• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ#みかんのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

車検

車検インテグラの4回目の車検を受けてきました。

一時は乗り換えも考えていましたが、いま絶対に乗りたいという車があるわけではなく、ときどきサーキットを走りにいくことも考えると、費用対効果でインテグラがベストだという結論となりました。

今回の車検での整備内容は、

①フロントブレーキキャリパー・オーバーホール
  →サーキット走行の熱害でダストブーツがボロボロに劣化していたので
   ピストンシールも含めたゴム部品を全交換。

②ブレーキフルード、クラッチフルード交換
  →上記①のついでに

③ブレーキストップランプ・スイッチ交換
  →車検前の点検でブレーキランプが点灯していないことが判明したので。

④ヘッドライト磨き
  →樹脂製ヘッドライトが太陽光による劣化で黄ばんでいたので。
   これは車屋さんがサービスでやってくれていました。 


その他、検査結果
【制動力】
 前左250kg    前右237kg (左右差1.7%)
 後左118kg    後右142kg  (左右差5.5%)
【軸 重】
 前795kg  後440kg   合計1235kg (重い・・・)
【速度計誤差】
 +1.6km/h
【排気ガス】
 CO 0.08%   HC 132ppm
【サイドスリップ】
 イン3.2mm
Posted at 2010/10/03 12:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2009年09月27日 イイね!

内股矯正

鈴鹿の帰りにステアリングセンターがずれていたのでアライメントチェックしてみたら、

右リアのトー調整ナットが緩んで思いっきりイン側に向いてた。

こんな状態で走ってたらタイム出るわけないわな

とりあえず適当に戻して再度測ったらアウト5mmぐらい。

ちょっとガニ股過ぎるような気もするけど、面倒なのでこれぐらいでいいや( ^ω^)
Posted at 2009/09/27 16:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2009年05月09日 イイね!

古化け

古化け近頃サーキットへ走りに行くと背中が痛くなることが多かったので、シートを純正レカロからフルバケに交換しました。
ショールームで各種メーカー・各タイプのシートに座ってみた感じで、一番身体にフィットしたのがコレ。
背もたれの高さが日本人離れした私の座高にピッタリで、腰や太ももの辺りもややタイトでホールド感がありました。
ブランド品ではないけれど、細部の作りもしっかりしていて、なかなか格好いいです。
Posted at 2009/05/09 21:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2008年12月23日 イイね!

ブレーキディスクローター交換

ブレーキディスクローター交換近ごろ、仕事のストレスから休日は家で引きこもり気味でしたが、天気もいいので久しぶりに車いじりをしました。

まず、多数のサーキット走行によりフロントのローターにヒートクラックが発生していたので、ディクセルのスリットタイプからプレーンタイプに交換。
ローターをよく観察してみると、フィンの形状がカーブヴェーンからピラータイプに変更になっていました。マイナーチェンジしたのでしょうか?

そしてキャリパーを外したついでに、ピストン周りのチェック。ピストンの動きはスムーズでしたが、ダストブーツが熱でボロボロに・・・。(そろそろキャリパーO/Hも必要かな)
効きが強すぎると感じていたFブレーキパッドは、FBSのレース用(DRY)から(WET)に変更しました。

やる気ないモードでのんびり作業していたら、2時間もかかってしまいました。つかれたー
Posted at 2008/12/23 17:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2008年12月14日 イイね!

ならし中

まだデフの慣らし中で大人しく走っているだけですが、クスコRSの印象。

効き:
ちょっと動かしただけで鈍感な私にもはっきり分かりました。具体的にはハンドルが重くなったこと、あとハンドルが直進状態に戻ろうとする力が強いです。1WAYなのでハーフスロットルではそんなに効かないのかと思っていましたが、軽くアクセルペダルに足を乗せている程度でもしっかり効いているようです。

作動音:
今回組んだのは、FGタイプというジムカーナ用強化品(スプリングの本数が標準品より多い)ですが、びっくりするほど静かで全くチャタリング音はしません。一昔前の機械式LSDと比較するとこのあたりの進歩が著しいですね。

クラッチ:
滑り等はありませんでしたが、純正ディスクは距離相応に減っていました。そろそろ交換時期みたいだったので、ちょうどタイミング良かったかも。あと、クラッチペダルの踏力が軽くなりました。レリーズベアリング部のグリスが切れて動きが渋くなっていたのでしょうか。

今回ミッションを開けたついでにギア類のチェックもしていただきましたが、特に不具合もなく綺麗な状態だったそうです。1万5千キロぐらいで5-6速を後期型に交換していますが、それ以外の部品は7万4千キロ走行にもかかわらず無交換で済みました。今後ともクルマに優しい操作を心がけて長持ちさせようと思います!
Posted at 2008/12/14 23:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記

プロフィール

BMW320dに乗りかえました。 DIY整備も好きなので、色々と情報交換できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:42:17
車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:10:14
TRY・BOX 
カテゴリ:CAR LIFE
2007/10/09 20:38:28
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トルクフルなディーゼルエンジンとしっかりしたボディと足回りで快適です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
、 
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスター 2003年 2.7L 左ハンドル 5MT ミドシップ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation