• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木魂のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023年を振り返ってみる

ブログを書いてないから車関係を振り返るのが面倒だなぁと思いつつ…。
ざっくりとi-DMsの基本活動は抜きで書き出してみる。


 1月22日(日)【i-DMs九州】ソイルオフに参加
        (正しくはタイトル違うけど…ソイルが気に入って、この後3回行きました♪)
 1月29日(日) 【i-DMs九州】牡蠣小屋オフ
 3月 2日(日) 【i-DMs九州】花見オフに参加
 4月22日(土) ヒシミツオフ
 7月16日(日) 毎年恒例AZ-3/プレッソオフ(元…だけど…)
 8月12日(土) マツダ・ドライビング・アカデミーに参加♪ 午前午後
10月 8日(日) 毎年恒例中国地方オフ

あれ?
たったこれだけか・・・
自分で企画したのも4つだけか?

姪達と旅行に行ったり、一人で旅に出たりしたので、それなりに活動はしているハズ…。



月別の走行距離
1月  480㎞ 
2月 1,177㎞
3月 1,428㎞
4月 1,300㎞
5月  916㎞ 
6月   455㎞
7月 1,074㎞
8月  777㎞
9月 1,451㎞
10月 1,807㎞
11月 1,065㎞
12月  159㎞

年間走行距離 12,089㎞
総給油量   629.01L
ガソリン代  100,075円
Posted at 2024/01/08 19:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2023年10月08日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!10月7日でみんカラを始めて18年が経ちます!

一日過ぎてしまった。
なかなか更新しなくなってしまったし、そもそも車の話は少ないけど、
これからも、よろしくお願いします!

そしてこの画像に今の愛車が含まれていないという…
Posted at 2023/10/08 06:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月05日 イイね!

嬉野まで湯豆腐を食べに行ってきた♪

ってなわけで久し振りに嬉野の宗庵よこ長へ湯豆腐を食べに行ってきました。
いつ以来だろう?と思って調べてみたら2009年以来のようで…。

その後、母と祖母連れて来たことがあるような気がするんだけど、母曰く「木魂と一緒にどこかに湯豆腐を食べに行った覚えはあるけど、この店じゃなかった。駐車場に覚えがない。こんな面倒くさい駐車場を覚えてないはずがない」とのこと。

でも私は湯豆腐を宗庵よこ長以外に食べに行ったことがないと思うんだよなぁ…。

今日は13時ちょい前に到着。
駐車場は1台分空いててラッキー!とバック駐車しかかったら、ちょうど食べ終わった人たちが帰るタイミングだったようで、奥の人が出るので出して、再びバックしかかったら右隣の列が出すってんで前進して待って。
これで駐車できる!と駐車したら左隣の人が出るけど乗り込むスペースがないってんで出して、と駐車完了までに時間がかかったけど、最終的に自分の車は奥に駐車でき、食べ途中に移動で呼ばれることはなくなったので一安心♪

定食のメニューはこんな感じ。


刺身付き湯どうふ定食1,590円


特選湯どうふ定食1,210円


久し振りに食べたけど、湯豆腐美味しすぎる!
たれもあるけど、たれなしで十分すぎる美味しさですよ♪
母から少しまわってきたのでお腹いっぱい♪


お腹いっぱいになった後は去年できたばかりの道の駅うれしのまるくへ。
口コミを見るとトイレしかないとか書いてあったけど、確かに駐車場と同じ敷地にあるのはトイレだけだったので、そう思われても仕方がない立地でした。

道を渡った先にカフェと物品を売っている建物があって、その先に足湯があって、嬉野温泉駅の前に手湯があったけど、足湯も手湯も熱中症防止のために冷ましてあって変な感じw

カフェが休みだったので今日はおやつタイムは無しで家路につきました。
Posted at 2023/09/05 18:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食系 | 日記
2023年09月02日 イイね!

10月8日(日)オフ会します【変更有】

ってなわけで、毎回オフ会名称は違うんですが
年に一度の10月の「中国地方東部以東の方とオフしたい!遠征オフ!」

2006年、
2007年は広島県三次市の三次ワイナリーで、
2008年は島根県出雲市日御碕で、
2009年、
2010年は岡山県倉敷市の鷲羽山展望台で、
2011年は広島市内のマリーナホップで、
2012年は東広島市の鏡山公園集合で野呂山ツーリングオフ
2013年は久しぶりに三次ワイナリーにて
2014年は鏡山公園にて
2015年は9月にみんなで三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加することにして10月は無し
2016年は三次から出雲までツーリングオフ
2017年は9月にBe a driver. Experience at MIYOSHIに参加するので10月は無しの予定だったが台風でBe a driver. Experience at MIYOSHIが中止になったのでやっぱり10月のオフ会を行うことにして東広島にて。
2018年はマツダコレッチィオーネ見学オフ!の予定が台風で中止…
2019年は久し振りにツーリングオフしようかなぁと思っていたら一番東の参加者が広島県民となったため、間を取って山口開催
2020年はコロナ禍で開催せず
2021年は他のオフ会に便乗オフの予定が中止に…
2022年は参加者入れ替わり2日連荘オフで初日広島、二日目島根

何回か開催してない年があるので毎年とは言えないけれども継続するって大事だなぁ。



というわけで2023年も10月8日(日)に行います!

集合場所と時間を変更し、道の駅奥出雲おろちループに10時集合とします。
お昼ご飯は八川そばへ。
その後は未定です…。

まずは参加表明をお待ちしております!

内容はまだ未定だけど、遠くから参加する人は宿取る都合とかあるだろうから(みんな日帰りかもしれないが)、とりあえず集合場所のみ三次ワイナリーに9時集合とします。

2013年の時のようにワイン祭りを堪能するか・・・(ワイン祭りの告知はないけど時期的にワイン祭りが開催されそうな予感…)
(みんなドライバーのだから飲めんけど…そしてたぶん「今度来るときはお小遣い持って来よう!」って言ってた【れん】はついてこないと思うけど…)
2016年の時のように北上して出雲までツーリングオフにするか・・・
逆に南下ツーリングオフにするか・・・
内容は参加人数次第で決めようと思いますので、まずは参加表明をお願いします♪
Posted at 2023/09/03 00:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会告知 | 日記
2023年08月12日 イイね!

マツダ・ドライビング・アカデミーに参加♪ 午後の部

午後からは2グループに分かれてパイロンスラロームと定常円旋回。

私はパイロンスラロームから。
午前中とは違い、i-DMで青ランプを点けることを目指して運転します。
青が点くように発進し、青が点くようにブレーキ踏んで停止し、それから青が点くようにスラローム。
午前中よりは緊張はほぐれていたけど、白点きまくり💦
最近練習してないからなぁ…。

それから定常円旋回へ。
初めてやったけど、結構楽しい。
ぐるぐる回っている間は当然、青点きっ放しなんだけど、回るのをやめた瞬間クラっと目が回りそうになる…。
左回りはちょっと苦手でした。

私の後ろで順番待ちしてたND乗りの方から「団扇で扇いでるのが見えたけど、エアコン壊れてるんですか?」と聞かれたが、壊れちゃないけど、効きは良くないのと、外気温25℃だし、エアコン入れると燃費悪くなるし、で入れてないんです。と。
ND乗りの方はエアコンの効きが悪そうな感じでした。

パイロンスラロームと定常円旋回が終わった後は今までやったことの総合で、スラローム、コーナリング、S字、クランクのコースを走ることに。
NDとCX-60でお手本を見せてくれてました。

順番待ち時間が今までよりも長いのと、外気温見たら27℃になっていたので、エアコン入れてみたけど、やっぱりイマイチ涼しくなくて、運転席に日が当たってなければ窓開けてる方が涼しかったので再び窓全開で団扇片手に待機。

クランクとか教習所以来な気もするが、CX-60で走れる幅があるならデミオなら余裕!と、事前の練習の甲斐もあってか恐れることなく走れて面白かったです♪
i-DMのスコアは聞かんで💦…って感じだが…。

今思えばG-Bowl起動しとけばよかったなぁ…。

最後は同じコースをプロドライバーの運転するNDに同乗体験。
1番目の方が、両手を挙げて乗ってたので、自分の番の時に最初は普通に座っていたけど、スラロームの途中で『どこか掴まってないと体が振られて無理!』と、シートの縁を掴んでました…。
全身に力が入っていたので、こりゃ後で筋肉痛になるな…と思った次第。

1番目の方、よく両手を挙げて乗ってられたなぁ…凄い!

いやぁ楽しかった!!


冷房の入った建物内に移動して本日のまとめと修了証の贈呈がありました。

去年の開催時にはインテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)の案内があったとのことだったので、そろそろ話が出るのかな?と待ち構えていたけど、話はないまま終了に…。

あれれ?

話が出た後で「実はインテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)に参加してるんです。今日習ったことの練習の場として良かったら参加しませんか?」とか言って、インテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)に誘い込もうと思っていたのに計画が…。

帰り際に昼休憩の時に誘ってみた男の子に念押しで「興味があったら参加してね!」と言ったものの、どうだろう…。

建物から外に出たら森の隈さんが別の男の子に声掛け中で。
私とヨンハチさんも加わって最終的に3人で囲んでました(怖)。
一緒に参加していた友達が(たぶん心配して)様子を見に来たよ…。

結局、誘ったのは2人だけ。

ゼッケンが私の前だった佐賀の男の子とも話はしたけど、本人は他社車に乗ってて、親のデミオでの参加とのことだったのでインテリジェント・ドライブ・マイスターズ (iDMs)の話はしてないんだよなぁ…。
誘ってみたらデミオを借りて参加したかな…?

帰りはヨンハチさんが出発して、しばらくしたあと私も出発し、森の隈さんはまだ残ってて、って感じでバラバラに出発したけど、私の前を走っていた佐賀の子が道を譲ってくれて、そのあと自分のペースで走っていたらヨンハチさんに追いつきました。

道の駅水辺の郷おおやままでヨンハチさんの後ろを走って。
トイレ休憩して車に戻ってきた時に、前の道を森の隈さんが通過していったような気がしないでもない。

その時点ではまだ渋滞してたので回避するために基山から那珂川町に抜ける県道137と県道601を通れというルートになっており、137はともかく、601が狭いから通りたくなく、うっかりナビ通りに走らないように気を付けて走っていたが、途中で渋滞がマシになったらしく「より早い経路が見つかりました」といつものルートに変更になり、一安心。

市街地に戻ってきたら外気温30℃になったけど、面倒だったので結局最後までエアコン入れずに21時半頃に無事帰宅となりました。

疲れたけど楽しかった!
是非また参加したい!!と思ったけど「まだ一度も参加したことがない方に参加の機会を譲ってください」と、やんわり2回目以降の参加は遠慮してくれと言われたので残念無念。
というわけで参加される方は「今回限り」と思って、しっかり堪能してくださいね!
Posted at 2023/08/15 17:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ/イベント | 日記

プロフィール

「@円終さん 残念…来年よろしく!」
何シテル?   08/17 10:02
2005年2月に免許を取って 2006年に自分の車を買いました。 2007年に初めて免許更新しました。 2008年は初めての車検です。 人間の恋人が欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 00:33:26
雑談(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 21:20:57
i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 20:46:26

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
みりあんと新しい相棒。 名前はまだ決まってない。 2022年1月になんの捻りもないデミー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン みりあん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
泣く泣くAZ-3(あずみ)と別れ、選んだ車がコイツ。 3ドアのあずみは同乗者に不評だっ ...
マツダ ユーノスプレッソ ゴースト[ghost] (マツダ ユーノスプレッソ)
とある方より、その方のお気持ちと共に譲っていただきました。 7月20日に迎えに行って1 ...
マツダ AZ-3 あずみ (マツダ AZ-3)
弟より借りて乗ってるうちに愛着湧きまして そろそろ手放そうかと思ってる、と言い出した弟か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation