とりあえずお土産を購入するが、それでもまだ青空にはならず。

温室見てる間に空も晴れるかも?と、風景写真撮るのは後回しにして
先に宮崎県総合農業試験場 亜熱帯作物支場のトロピカルドームへ。


見学してたら職員の方が作業をしに来て、色々と説明してくださいました。

11時も過ぎたので外に出たら、だいぶん青い空に。
道の駅へ戻る道の途中途中で20分ほど写真を撮りまくり。


さ~、お昼ご飯を食べに行くよ♪
というわけで今回初めてな串間駅近くの大乃屋へ。
近くまで行って迷子になったのは内緒です・・・。
周辺を2周くらいして12時頃到着!
土曜日だし、混んでるかな?と思ったけど、店内も広いようでガラガラでした。

私はぶりプリ丼ぶり


【れん】はパフェとのセット


私もパフェも食べたかったけど、お腹が痛いのが治ってないので
冷たいものは控えておくことに・・・。
【れん】からちょっとだけ味見を貰いました。
丼ぶりも野菜もたっぷりで美味しかった♪
遠いけど、都井岬に行く時にはまた食べに行こうっと♪

さて、今日の後の予定は都井岬にて御崎馬と夕陽を眺める。
そして日中は用事がある、お初なプレッソ乗りのまよプレさんと
夕方に都井岬にてプチオフ♪なんですが、
流石に今から都井岬へ行くと時間を持て余してしまう・・・。

本当は先に都井岬に行って御崎馬を見てから、
まよプレさん宅側に向かって走れば能率よく16時位にオフれそうなのだが、
天気は好くなってきて都井岬から夕陽も見れそうだし、諦めきれなくて・・・。

3時間ほど時間を潰したいのだがこの辺で観光する場所が思いつかず。

ちょっと鹿児島県に突入してみる?と、道の駅くにの松原おおさきまで行ってみることに。
前にも行ったことはあるのだが、
でっかいカブトムシとクワガタのモニュメントがあったことくらいしか印象に残ってないのだが・・・。

道の駅で小一時間ぼーっとして。

宮崎に戻って宮崎県最南端の海水浴場という看板があったので
高松海水浴場にも寄ってみたり。

16時過ぎに都井岬へ。
駒止の門で400円を支払い、立派な冊子状になったパンフレットを貰いました。
このパンフレットは初めてなので、この4年の間に変わったようだ。

門から先は徐行で。
今日は道路上には馬がいないなぁ。

夕日の広場でまずは写真撮って。
都井岬灯台へ行って写真撮って。
御崎神社に行って写真撮って。

今回、初めて小松ケ丘に登ってみたらきつかったけど見晴らしは良かった。



で、丘の上にいる間にまよプレさんからメールがきてたが
風が強くて着信音に全く気が付かず・・・。

丘から下りてから『そろそろ到着する頃じゃない?』と携帯見たらメールが・・・。
急いで返信しようとしたのだが圏外で・・・。
トイレにも行きたくて・・・。

とりあえずトイレを求めて移動。

ビジターセンターは閉館してる為、トイレ利用できず。
でも携帯は圏内になったのでとりあえずメール。

灯台のところのトイレに行こうと、灯台の駐車場へ向かったら
まよプレさんのプレッソが!
何やら大変な目に遭いながらここまで来られたそうで・・・。
何はともあれ、まよプレさん&娘さんと合流できました!

初対面なので挨拶をし、【れん】と娘さんは同じ学年ですね。とだけ話して、
あとは若い2人をそっちのけでまよプレさんと色々と話をしていたもんで、
【れん】から後で「同じ年とだけ言われてそのままほったらかしにされても困る」と苦情が・・・。
すまん・・・。

この度、ゴースト[ghost]に載ってたマツダスピードのシートを使ってもらうことになり、
着払いで送ってという話になっているのだけど、
重いしでかいので私がどうしても梱包が面倒で・・・。
デミオに載るなら持って行って渡した方が手っ取り早いと思ったのだが
デミオの荷室はフラットにならないので断念・・・。

みりあんなら余裕で載せれたのになぁ・・・。
ゴースト[ghost]にも余裕で載るだろうに・・・。

違う物を引き渡し、
探せば他にも色々とあるはずなのだが余裕なくて発掘できず。
そもそもまよプレさんが何をお持ちなのかを調べる暇もなく・・・。

お土産もこちらはちょっとしか持って行ってなかったのに、
お菓子やら、焼き芋やらミニトマトなど頂いた上に
ちょっと前にCOWBOY BEBOPの話で盛り上がった為、
DVDセットも頂いてしまい恐縮しきりです。

COWBOY BEBOPも観たいけど旅行記を書くまではお預け状態(笑)

19時前に都井岬を後にし、まよプレ号を引き連れて串間駅近くまで戻り、
ちょうど赤信号で直進+右折レーンと左折レーンで横並びになり、
窓を開けて挨拶を交わし、右折と左折で解散。

その後は日南海岸沿いの道で時速40㎞くらいで走る遅い車に追い付いてしまい、
最大で20台くらいの長蛇の列が・・・。

それ以外は特に問題もなく、昨日と同じスーパーに寄って弁当を購入し、
(今日もやはりパン屋のパンは残ってなかった・・・)
宿に戻ってから、お弁当と、まよプレさんから頂いた焼き芋を半分食べて。
甘くて美味しかった♪

明日は朝から天気が好いようなので
青島にて朝日を見るべく5時に目覚ましをセットして23時過ぎに就寝。

本日の走行距離は246㎞
Posted at 2019/04/10 18:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮崎旅行 | 日記
2019年03月29日 イイね!

【れん】と宮崎旅行へ行って来た! 初日

【れん】と宮崎旅行へ行って来た! 初日というわけで、4年前は【あす】と行ったが
今回は【れん】と一緒に行ってきました。

4時起床の5時出発で行こうと思っていたのだが、
4年前の時を調べたら3時起床の4時出発だったので
どうしようか迷ったけど、
初日の天気はあまり良くなさそうなので日向市には出ず、
【れん】が行きたがっている天岩戸神社に寄って、
国道10号線と比べたら全く混まないであろう山の中をのんびり行こうと思い、
前夜より【れん】には泊まりに来てもらって朝は4時頃起床し、5時前に出発。

宮崎は福岡よりもガソリンが高いのでまずは給油。
前回の給油から120㎞も走ってないから6Lも入らず。

7時頃に 道の駅水辺の郷おおやま にて、持って行ってたおにぎりで朝ご飯。


その後はナビが予定と違うルートを案内するもんで、ナビを無視して走っていたら
道の駅波野 は通らないはずなのに何故だか看板が出てきたので8時頃寄って休憩。

9時20分頃、最初の目的地、天岩戸神社へ。
私はたぶん2度目。前回はゴースト[ghost]だったかなぁ?
【れん】は初めて。

参拝してから天安河原へ。

途中にお店が数軒あるのだが猪肉の看板見て【れん】が「猪肉食べたい!」と・・・。
だが、まだお店は開いてなく・・・。

それに直ぐに食べれる状態で売ってるかどうかわからんよ。
生肉だったらどうする?
三瀬で食べればいいやん。

いや、今食べたい!とか話しながら天安河原まで散策。
まだ人が少なくてのんびりできました。
何かの骨が落ちてたが・・・


帰り道もまだ猪肉の店は開いてなく・・・。
「食べたかった~!」と【れん】。

食べ物の話をしてたら小腹が空いてきたのでおみくじを引いた後は
道の駅高千穂 に寄って買い食い。
結局これがお昼ご飯に。

ここから西都原古墳群を目指して出発!
自宅でグーグルマップでルート検索した時は
ひむか神話街道をひたすら走って行けばいいというルートだったので
標識を見ながらひたすら走って行ったのです。

途中、狭いところとかもありつつも順調に走ってきて
あと40㎞1時間くらいなとこまで来たら道路が封鎖されててまさかの通行止め・・・。

これ、本当に行けんとかいな・・・。
グーグルマップはここを行けって言ってたが・・・。と思いつつも渋々Uターン。
地元のお爺さんが散策中だったので
「この先、通行止めって書いてあったんですけど通れないんですか?」と聞いてみたら
「西都に帰りたいのかい? 数年前から道路が崩落して通行止めだよ」とのこと・・・。

マジか・・・。

お礼を言って国道388号線迄戻って。
当初の予定よりも+24㎞30分ほど遠回り・・・。

たぶん県道22号線だったと思うのだが途中がまたかなり狭い道・・・。
でも前を軽自動車が1台走ってるし、通る人が全くいないわけではなさそうな・・・。

時々ちょっとだけ広いところがあって、そこだったら軽自動車となら離合できそうだが、
基本的には車が1台走るのがやっとな狭さで対向車が軽自動車だったとしても
どっちかがそのちょっとだけ広くなってるとこまで下がらないと離合できないし、
自分も相手も3ナンバーサイズだと泣く羽目になりそう・・・。
デミオで良かった!と思いながら走ってたら道路工事してる場所が。

その辺りはちょっと道が広くなってて前の軽自動車が道を譲ってくれて。

工事現場には大型トラックもおり、
ってことは大型トラックもこの狭い部分を走って来るってことで・・・。
流石に狭いとこでは遭遇したくないなぁと思いながら走ってたら来たよ大型トラックが・・・。

でも幸い私が狭いところをちょうど抜けようとする場所で
トラック側は広い場所だったので離合できて良かった。
先程道を譲ってくれた軽自動車とはこの先の狭い部分で遭遇することになるわけで。
大丈夫かなぁ・・・と思いつつ。

私が、対向車が来たらヤダなぁと思っていたから長く感じただけで、
実際のところは本当に狭い部分はそんなに長い距離ではないのかも?

14時半頃、もりのふうでアイスを食べて。


15時頃西都原古墳群に到着。

桜がまだ満開じゃなかったので4年前のように駐車スペースを探すのに苦労したりはせず、
すんなりと駐車。

4年前は曇り空だったので今度こそ青空の下で満開の桜と菜の花を眺めたかったのだが
今回も曇り空で桜はまだ5分咲きくらい?

【れん】は屋台で買い食いしたりと2時間ほどうろうしてたらちょっと青空が。

お昼ご飯をちゃんと食べてなくてお腹空いてきたので
早めに夕飯を食べることにして移動開始。

4年前は鼻が詰まってイマイチ味がわからなかったので
18時頃にビストロアデンでリベンジ。


私はチキン南蛮

【れん】はチキンカツ。

美味しく頂きました♪

チェックイン前に宿近くのスーパーへ寄って、
翌日の朝ご飯用のパンを買おうとしたら売り切れで・・・。
パン屋が入ってるスーパーだからか、メーカーのパンは取り扱ってないようで・・・。
ミニトマトだけ購入。

4年前に【あす】と来た時も利用した宿に19時半頃にチェックイン。
前回は私たちだけで、
オーナーによると3月は野球のキャンプとかあってるから人は来るけど、
4月になるとさっぱりで、何しに来たの?って感じなことを聞かれたけど、
今回は3月だし、もう一組いるとのこと。
今回は連泊で予約してたのだが、もう一組の人も連泊で、
翌日は土曜日だし、あと2組増えて満室とのこと。

明日の朝は5時起床で青島から朝日を見ようと思っていたけど
雨予報なので7時に目覚ましセットして、今日は朝早かったので早めに就寝。

・・・したはずなのにお腹が痛くて目が覚めた・・・。
そういやうっかり氷入りの水を2杯ほど飲んだなぁ・・・。
おみくじの旅行の欄に書いてあった旅先の食事に注意というのはこのことか!?

アイスクリームやソフトクリームなどの冷たいものは食べてもお腹は壊さないけど、
氷入りの冷たい飲み物はお腹を壊す私であった・・・。

本日の走行距離は391㎞
Posted at 2019/04/10 15:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮崎旅行 | 日記
2016年01月02日 イイね!

鵜戸神宮まで初詣に行ってきた!

鵜戸神宮まで初詣に行ってきた!ってなわけで、行くのか行かんのか
なかなかはっきりしなかった鵜戸神宮へ
初詣に行ってきました。

出発が早くても10時になるかもという
それじゃぁ渋滞にはまって
参拝できるのは17時頃かも?
どうすんの?って話もあったが
最終的にはもともと車借りる予定だった人から
予定通りに車借りて私の家まで車で来て
みりあんに乗り換えて3時出発で行くということに。

大晦日は例年通り年賀状作成で5時間睡眠で寝不足のためこのままじゃマズい。
3時出発ってことは2時起きで、ってことは逆算して18時には寝る予定が
結局19時半になり、そして例の如くすんなり眠れず20時半頃一旦トイレに起きて
それからしばらくしてやっと眠ってました。

2時ちょっと前に目が覚めたので結局5時間程度しか寝れず・・・。

ヤバい・・・非常にヤバい・・・。
午後から私、使い物にならんこと確定した・・・。
午前中でもトンネルはヤバい。
お腹いっぱいになってもヤバい・・・。

とりあえず3時には今回一緒に行く、一緒に働いてるバイトの子とその友達が来るはずなので
準備して待っていたら3時ちょうどにやってきた。
友達の方は初めまして♪

車を入れ替えて出発!

夜中で混んでないので下道で筑紫野まで行って筑紫野ICから高速に乗ることに。

順調に走っていたら途中でパトカーによる道路封鎖が・・・。
事故処理中だったようで信号から次の信号までの部分が通行止めになってて
強制的に左折させられたものの・・・どうやったら元の道に戻れるんだ??
ちゃんとその先の行き方を教えてくれないと困るんだが・・・。

どうにか元の道に戻り、筑紫野ICから高速乗ってひた走り、
山江SAでくりまんじゅうを1つ買って食べ、
分岐でうっかり鹿児島に行こうとして慌てて宮崎方面に向かい、
その辺から眠気に襲われ、こりゃヤバい、早めに高速下りないと・・・。
田野ICで下りて山道走ってイタチか何かの死骸をよけきれずに踏んで
南から鵜戸神宮へ。

8時前に着いたのに一番近い駐車場は既に満車で駐車待ちの列が・・・。

仕方がないので広い方の駐車場へ。
こっちは流石にまだガラガラでした。

でもこっちに駐車すると坂を上って階段下りてと
高齢者や足の悪い人にはちょっときついコース・・・。
ちょっと足が痛かった。

1時間ほどかけて参拝しておみくじ引いて。
末吉でした・・・。

財布に入れてた前回の大吉と共に結んできました。

一緒に行った2人は運玉も投げてましたが私はやらず。

鵜戸神宮は好きなんだけど人が多いのはイマイチで・・・。
初詣の時期に拘らずに人の少ない時に来た方がいいかも?と感じたのでありました。

9時前には鵜戸神宮を後にし道の駅なんごうへ。
去年【あす】と来た時に【あす】が美味しいと言ったが
私は風邪で鼻が詰まってて味がわからなかったマンゴーアイスを食べようかと思ったが
寒くてその気になれず・・・。
バイトの子はソフトクリーム食べて、美味しい!食べるべきですよ!と言っていたが・・・。
いやいや、寒いし・・・。

10時過ぎには道の駅を後にし、ぼちぼち下道で帰ることに。

高速の連続トンネルは通りたくないので八代辺りから高速乗ろうかな。

眠気と戦いながら走ったもののやっぱり眠くて。
バイトの子が高速は無理だけど下道なら運転代われますって言ってて
本当は全部自分で運転する気だったけど
あまりにも眠いのでこのまま無理してもロクなことにはならないと
ちょうどセブンイレブンがあったのでBobさんに教えてもらった
1日単位で入れる自動車保険に入ってもらって運転代わってもらいました。

3時間弱眠らせてもらったのだが
私が寝てる間にもいろいろあったようで
運転代わってくれた子も元々あんまり寝てなかったようで
人吉のループ橋のとこのトンネルで眠くなったらしく
後部座席に乗ってた友達が何度かヤバいと後ろから叩き起こしたらしい・・・。

15時前に八代でちょっとだけ給油して運転代わって高速へ。

南関辺りから渋滞にはまり、眠いのに渋滞とかヤバすぎるし、
しかも八女インターから太宰府インターまで100分とか
そんなに眠気に耐えれる自信がない・・・。

八女で下りて東脊振トンネル越えて
家の近所で給油してから19時前にどうにか無事に帰宅。

割り勘で一人4200円で済んだけど、とにかくきつい初詣でした。

帰る2人を見送って、ふらふらしながら家に入り、
寝不足で眠いとはいえなんでこんなにふらふらなんだろう?と思ったら
よく考えたら今日は朝10時までにくりまんじゅうを1つとチョコを4つとえびせん1枚しか
食べてなかった。
そりゃふらふらにもなるわな・・・。

体重計に乗ったらここ数年お目にかかったことのない数値で
だいたいこの時期は繁忙期のストレスから甘いもの食べたりして体重が増える時期なのに
今回はダイエットしたわけでも何でもないのに2か月で4㎏ばかし減ってて
どっか悪いわけじゃないよね?とちょっと心配になったのでありました。

なにはともあれ寝不足で遠出ドライブ行っても
眠気との戦いで楽しくも何ともなく苦行でしかないということが
身に染みて分かった・・・。
もう二度とやりたくない。
Posted at 2016/01/04 00:42:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 宮崎旅行 | 日記
2015年04月04日 イイね!

2015/04/02-04 【あす】と宮崎旅行へ行ってきた!

ってなわけで、フォトギャラリー書き終えました。

今回の旅を簡単にまとめると
具合悪くて味もわからず大変だった。
野生馬に触られた。
鳥の糞が私に直撃。
この3点に尽きる・・・。

何はともあれ無事に帰って来れたので結果オーライ。

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その1

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その2

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その3

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その4

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その5

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その6

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その7

【あす】と宮崎旅行へ行ってきた! その8

帰宅後、【れん】が
「いいなぁ、【あす】は・・・。
ホテルに泊まったんでしょ。
私の時は全部車で寝たのに・・・」とのこと。

車中泊の方が時間が有効に使えるからたくさん観光できるし温泉にも入れるんだけどなぁ・・・。
それに宿泊だと勉強道具持って行って夜は勉強することになるのだが。
そこんとこわかってなさそうだなぁ・・・。

とは言え今回、車中泊だったら体調考えて中止してただろうなぁ・・・。

いろいろ残念なこともあったので、
(曇り空とか、味がわからんとか)
体調万全な時にまた行きたいものです。
Posted at 2015/04/17 01:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮崎旅行 | 日記

プロフィール

「久しぶりに行ってきた!
明日まで周年祭イベントやってて、母がプロポリス飴当たりました🎯

私はドリンク無料券だったので、そのうちまた行かなきゃ。」
何シテル?   08/08 22:38
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation