• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

新春i-DMs九州オフに参加してきた♪ 後編

新春i-DMs九州オフに参加してきた♪ 後編温かいおそばを食べて温まってお腹いっぱいになった後は
7台でツーリング。

三瀬トンネル有料道路を通って
(苦手なループ橋は3速まで落とせば余裕でした。
そもそも今まで4速ATだったのが6速ATに2速分も増えたので
どう扱っていいのかいまだわからず・・・。
デミオの取説読んでも私が欲しい情報載ってないし・・・。)、
峠を一つ越えて、
(下り、3速で走ってたけどもうちょっとちょっと加速したいなぁと4速にするつもりが、
みりあんとは+と-が逆なもんでとっさに間違って2速にしてしまい、
さらに慌てて1速にまで落としてしまい、
壊れたらどうしようと一人焦っていたのは内緒です・・・)
ワインディングコースへ。

私にとっては初めての場所でした。
(もしかしたら免許を取る前に誰かに連れてきてもらったことがあるかもしれないけど・・・)

これから何するんだろう?とワクワク。

8人なので2台に分乗してコースの説明をします。とのことで
ATM(アトム)号とくろすけ号にお昼と同じ2組に分かれて乗り込みました。

コースを教えてもらって・・・そのままトイレに連れて行ってもらいました。
それから最初の地点に戻って。

まずは一人でコースを普段通り走って来てi-DMのスコアの写真を撮って見せてとのこと。

運転下手ですよ。と一言断りを入れて出発。

初めて走る場所なので道が良くわからんなぁと思いつつも走ってみたけど
途中で一般車両に追い付いてしまった・・・。

ひとっ走りしてスコアの写真を撮ってみたけどスコアは2.9(写真参照)

たつND5RCさんにドライビングポジションを見てもらって、
今度はたつND5RCさんが左後ろに乗って
普段通り、いや、人を乗せてる時の運転で走って下さいとのこと。

シートポジション変わったから感覚が・・・ってのもあったが、
出だしは人を乗せてる時の~と思っていたけど、
うぇっ、緊張する・・・と思い、
誰も乗ってない誰も乗ってないと言い聞かせてたら
いつの間にか本当に誰も乗ってないことになってて・・・調子に乗ってしまい、
元の場所に戻ってから、あっ後ろにたつND5RCさん乗ってたんだった・・・。と、
我に返ったのでした・・・。

当然スコアは先程よりも悪く・・・写真撮ってないけど、
たしか1.3とかだったような???
こんなスコア初めて見たよ・・・。
こんな酷いスコアが出るような運転でも
同乗者への乗り心地と同乗者の心情はともかくとして
運転者には微塵も不安を感じさせずに走ってくれるデミオってすごいなぁって
変なところで感心・・・。

もちろんたつND5RCさんは私の運転に呆れてました・・・。

今度はちぇんさんの運転で、たつND5RCさんが助手席に乗って、
i-DMのランプが見えやすい左後ろから見て下さいと、私が左後ろに。

ランプももちろん見ましたが、私が一番気になったのはコーナーへの進入速度。
直線で最高何キロまで出てたのかは興味がなくて、
見たのかどうかさえ記憶に残ってませんが、
進入速度は2速まで落としての時速30㎞台でした。
切ったハンドルを戻す時も戻し方を加減してる!って思いました。

ハンドルに関しては後で聞いたら引き回しではなく押し回ししてるそうです。

押し回しは力がいるから私の場合は後日、筋肉痛になるんだよなぁ・・・。

私はよっぽど遅い車に追い付いた時や
タイトなコーナーが続く時以外は3速までしか落としてないし、
後で再び走った時になかなか減速しきれなかったことから考えると、
最初の1人で走った時と、たつND5RCさんが同乗していた時の進入速度は
時速40㎞以上だったと思われます・・・。
なのでコーナーによっては右ひじをドアに当てて体を支える羽目になってるし、
ハンドル戻す時は戻るがまま・・・なんだよなぁ・・・。
だから、フワフワするんだ・・・きっと・・・。

ちぇんさんの運転ではフワフワ感は感じませんでした。

ちなみに0.3Gという縛りで走っているので
コーナリングスピードは時速30㎞くらいになるというのは後で知りました・・・。

実はオフ会の行きがけに、今度、シートレールを調達してレカロシートに載せ替えようかなぁ、
そしたらみりあんみたいに走れるようになるかいな?とか思ったけど、
どうやらやっぱりシートの問題ではなく腕の問題のようです・・・。

次は左後ろに乗ったちぇんさんから指導を受けながら私が運転します。

コーナーに向かってるとちぇんさんから「30㎞/hまで落として」と指示が出ます。

前走車がいれば当然それに合わせて減速しますし、
コーナー手前でしっかりブレーキ踏んで減速して
コーナー抜けながらアクセル踏んで
しっかり加速した方が速く走れることもわかってるし、
そうした方がメリハリあるから楽しいこともわかっちゃいるし、
時にはそうやって走ったりもするけれど、
基本的には前がいない場合は
せっかくの前進するエネルギーをブレーキ踏んで殺したら勿体ないやろ~と、
ブレーキ、アクセルをいかに踏まないように惰性で走るかっていう
変な燃費走行するのも私にとっては楽しいものなので、
あ、何が言いたいのかわからなくなってきた・・・。

まぁとにかくアクセルはほとんど踏まずに傾斜での加速を
極力エンジンブレーキのみで調整しながら下って行く走りをしてきた私には
あまりやり慣れてないフットブレーキを踏んでの30㎞/hまでの減速が難しくて・・・。

「えっ、そんなに減速できない・・・」
「もっとブレーキ踏んで!」

「30㎞/hには減速が足りない・・・」
「もっと強く踏んで!」

というやり取りを繰り返しながらコーナーを抜けていきます。

上りも似たような感じで

「はい、30㎞/hまで減速して~」
『えっ、アクセル抜くだけじゃダメかいな?』と内心。

「はい、ブレーキからアクセルに足を移動させて、でもまだ乗せるだけ。
この辺からアクセル踏みこんでいいですよ」
『アクセル踏みこんだら次のコーナーでブレーキ踏まないかんくなるよ』とか葛藤しつつ
スタート地点まで戻りました。

何点だったか覚えてないけど取り合えずスコアは初回(2.9)2回目(1.3)よりも上がりました。
いやぁ初回と2回目が酷かったからなぁ・・・。

山道でブレーキ踏むのもアクセル踏むのもやり慣れてないから難しいのだけど
フワフワはしなかったなぁ・・・。

「もう一回、いいですか?」と聞いてみたら「いいですよ」と快諾して頂けたので
ちぇんさん同乗での2本目スタート。

今度はちゃんと減速することを心掛け、
「ここは30㎞/hですよね、あ~足りない~」とか
「30㎞/hまで減速・・・」とかブツブツいいながら運転。

後部座席からちぇんさんが「今のは良いですよ~」と褒めてくれたり
「ここはしっかり30㎞/hまで落としましょう」
「ここは30㎞/hまで落とさなくてもいいでしょう」と助言してくれました。

ちなみにこの2本目のスコアも記憶にないです。
単純に走るのがだんだん楽しくなってきたのでスタート地点に戻った後、
「もし良かったらもう1本いいですか?」とお願いしてしまいました。
ちぇんさん同乗での3本目スタート。

流石にだいぶブレーキもアクセルも踏めるようになってきました。
で、スタート地点に戻って来て駐車する時にスコアが落ちてしまったけれど、
ちぇんさん曰く、その前までは4.7でしたよ。とのこと。
(いや、これはこの後の4本目の時かも???)

正直、走るのに専念してたのでスコアは全く気にしてなかったです。

3本もちぇんさんを独り占めしてしまったので一旦練習は中断。

ちぇんさんが実家車(ムーブだっけ?)で走られるとのことだったので
同乗させてもらいました。
軽自動車なのに安定した走りでフワフワもせず。

私が以前、弟んとこのステラを借りて四国に行った時は
フワフワしないように軽自動車なりの運転方法で運転したのですが、
ちぇんさんの運転はそんな感じではなくて
なんというかちゃんとぶん回してるのに全くフワフワせず、
不安に感じる要素もなく、凄かったです。

さて、夕方になったので本日一番遠くから参加のATM(アトム)さん達が
そろそろ帰られるとのこと。

それに合わせて、Asa@DJ3FSさんもくろすけさんもそろそろ・・・とのこと。

じゃぁそろそろ解散しますか~という話になりかけたけど、
「はいっ、私もうちょっと練習してから帰ります!」と言ったもので4台は残ることに。

しかしながら練習する前に、ちょっと待った~!とくろすけさんを呼び止め、
今すぐに帰らないといけないわけじゃなくて、もうちょっとだけ時間いいなら
ちょっとだけくろすけ号を運転させて♪とお願いしました。

アクセラは3ナンバーで今までの私の愛車達よりもでかいのでドキドキなのだが
小傷が付いてる今のうちなら私の気持ちのハードルが低いのと
同乗も含めて7往復したコースなので道もわかってきたし
ここなら乗れそう!?と思ったのもあって。

いいっすよっと快諾してくれたので早速くろすけ号に乗り込んで
シートポジション合わせて。

「足の硬さはどうします? ここで調整できますよ」と。
「え、ボンネットやハッチ開けて足のダイヤル回したりしなくていいの!?」と
時代を感じました・・・。
凄いねぇ・・・。

今は2になってるとのことで、とりあえずそのままで。

目線が低くていいねぇ~。
思わずにやにやしながら出発!

もちろん人様の車なのでおとなしく走ります。

デミオよりもフロアに対してシートが低いのでペダルは踏み込み易い♪
ハンドルが予想よりも軽くてちょっとびっくり・・・。
みりあんよりも軽いのは当然だけどデミオよりも軽いような・・・?

最初のコーナーの進入前にしっかり30㎞/hまで減速するべくブレーキを踏んだつもりが
「あれ? なんで加速?? 加速してる???」と動転すると
くろすけ号はブレーキをしっかり踏み込まないと利かないとのこと・・・。
ブレーキの遊びが大きいのかな?
パッドが減ってる?

確かにしっかり踏み込まないと利き始めず・・・。
車両重量もデミオよりも200㎏くらい重いから、
その分デミオよりも減速し難いのもあるのかも?

その後はブレーキをしっかり踏み込んで走りました。
いやぁ楽しかった!

流石にみりあんのようには走らせられないので
くろすけさんにとっては期待外れな走り方だったかもしれないけど
また是非とも運転させてもらえると嬉しいです♪

この辺から記憶があやふやなのだけど、小雨がパラパラ降り出し始めて。
もう一度ちぇんさん同乗で練習。

本当にちぇんさんをほぼ独り占めしてしまってすみません。
ちぇんさん、何度もありがとうございました!

「これからはたつ先生に色々と教えてもらったらいいですよ」とちぇんさん。
「たつ先生、よろしくお願いします!」と私。

私の酷過ぎる運転に同乗してしまった
たつ先生の腰が引けていたような・・・。
『あの酷過ぎる運転をどう指導していけばいいんだ??』と
内心思っていたのではなかろうか???と思ったり・・・。

いやまぁそのくらい酷い運転だったということで・・・。
自覚はあるので正直に書きました。
カッコつけても仕方ないしなぁ。

そして今回酷い運転したお陰(?)で
なんかちょっとデミオが自分の車になったような気がしました。
なんとなくずっと代車に乗ってるような他人行儀な感じだったし・・・。
やっと1回自分で洗車したからってのもあるかもだけど・・・。

今回、デミオも純正のままでも腕次第では
ちゃんと楽しく走れる車ということがわかったので迷いは消えました。

車種も乗り味も違うからちゃんと車に合わせた運転しなきゃダメだとわかってても
何でみりあんと同じように走ってくれないんだろうとか思ってしまったりしてたけど、
そりゃ私の方がちゃんとデミオに合わせられてないからって話で・・・。

デミオに対しては私はまだやっと3ヶ月過ぎたばかりの初心者なんだから
免許取ったばかりの頃を思い出し、あの頃のように地道に練習しながら
デミオとの関係を深めていこうと思います。

とはいえ、習慣ってなかなか抜けないんだけども・・・。
頑張ろう・・・。
そして今後はスコアの写真を撮る習慣を付けようかな。


今回は結局だっちポンさんには運転してもらわないままでしたが
だっちポンさんの運転に同乗された皆さんによるとだっちポンさんの運転も凄いらしいので
次回は是非ともよろしくお願いします!

で、流石に暗くなってきたので解散となりました。
みなさん、楽しい時間をありがとうございました!
またよろしくお願いします♪


帰宅時のスコアは駐車場で2.7出してしまって4.7でした。
頑張ろう。
Posted at 2019/01/07 23:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | 日記
2019年01月04日 イイね!

新春i-DMs九州オフに参加してきた♪ 前編

新春i-DMs九州オフに参加してきた♪ 前編というわけで九州へ帰省中のちぇんさんと
プチオフを行うということで参加してきました。

感想を一言で述べると楽しかった!の一言に尽きますが、
参加してない方からすると
『え~、それだけ? もっと他に何かないの???』って
なるでしょうからもうちょっと詳しく書きますと・・・

まずは朝9時ちょうどに保険屋に電話をして
運転者範囲を本人限定から誰が運転してもいいように変更しました。

というのが、最近ものすご~く気になっていたのが
運転上手な人が私のデミオを運転した場合は私が苦手とするフワフワ感は感じないのか?
そこが知りたい!

縦にゴツゴツするのは全く気にならないのだけど
デミオは今までの愛車達とは違ってゴツゴツしないのはまぁいいとしても
フワフワなのです・・・。

なのでどなたかに運転して欲しくて・・・。

グループの掲示板にその旨を書き込んだら
だっちポンさんが運転して下さるとのこと。
万が一の時には自分の保険で対応できますよ~とのことでしたが
私の希望で運転してもらうのに人の保険で対応だなんてできませぬ・・・。

9時ちょうどに電話したのが良かったのか待たされることなく電話もつながり
無事に運転者範囲の変更ができたので安心して出かけられます♪
(stay氏から広島の時は変更せんかったくせに~と突っ込まれそうだが・・・。
ちなみにまだ最初の一傷は付けてないので・・・)

昨日は日が照ってて車内は暖かかったし、
今日も夜は雨予報だけど、昼間は晴れ予報だから薄着でいいやと、
たいして着込まずに9時20分頃出発。

事前に調べたグーグルマップによると
遠回りしても集合場所の仁比山公園まで1時間半らしいので
三瀬トンネル有料道路は通りたくないし、白木峠経由で向かいます。

途中、極楽展望台への林道が通れるようになったか横目で見たけど
相変わらずの通行止めでした。

仁比山公園には予定通り11時頃到着。
とりあえずトイレに行って、
一旦対岸に渡って温泉施設の足湯の様子伺いに行ってみたが、
まだ入れませんと張り紙が。

なので車に戻って、来月の検定のテキストをちょっとだけ読み始めたら3台来た!

11月に広島でお会いした、たつND5RCさんと、
ちぇんさんと(でも11月にはちゃんとは挨拶してないかも?)、
今回初めましてなAsa@DJ3FSさん。

Asa@DJ3FSさんのデミオは車高低くていいなぁ・・・。

いや、ダメダメ、うちのデミオは純正のまま乗るんだから!とか、
あとでちょっとだけ運転席に座らせてもらおうかなぁ・・・。
いや、車高下げたくなったら困るからダメダメ!とか、
私の心内で葛藤があったとかなかったとか・・・。

4人で仁比山神社へ参拝へ。
坂道で私一人だけ息が上がってました・・・汗

私にとっては今年の初詣です。
今年は松の内に初詣できて良かった!
(数年前、5月くらいに『やっと初詣できた!』とか言ったら
『何か変な事言ってる人がいるよ!?』と突っ込まれたりしたので・・・)

おみくじ引いたら小吉でした。
笑う門には幸い来るので努めてでも笑いましょうって書いてありました。
去年のを結んで、今年のは財布に入れました。

駐車場に戻ったら、だっちポンさんとくろすけさんが待ってました。
だっちポンさんとは初めまして、です。
くろすけさんとは12日振り(笑)

くろすけ号の傷を見せてもらったけど、予想よりも浅い傷でした。
私だったら樹脂なバンパーと、ドアは放置だなぁ。
フェンダーはちょっと気になるけど・・・。
雑草の生い茂った細い道とか走ると、
どうしても小傷は付くので私の中ではあれは許容範囲。
みりあんもゴースト[ghost]もあのくらいの傷はついてたし。
みりあんはカラスにも突かれたしなぁ・・・。

とか思っていたら修理見積取りに行くって。
私とは違った・・・。

三瀬そばでATM(アトム)さんが待ってるようなので6台で移動開始!
先頭が他の車に追い付かなかったら置いていかれるかと思いました。
デミオでついて行くのはちょっと無理・・・。

12時40分頃到着。
全員無事に駐車できました。

ATM(アトム)さん、おマヨさんお久しぶりです。

総勢8人、席は4人ずつになりますとのこと。
番号札貰ってお喋りしながら待ちます。
最初は外の待合席に座ってましたが日が陰って寒いのなんの・・・。

中の待合席も空いたようなのでとりあえず待合室へ。

先に4人空きましたとのことで、
たつND5RCさん、ちぇんさん、ATM(アトム)さん、おマヨさんが先に入りました。

待合室にL字に置いてあった長椅子に3人と4人の合計7人座って、
だっちポンさんだけ立ってたんですが、
先に4人が入った後にそのまま移動せずに
L字の両端と角の所とバラバラに間を空けて
Asa@DJ3FSさん、くろすけさん、私の3人が座ったままだったので
空いたところに後から来た他の方が座った状態になり、
その後、店員さんが「残り4名空きましたけど・・・」と呼びに来た時に
「はい!」と離れて座っていた3人が一斉に腰を浮かせたため
他のお客さんが「えっ、このバラバラに座っていた3人連れ?」みたいな顔で見てました。

「もうちょっと待ってくれたら隣のテーブルが空きそうですけどどうしますか?」と聞かれたので
「待ちます」と返答。
「じゃぁ次の人を先に通しますね」と、次に待ってる人が先に入り、
しばらくしたら「隣が空きました」と呼ばれて入店。

隣は隣でしたが、予想と違って横並びの隣ではなく縦並びの隣でした。
横並びならテーブルくっつけれると思ったのだが・・・。
残念ながら店内はそういう配置ではなかった・・・。

私にとって三瀬そばのお店で食べるのは初。
ただでさえなかなか決め切らないのに悩みまくって
まずは冷たいのと温かいのと迷い、
外が寒かったので温かいのには決めて、
その中でどれにするか更に悩んで写真の鴨なんばんにしました。

先に入った4人が先に注文して、先に注文したものが出てきて
先に食べ終わって、そして蕎麦湯が出てきたのを見て
あ~、しまった!冷たいのにしたら蕎麦湯が飲めたのに・・・。と今更気が付く私・・・。

私、蕎麦よりも蕎麦湯が好きでして・・・。
(過去のオフ会でも蕎麦湯を独り占め・・・はしてないけど、
残り全部貰っていい?とかはあったり・・・)

一口分でいいから欲しいなぁと思ったものの、
今日はくろすけさん以外は初対面もしくは2回目な人ばかりで・・・。
くろすけさんになら言えそうなのだが、
生憎こちらの4人は全員温かいそばを注文したため蕎麦湯はなく・・・。
隣のテーブルにまで蕎麦湯を一口分だけでいいので欲しい!とは流石に言い出せず・・・。

いいなぁ~と遠目に見ていたのでした。
今度は冷たいのにしようっと。

長くなったので後編に続く・・・けど・・・日が空くと記憶が薄れたり、
書こうと思ってたことを書き忘れたりしがちなので期待はしないで下さい・・・。
Posted at 2019/01/06 00:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | 日記
2019年01月03日 イイね!

午後からドライブ行って来た

午後からドライブ行って来た今日は夕陽を見る目的でドライブに行こうと思っていました。

どこへ行こうか迷ったけれど海に沈む夕陽が見たいので向きを考えると佐賀の波戸岬か、長崎の生月島か神崎鼻か道の駅夕陽が丘そとめか・・・。

波戸岬はそんなに遠くないのでその気になればいつでも行けるし、どうせなら遠くがいいなぁ。

よし長崎行こう!

長崎のどこにしようか迷ったけれど、
西海のいつも美味しい蜜柑を買うところは正月休み中で・・・。
夕陽が丘そとめに行くなら西海で蜜柑も買いたいからまた今度にしよう。

神崎鼻は潮溜まりで遊ぶのも楽しいのだけど、今の時期は寒いしなぁ・・・。

なので生月島にしよう!

朝から行ったら日没時間まで間が長いので午後から行くか。

じゃぁ午前中はデミオ初洗車でもするか~。
というわけで午前中は洗車しました。
窓だけ~とか、水だけ~とかじゃなくて、
ちゃんと洗剤で洗車するのは記憶にないくらいの久し振り・・・。

とはいえ屋根は手が届かないので水を流しただけ、だけど・・・。

前輪のブレーキダストが凄かった・・・。
後輪はあんまり汚れてなかったけど・・・。

取りあえず斑模様は落ちました。

お昼ご飯も家で食べて13時頃出発!
日没時間が17時半位で、家から3時間くらいだろうからちょうどいい?

出発してしばらくしたら曇ってきて・・・。
うーん、夕陽は見えるんだろうか・・・。
途中でなんどか引き返そうかなぁとか思いつつも
黄色いフェラーリ(←たぶん・・・)について走り、
かもめロードの混み具合にやっぱり引き返そうかなと思ったけど
黄色いいなぁ~とか思ってる間に流れが良くなってきたので
とりあえず道の駅松浦海のふるさと館までは行くことに。

黄色とは西九州道との分岐でお別れ・・・。

伊万里湾大橋を渡った後の西九州道が松浦まで延びてたので2時間かからずに到着。
途中が混んでなければ1時間半くらいで来れるかな?

トイレ休憩して、ここから進むか、
それとも明日のオフ会に朝から参加することにして
明日のために早く帰るかちょっと迷って、
せっかくここまで来たので少なくとも川内峠までは行くことに。
大バエ灯台まではちょっと億劫になってきたので行っても道の駅生月くらいにしとくかぁ。と思い、
目的地を道の駅生月にして経由地に川内峠を設定して出発。

そしたらマツコネのナビが以前川内峠に行った時とは違うルートを案内したのです・・・。

これ絶対に遠回りな気がするんだが・・・。
借り物のナビの方が賢かったか!?

明日もし、朝から参加するとしたら借り物のナビで行った方がいいのかも?とか
色々考えつつ川内峠に到着。

凧揚げしてる人達がいてめっちゃ羨ましかった。
確かに電線とかないし、凧揚げするにはいい場所かも?
来年凧揚げしたいなぁ・・・とか思いつつ写真撮ったりしてたらお腹が空いてきて・・・。

やっぱり帰ろうという気分になったので夕陽は見ずに16時頃に川内峠を後にし、
帰りも道の駅松浦海のふるさと館でトイレ休憩して、
松浦ICから西九州道無料区間に乗って、
伊万里湾大橋渡って、南波多谷口ICから無料区間乗って。
途中で前にシビックタイプRが入ってきたので楽しくついて走って。

浜玉ICから先が流れが悪く見えて。
前のシビックが浜玉ICから降りるようだったのでついて降りて。
そのまま楽しく久し振りに海沿いを突っ走り、
(かもめロードが無料になってからはほとんど海沿いを走ってないのです・・・)
ナビは鹿家からまたかもめロードに行けというが、
それだと降りた意味があんまりないから・・・。と無視し、
福吉駅を通り過ぎてかもめロードの方を見上げたら流れが良くなっていたので
シビックとはお別れして福ふくの里のとこからかもめロードに戻って。
今宿辺りから混み始めたものの18時半くらいに帰宅したのでした。

今、手帳見てみたら行きよりも帰りの方が時間かかっているけど、大差はなかった。
帰りは混んでる印象だったんだけどなぁ・・・。

で、明日は朝から参加しようかなぁと思いながら天気予報を見たら
放射冷却で佐賀も久留米も朝は気温がマイナスのようで・・・。
凍結が怖いのでやっぱり昼前から合流することにしました。

みりあんだったら行ったと思うけど、デミオはまだちょっとコツが掴めてないからなぁ・・・。
Posted at 2019/01/04 00:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ/ドライブ | 日記
2019年01月02日 イイね!

弟宅へ

ってなわけで、今日は弟宅での集まりでした。

母と2人でデミオに乗り込んで祖母を迎えに行って弟宅へ。
祖母と父作のちらし寿司やらお屠蘇やら持って行ったものを降ろしてから
【れん】と【しゅう】と3人で歩いて近所の古本屋へ。

本当は【ゆい】も行くと言っていたのだが
【くみ】が【ゆい】にしがみついて「行ったらだめ~」と言うもんで【ゆい】は我慢・・・。

【しゅう】はお目当ての本をGET。
私はお目当てのものがなかったので
今度は車でブックオフまで行くことに。

【れん】は売りたい本があるからブックオフにも行く!とのこと。
【あす】が「木魂が一緒だから私はついて行かなくていいよね」とか言ってたら
予定よりも早く父が自転車で到着。

父が来る前にブックオフに行ってこようと思っていたのに・・・。
まぁいいや、行っちゃえと、【れん】と2人でデミオに乗り込んで出発!

道中、「免許はいつ取るの?」と聞いたら
「すぐに車に乗りたいわけじゃないし、学校に通いながらゆっくり取ろうかなぁ」と。
「え~、今のうちに取った方がいいと思うけどなぁ」
「木魂も【あす】と同じこと言う・・・。【あす】からも
『早く免許を取って。一緒に出掛けよう』って言われてる。
自分で運転はしたくないけど車では出かけたいらしいよ」
「ドライブならいくらでも連れていくのになぁ・・・」とか話しながらブックオフに到着。

前の車に続いて駐車場に入ったら3台分しか空きスペースがなくて、
どうにか駐車できて一安心。

まずは本を売るとのことで、【れん】は未成年なので私が書類を書かされました。
いつもは【あす】に書いてもらってるらしい。

それからそれぞれ本を探して私は検定の本をGET。
2年位前のだけどそんなに内容変わってないだろう。

必要なものは買ったので弟宅へ戻ろうと外に出たら
駐車場の空き待ちの車が6台ほどいました。

混む前に来て良かった!

帰りは行きよりも道がちょっと混んでて、
みんなお腹空かせて待ってるだろうなぁ・・・。
とりあえず道がものすごく混んでたって言おう!と2人で打ち合わせて帰宅。

で、案の定「遅かったなぁ~」と言われたので
「道がものすごく混んでてね(対向車線が渋滞してた)。
帰りは駐車場に駐車待ちが6台もいてね(帰りだから関係ない)。
道も混んでたとよ」と2人で話したのでした・・・。

それからみんなで今年の抱負を言いながらお屠蘇飲んで、遅めの昼ご飯を食べました。
(父が氷砂糖がなかったからと黒糖入れてたのでイマイチでした・・・。
一滴だけ舐めた【くみ】は顔をしかめてたし、
同じくちょっとだけ舐めた【しゅう】も甘すぎると拒否)

食事後はお年玉を配り、
年末が誕生日だった【しゅう】にプレゼントを渡し、
【あす】には成人祝いも渡し、
「3日か4日かどっちか1日は私と一緒に出掛けるよ。
3日はまだ決めてないけどたぶん長崎で、4日は三瀬」と言ったら嫌だと・・・。
弟が横から冗談で「行かんのならお年玉とお祝い返してってよ」と言ったら
「じゃぁ返します」って。

今回は例年よりも大金入ってるのにそれを返してまでも行きたくないのかぁ・・・。
何がそんなに嫌なんだろうか・・・。
もう運転しろとは言ってないんだけどなぁ・・・。

「ドライブが嫌いなわけじゃないやろ?
【れん】に『早く免許取って一緒に出掛けよう』って言いよるわけやし」
「・・・木魂とは行きたい場所が違う・・・」
「えっ、じゃぁどこに行きたいの?
何か食べに行きたいとかそういうの?
私は自然の風景見に行きたいけど・・・
(でも確かに【あす】連れて行っても【あす】は写真撮ったりはしないなぁ・・・)
じゃぁ【れん】とはどこに行きたいわけ?」
「○○とか、○○とか・・・」
「それ別に車じゃなくても行けるやん・・・」とか話してたら横から【れん】が
「私はコミケとか東京とか長野にスキーとか・・・」
「ゴメン、私、コミケ興味ない・・・。
長野も・・・スキーは興味ない・・・。
東京は車で行けないことはないけど・・・2人で運転交代してもめっちゃきつい・・・。
【れん】は風景写真撮るのは好きやろ?
だからそういうドライブには一緒に行けると思うんだけど・・・」
みたいな感じでなんだか3人とも微妙に目的というか希望がズレてるというか・・・。

まぁそんな感じで【あす】は3日も4日も行きたくないとのこと。
【れん】は明日からバイト再開なので来れない。
4日はチビたちは連れて行ってもたぶん退屈するだけなので誘わず。
3日のドライブに一緒に行く?と聞いてみたが
今日、新たに本をGETして本に夢中なので今回は行かないとのこと。

でも12日のオフ会には参加する気満々のようなので
(もともと特に誘う気はなかったが、たまたま、あの店に連れて行ってと言われ、
今度12日にオフ会で行くけど、と言ったら行く!とのこと)
12日参加の皆様、どうぞよろしくお願いします。

夕方までのんびり過ごして、父が先に自転車で帰り、
残りの3人が帰る時に見送りで外に出た時にシャボン玉をしようと話していたので
シャボン玉がやりたい【くみ】から「早く帰って」と言われ、
(今日も結局最後まで抱っこさせてくれず・・・。帰り際にハグだけさせてくれました)
ちょっとだけ外でシャボン玉遊びをして、母と私はデミオで祖母を送り届けてから帰宅しました。

さて、明日は一人でどこへ行こうかな。
混まない場所はどこだろう・・・?
Posted at 2019/01/02 23:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年の予定は未定な予定はというと
2月9日(土)辺りで長崎ランタンフェスティバル見物オフやる予定
3月はE氏迎撃オフ
去年は行けなかったけど3月下旬か4月上旬に宮崎行きたい
4月下旬に松浦の道の駅でバイキングがあるなら去年に引き続きオフ会する?
7月14日(日)にオフ会?
10月13日(日)に広島か島根辺りでいつものオフ会?とやつしろ全国競技花火大会オフ

今のところは上記位ですが今年もオフ会企画しますので
興味のある方は是非お気軽にご参加下さい♪

所属グループのオフ会にも一参加者として参加予定ですので
どこかでお会いした時にはよろしくお願いします♪

あと何か楽しそうなイベントの情報などありましたら教えて下さい♪
私のアンテナ感度が悪いもんで・・・。



私が企画するオフ会については今年から一つだけお願いがありまして
喫煙所が設置されている場所以外では禁煙でお願いします。
特に駐車場の車の周辺での喫煙はご遠慮下さい。

数年前のことでしたが愛車に風で飛んできた煙草の灰が載ってたことがあって
オフ会って車好きの集まりのはずなのに
何でこういうこと気にかけないんだろうって思ったこともありまして・・・。
ろくに洗車もせず、汚れたままの車で参加してるくせに何言ってんだコイツ・・・って
思われるかもしれませんが・・・。

私自身が煙草が嫌いというのもありますが、
去年、参加者に喫煙者がいないオフ会の時に、
喫煙者がいるオフ会の時には自分が思っている以上に
ストレスを感じていたことに気が付きましたので、
(これは私自身の問題であって喫煙者が悪いとかいう話ではないので・・・)
私が企画したオフ会の場合は喫煙所以外での禁煙にどうぞご協力お願い致します。



続きまして今月の予定は未定な休みの予定はというと

 1日(火) 家でゴロゴロ
 2日(水) 弟宅へ集まって新年の挨拶
 3日(木) ドライブ行く?
 4日(金) オフ会に参加

 8日(火) 歯医者・・・

12日(土) 新年ランチオフ♪参加者募集中!
13日(日) オフ会に参加
14日(月・祝) 弟宅へ集まる・・・の・・・か?

17日(木) 

20日(日) オフ会に参加する気満々だったがちょっと迷い中・・・
       なのでまだ正式に参加表明してない状態・・・

24日(木) 

28日(月) 祖母の誕生日祝いランチ?

31日(木) 


どこかで西海まで美味しい蜜柑を買いに行く。
検定のテキストを買ったら勉強する。
2月のオフ会の企画を練る。
経過観察中の血圧で通院。

ってな感じ。

Posted at 2019/01/01 12:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「うっかりプラネタリウムに行ってしまって首が悪化💦滅多に行かないので、行ってから首に負担がかかることを思い出す羽目になっている💦そして外気温13℃の中を半袖の上に薄手のパーカー1枚でオープンで走ったら寒かった…。デミオだと日が照ってさえいれば温室効果で暖かいので油断した💦」
何シテル?   10/29 23:07
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

   1 2 3 45
67 891011 12
13 14 1516 1718 19
20212223 242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お試し期間中… ふと気が付けば祖母が亡くなって以来、3人以上でデミオに乗る機会がなくな ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation