• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ#みかんのブログ一覧

2006年05月14日 イイね!

お絵かきソフト(CAD)

お絵かきソフト(CAD)金曜にCAD研修に行ってきました。

私が普段から仕事で使ってるのはAutodesk社のAutoCAD 。
業界No.1のシェアを誇るウン十万もする高価なソフトです。
コン猿さんが設計した図面なんかはほぼ100%AutoCAD (DWG形式)なんで、こちらでちょっと修正したりするのには最適です。

で、今回の研修で使用したのはフリーウェアのJW_CAD
たまに施工業者さんがこれを使って図面を提出してくる事があり、使い方を覚えたかったんで丁度都合がよかった。

使ってみての印象。
まず、用紙や縮尺の設定が超かんたんでいいですね!
Au○oCADは寸法スタイルや印刷設定が分かりにくい。
作図関係もお絵かきソフト感覚で入門用にはもってこいだと思います。

これからは簡単な発注図面はJW_CADで描いてみようかな。
Posted at 2006/05/14 00:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年05月10日 イイね!

職場でお泊まりの予感

職場でお泊まりの予感大雨注意報発令のため職場で待機中・・・
こんな日に限って当番が回ってくるとは運悪すぎ。

いまのところ私の管轄はほとんど雨は降っていない。
河川の水位もすべてノープロブレム♪

暇過ぎるのでみんカラして時間潰してます。
こんな仕事いやだ orz
Posted at 2006/05/10 23:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年03月26日 イイね!

DC5(ノーマル)のポテンシャルについて考える

DC5(ノーマル)のポテンシャルについて考えるDC5でサーキットを1シーズン走り、この車両の走らせ方と長所・短所が見えてきたので簡単にまとめたいと思います。

FFに乗り始めて1年の素人ドライバーの考えなので、あまり参考にならないかも知れませんが(´・ω・`)




○エンジン
吸排気ノーマルでもパワーに不足は特に感じない。
テンロクNAよりも低中速のトルクが厚いので、よほどきついヘアピンでない限り1速を使わなくとも2速で走れてしまう。
純正オイルパンはサーキットを走るには役不足と言われている。
しかし自分は固めのオイル(SUNOCOの12.5W-40)をアッパーレベル+500mlで走行していて、今のところ油圧低下によるトラブルは発生していない。
純正の冷却系では街中でも簡単に水温が100度に到達するので、ローテンプサーモ&スイッチへの交換が必要。
冬場なら純正ラジエターでも90度以下でサーキットを周回出来る。

○ミッション
加速時のつながりは比較的良い。
欲を出せば1-2速がもう少しクロスしているとありがたい。
MTオイルは容量が1.5Lと少ないので、サーキットを走行をするなら耐熱性の高い100%化学合成油が良い。
前期モデルは2速が渋いが、後期型のカーボンシンクロに交換すると改善する。
純正LSDは結構頑張ってくれる。
競技なら機械式が欲しいが、楽しむだけなら純正ヘリカルで十分。

○タイヤ・ホイール
4輪とも215/45R17では前後のグリップバランスが悪くアンダーステアが強い。
前後のバランスがフロント>リアとなるようにタイヤやホイールを変更したほうが良い。
ブレンボキャリパー装着でも16inchホイールをはける。(FD3Sの純正ホイール等)

○ブレーキ
純正のリアパッドは全く効いてないので、ブレーキング時の姿勢が前のめりになってしまう。
よってメタル素材等のμの高いパッドへの交換が必須。
フロントはミニサーキットなら純正でOKだが、それ以上になると高温に耐えられるような競技用パッドが欲しい。

○足まわり
純正ダンパー&スプリングでも乗り方次第で速く走れる。
ロールをうまく使ってフロント外側タイヤにしっかり荷重をかけてやると踏ん張ってくれる。
写真は鈴鹿ツインサーキットの最終コーナーですが、リアタイヤがインリフトするほどロールしているにも関わらず、小さい舵角(この時で120度ぐらい)で車両の向きがしっかり変わっているのが分かると思います。
また、某掲示板で「DC5はコーナリング中に急にリアがブレイクして一度滑り出すと止まらない」といった書き込みを良く見かけるが、基本的な操作方法が間違っているか、単純に反射神経が鈍いだけだと思う。
路面のμが安定したサーキットなら、オーバーステアが出てもアクセルでフロントタイヤにトラクションをかけてステアリング修正するとリアは止まります。ダート路面やラリーで使うようなターマック林道に比べたら簡単ですよ。
Posted at 2006/03/27 00:17:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年03月12日 イイね!

雨の日多いなぁ

雨の日多いなぁ来週3/19(日)に鈴鹿ツインサーキットの走行会に参加するので、E/Gオイルを交換したいのだが、屋根無し駐車場なので雨の日は無理 o(゚Д゚)っ
かといってディーラーにオイル持ち込みで交換してもらうのは気が引けるし・・・

そうだ。義理チョコ返しも買いに行かないと。
こういうのはスイーツ類が無難なのかな?
ずっと残るものをもらっても困るだろうしね。

3/19(日)
ミスタートンカチ主催
鈴鹿ツインサーキット走行会

参加、応援募集中~

サーキットであそぼ!関西版からは、TBきいろさん三八式さん、そして私が出走予定です。
Posted at 2006/03/12 12:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年03月05日 イイね!

自動車保険を見直そう

インテグラの保険が4月に更新を迎えるので各社見積もりしてみました。

【条件】
対人 無制限
対物 無制限
人身 5,000万円
車両 一般(210万円)
20等級、26歳未満不担保、家族限定 etc.

【見積結果】
ニッセイ同和   93,670円(現在加入中、優良団体割引43%)
あいおい    車両保険 不可
三井ダイレクト  車両保険 不可
アメリカンホーム  147,900円
全労済      60,410円

現在加入しているニッセイ同和は優良団体割引が効いていてかなり安いのですが、全労済はさらに3万円以上安い見積結果となりました。事故対応に若干の不安が残りますが全労済に乗り換えようかな。

それにしても、車両保険不可の会社が大杉・・・
盗難や事故のリスクが高いクルマはお断りってことですか( `_ゝ´)ムッ
Posted at 2006/03/06 00:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

BMW320dに乗りかえました。 DIY整備も好きなので、色々と情報交換できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:42:17
車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:10:14
TRY・BOX 
カテゴリ:CAR LIFE
2007/10/09 20:38:28
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トルクフルなディーゼルエンジンとしっかりしたボディと足回りで快適です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
、 
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスター 2003年 2.7L 左ハンドル 5MT ミドシップ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation