• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

練習2回目

ってなわけで、今日も【あす】の運転の練習に行ってきました。
今日はバイトの時間がいつもよりも早いとのことで時間がなかったので40分だけ。

駐車の練習は3回のみ。

前回よりもふらつかずに走れるようになってました。
ちょっとセンターライン寄りだけど・・・。

まぁ私もどっちかというとセンターライン寄りに走ってることが多いので
人のことは言えないか・・・。

前回は助手席ドアの持ち手をずっと握りしめて乗ってたけど
今日は手放しで乗れました。

【あす】のバイト先は我が家の近くなので
練習も兼ねて【あす】の運転で自宅まで帰ろうかと思っていたけど、
【れん】も用事があるから乗って行きたいとのこと。

流石に【あす】の運転で人を乗せるのはまだ危ないので
【れん】を拾いに戻って、私の運転で自宅へ。

車から降りたら家には上がらず、
そのままバイトと用事を済ませに行ってしまいました。

明日は【あす】の運転でちょっと遠出してみる予定です。



夜は母と2人で外食。

というのも父が入れ歯をメンテナンスに出すから
今日は歯がなくて食べれないから夕飯はおかゆだというので
私と母はちょっと行ってみたいお店があったのでちょうどいいから外食することに。

禁煙席のないお店だったので
お客の少ない時間の方が喫煙者に遭遇する確率は低いだろうと、
休みの日の我が家の夕飯時間は早い時は17時なので
17時に予約して行ってきました。

狙いは当たって他にお客はおらず。
煙害には遭わずに美味しく食事できました。

食べ終わった18時頃に他のお客さんも来始めたものの
幸い喫煙者は居なかったようで煙草に関しては問題なかったのですが
店内がちょっと寒かったです。
一応ひざ掛けは置いてあったけど・・・。

料理自体は美味しく満足して帰宅しました。

帰宅したら歯がなくて食べれないから今夜はおかゆだ!と言っていた父が
自分で焼いた煎餅を食べ尽し、あたりめをせっせと食べてました・・・。
なんだかなぁ・・・。

Posted at 2017/03/27 22:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月26日 イイね!

明日から5連休!

でも予定はない・・・。

元々昨年11月だったか急に会社より
有給3連休を今年度中に取るようにというお達しが。

12月は繁忙期なので所定の休みの数すら取らせてもらえないので
有給なんて以ての外で。
1月は12月分の代休を取るので休みの数がただでさえ多いのに
その上、有給まで取るとなると仕事が回らんので不可。
2月3月にみんなずらして有給取りましょう。
日程の調整するので直ちに希望を出すようにと。

そんな来年の予定なんざわからんわ・・・。

でも2月はまだ寒いし・・・。、
3月の春休み期間中に取れば【あす】の卒業祝い旅行に行ける!
入学式がいつか知らんけど、3月なら大丈夫だろう。
と3月末で希望を出していたのだが・・・。

2月に有給取る人達は有給+公休2日くっつけて5連休になっていたので
3月も当然そうなるんだろうと思っていたら
2月はそういうシフトを組めたからしただけであって
3月の人達はダメって・・・。

それはちょっとおかしくないか!?

じゃぁできたらでいいからできたら5連休にしてくれと希望を出し、
できたようで5連休に。


【あす】はやりたいことが見つかったので進学するのは止めて
実務経験積みながら資格取ると方向転換。

まぁ進学せずに就職するにしても4月から勤務だろうし
3月なら旅行には行けるだろう。

ところが事前研修に行ってみたら
仕事内容はともかくあんな環境では生活できない!と更に方向転換。

ちょっとどうなるかわからなくなってきて
【あす】が旅行に行けなかったら母が代わりに行ってあげると言うので
宿取ってプランは練って。

結局【あす】は進学も就職もせず、取り合えずバイトを始め、
始めて早々に休みくれとは言い辛いと【あす】は旅行に行けなくなり、
母と行くことにしてたのに、
突然母が「やっぱり行くの止めた!私行かない!」と言い出し、
予約してた宿のプランが2人からしかダメなので、
どうしても行きたかった私は仕方がないから【れん】連れて行こうと
【れん】に都合を聞いたらちょうど部活が・・・。

もうどうしようもないので泣く泣くキャンセルしました・・・。

まぁそんなわけで予定のない5連休に・・・。

会社では「5連休はどこ行くんですか?」と聞かれまくったが・・・。

毎日【あす】の運転の練習するか、
早朝出発、遅く帰宅な日帰りドライブ行くか。
1泊2日でどこかに行くか。

何もなければ毎日【あす】の運転の練習だな。
Posted at 2017/03/26 21:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月25日 イイね!

来月のシフトが出たよ

と、その前に、
数日前にアテンザ九州の今年2回目のオフ会の告知が出ていたのだが
あいにく休みの希望を出して無い日で・・・。

ちょうど休みになってたりしないかなぁと期待したのだが
残念ながら前日の15日が休み・・・。
しかも14日と連休。

連休じゃなくていいから16日休みがいいなぁと
誰か代わってくれまいかとシフトを舐める様に見てみたが
あいにく16日は希望休の人ばかりで・・・。

残念ながらどうにもなりそうにないのでした・・・。

残念無念・・・
Posted at 2017/03/25 22:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月24日 イイね!

ハラハラドキドキ・・・

ってなわけで、自動車保険の補償範囲を本人限定から限定無しに変更し、
今日は【あす】の運転の練習に行ってきました。

まずは家まで迎えに行って
私の運転で近くの大きな公園の駐車場へ。

私も免許取りたての時に駐車の練習をした懐かしい場所です。

【あす】と運転代わってまずは駐車の練習から。

【あす】は私よりも更にチビなのでシートを前にやり、
「シートの高さの調整はどうやるの?」と。
レカロシートにそんな機能はないのだよ・・・。
「えっ・・・」

どうしようもないのでミラーを調整していざ挑戦。

ちなみにボンネットは全くもって見えてないらしい。
端っこが見えるようにポール付けてと言われたがそれだけはヤダw

駐車場ががら空きなのはいいけれど、
駐車スペースはアスファルト舗装ではなく地面に草が生えてる状態で
場所によってはラインの上にも土と草があってラインが見えない状態で・・・。

後輪を駐車スペースの角を目指してバックするんだよ。と伝えるも
後輪がどこにあるのか見えんと・・・。

教習車では見えたらしいが・・・。
高速教習の時のクラウンが運転し易かった、ライトも自動で点くんだよと。

うちの子にそんな機能はないわいw

そうか今はクラウンか。
私の時はボルボの何かだったが・・・。
ステアリングが重くて安定してて運転し易かったなぁ・・・。

右からの駐車はだいぶ上達しました。
ミラーだけじゃなくて窓から顔出して見れるし。
左からはミラーのみでバックしないといけないので難しい様子。

駐車だけじゃなくてどのくらい踏み込んだらどのくらい加速するのか、
どの程度踏み込んだらどのくらいブレーキが効くのかも把握せねばならぬので
ちょっと駐車場内をまわってみたけど
時速20㎞でもスピード出てるように感じるから怖いと・・・。

まぁ駐車場内は速度出して走る場所じゃないからね。

マフラーもうるさいから結構スピードが出てると思ったのに
メーター見たら速度出てなくてびっくりしたらしい。

1時間以上練習してから
そろそろ駐車場から出てみようか、この辺交通量も少ないし、と駐車場から出て
ちょっと車道走って、別の駐車場に入って。

うん、これならドライブできるかな?
じゃぁもうちょっと走ってみようか。と出発しようとしたら
丁度駐車場に入って来ようとする車が。

ちょっと様子見て、
よし、あの車はあの辺に駐車しそうだからこっちは出よう。と出たら
入って来た車もそのまま後ろに付いて出てきたよ・・・。

申し訳ないけどこっちはまだ速度出して走れないので
ノロノロ運転に付いて来てもらうしかない。

【あす】は右のミラーとルームミラーは見れるけど
左のミラーを見る余裕がないというので左のミラーだけは私が見つつ。

前方のカーブは結構急だから速度に気をつけて。
直進になったからアクセル踏んで。
ここは若干上りになってるからアクセル踏まないと速度が落ちるよ。
わっ、左に寄り過ぎ!
でも絶対にセンターラインは越えないように気をつけて!

左手でドアの内側の持ち手を握りしめ、
右手ではシートを握りしめてハラハラドキドキ・・・。

最初は1台だけだった後続車もいつの間にか5台くらいに増えてて。
バス停のとこに避けて後続車に道を譲って。

途中でトイレ休憩で駐車場へ。
今度の駐車場はそれなりに車が居て
しかも場内の通路も先ほどの公園よりも狭めで・・・。

斜めってるけど必死で枠内に駐車して。

「やっぱり免許証は身分証としてだけで運転しなくていいかも・・・」って。

いやいや、仕事で必要だから免許取ったんだし。
まぁその仕事するのは止めたわけだが
せっかく免許取ったんだから乗らなきゃ。

教習の時は街中だから直線と右左折しかなかったから
曲線を走るのは難しかったらしく、
海岸沿いを走る車を見て「なんであんな速度で走れるの?」って。

一応制限速度で走れるように速度設定されてると思うよ。

そこからもうちょっとドライブしようかと思ったけど
お昼も過ぎ、お腹も空いたので家に帰ることに。

右折は苦手というので左折オンリーでここまで来たが
家に帰る為には一か所だけ右折が・・・。

幸い対向車が途切れたので無事に右折出来ました。

センターラインのない狭い道もどうにか走れたし。

家の駐車場にも無事に駐車でき、
約2時間半の練習は終了となりました。

昼ご飯を食べた後で、もうちょっと乗る?と聞いてみたが
今日はもういいって。

そんなわけで、免許を取ってからの初めての運転は終了。
自分で運転するよりも疲れた。

また次の休みに練習しよう。
ラインに沿って走れるようになるのが目標だな。
運転楽しいと思えるようになってもらわねば・・・。


弟宅から自宅へ帰るのにシートポジション戻すの忘れてて
最初の信号停車でシートポジションとミラー調整しましたとさ。
Posted at 2017/03/24 23:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月21日 イイね!

検査結果を聞きに行って来た

ってなわけで、先週行った再検査の時の検査結果を聞きに行ってきました。

再診なので時間の予約もでき、
9時予約だったので前回よりも遅めに行こうかとも思ったが
雨降りなので歩くペースは落ちるかも?
それに3連休明けだから混むかも?と思い
結局前回と同じ時間に行きました。

そしたら前回は受付ロビーに3人くらいしかいなかったところを
今日は既に10人くらいいて、受付には7人くらい並んでました。

それを横目に自動受付機にて受付をし
8時半まで待って科の受付をして
一番に呼ばれて検査結果を聞いて。

異常なしとのことだけど
本当に検査したかった部分の組織は取れなかったので
その点は何とも言えないが
見た感じでは悪いものではないと思うとのことで。

手術すれば検査はできるけどこのまま経過観察でいいのではとのこと。

手術して検査して悪性だったという可能性はゼロではないが
5年間で2人程度しかいなかったとのことなので
別件での検査入院も決まってるし
今回は手術せずに経過観察にすることにしました。

というわけで、次回は7月か8月くらいに検査に行くことになりました。
半年に一度って言ってた割には半年経ってないけど?と思いつつ・・・。

診察にかかった時間は10分程度で
帰りはまた歩いて帰って来ました。

とりあえず1件は一区切りついたので
次の休みはやっと自由に過ごせそうです。
Posted at 2017/03/21 16:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日、デミオに乗ったらちゃんと作動してたので、直った!?と思ったが、3分後くらいから怪しくなり、5分後にはダメだった…。そしてその後復活せず…。ダメだこりゃ…」
何シテル?   09/30 18:19
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

    123 4
56 78 9 1011
12 13 14 15 16 1718
1920 212223 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation