
というわけで先日、fay@sumitomoさんが
今年も始まったよと、
さいかい丼フェアのチラシを何シテル?にあげてくれてて、
今年もi-DMsメンバーでさいかい丼を食べに行くことに。
今回は言い出しっぺのfay@sumitomoさんが
幹事を買って出てくれました!
ありがとうございます♪
今月の私のプチ遠出できそうな都合のいい日が3日分しかなく、
そのうちの1日分は別のオフ会に参加したくて2日分となり、
片方はどっぐめいさんの都合が悪く・・・。
片方はヨンハチさんの都合が悪く・・・。
なので2回行うことにして今日が1回目でした!
私の都合に合わせてもらってすみません(^_^;)
集合場所には集合時間の10時半よりも30分前の
10時くらいには到着するように行こうと思っていたのだが、
家を出るのが予定よりも20分遅くなり・・・
でもそのくらいなら取り戻せる!と思ったのだが
かもめロード辺りから混み始めて・・・。
渋滞か!?と思ったら60㎞制限のところを45~50㎞で走る車が先頭に・・・(^_^;)
どっか途中で下りるよね!?ね!と期待したが
そのまま西九州道無料区間へ・・・。
流石にペース上がるよね?ね!と期待したが
70㎞制限のところを一応60㎞くらいには上がりましたが
そこまででした(^_^;)
2車線になったところで追い越して、やっとストレスから解放されました。
いつものように道の駅伊万里にトイレ休憩のために寄ると駐車場に梨販売のテントが!
選果場が移転すると聞いていたのでテント販売はなくなるのかと思っていたが、
コロナで買いに来れてなかったので知らなかったがやってた!
でもまだ開いてないんで、まずはトイレへ。
戻って来ても開いてなかったがテントから声がするんで誰かいそう。
近寄ってみると9時~16時と記載があり、9時過ぎたけどなぁ・・・。
声かけてみるかなぁ・・・と迷っていたら開いた!
以前買いに来てた時はキズありが袋に4~6個(品種にもよる)入って500円だったのだが
1袋800円になってました。
品種は新高で3玉入り。
500円なら迷わず3袋買うところだが800円かぁ・・・。
弟んとこにおすそ分けするなら1袋はやらないかんやろ。
祖母のところは1玉でもいいとして・・・。
うーん、3袋は買い切らんなぁ・・・。と2袋のみ購入。
テントのおばちゃんから「髪が短くて涼しそうでいいね!後ろも見せて」と
声かけられましたw
「後ろは普通ですよw」
「まだ刈ったばっかり?」
「そうですw」という会話があったりw
梨を購入できたのは、かもめロードで遅い車につかまったおかげだなぁw
そんなことがありつつも、後はひた走り、
伊万里の街中で中央分離帯越しにプリウスαと思しき車が
リアゲート全開で走ってるのが見えて度肝を抜かれたり
(なんかはみ出るような荷物積んでたんだろうか?)、
トイレに行きたくなったけど、ひた走り、
10時20分頃到着!
一応G-Bowlを起動していたのだが、バッテリー残量が残りわずかになってました。
家出る前に80%まで充電されていたのだが、
Power Savingモードにしてても2時間ちょいでここまで減るのか・・・。
音が聞こえるように音量を最大にしてるから?
森の隈さんもtailor1964さんもヨンハチさんもfay@sumitomoさんも既に来てまして
とりあえず挨拶してトイレへw
そのまま向かいのよかところへ蜜柑を買いにw
蜜柑とトイモ(私は【はす芋】と呼んでいるが)を購入。
かんころ餅は年中ある真空パックの分しかなかったので買わず。
出来立ての柔らかいやつが欲しいんだよなぁ。
さいかい丼フェアのチラシをゲットして、
ヨンハチさんが360度カメラの準備をして、
tailor1964さん、森の隈さん、私、ヨンハチさん、fay@sumitomoさんの順番で本日さいかい丼を食べる小松苑に向けて出発!
