• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ#みかんのブログ一覧

2006年05月17日 イイね!

MTオイルの寿命がきてしまいました

最近シフトフィーリングが悪くなってきた。
ガコッ、ゴリッ☆って感じ。(擬態語ってむずかしい)

まだ5,000km未満なのにオイルが劣化してきたようです。

赤線+SUNOCO+TOTALのちゃんぽんで、サーキット走行会1回とジムカーナ練習会1回参加したから仕方ないけどね。

なかなかフィーリングの良かったSUNOCOレーシングギア75W-120も捨てがたいが、次回は通販で安く手に入る並行輸入物の赤線75W-90NSを試してみようと思います。

ショップ関係の人でもNSシリーズは機械式LSD専用だと勘違いしている人が多いですが、本国のサイトを見ればトランスミッション用だとちゃんと説明してありますね。

http://www.redlineoil.com/より引用
【75W90 NS】
This GL-5-type geal oil doesn't contain the friction modifiers for limited-slip hypoid differentials. This makes the transmission synchronizers come to equal speeds more quickly, allowing faster shifting and much easier low-temperature shifting. Can also be used in racing limited-slip differentials where weak spring design causes too much wheel spin.

リミテッドスリップハイポイドギア用のFM剤(摩擦調整剤)が入ってないので、トランスミッションのシンクロナイザーの同調を早くし、よりすばやいシフトチェンジと低温でのシフトチェンジを容易になる。また、効きの弱いLSDにも使えるそうです。

赤線は熱による劣化が早いらしいので、スポーツ走行時のフィーリングを重視するなら、75W-90NSと75W140NSのミックスも有りかも。


Posted at 2006/05/17 23:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2006年05月15日 イイね!

リアのブレーキパッドって重要だわ

走行中常時シャリシャリ鳴っていたリアブレーキに嫌気がさし、
先日ワンメイク用メタルパッドから純正パッドに戻しました。

すると全然ブレーキが効かない・・・(´ヘ`;)
ブレーキングでノーズダイブが酷くて、フロントタイヤのグリップだけに頼って減速している感じがします。

DC5はリアにμの高いパッドを入れないと、純正パッドでは前後のブレーキバランスがおかしいように思います。

強力に効いて耐熱性にも優れ、なおかつダストの少ないパッドってないのかな。
Posted at 2006/05/15 21:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2006年05月11日 イイね!

遮熱板の交換

遮熱板の交換結局今朝まで職場で徹夜・・・
睡眠不足でフラフラするので10時に退社して自宅で寝てました。
年次有給休暇がどんどん減ってく・・・( ´-`)

夕方からエキマニ遮熱板を交換しました。

整備手帳
Posted at 2006/05/11 18:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2006年05月07日 イイね!

時代の流れに逆行中

時代の流れに逆行中先日、純正ホイール+ネオバをパンクさせてしまってから、リアにSタイヤを履かせていました。
しかしうちのDC5は通勤メインの街乗り車、競技用タイヤ特有のクォーンというタイヤノイズが我慢できないので、NEWタイヤを発注しました。

純正サイズの215/45R17を発注しようかと一瞬考えましたが、そこは変人のみかん星人♪思い切ってリアをインチダウンしちゃいますw

◇タイヤ
 ネオバAD07 205/55R16 2本    ¥22,200-
◇ホイール
 98インテ純正 16×7JJ,+50 2本   ¥ 5,000-
◇工賃(組込+バランス)
 ホンダディーラーにて 2本      ¥ 3,150-

17インチのタイヤ代のみとほぼ同額でホイールと工賃が付いてきました。

少し走ってみたところ、燃費対策のため空気圧を2.5kぐらいに上げているにも関わらず、リアの突き上げ感がマイルドになった感じ。
スポーツ走行では滑り出しが穏やかでコントロール性が向上したら狙いどおりなんだけどな。
Posted at 2006/05/07 21:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記
2006年04月30日 イイね!

遮熱板が~!

遮熱板が~!以前から冷機時のアイドリングが高いとき「ガラガラ」と何かが共振しているような異音がしていて気になってました。

今日は暇なのでエンジンルームの点検していたら発見してしまいました。

エキマニ遮熱板が派手に割れてます!

とりあえず外してみたら異音が消えたので、こいつが音の原因だった模様。

現在は写真のようにエキマニが剥き出し状態・・・
でもさすがTypeR!純正エキマニってクネクネ曲がってて等長になってるんですね。
熱害でステアリングラックが逝かれたら困るので、早く遮熱板取り付けないと。。。

ところでエキマニ遮熱板ってメーカー5年保障の対象になるんでしょうか?
Posted at 2006/04/30 18:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス&パーツ | 日記

プロフィール

BMW320dに乗りかえました。 DIY整備も好きなので、色々と情報交換できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:42:17
車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:10:14
TRY・BOX 
カテゴリ:CAR LIFE
2007/10/09 20:38:28
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トルクフルなディーゼルエンジンとしっかりしたボディと足回りで快適です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
、 
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスター 2003年 2.7L 左ハンドル 5MT ミドシップ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation