
ってなわけで、今回は初対面の方が3名もいらっしゃるので
幹事が遅刻する訳にはいかん!と10時集合のところを
9時10分くらいに到着したわけだが流石に誰も来ておらず・・・。
←本日の参加車8台
(プレッソも同じくらいのサイズにしようと思ったのにデカすぎた・・・)
とりあえず【ゆい】と甥と遊びながらそれっぽい車が来ないかなぁ~?と駐車場の方を窺う私。
しばらくするとソウルレッドなアクセラが・・・。
遠目過ぎてよくわからんけど、なんとなくそれっぽい。
アクセラが駐車した場所とは違うところに私は駐車してたので私も車を移動させることに。
姪達に「ちょっと車を動かしてくる」と言い残し、車に戻って移動させつつ
アクセラから降りてきた人に運転席の窓全開にして窓越しに
「ip_HONDAさんですか?」と声を掛ける私。
「そうです」という返事で一安心!
人違いだったら恥ずかしいとこでした。
アクセラがあと1台来るので並べて駐車できるように1台分空けて駐車。
車から降りて改めて初めましての挨拶を。
2人でいろいろ話をしていたら道の駅の前の道をTANABE氏のプレッソが。
「あ、もう一台来た!」と私が言い、
HONDAさんが後ろ姿をチラッと見て「スープラですか?」
「いや、プレッソ」とか話してたら
道の駅とは逆方向へ曲がって行ってしまった・・・。
「あれ?どこ行くんだろう??道を間違ったんかね?」としばらく様子を窺っていたが
戻って来る気配なし・・・。
また携帯のゲームの時間かな・・・。
まぁまだ集合時間前だし、しばらく放っておこう。
再び2人で話をしつつ誰かが来るのを待っていたのだが
そろそろ10時になるけど誰も来ませんね・・・とか言っていたらアテンザが。
お初なゆりなさんかな?
あれ?でも佐賀ナンバーじゃなくて長崎ナンバーだ。と思ったら
土曜日は仕事だから参加できないと言っていた
か~なみさんが飛び入り参加して下さいました♪
か~なみさんも含めて3人で話していたら、アテンザ乗りのゆりなさんも登場。
初めまして♪
後で、軽自動車から大きなアテンザに乗り換えって凄いねって聞いたら
アテンザに一目惚れしてアテンザに乗りたい!って思って、
最初は運転したいというより助手席でもなんでもいいから乗りたい!と思ったそうだが、
周りにアテンザに乗ってる人がいないため
自分で買って乗るしかない!と買ったばかりだそう。
そういうの良いね!
私がオフ会企画し始めたのもそんな感じで、オフ会参加してみたかったけど
その頃、近場でAZ-3/プレッソに乗ってる人は誰も企画しなかったので
こうなったら自分で企画するしかない!ってやり始めたもんなぁ。
とりあえず場所と時間を決めたら
みんな集まって勝手に色々喋って楽しんでってくれるので
幹事はみんなの都合を聞いて回る連絡係と言うか。
そんなスタンスでやってます。
閑話休題。
4台揃ったところで2人で遊んでいた姪達にママゴト作品の写真を撮ってと呼ばれて
私は一旦離脱。
戻ってきたらか~なみさんが車に乗っていたのでもう帰られるのかと思ったら、
ゆりなさんのアテンザの隣に車を移動させただけでした。
ゆりなさんをアテンザ九州に勧誘してましたが、
ゆりなさんはもう既に参加してますよ。と。
聞いててちょっと面白かったです。
10時過ぎにCarmine氏から遅れてますとメールが。
まぁ11時までに来てくれれば良し!
10時15分くらいにアテンザ乗りのひろ3さんが到着。
「TANABEさんのプレッソがそこのコンビニに居ましたよ」と。
「さっき、ここの前の道を通り過ぎて行ったのは見たんだけどなかなか来ないから
きっとまた携帯のゲームの時間なんだろうと思って放ってます」と。
そんな話をしていたら甥がやって来て「今日一番カッコいい車は~」と考え始め、
最初はHONDAさんのアクセラとひろ3さんのアテンザで迷っていたようだが
最終的に「こっち!」とアテンザを指差し、
「どうしてそっちに決めたの?」と聞いたら
「小さいけどこれ(ウイング)が付いてるから」とのこと。
【れん】が5歳の時に白いAZ-3を見て「この車カッコイイ!」と大興奮!
「青いけどあずみもAZ-3で同じ車だからカッコイイでしょ~」って聞いたら、
「いや、この白い車がカッコイイ!青いのはダメ!」と
あずみはカッコイイと言ってもらえずがっかり・・・。
白いのはMSウイングが付いてたのだが、実はあの時もウイングで負けたのか!?
そういや【あす】も「車にはウイングが付いてないと・・・」とか言ってたなぁ・・・。
そんなことを思い出していたら着信が。
電話に出たら今日の参加者のくぼしゅんさんからで
寝坊したので11時位になりますとのこと。
あと30分くらいしかないけど11時までに着けるのか!?と思いつつも
まだ来てない人もいるので大丈夫ですよ~と返事。
そろそろ10時半になるしTANABE氏も呼び出すか。とメール。
TANABE氏はその10分後くらいに来たのでメールを見てから来たのかと思っていたのだが、
実はメールには気が付いてなかったらしく、
ご飯終わった後くらいに「メールしてた?」と言っていた。
TANABE氏のプレッソも増えたので甥が再び「一番カッコイイ車は~」と考え始め、
「白い車!」と。
「どうして?」と聞いたら「こっちの車の方が羽が大きいから!」とのこと。
そっかぁ。やっぱり子供に気に入られるためには羽が大事なのか・・・。
少なくともうちの姪達に気に入られるためには羽が重要らしい・・・。
アクセラ乗りのくぼしゅんさんが10時50分くらいに到着。
初めまして。本当に11時前に到着した!とビックリ!
聞いたらそんなに遠くない所に住んでるそうで。
2度寝しちゃってごめんなさい。ってだけど、まだあと一人来てないから大丈夫!?
で、11時ちょっと前にCarmine氏も到着。
全員揃ったので自己紹介タイムを取りたいところだが、
11時からパスタ&ケーキバイキングも始まるので
まずは食べに行きますよ~。
会場に行ったら時間制限が60分になってました。
受付で支払いを済ませて料理を取って、いただきます!
隣に座ったゆりなさんとお喋りしながら食べました。
食べてる途中のアナウンスで
甥が取って来ていたのがカレーではなくハヤシライスだということが発覚し、
甥のテンションだだ下がり・・・。
ハヤシライスが嫌いなわけではないがカレーを食べる気満々だったのでガッカリきたらしい。
で、最後の2口ほどが私にまわって来ましたよ・・・。
姪達に「ケーキは分け合って全種類食べる?」と提案してみたが
「自分が食べたいのを食べる」という返事だったので私は3個しか食べれず。
一番美味しいチーズケーキが結構どっかり来たのです・・・。
【ゆい】は食事は少なめでケーキを4個食べてました。
甥が何個食べていたかは見てなかった・・・。
【ゆい】はともかく、甥がいつもよりもあんまり食べてないなぁとちょっと思っていたのだが・・・。
食事を終えて駐車場に戻る途中で姪達に呼ばれて
物産館入口にてスプーンを使ってコーヒーで絵を描いているお兄さんのところへ。
甥が自分も描いてみたいと言ったらしく、絵を描かせてもらってました。
いつの間に・・・。
そんなわけでみんなよりも遅れて駐車場に戻ったら
既にみんな歓談中で、それを遮ってまで自己紹介タイムを取るのもなぁと思ってそのままに。
くぼしゅんさんのアクセラをまだよく見てなかったので見てたらホイールが赤い?
色が映り込んでる?
でも隣は私の黒いファミリアSワゴン・・・。
近寄って見たら塗装してありました。
その後、反対側の車が居なくなってそっち側に回って見たら
そっちのホイールはそのままで。
まだ塗り途中らしい。
それを見て某E氏を思いだした。
E氏はホイール一つだけ塗って燃え尽きたんだったか
残りはそのうちと思ったんだったか忘れたけど、
最終的に車を手放すまでそのまんまだったような気がする・・・。
何はともあれ、くぼしゅんさんは良い意味で独特と言うか個性的というか
面白そうな匂いがします。
13時も過ぎたのでちょっと移動しようと思い、
遊びに行ってる姪達を呼びに行ったらえらく遠くまで行ってました・・・。
姪達に「車の持ち主が乗せてくれるって言ったら他の車に乗せてもらってもいいよ」と言ったら
甥が「白い車がいい!」とプレッソへ。
私を先頭に間に赤を挟み、最後を白で8台で星鹿城山展望台へ向けて出発!
ところが道の駅からの出口が信号なしの交差点で連なって出れず・・・。
片側一車線の道だし、どこで止まって待ってていいものか悩んで
結構先まで行って路肩の広いところで待っていたら
後続のか~なみさんがみんなを連れて来てくれました。
ありがとうございます!
【ゆい】が後方に赤い車が6台連なってるのを見て「凄いね!」と興奮!
一番後ろを走っていたTANABE氏も後ろから見ててせっかくなので写真を撮りたいと思い、
助手席の甥に撮ってもらおうと思って「写真撮れる?」って聞いたら
「撮れるけど、撮り方がわからない」って不思議なことを言われた。とのこと。
あ~、電源入れて「ここ(シャッター)押したら撮れるよ」って渡したら撮れるけど
デジカメをそのまま渡しても撮れんってことを言いたかったんやね。
話を戻して、その後、私は道を間違え・・・、あれ?と思って借り物のナビを触ったら
配線の接触不良で電源が落ち・・・どうしよう・・・と思っていたら
か~なみさんが私を追い越してUターンして下さいまして助かりました!
そんなこともありつつどうにか全員無事に14時頃、星鹿展望台へ到着。
プレッソ2台は展望台の真下へ駐車。
残り6台は展望台をスルーして奥のスペースに駐車し徒歩で展望台へ。
展望台真下は詰めれば6台はいけそうな感じかなぁ。
星鹿展望台はスロープを上って行く建造物なのだが
姪達は元気いっぱいで下から上まで何往復もし、
さっき昼ご飯食べたばかりなのにお腹空いたと・・・。
燃費悪すぎ・・・。
というかさっき食べてる量が少ないと思ったのだがやっぱり食べ足りんかったのでは?
展望台の上に30分程居て、姪達が何往復もするのを眺め、
展望台から下りて駄弁って。
もっと西の方まで行く予定でいたけれど、
くぼしゅんさんが15時には撤収するとのことだったので
とりあえず、15時までは星鹿展望台に居ることに。
TANABE氏のプレッソのヘッドライトの中にカメムシが入っているのを私が発見し、
TANABE氏のテンションがだだ下がったりしつつ、
か~なみさんがアテンザを展望台下に移動してきたのが先か、
15時になってくぼしゅんさんが帰る時に
HONDAさんがアクセラを移動して来たのが先か度忘れしたけど、
アテンザとアクセラのボンネットの中を見比べたりして。
TANABE氏が長崎まで来たので福砂屋でカステラ買って帰りたいと言い出し、
一番近い福砂屋はどこだ?という話をしたり。
プレッソ2台とゆりなさんが同じ年だということが発覚したり。
か~なみさんも16時前に帰られまして、
Carmine氏も実家へ行かねばならんのでそろそろ・・・と言ったら
TANABE氏が「待って!忘れてた!!」とお土産を配ってくれました。
あんなに子供達がお腹空いた~と言っていたのに
その時はまったく思い出さなかったらしい・・・。
先に帰ってしまったお二方、渡せずごめんなさい。とTANABE氏が申しておりました。
Carmine氏も撤収し、ゆりなさんがアテンザを展望台下に移動して来て、
私もトイレに行ったついでに恐る恐る展望台のとこまで移動して来て。
生月島まで行くかどうしようか・・・。
ひろ3さんは明日は仕事だし。
ゆりなさんも明日は仕事だし。
私も明日は仕事だし。
ここまで来たら生月島まであとちょっとではあるけれども
日没時間は19時頃だから夕陽を見て解散となると帰宅が遅くなるし。
だからと言って日没までいなくてもこれから行くと解散は18時くらいにはなりそうだし。
と私がうだうだ悩み・・・。
TANABE氏はカステラ買いに行くと言い、
「子供達の夕飯はどうするの?食べて帰るの?」と聞いて来て
「いや、食べたら私が眠くなるから食べずに帰る」と答えて
そういや、生月島まで行ったら夕飯が21時過ぎてしまう・・・。
お腹空いたと言ってるのにそれは良くない・・・。と心が決まり、
16時半頃解散となりました。
最後なかなかはっきりせずごめんなさい。
HONDAさんとゆりなさんは途中まで方向が一緒だからと連なって帰り、
TANABE氏もカステラを買う為にどこかの福砂屋を目指して出発し、
私はというと、来る時に道を間違えたので途中までは誰かに付いて行きたいと
慌てて出発したけど、肝心なとこへ行きつく前にTANABE号に置いて行かれ、
「うぇ~、道がわからん・・・」と言っていたら【ゆい】が冷静に
「来る時に間違って行ったのがあっちだから帰り道はこっちだよ」と言ってくれて助かった!
国道に出てしばらくしたらTANABE号に追い付いたけど、
道の駅で姪達にアイスでも食べさせようと思って私達は道の駅へ。
せっかく寄ったのにアイスの販売は終わってました・・・。
姪達は再びコーヒーで絵を描いているお兄さんのところへ行き、
私は物産館の中をうろついていたらひろ3さんと再会。
買い物終えて外に出たらひろ3さんは既に帰った後でした。
コーヒーで絵を描いてるお兄さんには姪達が(特に甥が色々話しかけたようで)
大変お世話になりましてありがとうございました。
いつもいらっしゃるのかは存じませんが、素敵な絵を描いて販売されてますので
道の駅に寄られる方はよろしければ是非!
で、17時15分頃に道の駅を後にし、
帰り道、渋滞してませんようにと願いながら家路に。
道の駅から出てしばらくがちょっと混んでいたけど
連休初日な所為か、その後は全く混んでなくて普段の週末よりもガラガラでした。
帰りはちゃんと伊万里大橋を渡って19時前に弟宅へ。
姪達は早速親に今日あった出来事をちゃんと報告してました。
帰り際に、妹から「ステラ要りません?」と言われたが・・・。
キズだらけで大した値も付かないし、来年【れん】が免許を取ったら練習用の車も必要だし、
取り敢えず残してます。って感じらしい。
私は【れん】が免許を取ったらファミリアSワゴンで練習させるつもりなのだが・・・。
それよりも【あす】はステラなら乗るって言ったりせんのかね・・・。
とまぁそんな感じで楽しい一日を過ごしました。
ご参加下さった皆様、お疲れ様でした。
姪達の相手もして頂いてありがとうございました。
実は今回のオフ会はもともと私が姪達連れて道の駅松浦のバイキングに行く予定ありきで
ついでに暇な人オフ会とかどう?
GWだしそんなに暇な人居ないだろうから
最終的に3台も集まれば御の字って感じでの半ば「ついで」企画だったのに
お初な方、3名に参加して貰えて嬉しいけれども
こんな内容で申し訳ないって思ってました。
楽しんで頂けていたら幸いです。
もし良かったらまたよろしくお願いします!
他の写真はこちら