走りながら「あっ…」とか「うっ…」とか呻く私…
なにしろ運転下手くそなとこが全部動画に撮られている・・・(^_^;)
小松苑に到着して駐車する時にfay@sumitomoさんのロードスターを見失ってしまい、
あれ?fay@sumitomoさんどこいった???と思いながら
バックしてたら後ろにいたよ💦
背が低いから見えてなかったが(バックモニターもないし)危なかった・・・(^_^;)
お店の脇でおじさん数名がお喋りしていたのだが
ヨンハチさんのロードスターに喰いついてきて、
屋根開けて見せてとリクエストがw
後はtailor1964さんのリアガラスのゴルフボールとかw
店の裏に行ったら火サスの事件現場として出てきそうな崖があるよ。とか
あれが最後の炭鉱があった池島だよ。とか
あっちが松島だよ。とか
海に下りる道を作ってる途中だけど手伝いにくる?と誘われたりw
この店のコーヒーカップには池島や松島の絵が描いてあるよ。とか
色々教えてくれ、楽しいおじさん達でした。
とても見晴らしがいいのでヨンハチさんはかなり熱心に写真撮ってました。
営業時間になったので店内へ。
森の隈さんとtailor1964さんは大角力丼2,200円。
ヨンハチさんとfay@sumitomoさんと私は小角力丼1,600円。
ヨンハチさんはちゃんと箸を準備してたのに持ってくるのを忘れたとのことで、
一人分だけ箸もお願いします!と頼んだら
マイ箸特典のことと勘違いしたのかお姉さんが「食後に持ってきますね」と。
tailor1964さんが「食前に持って来てくれないと食べれないw」とツッコミをw
しかし結局お箸のことを忘れられてて、再度お願いをw
お箸を持って来てもらってみんなで美味しく頂きました♪
今回はバイクの話が多かったなぁw
食後にはマイ箸特典でコーヒーを。
これがさっき話した島の絵が描いてあるコーヒーカップだよと、
持って来てくれたのはなんと先程のおじさん達の中の一人の方でしたw
お店の人だったのかw
外は暑かったので、冷房が入っていて快適な店内に長居してしまったが
流石にそろそろ移動しますかね。
事前にお金を集めて、私がまとめて支払いをしている間にみんなはお店から出て行っちゃった。
いやさ出ていくのは構わないんだけど、
スタンプラリーのスタンプ押してもらわなくていいのかな?
とりあえず自分の分は押してもらって。
もしかしたら他の人も押してもらいに戻って来るかも?と伝えて外へ。
でもってみんなに「スタンプラリーのスタンプ押してもらわなくていいですか?
2回目も参加したら応募できますよ」と伝えると
2回目も参加予定のfay@sumitomoさん、tailor1964さん、森の隈さんの3人は
スタンプを押してもらいに戻りました。
今度はfay@sumitomoさん先頭で、アイスを食べに道の駅さいかいへ戻ります。
ヨンハチさんの真ん前と真後ろはやめとこうと思ったのに
深く考えずにfay@sumitomoさんの後ろに付いたら
またしてもヨンハチさんの前になってしまった(^_^;)
大人しくついて走ったつもりだったけど、
どうやらプレッシャーをかけてしまっていたようで、ごめん(^^;)
道の駅さいかいに戻って、みんなでアイスを食べて。
それから西海橋公園まで今度は私が先頭でツーリング。
日影に駐車したかったけど、5台分は空いてなさそうで断念し、
日向に並べて駐車。
・・・私、車の写真撮ってないやw
車の写真はそのうち他の人がオフレポ作成して載せるでしょうw
ここで鳥取土産の大風呂敷を配布。
開封後はお早めにお召し上がりください。だろうから
今日の参加者にしか配れないなぁと思っていたのだが
箱を開けてみたら5個入の2パックに分かれていたので
1パックは次回のさいかい丼オフの時か、碁盤か、
今回渡せなかった人が多く参加している時に配ろうっと。
tailor1964さんによると筑紫もちとも信玄餅ともまた違った感じとのこと。
森の隈さんは黒蜜が苦手と蜜をかけずに食べ終えてましたが、
これ黒蜜じゃなくて梨蜜なんですよ~。
fay@sumitomoさんは橋を歩いて渡って買い物してくるってことで。
一緒にどう?と誘われたが、
今日はウォーキングシューズに履き替えるのを面倒がって、
運転する時のみ履いてるが歩くのには向いていない靴のまま歩いていたので
既に足が疲れててこれ以上歩く気になれず・・・。
他の人も行かないことになったので、ここで解散となりました。
お疲れ様でした!
16時過ぎに出発し、渋滞にハマりつつも18時半前に無事帰宅!
楽しい時間をありがとうございました♪
他の写真はこちら
寝よう!
過去のさいかい丼は↓こちら
2020年
2019年は
1回しか行けずスタンプラリー不参加
2018年
1回目・
2回目
2016年
2012年
これより前にも数回行ってるのだがブログ見つけきれず・・・。
春のさいかい丼フェアには行ったことがないのか・・・。