• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ#みかんのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

鈴鹿エンジョイクラブGP

鈴鹿エンジョイクラブGPきいろ君ごーさん、もりしゃ、黒インテ氏とチームを組んで参加してきました。

鈴鹿南コースを走るのは今回が2回目ですが、前回はエンジンマウント陥没事件のためまともに走れなかったため、実質1.5回目といった感じ。

事前の目標タイムは1分1秒台。
これはタイムアタック1回目で難なくクリア!
リアタイヤを新品RE-01Rを投入した甲斐あって、リアのスライドが非常にコントローラブル♪これなら竜巻を気にせず安心して走れます。

タイムアタック2回目はショックの減衰を少し変更して0秒台を狙いにいきました。
コース上が混み合っていて15分間に十分なクリアラップを取るのは困難でしたが、最後の1周で何とか0秒台に入れることができました。

デフがノーマルなので立ち上がりでトラクションがかからず厳しいですが、コースに慣れれば1分切りも不可能ではないかも。

DC5R
タイム:1’00”845
足回り:スーパーオーリンズ
吸排気:ノーマル
デ フ:ノーマル
タイヤ:前225/50R16 ジムカでカドをやっつけたネオバ
    後205/55R16 フレッシュなRE-01R
Posted at 2008/02/17 22:39:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2008年01月08日 イイね!

2008年 走り初め

新年の走り初めは1/6の舞洲ジムカーナ練習会で行いました。

2年近く使っているリアタイヤのせい?オーバーステアは強め。
高速コーナーでお尻が出るのを素早いカウンターとアクセルONで押さえ込むのに必死でした。


TBきいろ氏に動画を撮ってもらったので貼り付けときます




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=hHxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOmVQY2jkajh9XUIXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

スラロームですべって大きくタイムロス
他にもオーバーステアでちょいロス




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=BxxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos_7NOmVQY2jk_HCc6NGclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ほぼベストに近い走りができたとき




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=2cxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos07NOmVQY2jkcobV5Vh_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

おそらくジムカーナN1クラス仕様のヴィッツ
コーナリングが速くてパワー無いのにインテと同タイムぐらいでした
軽い車っていいね~
Posted at 2008/01/08 20:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2007年12月03日 イイね!

12/2 舞洲で練習

12/2 舞洲で練習昨日、舞洲のジムカーナ練習会に参加しました。

『サル練』と呼ばれるだけあって、丸一日たっぷりと練習できてお腹一杯!
ハンドル回し過ぎのため、親指の皮が摩擦で薄くなりヒリヒリしますw


今回は先日仕様変更したスーパーオーリンズの減衰力をいろいろ試してみました。
AZURのセッティングシートでは、ジムカーナ推奨値は「F:6段戻し、R:8段戻し」です。

フロントは以前の仕様より相当固くなってるみたいで、4段戻しより固くすると跳ね気味でグリップしない。
舞洲の路面では5or6段戻しがベストでした。

リアは8段戻しではロールが大きすぎてダラダラ流れるかんじ。
4段ではリアが突っ張って曲がりにくさを感じ、5~6段戻しが曲がり易さとリアの安定性のバランスが取れている感じでした。


次回の舞洲練習会は1月6日らしいです。
正月休みに暇があればまた参加しよ~っと。
Posted at 2007/12/03 21:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2007年11月04日 イイね!

FINEART練習会@名阪Cコース

FINEART練習会@名阪Cコース仕様変更後のオーリンズの動きを確かめるために名阪へ行ってきました。

開門ダッシュも決まり、屋根付きをゲットw

「早朝は路面温度が低いので注意してください」とドラミで注意があり、走行開始。
タイヤはいつもどおり前225後205のネオバ(16インチ)、減衰力はAZUR星人さま推奨のとおり、前6段・後8段で固定しました。

1本目・2本目、巨大竜巻を連発しました・・・迷惑かけてごめんなさい(´・ェ・`)
リアのメーカー不明ジムカ用パッドが効きすぎでフットブレーキですぐロックしてしまいます。

リアのパッドの外側だけを純正に変更して、3本目からはしっかりブレーキングできるようになりました。

スーパーオーリンズの印象ですが、コーナー進入で頭の入りが良いです。
でもそこからアクセルを踏んでいくとアンダーが顔を出す感じ。
これは純正ヘリカルデフだから仕方ないのかなぁ。

路面温度の上昇とコースへの慣れもあって、走行本数を重ねるごとにタイムアップ。
最終的に1”04”890で非Sタイヤ勢のなかではそこそこのタイムでした。

その他はフォトギャラリー
Posted at 2007/11/04 22:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2007年10月31日 イイね!

初めての鈴鹿南

初めての鈴鹿南TBきいろ氏、かみゅ氏、VTサウンド氏、セルジオ氏らと鈴鹿サーキット南コースに行ってきました。

南コースを走るのは初めてです。

9:30~のグリップ枠の走行券を購入し、まずはコースを覚えるために完熟走行。
そろそろタイムを出しに行こうと思った10周目ぐらい、いきなりエンジン音に異変が!

マフラーからの排気漏れ?と思ってピットインしてエンジンルームを開けると・・・








E/Gマウント陥没してますけど!!

私の鈴鹿南は終わりました・・・

そのあと騙し騙し走って1分2秒04

エンジンがグラグラなのでコーナー立ち上がりでトラクションが抜けまくりでした。

次回はベストコンディションで走行して、1分フラットぐらいを目指したいと思います。

フォトギャラリー
Posted at 2007/11/01 20:57:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記

プロフィール

BMW320dに乗りかえました。 DIY整備も好きなので、色々と情報交換できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:42:17
車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:10:14
TRY・BOX 
カテゴリ:CAR LIFE
2007/10/09 20:38:28
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トルクフルなディーゼルエンジンとしっかりしたボディと足回りで快適です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
、 
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスター 2003年 2.7L 左ハンドル 5MT ミドシップ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation