• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

【i-DMs九州】第二回 糸島牡蠣小屋オフ♪

【i-DMs九州】第二回 糸島牡蠣小屋オフ♪ というわけで2月11日に引き続き、第二回 糸島牡蠣小屋オフを行いました。

そもそもはオフ会ではなく。
前回の糸島牡蠣小屋オフの時に【れん】を連れて行ったのだが、牡蠣美味し♪ってことで、牡蠣食べ足りない感満載の私はもう一度行こう、今度は【あす】を連れて行こうと思い、【あす】は平日休みもあるのでちょうど休みが同じだった28日に行く予定だったのです。

で、fay@sumitomoさんから平日行くなら休みを取って一緒に行きたいと連絡があり、28日に行く旨を伝えたところ、残念ながら月末なので休めないと・・・。

じゃぁ3月にでも・・・という話に一旦なりかけていたところに【あす】がやっぱり行かないと・・・。

それならfay@sumitomoさんと私の都合で行く日を決めれるので23日に行くことになり、今回は前回よりも遅い時間にしか到着できそうにないとのことなので、もうちょい遅い時間で予約できるところを探したらガス焼きの小屋しかなかったのでガス焼きに決定。

なんか【しゅう】が行きたがってたよ。という話を小耳に挟んだので23日なら祝日だから行けるんじゃない?と【しゅう】を連れて行くことに。

ところが学校の用事の日程が23日に変更になったため、【しゅう】は行けないことになってしまい・・・。
牡蠣6kgのプランをクーポン利用でかなりお得な状態で予約していたので、なるべく予約取り消ししたくない・・・。
(2人なので4㎏食べるとして計算するとたったの100円しか差がない状態)

が、2人で6㎏は無理・・・(-_-;)

どうしたもんか、諦めて予約変更するか?!と思いつつも、最後の悪足掻きでi-DMsの掲示板に書き込んだら、どっぐめいさんが参加してくれることに♪

そんなわけでi-DMs九州のオフ会となったのでしたw

昨夜は刻みトマトのオリーブオイルあえを作ったり、小葱を切ったりと、今回はちゃんとトッピングの準備を。

で、面倒臭くなってブログを書かず。
(みんカラは車のSNSなのに歩数のブログなんて一体誰が見たいのか!?というクレームが来ていたのもあってw)

そしたら『毎日ブログ更新している木魂さんが更新してないけど、何かあったのか!?』と、一部の方にご心配をお掛けしてしまったようですみませんw

今朝は10時に出ればいいやと思っていたのだが、大根おろしが~とかやってたら10時半になってしまい・・・。
大慌てで家を出て向かっていたらお上に呼び止められて後日9千円上納することになってしまいました(-_-;)

免許を取って、明日で17年目に突入するのだが、初めての体験でした(-_-;)
いつもは気配を察知しているのだが感が鈍っていたようです・・・。

免許証の色が変わるのは確定らしく。
今まで通り5年更新で済むのか3年になるのかは今後の行い次第だそう・・・。

気を取り直して、まずは福ふくの里へ。
牡蠣小屋の後でも来る予定だが、その頃には色々売り切れているハズ・・・。
弁当用のミニトマトを買おうと思っていたのだが、水曜日はポイント2倍なのでレジが長蛇の列で・・・。
途中で時間をロスしたし・・・躊躇していたらfay@sumitomoさんから着いたというLINEが。
迷ってる場合じゃないや、向かわねば・・・。

駐車場が結構いっぱいで、どうにか空いてる場所を見つけて駐車。
fay@sumitomoさんはどこだ?と思いつつも、予約した牡蠣小屋の前できょろきょろしてたらfay@sumitomoさん登場!
どっぐめいさんはまだかな?とみんカラの掲示板を見てみたら、1分前に着いたという投稿が。
どこにいるんだろう?

しばらくしたらどっぐめいさんも来たので、予約した時間よりも若干早いけど、あくまでも到着目安時間をってことになっていたので、言ってみると大丈夫でした。

ちなみに牡蠣小屋の店員らは女子高生のようで、「席に案内してって言ったのに、なんで自分だけ行ってるのよ。ちゃんと案内して」とか言ってて、なんだか文化祭に来たみたいな感じw

席についたらfay@sumitomoさんと私が持参したトッピングを台に並べて、早速、牡蠣を焼き始めます。
が、火力が均一ではなく、片側は燃え盛る炎が見えてるが、逆側は『火点いてるの?」って感じで。

火力の強い方に並べてみたが牡蠣が開くより先に殻が焦げたりと、なかなか難しいw
それでもだんだん慣れてきて、火力が強い方から弱い方へと順繰りに移動させていきます。

で、ガンガン食べる食べるw
ひたすら食べる食べるw

やっと半分来たよ。
これは2人じゃ無理ですね!

fay@sumitomoさんとどっぐめいさんはご飯も食べていたけれど、私は牡蠣のみw

前回、fay@sumitomoさんと私のお気に入りとなった、刻みトマトとオリーブオイルはどっぐめいさんも大絶賛♪
喫茶凡さんのおかげですな♪

前回、大根おろしも美味しかったので今回持って行っていたのだが、牡蠣+大根おろしも美味しかったけど、牡蠣の汁で味が付いた大根おろしも美味しかったので、別途容器を持って行って、容器に大根おろしと刻んだ小葱を入れて、そこに牡蠣を汁ごと入れて食べてみたが、これもまた美味し♪

で、これらに夢中になりすぎて、fay@sumitomoさんが持って来てくれていたレモンを使いそびれてしまいました。
折角持って来てくれたのに、申し訳ない・・・(^_^;)

トングが2つしかなかったので、どっぐめいさんの皿にどんどん牡蠣をのせてしまい、今思えば前回の【れん】状態になってたなぁ・・・。
追い立ててしまってごめんよ・・・。
次回からは遠慮なく「もうちょっとゆっくり」とか要望を言って下さいな。

途中で、牡蠣汁が盛大に飛び散って、どっぐめいさんと私に降りかかるハプニングがあったりしながらも、美味しくいただきました♪
一人あたり2㎏だったので流石に大満足♪

でもやっぱり炭火の方が火力も安定してるし、更に美味しいし、良いよね!という結論にw

食べ終わった後は福ふくの里へ。
案の定、売り場は売り切れ続出でガラガラ・・・。
でも菜の花畑目当ての人で、駐車場はいっぱいでした。
河津桜もだいぶ咲いていたし。
まぁどっち向きに写真撮っても人が入るので今回は写真撮ってないけどw

福ふくの里のはるかソフトクリームも美味しいのだが、如何せん寒くて食べる気になれずw

どっぐめいさんのバイクを拝見し、fay@sumitomoさんがまたがってみたりして。

天気が好ければ極楽展望台とか行きたいところだが曇りだし・・・。
二人の帰る方向にある鏡山とか行ってもいいなぁと思ったが、どっぐめいさんは朝寄ってきたとのことだし、fay@sumitomoさんは今度こそまむしの湯に行くぞ!ってことで、鏡山よりもまむしの湯が手前で能率悪いので、早めの解散となりました。

またよろしくお願いします♪
既に来季の牡蠣小屋が楽しみで仕方がないww

でもって福ふくの里ではミニトマトが無くて買いそびれたので、伊都菜彩に寄ってミニトマトを買ってから、帰りは何事もなく無事に帰宅。

歩数が足りなかったので歩きに行って、ゆっくりお風呂に入って温まりましたとさ。

色々wあったけど、充実した一日でしたw
Posted at 2022/02/26 00:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | 日記
2022年02月20日 イイね!

i-DMs九州オフミ(2022年2月)に参加してきた!

というわけで風が強くて寒い中を参加してきました。

と、その前に、現在、我が家の買い物担当者が不在のため買い物に行ったのですよ。
(担当ってわけでもないけど父が勝手に買い物に行って不要なものを大量に買ってくるので入院中の今がチャンス!とばかりに嫌々ながら食べたり、期限切れやら傷んだものを処分したりと片付けているところでして、冷蔵庫の野菜室がだいぶ片付いてきた)
混むのが嫌だから、スーパーは24時間営業だけど周辺店舗は10時から営業なので9時台に行けば空いてるだろうと思って早めに行ったつもりだったが、折込チラシに2,000円以上お買い上げて150円引きクーポンが付いてたからか、既に人が多かった・・・。

こんなに人が多いのなら仕事帰りに来た方がまだ人が少なかったんかも?と思いながらも、明日の朝食用の食パンは必要なので買い物続行。
ちょっと早いけど23日用のトマトと小葱も買いました。
セルフレジもあるのだが、ばら売りトマトを選んだため、バーコードついてなヤツはどうすんの?と思い、有人レジへ。
私の買い物はちょこっとなのだが、他の人はクーポン使うぞ!くらいの勢いで来てるのか、カゴの中身が山盛りてんこ盛りだったり、2カゴ以上だったりでなかなか進まず・・・。
うん、なんか失敗した感満載w

まぁそんなこんなで碁盤に到着したのは11時20分くらいでした。
森の隈さんが一服中で、tailor1964さんとヨンハチさんは練習中とのこと。
今日は寒いから駄弁りは少なめでしたw

でもってひたすら0.2Gの練習してたのだが、ブレーキポイントばかり気にしていたので2本目コースを間違えたw
(そして喫茶凡さんが教えてくれた目印の草が刈られてた!w)
i-DMの1分ごとのスコアの棒がなんか多いけど・・・と思ったら、2度目は直進せねばならぬ交差点をまた曲がってましたw

寒い時って何故だかやたらとお腹が空くのだが(私だけ!?)お腹空いた~と思いながら練習し、各自で昼ご飯を食べることになっているとのことで、念のために持って行っていたパンを食べて。
2個食べたけど足りんw

しばらく練習していたら今度は足りない感よりも眠気がやってきて、ぼーっと練習してました。

ぼーっとが功を奏したのか、だんだんG-Bowlのスコアも上がってきたが、i-DMスコアが下がったり。

紆余曲折がありながらも11本目のi-DM 5.0 G-Bowl 95.8が本日の最高スコアでした。
(これ書きながら間違えてないよね?と不安になって念のために確認したけどあっていた)

まぁあれよ、ブレーキはゆるゆるだけどな!
(喫茶凡さんがログを見たらダメだしされること間違いなし・・・)

15時に一旦〆の挨拶があり、いつもなら居残り練習するところだが、最近色々あり過ぎて疲れているので珍しく一番最初に帰りましたとさ。
(最後に来て最初に帰るヤツw)

今日は6,266歩でした。
Posted at 2022/02/20 20:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | 日記
2022年02月19日 イイね!

福岡県立美術館へ豊福知徳寄贈記念展 光の探求を観に行ってきた

というわけで、雨天だったので屋内を歩こうと、母と2人で福岡県立美術館まで豊福知徳寄贈記念展 光の探求を観に行ってきました。

行ってから気が付いたのだが土曜日は高校生以下無料でした。
誰か誘って来ればよかったなぁ・・・。
あ、でも高校生以下となると、対象者は土曜日は習い事や塾があるから無理か・・・。

車で行ったからというのもあるが、歩くのも目的だったのにあんまり歩けてない気がする・・・と思いながら帰宅してから歩数を見れば2千歩くらいしか歩けてなかった・・・。

なので結局傘差して雨の中を散策。

それから母と一緒に父の入院先へ荷物を持って行って来ました。
病院の駐車場は20分までしか無料じゃないので、どうなることかと思ったが、看護師に渡して父に渡してもらうだけなので、無料時間内に出れました。
父に会ってないし。

帰宅しておやつを食べてから夕飯作成に取り掛かり。

豚汁にしようと思って作り始めたが、傷みかけてる野菜を消費してしまおうと、色々ぶっこんでたら煮物になってしまったw

とか書いてたら居眠りしかかっていたので寝よう。

今日は9,805歩でした。
2022年02月18日 イイね!

今日も

帰宅したら外灯が点いてなくて真っ暗だったのでまた何かあったのか!?と思いながら家に入ったが、母は居て、単なる点け忘れだった模様・・・。

それはともかく昨日は突然の入院だったため、今日改めて必要なものを持って行くと言っていたのだが、どうせ面会不可だろうから看護師に預けて直ぐに帰って来ようと思っていたらガラス越しの面会が可能らしく、看護師がわざわざ父を呼びに行ったので会ってきたそうだ。

ただし声は聞こえないそうで・・・。
携帯を持ってる人はガラス越しに携帯で話してたりしてたらしいが、うちは両親ともに持ってないんでジェスチャーでなんとなくやり取りしてたらしいが、持って行った荷物の中身をひとつひとつ取り出しては、これは要らんだのダメだしをし始めたので腹が立って唐突にバイバイと手を振って帰ってきたらしい。

看護師経由で渡された父からのメモには追加で持って来て欲しいものが書いてあり、さらに毎日来いと・・・。

いやいや、毎日行ったら結局母が疲弊するじゃないか・・・。
それだと入院した意味があんまりない・・・。

コロナ禍で面会不可ではあったけれども、私が入院した時には入院時も退院時も、万が一のことを考えて病室で身内が待機しとかねばならなかった手術当日も、テニスがあるからと一切病院に来なかったくせに、自分の場合は毎日来てもらえると思っているのが図々しいというかなんというか・・・。

(ちなみに今回の入院先は父のテニス仲間内で満場一致で飯の不味い病院認定を受けた病院であるw)

毎日行くのは大変だから行かんでいいと、母には言ったが、とりあえず今日持って行くのを忘れたものがあるから、仕事が休みの明日は午後から連れて行ってと、行くことに。

そして私から「毎日は来ない」と伝えて欲しいから父に手紙でも書いて渡してと・・・。
それはそれで面倒臭い・・・が、毎日は行かせたくない・・・。

葛藤・・・ってなところでそろそろ寝ます。

今日は8,999歩でした。

明日(というか日が変わったから今日か)は雨なので屋内を歩くかなぁ。




Posted at 2022/02/19 00:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年02月17日 イイね!

父入院す・・・

父入院す・・・今朝は父が「雪が積もっているから早めに出ろよ」と言うので、先日購入した雪靴の出番か!?と思いながら玄関開けたら路面には一切積もってなくて、デミーの上に薄っすらと積もっているだけでした。
なのでいつもの靴で通勤。
水溜りが凍っていたりはしたけれども。

それはともかく仕事終わって帰宅したら玄関の外灯が点いてなくて・・・。
外灯くらい点けといて欲しいなぁと思いながら真っ暗な中、鍵開けて。
階段上って踊り場を回ったら普段ならリビングから廊下に漏れる明かりが見えるのに真っ暗で…。

父の世話で母も疲弊していたから今夜は早く寝たのか?と思いながら階段上がりきってリビングを覗いたらシャッター開けっ放しで・・・。

夜なのに閉めてないなんて珍しい・・・。と思いながら、電気点けてリビングへ。
そしたらベランダに洗濯物が干したまま・・・。
ちょっとだけ取り込んであるけど、なんだか取り込み途中で出かけた感じ・・・。

置手紙とかあるんかいな?と探すもなく・・・。
冷蔵庫のホワイトボードにも何も書かれてなく・・・。
部屋も見に行ったけど両親ともにおらず・・・。

母はともかく安静にしとかねばならない父も出かけっ放しってどういうこっちゃ?

高齢の祖母に何かあった?
いやそれならなんか連絡が来てそうな気がしないでもない・・・。

とりあえず義妹に電話。
帰ってきたら二人とも居らんのだけど、何か知ってる?
知らないです。という返事で・・・。

冷蔵庫を開けたら、今日買い物に行くと言っていたものが入っていたので買い物に行ったのは間違いない。

今日は父の整形外科への通院日だったが、領収証があるので病院に行ったのも間違いない。

その後の足取りが不明だが、まさか父が家の中で更に転倒して救急車呼んだりとか?

固定電話の留守電チェックしても入ってない。
夕飯作成にはまだ取り掛かっていない様子。

なんだろなぁ・・・と思いつつも、お腹が空いていたのでラーメンでも作って食べるか・・・。と、具材を切り始めたら母が帰宅。
ラーメンは一食分しかなかったので、作る物を味噌汁に変更。

母が言うには父の話は要領を得ないので先生の話を直接聞こうと思って、今日は母も一緒に10時頃に病院に行ったらしい。

自転車での転倒から数日経ってから父は胸が痛いと言っていたが、母が以前肋骨を骨折した時は胸を打撲した時は何ともなくて、翌朝起きたら胸が痛くて病院に行ったら肋骨にヒビが入ってますよ。って発覚したので、今回の父の場合もヒビ入ってるんじゃ?と。

胸部レントゲンを撮り、結果を見たらヒビとかいう問題ではなく、肺炎且つ心臓も肥大しているようだと・・・。

専門外なのでと、同じビルに入っている内科に整形外科の先生自ら聞きに行ってくれ、その内科からはうちにはCTとかないのでCTがある近所の内科に行って下さいとの助言を受けて紹介状を書いてくれ。

近所の内科に行って検査を受け。
これは入院した方がいいでしょう。紹介状書きますから。と、病院を当たってくれてる間にPCR検査を受けて結果は陰性。

コロナ前から年中咳してて、風邪引いてるわけでもないのに咳が出続けるのはおかしいから病院行ったら?肺炎とかだったらどうするの?と、前々からずっと言っていたのだが、本人全然聞き入れなくて放置状態だったからなぁ・・・。

1軒目は受け入れる余地がないと断られ・・・。
2軒目で行き先が決まったが14時50分の時点で、15時までに受け入れ先の病院に行って下さいと。
母はあと10分しかないのでタクシーで行こうと言ったが、父は自転車で来てるから自転車で行くと言い張り・・・。

仕方がないので母は強歩+走って受け入れ先の病院に向かい受付を済ませ。
待てども暮らせども父は来ず・・・。
PCR検査を受けたのは父だけなので、念のためにと待っている間、母は小部屋で、トイレに行きたくなったらブザーを押して呼んで下さいと隔離されて待ち・・・。

だいぶ経ってから看護師が来て、父も来たので検査中ですが、ここで待たれますか?それとも付き添われますか?と聞かれて、小部屋で待ってても仕方がないので付き添いますと。

そうこうするうちに急患が来たので担当医は急患対応するのでお待ちくださいと待たされたりもあり、昼ご飯も食べれなかったし、疲れた・・・と、19時半過ぎに帰宅となったのでした。

んでもって入院先の病院に父がなかなか来なかったのは、一旦帰宅して歯ブラシとか準備してから来たかららしい・・・。
いやいや、15時までに行けって言われてるんだから、そんなことやってる場合じゃないだろうよ・・・。

家にいても、食べたいものが体が欲しているものだ!と言い張って、やれクリームソーダが飲みたいからアイスと炭酸水買ってきてだの、砂糖たっぷりのアップルティーが飲みたいだの、お菓子が食べたいだの・・・。
うどんが食べたいと言って、母が作り始めたら、いややっぱりそれはやめてご飯がいいとか我が儘放題で・・・。

本当に体が欲しているのは骨を治すためのカルシウムとかそういう栄養素であって、おやつじゃないと思うんだが・・・。

動けないのにそんなにカロリー摂取してどうすんの?太るよ。と言っても聞かなかったので、こちらとしては入院して、カロリーと栄養バランスを考えた食事のみ食べることになって一安心ってとこである。
母も無駄に疲弊しなくて済むし・・・。

弟たちが心配しているだろうから経緯報告の電話をしときましたとさ。


今日は9,605歩でした。
Posted at 2022/02/18 00:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「下関から古賀だけ高速利用で20時頃無事帰宅!
下道よりも1時間早く帰り着きました。
お久しぶりな方々にもお会いできて、楽しかったです♪」
何シテル?   07/21 20:21
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/2 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 23 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation