というわけで、前回の【i-DMs九州】コース開拓調査オフの終わり頃にtailor1964さんが「牡蠣が食べたい」と仰ったので早速、糸島牡蠣小屋オフを行いました♪
今回はグルメオフだし、場所も糸島で遠くないので姪達にも声を掛けることに。
オフ会だと言うと行かない!って言うかもしれないので、オフ会とは伝えず、牡蠣食べに行くけど行く?と誘っておりました。
一番連れて行きたいのは折角免許を持ってるのに運転なんてしないと言っている一番上の【あす】なのだが(グルメオフから参加させて、この集まりなんか楽しそうと思わせて、車で出かけるのも悪くないなぁと思わせて、最終的には運転しようかなぁと思わせたい。そもそも姪達の練習用としての用途も考えた上でのデミーなので。オフ会には小さい頃から参加してるのだが、だんだん行かないって言うようになってしまって寂しい限り・・・)生憎仕事で。
免許を持ってない二番目の【れん】が付いてくることに。
(
ちなみに姪達がオフ会に参加し始めた頃のオフレポがこちら上の子が【あす】で下の子が【れん】)
炭火だから灰を被ったり、牡蠣の殻が飛んだり、汁が飛んだりするから汚れてもいい格好で来るように。
飲み物と、ご飯持ち込みOKだから飲みたいものと、牡蠣飯はあるけど足らなさそうならおにぎりでも作って持っといでと伝えておきました。
お酒も持ち込めるよ。と言ってみたがお酒はいいとのこと。
他の人が来るとは伝えてないので遠慮してるわけではなさそうだが、酒飲みなのに珍しい・・・。
当日の朝、【れん】を迎えに行くべく玄関出たら雨降ってるし・・・。
牡蠣小屋の後で行く予定の場所は天気が好くないと困るのだが・・・。
雨降るとは思ってなかったから雨天バージョンを考えてなかったが、どうしよう・・・。と思いながら【くみ】のピアノのレッスンをするために行く母を連れて弟宅へ。
朝ご飯中だった【くみ】は母を見てテンションだだ下がり・・・。
【れん】は汚れてもいい格好で待っていたが、飲み物は持ってなかったので「飲み物は?」と聞いたら要らんと。
「いやいや、夕方まで水分とらんと干からびるよ。牡蠣小屋の後はジェラートの予定しかないし」と、ポロっと言ってしまったため、【くみ】が『ん!?』って顔してこっちを見たが、ジェラートではイマイチ何のことかわからんかったようで・・・セーフ!!
アイスって言わんで良かった!
義妹が「お茶くらい持って行きなさい」と準備をしてくれ、待ってる間に掲示板を見てたらfay@sumitomoさんの到着済投稿を発見!
雨降ってたので早めに行くのは止めてギリギリに行こうかなぁとちょっとのんびりしていたのだが、「あっ、既に着いてる人がいる! 行くよ!」と、またしてもポロっと言ってしまったので【れん】が「着いてる人?」と。
「あ、いや、とにかく行くよ!」と弟宅を出発。
牡蠣小屋に向かう途中、今さら行かんとは言わせない状況になってから「実は今日はオフ会なんだけどさ」と言ったら、「そう言うことは早く言ってよ。もっとマシな格好してきたのに・・・。オフ会、久し振りだなぁ。いつ以来だろ?」と。
たぶんこの時以来?
どうやら【れん】は美味しいものが食べれさえすればオフ会でも構わない様子。
「今日はいつもの人達じゃないから【れん】が会ったことない人だけど。
あ、一人だけ、
fay@sumitomoさんは長崎ランタンフェスティバルに行った時に会った女の人だからfay@sumitomoさんだけ会ったことあるよ。今日は娘さんが2人一緒に来るけど」
「ん~覚えてない・・・」とか話しながら牡蠣小屋の駐車場に到着!
tailor1964さんとfay@sumitomoさん&娘さん2人が到着済でした。
お待たせしました!
あとは喫茶凡さんのみ。
午後からは天気回復するんじゃない?とか話しつつ、喫茶凡さんを待ちます。
掲示板をみたらギリギリになりそうとの書き込みが。
ギリギリまで待っていたけど先に小屋に入っておくことに。
大人5人子供2人と人数が多かったので炭焼きテーブルとガステーブルの2台になりました。
しばらくしたら喫茶凡さんも到着!
遅れた理由はトッピング具材をたくさん準備して持って来てくれたからでした!
ありがとうございます♪
でもってtailor1964さんが「誰からの好感度を上げたいの?」と。
今回はうら若き乙女が3人も参加してますから好感度上げときたいですよね♪
最初はそれぞれのテーブルで牡蠣を焼いていたけど、炭火の方が火の通りが早いし、絶対に美味しいので炭テーブルで焼いて、貝が開いてからガステーブルに回すことに。
その流れを作ってからは喫茶凡さんが持って来てくれたトッピングを片っ端から試しながら、これは合う。これはイマイチとかワイワイ言いながら、いい感じで食が進む進む。
【れん】はtailor1964さんと私の2人から焼き上がった牡蠣を取り皿に載せられていたので、息つく間もなくって感じになりかけてちょっと待って!とw
ガステーブル組が満足できたかが気になるところ・・・。
牡蠣6kg、牡蠣飯6個で予約してましたが、牡蠣1kg追加しました♪
個人的には牡蠣をあと3個くらい食べたかったけど、みんなは満足とのことだったので終わりにしました。
多種多様なトッピングのうち、初めて試した刻みトマトとオリーブオイルがお気に入りとなりました♪
小葱と大根おろしも美味し♪
喫茶凡さん、本当にありがとうございました!
お腹いっぱいになった後は絶景ポイントへのプチ登山と、ベタだけど糸島と言えば。な、二見ケ浦夫婦岩を見に行く予定で。
絶景ポイントは台数少なめで行った方がいいので2台で行くことにしていたのだが、喫茶凡さんがグーグルマップで見たけど、あの道は自分の車では行きたくないと。
まぁ道が狭いし小さい車の方がいいよねと、fay@sumitomo号とデミーの2台で移動することにし、牡蠣小屋を出た時点では小雨がパラついていたけど時間が経つほど天気は回復するハズとのことだったので先に二見ケ浦夫婦岩を見に行くことに。
喫茶凡さんは「髭のもじゃもじゃは(娘さん2人から)警戒されている・・・」とデミーに同乗することになり、tailor1964さんがfay@sumitomo号に同乗。
二見ケ浦夫婦岩は下から見てもいいのだが下は人が多いので、上から見下ろすことに。
というわけで二見ケ浦霊園に行きます。
が、霊園の入口入ってから駐車場の場所を伝えるのを忘れたことに気が付いた・・・。
ごめんなさい💦
二見ケ浦夫婦岩を見下ろすと、あれ?注連縄がかかってない。なんでだろう?
遊具があったので子供たちは遊び。
なかなか楽しかった♪
「ボチボチ行きましょうか」と言ったらtailor1964さんから「墓地なだけにボチボチ」とツッコミが入り、思わず笑ってしまう私w
いつもtailor1964さんと喫茶凡さんの何シテル?のやり取りを見ては『しょうもないけど、なんか楽しそうだなぁ・・・』と思っているのですよ。
それから絶景ポイントへ。
先日下見に来た時は工事中で奥まで行けなかったのでお寺に車を置いて歩いて行ったのだが、今日は車で行けるとこまで車で行きます。
最後は未舗装なのでデミーが揺れる揺れるw
車を降りて絶景ポイントまで向かう途中でデミーにスマホを忘れて来たことに気が付いたが取りに戻る気力なし・・・。
下見の時に撮った写真があるなら、オフレポにはそれを使ったらいいと慰めて(?)もらいました。
↓これね。
お次はおやつタイム♪
ロイターマーケットにジェラート食べに♪
キウイとピスタチオにしました!
先ほどの未舗装道路で揺られまくって首の痛みが復活してしまったので喫茶凡さんに運転を交代してもらって、最後は福ふくの里まで菜の花を見に。
流石に河津桜はまだ早かった・・・。
ここまでの道中でtailor1964さんとfay@sumitomoさんの娘さん2人はかなり親しくなったようで、まるでお祖父ちゃんと孫状態w
今回、娘さん2人と一番親しくしていたのはtailor1964さんでしたね!
喫茶凡さんが羨望の眼差しを向けてましたw
fay@sumitomoさん&娘さん2人とはここで解散。
またね~、お疲れ様でした♪
tailor1964さんもデミーに乗り換えて、先程の運転に満足がいっていない喫茶凡さんが引き続き運転を。
二人の車がお留守番している駐車場に戻って解散となりました。
ご参加下さった皆様、楽しい時間をありがとうございました!
またよろしくお願いします♪