
というわけでfay@sumitomoさんが今年も始まったよと、
さいかい丼フェアのチラシを何シテル?にあげてくれてて、
今年もi-DMsメンバーでさいかい丼を食べに行くことに。
今月の私のプチ遠出できそうな都合のいい日が3日分しかなく、
そのうちの1日分は別のオフ会に参加したくて2日分となり、
片方はどっぐめいさんの都合が悪く・・・。
片方はヨンハチさんの都合が悪く・・・。
なので2回行うことにして今日が2回目でした!
私の都合に合わせてもらってすみません(^_^;)
今回は私が幹事で行いました♪
今度こそ集合場所には集合時間の10時半よりも30分前の
10時くらいには到着するように行こうと思っていたのに疲れてて起きれず
家を出るのが予定よりも40分も遅くなり・・・。
しかも今回は土曜日だから微妙に通勤ラッシュがある・・・。
念のために遅れる宣言を・・・。
いつもの通勤時と同じくらいな格好で出かけたのだが寒くて・・・。
あれだな。
通勤は駅まで歩いてる間に体が温まって、駅に着くころには少し暑いくらいだが、
車の運転はATで、あんまり動かないから体が温まらないよう・・・。
まだ時期的には早いやろ~と思いつつも、シートヒーターのスイッチ入れました(^^;)
座布団敷いてるから効果は薄いが・・・。
移動開始時間の11時までには到着するぞ!と、意気込んでいたが
またしても変な車につかまり・・・。
えらく速度が遅いなぁと思ったらシートとシートの間にドライバーの頭が見えてて
なんでそんなとこに頭が見えてるんだ?と思ったら
どうやら前じゃなくてルームミラーに自分を映して見てるようで・・・。
ちゃんと前見て運転してくれ~おばちゃんよ・・・💦
その後は西九州道無料区間の70㎞制限のところを60㎞弱で走る車につかまり・・・。
2車線になったところで追い越して、やっとストレスから解放されました。
いつものように道の駅伊万里にトイレ休憩のために寄ったが、
駐車場の梨販売のテントは無くなってました。
この辺りで9時過ぎて通勤ラッシュも終わったようで、
10時10分頃、道の駅さいかいに到着! 遅刻せずに済んだ♪
けど、tailor1964さんも森の隈さんもどっぐめいさんも既に到着してました。
幹事なのに一番乗りできず・・・。
tailor1964さんより「降りる前にちょっとアクセル踏んでみて」と要望が。
マフラー、良い音してるとみんなが言ってくれたので良かった♪
「11時になりそうと言ってfay@sumitomoさんを油断させる作戦?
1時間近く時間短縮は無理でしょ」とtailor1964さん。
いやぁ余裕見て11時と言っただけで、作戦なんざはありませぬ・・・。
トイレ我慢してたので、まずはトイレへ。
そして向かいの直売所よかところへ買い物へ。
今回もできたてのかんころ餅はなかった・・・。
蜜柑はたくさんあったので、あれもこれもとカゴに入れていったら
カゴの持ち手がしなるほどの重さに・・・。
流石に多過ぎかなぁとちょっと思ったが、まぁいいやと。レジの列へ。
前のおばちゃんが振り向いてカゴを見て「まぁいっぱい!箱に入れて送るの?」と。
どうやらおばちゃんは箱に入れて発送するのに
まだあと1袋分入りそうだから1袋追加で買うために並んでいた様子。
「いや、全部持って帰ります」
「誰かに配るの?」
「はい、弟んとこと祖母へ」なんてやり取りがあったり。
さらにレジではエコバッグを出したものの
思ったよりもエコバッグが小さく、蜜柑は多くて入りきらんし。
追加でビニール袋を2枚出して。
「これでも入りきれないかもしれませんよ。5円の袋を1枚買いませんか?」と言われたが
「入りきれなかったら抱えて行くので大丈夫です」と私。
どうにか全部袋に詰めてくれました。
重過ぎて、とてもじゃないが走れないので、戻りは押しボタン信号押して。
いやさ、普段なら信号変えなくてもタイミング見て渡れるんだけども・・・。
デミオに積んでたらfay@sumitomoさんたちも到着。
娘さん達とは久し振り♪
fay@sumitomoさんたちがトイレに行ってる間に残りの4人で車拝見♪
へぇ~助手席側のドアミラーの外側についてるミラーはこうやって見るのかぁなど発見が♪
移動開始時間の11時までまだ時間があったのでしばしお喋り。
fay@sumitomoさんの娘さん達と会うのはもう4回目くらいだが、やっと名前を知りました。
いつも聞き忘れるんだよなぁ・・・(^_^;)
さいかい丼を食べるお店には各自の車で行く予定だったけど、
次の目的地には2台に分乗で行く予定なので、
さいかい丼から2台で行かないか?という提案が。
予定を変更して大島大橋公園に車を置いてfay@sumitomoさん親子で1台と、
残りは私のデミオに乗り込んで、2台で割烹旅館呼子へ。
成猫、子猫と猫がたくさんいてテンション上がりまくり♪
上がっているように見えなかったとしても、内心上がっていたのです。
触ると痒くなるので触れないけど・・・。
どっぐめいさんは熱烈にスリスリされてましたw
営業時間になったので入店。
念のために事前に予約していたので、すんなり着席。
対岸に大島の造船所など見ることができ、眺めが最高でした♪
森の隈さんとtailor1964さんは豪華版の雅丼2,700円を。
どっぐめいさんと私はひかり丼2,000円を。
先日、既に一度来たことのあるfay@sumitomoさんは違う物を注文。
子どもたちは料理がくるまで、猫と遊びに。
ひかり丼、ボリュームあって美味しかった♪
ちなみに私のデジカメが壊れたので父のデジカメを借りて行っていたのだが
ひかり丼の写真を撮ったらメモリがいっぱいになってしまった・・・。
自分のじゃないから写真データを勝手に消せないし・・・。
楽しくお喋りしながら食べてたけど、あら汁に取り掛かるとみんな無言にw
(私が悩み相談的な話をしたから場が盛り下がったわけじゃないですよね?
あの場でちょっと不安になったけど・・・)
食後は再び猫たちと戯れ・・・。
名残惜しいけど、そろそろ移動しますよ~。
一旦、大島大橋公園に寄って、今度はひこばえへ♪
fay@sumitomoさんは後ろを付いてくるとのことで、
でも公園から道に出た時に間に1台入ってしまった。
途中までは道分かるはずだから、待てそうな場所まで行って待っとこう。
坂の途中の路肩の広いところで待っていたのだが、
横を見るとちょうど造船所のあれはなんていうんだろう?
真正面から眺める位置で鳥居が連なっているような感じでした。
写真撮っとけばよかったなぁ・・・。
さて、ひこばえは
4月以来です♪
混んでるかな?と思いながら行ってみたけど、天気が曇りだったからか
そんなこともなく、お気に入りの庭の席に座れました♪
ひかり丼でお腹いっぱいだけど、おやつは別腹なのでケーキを食べることに♪
久し振りにモンブランを食べたかったけど残念ながら無くてマロンタルトに♪
どっぐめいさんにスマホで撮った写真のトリミングの仕方を習ったり、
父から借りてったデジカメを見てもらったり。
どっぐめいさんが撮った写真を見せてもらったり。
今までオートでしか撮ったことなかったけど、
なんかちょっと写真撮るの面白そう!って思ったけど・・・。
自分のデジカメを修理するか否か・・・。
前回と同じ壊れかたしたけど、今回は保証期間切れてるからなぁ・・・。
この後は天気が好ければ夕陽を見て解散予定だったけど、
夕方から雨予報だったので夕陽は断念したけれども
折角なので大野教会を見に行くことに。
ちなみにひこばえにいる間に、どっぐめいさんだけが2度ほど
「ポツッときた!」って言ったけど、他の人は誰も感じずw
ひこばえでは1時間ちょいのんびり過ごしました。
教会へもこのまま2台で行こうと、向かったものの、向かいながら、
そういや雨降り出したらデミオには小さい傘とビニール傘の2本しか載ってない・・・。
みんなが傘持って来てたかどうかはわからないが、
せめて傘だけでも取りに車に戻った方が良かったのでは?と思ったが、
もうすでにだいぶ走った後だったので断念・・・。
fay@sumitomoさんは軽自動車だけど、大人一人と子供二人で、
こっちは1,300だけど大人四人乗車で重たいから良い感じにバランス取れて
同じくらいのペースで走る感じになるかなぁ?とか思っていたけど
運転する人がどれだけ踏むか次第だから、そんなことはないでしょ。と
tailor1964さんからツッコミが・・・。
そっかぁ・・・。
途中でポツポツきたけど、その後止んだりもしたので大丈夫かなぁと。
目的地に近付いた時にもポツポツ落ちてきてて
でもこのくらいなら傘差さなくてもいいくらいだから大丈夫だよね。とか話していたのだが。
駐車場に到着し、車から降りて、
fay@sumitomoさんたちがトイレに行っているのを待っている間に
しっかり降ってきたよ(-_-;)
トイレの方からは「虫!虫がいる!!」と怯えた子供の声が・・・。
後で聞いたらでっかい虫がいて怖かったらしい。
折角ここまで来たので濡れながらでも大野教会を見に行くことに。
後半息切れしながらも階段を上って行くと教会が。
どこからともなく小父さんが現れて「良かったら説明しましょうか?」と
教会の説明をして下さいました。
中には入れないし、建物内の写真も撮影禁止だけど、ぐるっと一周回ってみました。
外観の写真を撮りたかったけど、
結構な降り具合だったのでほとんど撮ってないんだよなぁ・・・。
というわけでまた行きたい場所です。
傘なしではツラい降り具合になってきたので撤収することに。
駐車場に戻って、fay@sumitomoさんはここからの方が家に近いので
fay@sumitomoさんたちとはここで解散となりました。
またよろしくお願いします♪
で、解散して大島大橋公園に戻る途中で思い出した・・・。
子どもたちに大風呂敷をあげるのをすっかり忘れていたことを・・・(-_-;)
あ~ぁ・・・失敗したなぁ・・・。
長崎市から西海市に戻るにつれて小降りになり、雨は止み・・・。
結局その後は雨に遭うこともなく・・・。
各自の車で道の駅さいかいに戻り、ソフトクリームを食べて
さいかい丼フェアのチラシのスタンプラリーを完成させて応募♪
17時半過ぎに解散となりました。
どっぐめいさんには大風呂敷を渡せましたw
参加された皆様、またよろしくお願いします♪
帰りに弟宅へ寄って蜜柑のお裾分けを。
重さを量ってみたら全部で11kg超えてて自分でもビックリ・・・。
重かったはずだ・・・。
ちなみにやはり誰も私が来たことに気付かず・・・。
デミオのマフラー音量では気が付かないようだ・・・。
まぁうるさすぎなくて近所迷惑にはならずに安心ってことだな。
配りそびれた大風呂敷の残りの4個を渡し、
4個しかないけど1個につき、中の餅は3個入ってるよ。と伝えると
子どもたちが早速一人あたりいくつ食べれるか計算してましたw
今夜は帰ってこない【れん】の分は残しとかなくてもいいんじゃないか?という意見もw
帰り際にはまたしても【くみ】が「ちーちゃんはいつ来るの?」と。
ただ今回はそれでは終わらず
「いつ来るの?って聞いたからって来て欲しいわけじゃないからね!
来て欲しくないけど、いつ来るのか知りたいだけ!
連れて来なくていいからね!」って一生懸命予防線張ってましたw
ガソリンスタンドに寄ってデポジットクリーナーを投入して給油してから
20時半くらいに無事に帰宅しました。
他の写真はこちら
過去のさいかい丼は↓こちら
2021年1回目
2020年
2019年は
1回しか行けずスタンプラリー不参加
2018年
1回目・
2回目
2016年
2012年
これより前にも数回行ってるのだがブログ見つけきれず・・・。
春のさいかい丼フェアには行ったことがないのか・・・。